• ベストアンサー

機内への液体持込

3月1日から液体の扱いが非常に厳しくなったと新聞で読みましたが、 ほんとうにすべての液体(化粧水、目薬、ハンドクリーム、コンタクトの液)を100mlの壜に入れないといけないんですか? 新聞では読んだけど、どの航空会社のサイトにもあまり明記されていないし、チケットを購入した際も別に注意がなかったのですが。 どなたか教えていただけますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moroca
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.6

本日チェックインの際にビニールをもらいました。 それには、一人一袋まで、個々の容器は100ML以下 と記載してあります。 入りきらないものはスーツケース等に入れてカウンターへ・と 記載してあります。 このビニールに入りきらないものを手荷物として持ってると・・・ 乗り継ぎの韓国の手荷物検査のとこでは、ダンボールにシャンプーやら 化粧品やらお酒やら・・没収されたものが山済みになってました。。 私はちょうど今朝のニュースで知ったので、液体系は全てスーツケースに 入れてしまいました。 ただ、成田の免税店で購入したお酒なんですが、免税店の袋 にテープでちょこっととめてあるだけだったんですが(そのテープも 外れてしまってしまいましたが) 、韓国の手荷物検査のとこで、待たされたり、レシートを取られて しまったり・・と大変でした。 お酒が入ってる免税店の袋は今、ホチキスで頑丈にとめられてます。 チェックインの際にもらったビニールの説明書には #免税店等で液体物の購入は可能ですが、海外での乗り継ぎの際 に破棄して頂く場合がありますので、航空会社にご確認下さい# とありました。。。 免税店で液体物を購入予定があって、袋がちゃんと 密封されていなければ免税店の人にとめなくてもいいのかなど、 聞いた方がいいですよ。レシートも取っておいた方がいいです。

cucciola
質問者

お礼

大変ですね。女はいろいろ持ち込みたいものもあるし、免税店で化粧品を買うのも楽しみのうちなのに、憂鬱ですね。テロ対策とですから仕方がないとは思いますが。参考にさせていただいて、準備いたします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#37852
noname#37852
回答No.5

空港サイトの説明も、写真入だから分かりやすいんじゃないでしょうか。 成田空港 http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/070209.html 関空 http://www.kansai-airport.or.jp/news/070209/index.html 2月の成田空港とシンガポール空港で、米系航空会社を利用した経験では、本当に「ジェルや液体を持ってませんか?」と質問されますし、機内持ち込み荷物も再度、ペットボトル飲料が入っていないかどうかゴソゴソ確認されました。 米系航空会社は厳しいので、ペットボトルの水も機内持ち込みさせないようです。 知らないで成田空港に来て、来てから「ジップロックを買うか、預け荷物に入れなおすか」等、あれこれ指示されている人も。 チェックが完璧かどうかは疑問がありますが、わりと真面目にチェックしてます。 でも「機内持ち込みしたい場合は」です。 スーツケースなどの預け荷物に入れる分には問題ありません。 今までどおりです。

cucciola
質問者

お礼

成田空港のサイトが一番確実ですね。ありがとうございます。万端準備を整えないと空港であたふたしそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.4

対象となる便や、例外など、JALのサイトの説明がわかりやすいかと思います。もっとわかりやすくしてほしいと思いますけど。

参考URL:
http://www.jal.co.jp/other/info2006_1219.html
cucciola
質問者

お礼

はい、JALを参考に準備をいたします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.3

>どの航空会社のサイトにもあまり明記されていないし ANAやJALもTOPページにお知らせとして掲載しています。 ANA https://www.ana.co.jp/topics/notice061219_1/index.html JAL http://www.jal.co.jp/other/info2006_1219.html 航空会社や国交省の宣伝が足りないと言われれば、その通り。 が、手荷物についてや空港利用の注意については、航空会社や国によって違うので、今までも自分で調べるのが普通と思ってました。

cucciola
質問者

お礼

日本のサイトは親切なんですね。 格安の海外の航空会社は日本ほど懇切丁寧には説明してくれないみたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

らしいですね。全日空のサイトでのお知らせは参考URLをどうぞ。

参考URL:
https://www.ana.co.jp/topics/notice061219_1/index.html
cucciola
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

テロ対策のため事実ですよ 航空会社での注意がなかったので、先日の国際線は大混雑になったと思われます 旅行会社などは、事前に教えてくれてるようでしたけど。

cucciola
質問者

お礼

格安チケットなのでサービスが悪いのかもしれませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機内持ち込み品について(化粧品)

    アメリカに旅行に行くのですが、ロスで乗り継ぎの為最悪ロストバゲージになった時を考えて、もしも何日も荷物が戻ってこなかったら化粧品が一番こまるなーと思うのですが皆様どうされていますか? 洋服なら現地で調達したりできますが化粧品は肌に合う合わないありますし、値段も全部揃えるとなると大変ですよね。 そこで機内持ち込みしようと思うのですが、ユナイテッド航空は液体など100mlまでみたいなんですが(化粧水も液体ですよね?)、乳液やクリームなども制限があるのでしょうか? 洗顔やメイク落しも無いと困るので持って行きたいんですが・・・。 それらは機内に持ち込めないのでしょうか。 ユナイテッド航空に聞こうと電話してもなかなかつながらなくて・・・。 私はこうしてます!と言う方アドバイスお願いします。

  • (海外旅行)コンタクト液・化粧水などの液体

    教えてください. 今度ハワイへ旅行へ行きます。 旅行会社のスケジュール表などの書類を見ていると、 液体(コンタクトの液、化粧水など)の持ち込みについて 厳しくなったと書かれてありました. 100mlのボトルに入れて持ち込むこと?と書かれてありました. 海外旅行に詳しい方、教えてください. コンタクトの液や化粧水、シャンプーなどどのようなカタチで 持っていけばOKなのでしょうか? 何か容器につめかえて何本かに分けて持っていくのでしょうか? 宜しくお願い致します.

  • 液体の機内持ち込み制限について・・教えていただきたいです

    液体の機内持ち込み制限について・・教えていただきたいです 100ml以内の容器に入った液体なら可能とのことですが、化粧品の試供品(添付画像のもの)をジッパー付袋に入れたいのですが、この形状はダメでしょうか?プラスチック容器でなければいけませんか? あと1点、こちらで過去の質問を検索しまして「注意されウェットティッシュも開けて見せて許可された」という方がいたそうなんですが、メイク落としをウェットティッシュのようなもので済ませようと思っており、こちらも入れたいのですがやめた方がいいのしょうか? 本当に細かいことで申し訳ありません。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 液体の機内持ち込みについて

     先日 九州旅行に行き 「湯布院」にて<液体の入浴剤>を購入しました。  翌日 大分空港から飛行機に乗る際に 「スーツケース」を預けたところ  「スーツケース」内に入っていた <入浴剤>(500ml )がダメという事で 空港で廃棄をするか、宅配便で送るかを 選択する事になりました。  <入浴剤>の箱を良く見ると 機内持ち込みは出来ないとも書いてありました。  そこで、疑問が沸いてきました。 ・入浴剤はダメで他のお土産の液体(化粧水系?)は、OKでした。 ・空港で売っている、瓶入り調味料、お酒、ジュース等はOKです。  入浴剤だけ なぜ「機内持ち込み」「機内預け」共に 出来ないのでしょうか?  入浴剤は、成分のせいで気圧の変化等で危険?なのでしょうか?

  • デルタ航空(国際線)の受託手荷物の制限について

    アメリカからデルタ航空で日本へ行く際の受託手荷物についての質問です。 機内持ち込みは液体類の制限がありますが、受託の場合も何か制限があるのでしょうか? サイトを確認してもなぜか見つけられませんでした。 スーツケースに入れたいものは液体や練物(ヘアクリーム、ヘアジェル、メイク落とし、化粧下地(瓶)、ボディクリーム(25FL OZ/739ML)など)です。 教えていただけたら助かります、よろしくお願いします。

  • アメリカ旅行 飛行機の持ち物

    はじめてアメリカ(California)に行きます 飛行機をのるのは、はじめて(国内、海外)なので教えて下さい。 おかしな点があれば、教えて下さい。 まず手持ち荷物は1こで普通のトートバッグだけで行こうと思ってます。 液体形は、手持ち荷物では 目薬(12ml)コンタクト携帯用かえる液(15ml) 電子タバコのリキッド液(30ml)、つけまつげのり(5ml)、保湿クリーム(25g) を持ってきます。 スーツケースには液体の制限がないと聞いたので、化粧落としクリームやコンタクト液など持ってきます。 ☆液体の事で間違ってる所があれば教えて下さい。 次に刃物類?はスーツケースにいれます まゆげカミソリ、まゆげハサミ、足の毛をそるシェーバー ☆まゆげぬくピンセットは手荷物にいれても 何も言われないですか?一応金属です。 手荷物とスーツケースにいれなければいけない物をHPでしたらみてもよくわかりませんでした。教えて下さい。 英語は話せるので、何か言われても説明は出来ます。宜しくお願い致します。

  • 手荷物検査 液体の持込

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 来月ドイツと上海に出かける予定があります。 いつだったか テロ未遂?の影響で 液体という液体全て持ち込み禁止になって、 化粧水やコンタクトレンズの保存液が持ち込めずに、 成田空港で困っている方々のニュースを見ました。 今でも液体の持ち込みはできないのでしょうか? ご存知の方、教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 飛行機への液体物の持ち込み不可について

    100ml以上の液体物は機内持ち込み禁止との事ですが、これは制汗スプレーも含まれますよね? これは飛行機内に持ち込めないだけであって、スーツケースに入れておけば100ml以上でも大丈夫と言う解釈でいいのでしょうか? 100ml以下のスプレーなんて持ってない・・・。台湾に行く予定なのでこの時期は無いと嫌ですよね。初めての海外なので緊張です(;´Д`) ちなみにスーツケースならOKなら、コンタクト用液もスーツケースに入れておけばOKですよね?よろしくお願いします。

  • 調剤薬局事務資格 レセプト作成

    調剤薬局事務資格のレセプト作成についてお聞きしたいです。 △点眼液〇% 5mL 2瓶 1日3回 点眼 というのは、 ・5mLの点眼液×2瓶 ・2瓶で5mL  (つまり1瓶2.5mL) の、どちらの意味でしょうか? また、レセプトに記載する時はそのまま △点眼液〇% 5mL 2瓶  1日3回 点眼 と記載で良いのでしょうか? それとも5mLが2瓶だとしたら『10mL』と全量を記載でしょうか? ちなみに薬価基準には1瓶単位では無く1mL単位で薬価が記載されています。

  • 国際線の液体物持ち込みについて

    国際線におけるコンタクトレンズ保存液持ち込みについて検索したところ、沢山の方が『プラスチック袋に入れれば持ち込み可』と答えていらっしゃいました。しかし国土交通省の液体物対象リストを見ると、コンタクトレンズ保存液は『例外扱い』される『医薬品』であり、袋に入れる必要は無いが『検査院に申し出』が必要とあります。また、保存液以外にも点眼液や液状の医療用薬品であれば持ち込めるとのことです。 以上の事を自分なりに調べてみましたがまだ不安が残るので、実際にこれらの物を何の問題もなく機内に持ち込めた方がいらっしゃいましたら、ご一報宜しくお願いします。

WMC-DLGST2-Wの中継器増設について
このQ&Aのポイント
  • WMC-DLGST2-Wの中継器増設について知りたい
  • エリア拡大のためにWMC-DLGST2-Wの中継器を増設したい
  • WMC-DLGST2-Wの中継器を増設するための方法を教えてください
回答を見る