• ベストアンサー

起動時警告が出ます!!

shift-2007の回答

  • ベストアンサー
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

とりあえず、PRAMクリアしてシステムを再インストールしてみてはどうでしょうか。それでもだめなら修理に出した方がいいと思います。

関連するQ&A

  • Mac起動時に警告音がなります

    MacBookProを使用しています。起動する際、ふつうに電源ボタンを押しただけでは起動せず、ボタンを長押しすると起動しはじめ、「ブー」という警告音がなって起動します。起動後は通常どおり使用できていますが、起動に時間がかかる気がします。 一度Macの電源が知らないあいだに落ちていたことがあったのですが、それ以来このような現象が起きるようになってしまいました。 ネットで調べるとRAMに問題があるとのことなのですが、その場合、RAMを交換する必要があるということでしょうか。 また、Macの修理は高額と聞きますが、この場合はどれくらいの修理費用がかかるのでしょうか。 すでに保証期間を過ぎた4年目のMacです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動時に警告が出てしまう

    コンピューターを起動すると、完全に立ち上がる直前に、"Unldrexe.exe"のパスが見つかりませんと警告が出ます。OKをクリックすれば不通に起動するのですがうっとうしくてしょうがありません。その直前に舞いコンピューターからいくつか不要そうなアイコンを捨てたのでそれが原因かと思うのですが・・・googleで調べてみたらウイルスのような気もしてきて、プログラムに入っているのでアンインストールしようと思うのですが、イマイチ確信がないので詳しい型教えて下さい。

  • PCが起動しない

    パソコンが起動しなくなりました。 Dellのコンピュータなのですが、最初のDellとIntelのロゴが出る画面から全く動きません。F2: Set upにもF12:Boot modeにも入ることが出来ません。 これと関係があるかどうかわかりませんが、ここ最近、急に電源が落ちたり、シャットダウンを選択しても「シャットダウンしています」の画面のまま、シャットダウンできなかったことがあったりしました。 ハードディスクやCPU等のハードに問題があるように思っているのですが、何が原因であるか特定するを教えてください。

  • ノートPCが起動しない

    MOUSE COMPUTERのノートPCを1年ほど前に購入したのですが、 最近、起動するとインテルの文字が画面右下に表示され そのまま、動かなくなりました。リカバリーをしようにもできません。 原因として何が考えられるのでしょうか。

  • パソコン起動時に見慣れない警告が出るようになった。

    OSはXPを使用してますが、最近パソコンを起動すると「Micro soft Visual C++ Runtime Library」という警告画面がでるようになりました。閉じるとディスプレー画面のアイコンが一瞬なくなりすぐ元通りになりその後は普通とおり起動できるのですがこれは一体なんなのでしょうか?教えてください。

  • 起動時に表示 再起動 

    PCの起動時、再起動が必要です「アップデートを継続するにはコンピュータの再起動が必要です」Y,N が表示されます。ここで、N、をクリィクすれば正常にPCは使用できます、Yにすれば、何回やっても同じ事の繰り返しでPCを使用できません。この現象は私がgooglアースのダウンロードの失敗した後遺症です。解決策を教えてください。

  • パソコンの起動がうまくいかない・・・

    最近、パソコンの電源ボタンを押しても、起動されないのです。一度消して、もう一回ボタンを押すとつくのですが。 そのとき画面は、セーフモードか通常起動か選ぶ画面になります。そして、ハードウェアやソフトウェアの更新が必要で、原因はそれだとかということも書いてあったのですが、よくわかりません。 更新をするには、どうしたらよいのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。教えてください。 ちなみにOSはWindows XPで、sonyのVAIOを使っています。

  • パソコン起動の度に出る警告?

    ネットワークドライブに接続できませんでした、と、このような表示が画面右下に出ます。 そこをクリックすると、コンピューター・ネットワークの場所 MEMORYCARD 切断したネットワークドライブ(\\Epson432BB3)(Z:)とあり、バッテンマークが付いています。 起動するたびに出るので消したいのですが、どうすればいいのでしょうか? また、起動後に毎回ホームのヤフー画面がフリーズして動かなくなり、再起動すると普通に使えるようになりますが、何か関係あるのでしょうか? パソコンに詳しくないので、分かるように教えて頂けると助かります。 パソコンは分かる範囲で、東芝のダイナブックT451、Windows7HomePremium64,インテルCorei5-2430Mプロセッサー、メモリ4GBです。 よろしくお願いします。

  • パソコンがなかなか起動しません

    Windowsのロゴが出た後一瞬青い画面が出て セーフモードで起動するか通常起動するかという選択画面が出ます セーフモードでも通常でもまた青い画面が出てループしてしまいます 5,6回繰り返してるとちゃんと起動し普通通りに使用できます 急に発生し始めたので原因もわかりません よろしくお願いします

  • Windows起動時のエラー

    パソコンを起動するとき、まずBIOS画面になってWINDOWS画面が出ると思います。 2ヶ月ほど前のことですが、起動するとWINDOWS画面が出る直前で止まってしまうことが多々ありました。具体的には、黒い画面でアンダーバーが左上でずっと点滅している状態です。 そこでショップに相談に行ったところメモリがおかしいのかもしれない、とのことでメモリの交換をしてもらいました。その結果しばらくは起動が正常にできたのですが、最近になってまた同様の症状が、起こる様になってきました。何回か再起動を繰り返すと起動は一応できます。また一度起動が完了すれば、パソコン使用における不具合はありません。 どこがおかしいと見るべきでしょうか?またその確認はどのような手順を踏めばよろしいでしょうか? ビープ音は正常です。(ピーと一回だけ鳴る)