- ベストアンサー
株の注文の証券会社による有利・不利
東京証券取引所の株を注文する場合の質問です。 指値(簡単のため1000円とします。)で注文した場合で、 始値が1000円で寄付いたものの、私の注文は約定しませ んでした。 東京証券取引所のホームページで、始値のつき方につい ての説明を見ましたが、証券会社の規模によって差があ るように思います。即ち、多くの注文が集まる人気のあ る証券会社の方が、約定しやすいように思うのですが、 実際はどうなのでしょうか。 又、同じ証券会社内での、注文した人の間の約定の順番 は、一般にどういう順番なのでしょうか。例えば、無作 為の抽選で決められることになるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多くの注文が集まる人気のあ る証券会社の方が、約定しやすいように思うのですが、 実際はどうなのでしょうか。 寄り付に関しては規模の小さい証券会社の方が有利ですけどね 始値のつき方は東京証券取引所のホームページ載っている・・ 寄せ集め方式です あとは・・ここには書いてないんですが・・・ 証券会社ごとに最低5単位が優先になります (5単位以下の発注はその分のみ) それ以上は比例配分されます したがって 規模の小さい証券会社の方が有利です
その他の回答 (2)
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2
指値注文の場合、寄り付きは全注文一斉スタートでシャッフル、ザラ場は時間優先早い者勝ちですので、反対側の注文数が少なかったか、指値を飛ばす値が付いた(買い注文だったら1000円で寄り付いて1100円になってしまうなど)のでしょう。 証券会社は関係ないと思いますけど。
- avocad
- ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.1
証券会社は関係ないと思います早い人が先ですよ。
お礼
証券会社ごとに最低5単位が優先となれば、なるほど、 小さい方が有利になりますね。考えれば、深いですね。