• ベストアンサー

外付けHDDを認識しない

phototonの回答

  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.2

・OSはなにか? ・パソコンの機種は ・購入した外付けHDDの型番は など、情報が不足していては的確な回答は得にくいと思います。 現状の内容で言えることは、USBポートを変更してみてはどうでしょうか。 あなたが使用したUSBポートは速度が遅いためHDDには向いてませんよ

関連するQ&A

  • USB外付けHDDが認識しない

    USBに外付けHDDを付けたました。デバイスマネージャーで見ると認識してるのですがマイコンピューターでは認識できません。自分なりに色々と調べたのですがわかりません。何かいい方法教えて下さい。

  • 突然USB機器(外付けHDD)が認識されなくなった

    突然外付けHDDが認識されなくなった。 ためしにつないだ音楽プレイヤーも認識されません。 ハードウェアの安全な取り外しには表示される。 別のパソコンでは問題なく認識できるのにメインのパソコンではできません(両パソコンWinXP) 症状 マイコンピューターに 外付けハードディスクのアイコンがなくなりアクセスできない。 タスクトレイに「ハードウェアの安全な取り外し」の項目も表示されている デバイスマネージャからプロパテを開いてもこのデバイスは正常に動作していますと表示されていてる。 デバイスマネージャには[!]マークや[?]マークはない。 ディスクの管理には認識されていない。 別のポートに差しなおしたり USBポートドライバーを再導入 BIOS 設定を初期化したりしたんですがうまくいきません。 どなたか、解決方法がお分かりになる方がおりましたら、お教えください。 パソコン 日立 FLORA330W OS Windows XP Pro 外付けHDD IODATA HDCN-U320

  • 外付けHDDの認識について。

    こんにちは。 Windows XPで使用するHDDについて質問させてください。 外付けHDDをUSB接続をしたのですが、 マイコンピューターに表示されずに困っています。 デバイスマネージャーでは認識されています。 また画面下のメニューバー上でも、 「ハードウエアの安全な取り外し」が表示されており、 認識されているようです。 一度フォーマットをしたいのですが、 どのような手順で外付けHDDにアクセスすれば良いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDDが認識しません

    外付けHDDをUSBでつないでもマイコンピューターに表示されません どうゆう状態なのかもよくわからないので状態を説明すると↓ HDDのランプは、ついています 変な音も特にしていません。 安全な取り外しからI-O DATA USB Devaiceとゆうのを確認して デバイスマネージャーをひらくとディスクドライブのなかにありました。

  • 外付けHDD認識せず

    XP再インストール後、外付けHDDが開けません。デバイスマネージャーに表示はありますが、マイコンピューターにはありません。フォーマットせずに対処する方法を教えてください。

  • 外付けHDDが認識されない

    BUFFALOの外付けHDDをUSBに接続しても、 マイコンピューターにアイコン表示が出ません。 昨日までは通常通り動いていたんですが・・・ デバイスマネージャには「不明なデバイス」と表示され、 デバイスの状態は「このデバイス用にインストールされたドライバがありません。」と表示されています。 ドライバの更新?というのもやってみましたが、解決しませんでした。 vistaを使用していて、windows updateも済ませました。 以前は何もインストールしなくても使用できたのですが、どうしてでしょうか・・・ 自宅の別のPCに接続しても認識されませんでした。 重要なデータが入っています、アドバイスお願い致します!

  • 外付けHDDが認識しない

    外付けHDDが認識しなくなりました。 HDDはバッファロー製のHD-250U2で、 250GB FAT32 USB2.0です。 PCは富士通FMVーL18B OSはXPです。 外付けHDDの電源を入れると普通は外付けHDDのアクセスランプがついて、自動再生が始まるのですが、現在は外付けHDDの電源をいれてもアクセスランプはつくのですが自動再生は起動しません。 マイコンピューターに表示がされません。 「デバイスマネージャー」から見てみると(X:)という文字の割り当てはありませんが、認識はちゃんとされており、正常に作動中と表示されておりました。 またマスターHDD(Cドライブ)を取替えてみたところ正常に認識したため、外付けHDDは問題は無くあるのはOS側ということがわりました。 また、ドライバの除去で一度消してから、もう一度外付けHDDをつないだのですが正常にドライバはインストールされたとでるのですが、マイコンピューターには表示されませんでした。(デバイスマネージャでは表示されていた) 原因解決がわかる方是非教えて下さい。

  • 外付けHDDの認識について

    非常に困っています。昨日まで使用できた外付けHDDが使用できなくなってしまいました。デバイスマネージャではディスクドライブのところで認識されているのですが、マイコンピューター上に表示されません。また、デスクトップにHDDのショートカットを貼っていたのですが、「リンクが切れている」との表示が出ます。HDDの電源ランプ点灯しておりますがアクセスできません。また、HDDをつないだまま、PCの電源を入れると、Windows画面の次に真っ黒くなり、起動できません。HDDを外していると、正常に起動できます。 メーカーのホームページ確認、USBの接続、アダプターの接続、USBポートを変えて接続、すべてできることは確認したつもりですがダメでした。 HDDが壊れてしまったのでしょうか?

  • 外付けHDDが認識されない・・・

    1年ほど前から使用しているI-ODATA USB接続の外付けHDDが突然マイコンピュータ上から消えました。 デバイスマネージャを確認したところ「不明なデバイス」このデバイス用にインストールされたドライバがありません。 とでています。 いつもはHDDからジジジという音がするのですが、その音がまったくしません。 もしかして故障ですか・・・? わからないことだらけでどうしていいかわかりません。教えてください!!お願いします。

  • 外付けHDDが認識されなくなりました

    外付けHDDが、突然認識されなくなり困っています。 使用しているのはバッファローのHD-H250U2という250GBのもので、USBで接続しています。 USBポートに接続すると 「このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく認識されていないことが、Windowsによって認識されていません。」 というポップアップが表示され、クリックするとUSBポートで不明なデバイス、と認識されていました。 デバイスを接続しなおしてください。それでもデバイス画認識されない場合は、デバイスを交換してください。 と出るのですが、接続し直すのは何度やってうまくいかず、上記のメッセージが表示されてしまいます。 確認のため、もう1台ある外付けHDDを接続してみたところ、そちらの方は問題なく認識され、使用できました。 これはHDDの故障でしょうか?可能ならば復旧したいのですが…。 どうかアドバイスをお願いいたします。