• ベストアンサー

車で徘徊。小樽から先は?

tuu_chanの回答

  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.2

景色を重視なら小樽からひたすら日本海側を通るルートが良いでしょう。(R5からR231からR232) 雄冬峠の景色は最高(断崖絶壁な感じ)です。海側ルートなら魚貝類の美味しいお店はあるでしょう。 ただR231は途中から1車線なので、平日ならいいですが土日なら混むかもしれません。また難所の一つですので度々工事の為夜間通行止になります。 留萌を通過し羽幌から稚内までは海岸線の雰囲気は変わり、荒涼とした風景になります。車も少なくなります。 R275はひたすら水田が広がり、景色的には寂しいです。札幌から旭川方面に向う時R12は混雑するので通称「裏街道のR275」を使う事が多いです。 R12は水田と町並みとのバランスが良く、景色的には飽きないと思いますが、メイン国道ですので、平日でも時間帯によっては混雑します。 R40はひたすら、畑が続きます。 R40も旭川と稚内を結ぶ重要な国道ですので、道の駅などは要所要所に有りますが、景色でいけばR232の方がいいと思います。 下記サイトは北海道開発局のHPです。 よく参考にしてます。

参考URL:
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/index.html
noname#153814
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイスがなければ、内陸部を通るところでした。 小樽(泊)-札幌(泊)-R231-千望台(泊)-R232(泊)-稚内-利尻(泊)-礼文(泊)-稚内(泊) という感じで基本ルートを決めたいと思います。

関連するQ&A

  • GWの網走

    GWに網走に遊びに行こうかと考えてますが、小樽着のフェリーなので旭川の方からのルートを考えてます。旭川から39号線で行くと層雲峡からその先といくつか峠があるみたいなのですが、スタッドレスは必要でしょうか?

  • 北海道(利尻・礼文島 他)の観光について

    関西に住んでいます。 北海島の「利尻・礼文島」へ、花を見に行きたいと思っています。 一方で、「函館、小樽」も行ったことがないので、そこにも行きたいと思っています。 「利尻・礼文島」へは、旅行会社のツアーで行けば簡単なようですが、「函館、小樽」も含まれているツアーは見当たりませんし、自分で企画する方が自由に行動できそうです。 1週間~5日以内程度で、飛行機、またはフェーリで行く、リーズナブルで、おすすめのルートがあれば、お教え願います。 また、飛行機で行く場合は、現地でレンタカーを借りることも考えています。 ただ、体力的に、利尻・礼文島では、厳しい山登りは無理で、散策程度と考えています。 いつ頃、どの様なルート・方法で行くのがよいかお教えいただければ、有難く思います。

  • 北海道8月 10泊11日

    8月のお盆をはさんで前後11日間で北海道旅行を予定しています。 車での女の2人旅です。 2人とも北海道の道(道東方面)は運転したことがありますが、車中泊は初めてです。 この時期の北海道は道外からの観光客がとても多く、私の計画した行程で旅行できるか心配です。 わかる範囲で結構ですので助言ください。 1日目:フェリーで舞鶴発00:45→小樽着20:45(自分の車を持っていきます。)      少し北上して途中の道の駅で車中泊 2日目:オロロンライン~稚内へ。サロベツ原生花園、ノシャップ岬、宗谷岬、宗谷丘陵など観光。      豊富温泉の民宿or稚内で車中泊 3日目:朝一のフェリーで礼文島へ。礼文島ハイキング。礼文島泊 4日目:朝一のフェリーで利尻島へ。利尻島ハイキング。夕方のフェリーで稚内へ戻る。      オホーツク海側を網走方面へ。道の駅『おうむ』で車中泊 5日目:238号線を通ってお昼頃、美幌着。      美幌に知人が住んでいるので会いに行きます。美幌泊。     (道東方面<知床・阿寒・摩周・釧路>は旅行したことがあるので今回の旅の行程には入れていません。) 6日目:39号線を通って層雲峡~旭川へ。旭川ラーメン食べたいです。旭川泊。      旭山動物園は行ってみたいですが…この時期混雑すると思うので、行かないです。 7日目:美瑛・富良野観光。富良野泊。 8日目:お昼頃、登別着。      カルルス(温泉に入浴)、地球岬、洞爺湖、有珠山、昭和新山を観光。洞爺湖泊。 9日目:ニセコ、羊蹄山、神仙沼など観光。ニセコ泊。 10日目:積丹半島、神威岬~小樽へ。小樽泊。 11日目:小樽観光。おみやげを買う。       フェリー小樽発23:30→舞鶴へ ○7日目の美瑛・富良野は1日で十分見て回れるか心配です。 ○この時期、混雑することが予想されるので旭川・美瑛・富良野はあきらめて、6日目に層雲峡に行ってから、273号線を通って帯広・十勝川温泉(モール温泉が気になります。)へ向かったほうがいいか?悩んでいます。 ○宿泊は車中泊と安い民宿/YH/とほ宿を考えています。この行程で車中泊できるおすすめ道の駅/とほ宿などあれば教えてください。 ○登別の『カルルス』と『登別』どちらのどこの温泉がおすすめでしょうか?温泉の施設の古さは気にしません。泉質重視で教えてください。

  • 小樽に朝4時ごろ着きます。3時間ほどの過ごし方は?

    定年を期に、妻と車で北海道を徘徊しようと思っています。 (気の早い話ですが)9月に、新潟からフェリーに乗って、朝4時ごろ小樽に着きます。 朝食を取れるところはないでしょうか。朝市があって海鮮丼が食べられると最高です。せっかくの北海道ですからホテルでのパンとコーヒーの朝食なんてしたくありません。 9時ごろまでの時間の過ごし方をどうしょう。朝ならここがお勧めという場所はありませんか。 夜も小樽に泊まるつもりです。小樽ならではの食事を出してくれるお勧めの民宿を教えてください。民宿のおじさん、おばさんの話を聞きながら、地元の肴で地元の酒を傾けられたら最高です。

  • 旭川・礼文・利尻のプランチェックとアドバイスをお願いします

    夏休みに、親子4人(小・中学生の娘2人)で旅行する予定です。 北海道の自然と味覚を楽しみたいと考えています。 子どもたちは北海道は初めてですが、夫婦で道北以外の主な観光地は行ったことがあります。 旭川・礼文・利尻のプランを考えているのですが、移動の交通機関(渋滞が心配)などアドバイスをお願いします。 礼文・利尻だけで3泊4日はゆっくりしすぎるような気がして、旭川も入れてみたのですが、どうでしょうか? 往復の飛行機と宿は申込済みですが、変更も検討します。 せっかくの旅行なので、ある程度の出費(タクシー利用や1等席など)も検討しようと思います。 8/7(木) 7:00~8:40 羽田→旭川 ◆朝食は飛行機内で空弁にしようと思っています。お勧めがありましたら教えてください。 ◆旭山動物園や富良野に行きたいと思っていますが、 レンタカーを借りた方がいいのか、バスなどで移動した方がいいのか、 それぞれに時間をどのくらいかけられるのか、ランチのお勧めも アドバイスをお願いします。 旭川泊(旭山動物園から車で10分) 8/8(金) 9:17~9:45 当麻~旭川 9:53~13:28 スーパー宗谷1号 旭川→稚内 ◆昼食は車内で駅弁にしようかと思います。お勧めがありましたら教えてください。 ◆稚内での観光は交通機関も含めてどこへ行くのがいいでしょうか? 15:10~17:05 フェリー 稚内~礼文 ◆この時間から観光は無理でしょうか?すぐ宿へ行くのがいいでしょうか? 礼文泊(香深港から徒歩5分) 8/9(土) ◆昼食も含め、どの程度の観光ができるでしょうか? 14:20~15:00 フェリー 礼文~利尻(沓形) ◆利尻ではどこがお勧めですか? 利尻泊(沓形から車で20分、空港へ車で5分) 8/10(日) ◆9日10日と利尻観光をどう分けたらいいでしょう?お昼のお勧めはありますか? 14:40~18:00 利尻→千歳→羽田

  • 定山渓・小樽・旭川の観光について

    10月14日からレンタカーで、家族3人(小5の娘を含む)で3泊します。 14日:新千歳9時着→ノーザンホースパーク(昼食)→ノースサファリサッポロ→定山渓で宿泊 15日:朝里峠経由で小樽→おたる水族館→なるとで昼食→小樽観光→小樽運河沿いで宿泊(夕食は北海あぶり焼き運河倉庫で) 16日:午前中小樽観光→寿司の昼食→道央道で旭川→旭川で宿泊 17日:旭山動物園→ラーメン博物館→19:50旭川空港発 というプランで考えていました。 どの日も遅くても17時には宿にチェックインしたいと思っています(宿の温泉なども満喫したいので)。 動物好きな一家のため、今回はどうぶつふれあいツアーです! また、小樽は思い出深い地なので多めの時間を取りました。 ところが今になって迷いがでてきてしまいまして、みなさまのアドバイスをお願いいたします! (1)定山渓・小樽をつなぐ道道1号が通行止め(一部は開通?)  小樽に行くのに1時間程ロスしてしまう…15日午前札幌観光して、午後おたる水族館にするか…(札幌は4回ほど行っているのであまり今回は考えていませんでした)。  道道1号の最近の状態を教えてください! (2)運がいいのか悪いのか、15日に小樽のルタオでケーキバイキング (夜)がある。  小樽の夕食は、新婚旅行でも食べたあぶり焼きを考えていた(このために小樽に行くようなもので…)のですが、ルタオバイキングにも大変惹かれています。  ルタオバイキング、道外からわざわざ行く価値はあるのでしょうか?  明日(30日)に予約開始とのことで、非常に焦っています… (3)旭川では、動物園を満喫しようと思ったのですが、16:15に閉園なんですね…。そのあと時間が空きそうです。ラーメン食べてもそんなに時間はつぶせそうもないです・・。  旭川空港周辺でゆっくりお茶でも飲めそうなところを教えてくださ  い。   旦那に一人でレンタカーを運転してもらうため、ゆとりをもったスケジュールを組みたいと思っています。 どなたかアドバイスお願いいたします!!    

  • 8月の利尻島、礼文島、旭山動物園について

    8月10日に稚内空港着で、礼文島と利尻島をみて旭山動物園に行き、13日に千歳空港発18時30分で帰ります。小さい子供もいきますので余裕のあるスケジュールで行こうと思います。多分フェリーも島もこみあうと思います。レンタカーは借りません。島の綺麗な花はまだ見えますか.よい回り方教えてください。おすすめの宿もお願いします。

  • 北海道一人旅(道北・道央・道東)

    こんばんわ。 夏休みに、北海道に一人旅をしようと計画しています。 フェリーで小樽に着き、小樽から出発し、小樽からフェリーに乗って帰ります。 行きたい場所は道北・道央・道東を考えています。 ・稚内 ・宗谷岬 ← サハリンを眺める ・礼文島(一泊) ・美瑛 ・富良野 ・網走 ・知床半島 ← 北方4島を眺める ・摩周湖 ・阿寒湖 に行きたいと思っています。 あと、北海道名物、直線道路を是非走りたいです。 札幌・小樽・室蘭・函館は今回は考えていません。 (飛行機で来た時に行くつもりです) 期間は、現地で6泊7日です。 折り畳みチャリも持って行くので、連泊などしてのんびりしたいと思っています。 どういうふうに回ればいいか教えてください。 今のところ、到着→稚内→礼文島→????で思考が止まっています。 尚、夏休みは8月初旬です。 「ここは行っとけ!!」な場所があったら、合わせて教えてください。

  • 稚内・利尻・礼文の見所と食事処について教えて下さい(6月中旬)

    こんにちは。 北海道に詳しい方のアドバイスが頂きたく、質問をさせて下さい。 6月9~13日、羽田―稚内発着で、利尻・礼文に行く予定です。 両親(60代)との3人旅(私は女性)で、観光スポットよりも、山や花、草木など自然大好き派です。 今回の日程は、以下の通りです。 1日目:11:35稚内着。レンタカーで移動、15:30発フェリーで利尻へ。利尻泊。 2日目:ハイキングの予定。礼文へ移動、礼文泊。 (両親は利尻富士に登ったことがあるので、登山の予定はありません) 3,4日目:礼文にて山歩きorハイキング。 4日目夕方に稚内へ戻り、空港でレンタカーを借りて、野寒布岬近くの宿に宿泊。 (超割レンタカーで24時間使えるため、4日目から借りる予定です) 5日目:サロベツ湿原などを回り、空港でレンタカー返却。 15:00稚内発の便で羽田へ。 質問ですが、 1.初日に空港でレンタカーを借り、フェリー乗り場に乗り捨てで、昼食がてら近辺を回りたいと思います。 実質4時間弱という時間内で、おすすめの見所はありますか? また、宗谷岬まで行くのは難しいでしょうか? 2.最終日、サロベツ湿原には行く予定なのですが、時間的にゆとりはありますか? (1日目の宗谷岬が難しければ、この日に両方まわりたいと思うのですが、可能でしょうか) また他にもおすすめの見所があれば、教えて下さい。 「○○博物館」など人が集まりそうな場所よりは、平原を散策とか、北海道のスケールの大きな大自然を実感できるスポットがあればうれしいです。 3.宿は全て2食付なので、おすすめの昼食処をご存知でしたら教えて下さい。 新鮮な魚貝類や野菜類希望です! 利尻は、以前のトピを見て「佐藤売店」さんチェックしました☆ 以上、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 洞爺湖 ⇒ 小樽 への自動車でのルート

    8月末に家族旅行で北海道に行きます。 その旅程で、8月30日に洞爺湖のホテルをチェックアウトして、小樽に向かいます。 洞爺湖へは既に函館からレンタカーを借りています。 小樽で乗り捨て返却予約済みで、その後、小樽泊です。 自動車で 洞爺湖 ⇒ 小樽 に移動するルートですが、検索すると、  (1) 千歳・札幌を経由する高速道路ルート : 190km  (2) 国道230号線から定山渓温泉を経由する下道ルート : 120km の2種類が出てきます。高速道路は早いでしょうが、料金も高いし、昼の移動なので (2)で良いかなと考えていますが、いかがでしょうか?。 心配しているのは、山道・峠道で運転がきついとか、あまりにも時間が掛かるとか、 そもそも旅行者向きでないとかです。 以前の旅行で、函館から一気に札幌までレンタカーで移動したときは、 有珠山を見たかったこともあり、高速道路ルートでした。 運転に無理が無ければ今回は別ルートもいいかなと思いまして。 アドバイスといただければ幸いです。 あと、愚問でしょうが、8月28日~9月1日の旅行(函館・洞爺湖・小樽・札幌)で、 男子大人子供の服装が短パンのみは無謀でしょうか?。荷物を減らしたいもので・・・。