• ベストアンサー

特急有明について

小倉から久留米まで有明の自由席に乗ろうと思っているのですが 座れますでしょうか。 また、座るには発車時刻のどのくらい前に駅についておいたほうがいいのでしょうか。 ちなみに乗る予定は3月4日の日曜日の15時くらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sentk
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

小倉駅からは20分おきに特急が出ています。 うち2本が博多までのソニックなので、有明が発車する 20分前に並んでおけば、博多までの人は1本前のソニックに 流れるのではないかと思います。 また、有明は小倉始発なので列の状況を見れば座れるか 座れないか予想可能です。椅子は1両あたり50~60席 くらいあります。 あと、座ることを重視されるのであれば、リンク先の 北九州~久留米間の2枚きっぷを利用されれば博多で 乗り換えても追加料金不要です。 ※余談ですが、普通に自由席特急券を買う場合も 小倉~久留米は¥1,370ですが、小倉~博多¥500と 博多~久留米¥600と分けて買ったほうが安いです。

参考URL:
http://www.jrkyushu.co.jp/TripApp?LISTID=513&PDC=0001011044
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#49104
noname#49104
回答No.1

平日はビジネスの需要がありますが休日は少ないです。多分大丈夫だと思います。 並ぶなら20分前でしょうか?19分前に列車入線です。 また14:54発は6両編成(その他有明はほとんど4両)なのでその分座席は多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 久留米-小倉間の特急料金

    3月のダイヤ改正以前のことですが、久留米から小倉まで、JR特急の自由席で往復しました。(2枚きっぷがあるのも知っていましたが、帰りをバスにする可能性もあったので使いませんでした。) 往路は「つばめ」と「ソニック」を乗り継いで、特急料金はそれぞれ600円、500円で合計1100円でした。復路は小倉発の「有明」を使い、小倉駅で久留米までの特急券を買ったら確か1320円でした。  おそらく小倉-博多間の特急料金が、高速バス等への対抗で安く設定されているためにこういう現象が起こるのだと思いますが、ここで疑問です。 小倉から博多までの特急券(500円)を買って、有明に乗り久留米まで乗り越した場合、規則上いくら追加料金を払わなければいけないのでしょうか?  小倉-久留米間を1320円で売っているのですから、1320-500=820円でないと、おかしいですよね。600円で良いとしたら、1320円で売る方が不親切というか、おかしくなります。 でももし820円だとしたら、これは客が正直に「小倉からの乗り越し」と言うかどうか、車掌が「小倉から乗った客」と覚えているかどうかが判断基準になるように思えます。実際のところ、どうなのでしょう? まあ、乗車券を見れば疑われると思いますが。 もうひとつ、小倉から博多までの特急券を買って有明に乗り、博多で一旦降りて、後続の別の特急に乗って久留米まで行った場合、特急料金はいくら払うべきでしょうか? 特急券は確か「1列車に限り有効」だったような気がするので、これは600円で良いように思えます。 でも何か変ですよね?

  • JR特急ソニックの指定席・自由席に関して

    こちらを見ていただけるとありがたいです http://okwave.jp/qa/q6387596.html 私は22日に小倉駅から大分駅まで JR特急ソニックを使って行こうと思っているのですが できたら自由席がいいなと思うのですが 自由席は混むでしょうか? ちなみに帰りは26日を予定しています。 26日に関してもお願いします。 混む場合指定席を考えているのですが その場合指定席券はやはり小倉駅のみどりの窓口でしか 買えないのでしょうか? 地元のみどりの窓口で買うということはできませんか? ちなみに地元は関東です。 質問が多くなってしまいましたが ご回答のほうお願いします。

  • 年末年始の新幹線

    年末30日に東京から小倉で乗り換え延岡まで行く事が急に決まったのですが、今からでも指定席はとれますでしょうか?人数は2名で確保できるなら離れた席でも仕方ないと思っています。また 自由席の場合 発車時刻の何時間前に並べば確保できるでしょうか?

  • のぞみの自由席

    11月30日の日曜日の小倉発16:12ののぞみ26号か、小倉発16:41ののぞみ28号の自由席に新大阪まで乗りたいのですが、混雑度が心配です。(博多から出ているので、小倉から乗る場合は、席に座るのは無理かと?)早めに並んでいても無理でしょうか? 旅慣れている方の情報をお願いします。日曜夕方ののぞみ自由席の混み具合はどんなものでしょうか(博多から)

  • 自由席特急料金はいくらでしょうか?

    関西国際空港駅からjrで日根野駅まで特急はるか自由席を利用し、日根野駅でくろしお3号自由席に乗り継ぎ白浜駅まで行く場合の特急料金の計算がわかりません。詳しい方がいらしたら教えて下さい。 なお、利用日は5月後半の日曜日です。

  • 嵯峨野線内の特急の混雑(自由席)

    私は7月10日(日曜日)か7月16日(土曜日)のどちらかに園部方面に出かける予定です。 また往復共に京都~園部駅で特急列車に乗車しようと考えています。 (行きは京都駅を8時頃、帰りは園部駅を14~16時頃に乗車する予定です。) そこで質問ですがこの時期の自由席(禁煙)の混雑状況はどの程度でしょうか? やはり夏休みの直前という点から事前に指定券を購入した方が無難でしょうか。

  • 寝台特急「富士」号の立席特急券

    廃止前に寝台特急「富士」号にのってみようと思うのですが 小倉~大分間を立席特急券で乗車しようと思います. しかし立席特急券は数に限りがあるということです. 現段階で,日曜日の小倉以南の立席特急券は どれくらいの数発券されているか,ご存じの方が いらっしゃいましたら情報をお願いします.

  • 東京~横浜。特急踊り子の乗車料金について

    東京駅~横浜駅まで東海道線グリーン車より安いと聞いたので、特急踊り子で行こうと思っています 調べたら特急券500円と書かれていたのですがこれは自由席ですよね? 指定席だと500円+どのくらいになるのでしょうか? 10時発の踊り子号に乗りたいのですが、9時47分に東京駅に到着予定です。 山手線からの乗り換えで当日に特急券を購入して自由席に座るのは無理でしょうか? 時間がないので乗り換えも厳しいですか? 利用するのは日曜日です 宜しくお願いします

  • 特急ツバメの復活運転について

    10月2日(土)に品川駅発名古屋行の特急つばめの 復活運転についてなのですが、 品川駅9時18分発でしたっけ・・・?の列車は、 何番線から発車するのかご存じですか? また、品川から先の停車駅や時刻など、 ご存じでしたら教えてください。 お願いします。

  • 土日の特急「やくも」

    今月8月24日土曜日の朝か昼、 次の日の25日日曜日の昼頃、 に特急「やくも」に乗ろうと思っています。 土日の特急「やくも」は、混みますか? 座るためには指定席を買った方がいいでしょうか? それとも、自由席でも十分座れるくらいですか? 土曜日は指定席で、日曜日は自由席。 というのが良いのかなぁとか思っています。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーモバイルコネクトで印刷しようとすると接続できませんと表示される
  • お使いの環境はisoで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリはブラザーモバイルコネクトで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る