- ベストアンサー
静岡市の朝鮮岩の由来
静岡市内に住んでいて、先日ハイキング(山登り)に出かけたのですが、途中素晴らしく見晴らしの良い所があって、「朝鮮岩」と立て札がありました。面白い名前で、きっと何か由来があるのだろうと思って、色々調べても、地元の友人知人に聞いても分かりません。どなたかご存知でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元々は 晁西岩 ( ちょうせいいわ )と呼ばれており、その音が ちょうせい → ちょうせん とナマって、朝鮮岩になったようです。 たしかに「い」の音が重なる晁西岩は発音しづらいですし、この 変化は決して不自然ではありません。 江戸時代にはすでにその名称があったそうなので、庶民が漢字を 読めない時代に晁西岩と名づけられ、その音だけが一人歩きして 「 ちょうせんいわ 」となまり、あとで漢字が当てられたのではと 推測します。
その他の回答 (2)
- pokapoka1980
- ベストアンサー率41% (48/117)
回答No.3
とおりすがりの素人ですのが。。 静岡あたりだと、「ちょうせいいわ」がなまって「ちょうしゃーいわ」になっていたのではないでしょうか?「ちょうしゃーいわ」→「ちょうせんいわ」の変化だとわかりやすいような気がします。
- bad-boys
- ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.1
お礼
有難うございました。なるほどな・・・という感じです。 ただ、晁西岩が朝鮮岩に転じるには無理があるのかな・・・と思います。