• 締切済み

友達に約60万円貸しているのですが・・・

約2年ほど前にある友達に約60万円ほど貸しました。 その友達とは20年来の付き合いがあり、親友と呼べる友達の一人です。その彼がどうしても困ったというので約60万円貸すことになりました。 今私は東京にいますが、彼は私の故郷にいます。(東京から新幹線で2時間ほどのところです)もちろん年に数回帰るので彼とは年に1、2回は会います。 しかし、一向にお金を返すそぶりを見せてくれません。もしかすると彼はお金を借りたことすら忘れてしまっているのでしょうか。 普通これだけのお金を借りれば会った時に何かいうはずですよね。それどころか、貸してから一度もお金について話したことがありません。私としても彼から言い出すのを待っている部分もあり、また私自身から話したくないと思っていました。 しかし、2年も何もないとさすがに不安になります。来月中には言おうと考えていますが、どのように伝えるべきでしょうか。 メールの方がいいのか、電話の方がいいのか、直接いったほうがいいのか。迷っています。かけがけのない友達の一人ですので、お金のことで失いたくはありません。ただ、額が額だけにこのままほうっておくわけにもいきません。 良いアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.11

補足からすると、友人の方はそのまた友人の(当時)大学生のために借りてやったので自分が借りたという意識がないのかもしれません。 それで、あなたも請求しないし、大学生も返さないのでそのままにしているということじゃないでしょうか。 個人からの借金の時効は10年ということですので、法的に債権が失われることはまだないかもしれませんが、根本の問題として誰があなたから借りたことになっているのか、そこがあいまいな気がします。 最悪の場合、大学生は友人が都合してくれた(=お金をくれた)と思っていて、もちろん返す気持ちがない。友人は借りたのは大学生であって、自分はあなたに返す必要はないと考えている可能性もあります。 質問の答えになりませんが、誰がいつごろまでに返すつもりなのか早めに確認した方がいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.10

60万ものお金がどうして必要だったのかわかりませんが、そのような大金を友達に貸してくれという段階でお金にルーズです。大事な友人には普通借りません。 友人は忘れているというより、言わずに置けばばっくれられるとおもっているのではないでしょうか。自分から言ったら60万かえさないけないでしょう。そうでないなら返したくないのでしょう。そういう人何人もみてきました。 はっきり「前に貸した60万のことだけど必要だから返してくれる?」といわないとぐずぐず言って返すの渋ると思いますよ。いきなり60万は返せないとかなんとかいってくると思います。 友人とお金とどちらをとるかはおまかせします。消費者金融にいってでも返させるか、分割で返させるか・・・返せといったと単に態度が変わることはうけあいます。 かけがえのない友人であるならばあげるか、借金を断るべきです。

iheuyo
質問者

補足

みなさん良きアドバイスありがとうございます。 やっぱり友達同士でお金の貸し借りはしてはいけませんね。今回ほんとに懲りました。ただ一番残念なのは、彼がその程度のレベルの人間だった。そして私との信頼関係もその程度のものだったということです。 私の内容に補足を加えたいと思います。 貸した理由:友達が大学生で大学4年時に学費が払えなくて退学になりそうだということでした。 これを聞いた時に普通はまず親を頼るだろうと思いましたが、おそらく親もいっぱいっぱいの状態なんだと思い、何も言わずに貸してあげることにしました。(それだけ信頼していました) 私は普段お金のことに関しては、シビアな方だと思っています。しかし、今回これだけのお金を貸したのはそれだけの友達だったからです。おそらくこれだけのお金を貸せるのは彼を含め二人だけです。 正直2年も放置されるとは思いませんでした。正直こちらから言って返してもらったとしても正直人間性を疑ってしまいますね。 お金の渡し方:銀行振り込み 銀行振り込みにしたのは、しっかりと記録に残るからです。 証拠自体はしっかりあるので、もししらばっくれた場合に関してもなんらかの対策は打てるんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sona1006
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.9

友人に同じようなことにあったので参考になればと思い、回答させて頂きます。 まず、そのお友達は60万を返す気はないと思います。 それどころか「貸したっけー?」としらばっくれると思います。 借用書は取り交わされてないんですよね? だったら法的にも訴えられないような気がします。 大切な事をいいます。 「友達からお金はかりられません。」 友達に借りるくらいだったら、アコムとか銀行から借ります。 かけがいのない友だちと書かれてらっしゃいますが、彼があなたの事をかけがいの無い友人ならなおさらお金は借りれません。 彼はあなたの優しさというか強くいえない所に付け込んでいるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masaculb
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

こんにちは。 思わず回答したくなり会員登録しました。 というのも、私も同じ状況にいるからです。 私の場合は貸したのではなく、後輩が団体のお金を使い込んでしまったという『犯罪』に近いものですけどね。。。 自分が思うに、そんな大金借りておいて自分から言ってこないなんて友達じゃないと思いますけども、、、 最悪の場合逃げられる可能性もあると思います。 直接会って借用書を書いてもらって、期限までに返さない場合は法的手段に訴えることも視野に入れるべきであると思います。 ルーズな人に優しく言っても行動してくれませんよ。経験上。 追い詰めてやらないと動いてくれないなんて悲しいですけどね。 普通の感覚じゃ通じない人も多いですよ。頑張ってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.7

「かけがけのない友達の一人です」 との質問者さんの思いとは違い、常識外れの行動をとる親友さんは、決して そうは思っていないのでしょう。 2年も経つのに借金のことに全く触れないのは理解できません。 経験上、確かに借りたお金を忘れる輩はいます。 しかし、60万円という金額(おそらく一度に渡したのでしょう) なら、ありえません。 ※唯一、「ある時払いの催促なし」の約束をした場合は別ですが。 間は置かない方が良いです。共通の友人を通じてか、急にお金が必要になったなどの理由を付け、借金返済の電話をするべきです。 ただ、大金を貸す際は、親・兄弟でも簡単で良いので借用書は必要とおもいます。(もちろん無利子です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujitank
  • ベストアンサー率7% (5/66)
回答No.6

直接「そ~いえばさ~」みたいな感じで言えばいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139633
noname#139633
回答No.5

貸したら返って来る事を期待するなとは言いますが、親友に貸さないのもなかなか厳しいですよね。 60万円が今すぐ必要になった理由を言って「だから、今月中に返してくれる?」と言いましょう。 理由の例は、 ・親兄弟、他の友人がお金が必要になったので貸す為。 ・実は他の人からお金を借りていて返さなくてはならなくなった。 ・株を買う事になった。 ・引越しの為の資金。 ・車を買う為。修理する為。 など。 間違いなく彼は ・時期を延ばそうとする。 ・分割で返そうとする。 ・一時は返すが、また貸してくれるようお願いしてくる。 事が考えられますが、どれも引き受けてはダメです。やり辛い事は一気にやってしまう事です。2年間も放っておいたのですから、何度も催促するのは苦手でしょう? もし、どうしても引き伸ばそうとするなら借用書を書かせるべきですね。相手がそれを攻めるのならもはや親友ではありません。2年間も放っておいた時点で信用はゼロです。書くのは当然と思うのが親友です。 貴方と彼の関係を存知あげないので、貴方がお金が急に必要になった理由としてしっくり来るもので、すぐに必要になる理由を考えてみてください。 ただし、これで関係が壊れる事が嫌なら最初からお金を諦めるべきです。何の行動も起こさないべきです。お金を貸してしまった事を悔いましょう。 僕だったら、どんな親友であろうと、どんな理由であろうと60万円を追及するでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • b-SARENA
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

60万円もの大金を貸したのなら必ず返してもらうべきです。友達を失いたくないという前に、そんな大金を貸しているのですから、返してもらうことだけを考えてください。電話やメールだとぐずぐずしてしまうので直接はっきりいうべきです。返してもらうことだけを考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

彼を甘やかしているのはあなたの落ち度です。 親友ならはっきり言いましょうよ。彼のためには全くなっていません。 彼はあなたに甘えきっているのですよ。自立できない人間がどれほど後になってから苦しむことになるかは容易に想像できると思います。 もちろん、はっきり目を見て話すのがベストでしょう。逃げられませんから。 でも、勝手な想像ですが、もめて失う友達ではないですか?彼も友達で大事と思っているなら、自分から何か言うでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuwen
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.2

こんばんは。私は最近どうしてもやりたいことが見つかり、仕事をしながら学校に通うと決めました。でも経済的にきびしく、それを見た大親友が「お金 貸してあげるよ。あんたは信用してるから」と言ってくれました。一瞬、本当に借りようと思いましたが、親友を失いたくないから辞めました。 もし、私が借りていたらと仮定すると、私なら、絶対、返済方法や今の財政状況など彼女に言いますよ。それで彼女にも安心してもらって納得してもらう。それが借りた側の義務だから。 あなたはちゃんと借用書など書きましたか? そういうちゃんとした約束をしていないなら、あなたも悪いし、残念ながら お友達とお金を失くしてしまうことになりそうですね。 メールでも電話でも、あなたの請求を話すべきだとは思うけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女友達って?

    私は友達についての考え方を男女問わずお聞きしたいのです。私は信頼できる親友がほしいと思っていました。私はいじめとまではいきませんが、仲間はずれにされたことがあります。大人になって楽になったのは一人でいることがそう恥ずかしくない状態になったことです。学生の頃は絶対に友達と一緒でなければ孤立してしまいます。大人になってそういうことがなくなり、友達というのはできても、うわべだけの付合いで心の奥底を話し合えるようなそんな友達はできませんでした。ここまで読むと暗い話になってしまいますが、本人ははっきりいって女友達には割り切って付き合ってきました。例えば、女の友達と飲みに行った帰り、喫茶店に入ったとします。そこでお茶しか頼まないのはだめかなあと自分も友達もお腹がすいていませんでしたが、ピザなどを頼むとします。その友達もそれと飲み物を食したとします。そこでじゃあ帰ろうかという話になって自分がお金を払いました。値段はたいした額じゃありません。(1800円位)これぐらいならおごるよーと私が言ったら、「なにいうてんの払うってば!!」と言ってもらったのが210円。よーするにお茶代だけなのですよ払うことになったのは。かーーーー!!!!こんな210円足らずのお金なら私がおごったことにしたほうがよっぽどましだ!!と思ってしまったのです。払った当の本人は、自分は210円払ったことですっきりしたのかもしれませんが、私は胸クソわるーなってしまいました。普通払うとしたら半額くらいじゃないですか?私が頼んだこともありますが、なんか女って細かいーー!!っと、思ってしまうのです。くだらない話です。自分には弟がいますが、弟は男同士ではそんないやらしーことはないといっていました。他の方はどうですか?女だから?自分もそこまで細かい事考えなければいいのですが、それは私が女だからなのかなー?それとも私の性格が悪いのかなー

  • 30円だけど…返してっ><

    10月の上旬に高校の友だちにお金を貸しました。たかだか30円なのですが…。でも高校生の私にはされど30円…!という感じなので返してほしいです。 でも金額も小さすぎるし貸してから3回以上会ってるのに、向こうから何も言ってこないのでデリケートな話でもありなかなか言い出せません。 私はというと、、月に2・3回お金の貸し借り(100円未満)があります。そのたびに手帳に借りた額・貸した額を細かく記入しています。なので間違えは今まで1度もありませんでした。だから、そういうものだと思って貸したのですが…。 もう2度と友だちには貸せないな、と深く反省しているし自分もこの先同じ失敗をしてしまうことがあるかもしれないのでお金の貸し借りはこれを最後にやめる決意です。 その前にどうしても30円返してほしくて。。友だちとしてさっぱりやっていくためにも…。 周りの大人に相談すると勉強代だと思え!と言われます。頭では分かっているのですが、相手も嫌な子ではなく単純に忘れているだけのような人なので、返してもらいたいです。 今週中に会えるはずなんで、その時に「お金のことだから言いづらくて言えなかったんだけど…10月4日に30円貸したんだけど…たかが30円かもしだけど年越す前に清算したくて…お金のことで貸し借りが放置されてるちょっと苦手なんだ…だから返してもらっていいかな?」みたいに言おうと思ってます。 何かそれはやめた方がいい、やこういう言い方の方がいいなどアドバイスあったらぜひお願いします。

  • 友達関係について

    中学3年の女子です 新学年になり、クラスが変わってから友達関係にすごく悩むようになりました 私には、親友と呼べる友達が一人いて、ずっとクラスが一緒です。(今でも) 一年生の時には、その親友と、もう一人の友達でいつも行動していました。 二年生の時には、もう一人の友達とクラスが離れたので親友と行動していました。 三年生になった今では、親友とクラスが同じですが、もう一人の友達と行動しています。 親友と不仲になったのは、二年生の二学期くらいです。 親友には彼氏ができて、どこにいくにも親友は彼氏と一緒になりました。 そのため、私は一人で行動するようになり寂しくなりました。 でも、自分でもわからないほど解放感があり。親友が彼氏といないときでも 親友を拒むようになっていました。でも、少し遠い距離の方が居心地が良くて一人でいることを好みました。でも、三学期になると、自然と私たちは一緒に行動していました。 それから、三年生になり親友は、二年生のときに私と行動していなかったときにできた 仲の良い友達とずっと一緒にいます。 最初は、私といたんです。でも、一年生のときに一緒だったもう一人の友達と親友は不仲なので 一年生のときのように、3人でいることを親友は嫌がります。 でも、親友ともう一人の友達だけで話すときには全然楽しそうなんです。 でも、私が入るともう一人の友達が嫌いとかいいだすんです。 親友は元から独占欲とか、嫉妬心とかすごく強いので 3人でいるときに私が中心になることが憎いのではないかと思います。 私も、親友はかわいいので嫉妬心とか抱いていました。 けれど、今では応援するというか、よく思えるようになりました。 私は、親友といたいんです。でも、親友といるともう一人の友達が一人になるんです。 そんなことを考えていたとき、ある日、昼休み仲間外れにされました だから、隣のクラスに言って別な友達と話していました 親友は、ここのところずっと私だけに冷たくて 自分がおごっているようなしゃべりかたをしてきます 態度とか私のほうが上だみたいな感じでとても嫌な気持ちでいっぱいです。 どちらからというと、私は男子みたいな性格で何事にも気にしない性格です。 しかし、女子の裏の顔がすごくて、仲間外れっぽいことにもされて いじめかな?って気にするようになりました。 でも、私は気にせず元気にやっていきます! 親友の仲だけは、とりもどしたいです。 アドバイスお願いします!

  • 一生付き合える友達が欲しいが・・・

    こんにちは 現在大学1回生の男です。 第一志望の国立に落ちて、滑り止めで今の大学に来ました。最初は何もやる気が起きず、大学なんてテキトーにやっとけばいいや、と思っていました。 でも今の大学でも友達は出来たし、まあそれなりにいいかなと思ったりしてます。(でも現状に満足はしていません。) あと、部活やサークルは興味がないので、やっていません。別にこれといってやりたいスポーツもないし。 ちなみに今年の3月に第一志望の大学に落ちた日から、大学3年で編入すると決めています。なので、計画どおりにいけば今の大学には2年までしか通わないということになります。 ただ、もしそうだとしてもやっぱり友達は必要だと感じました。 たとえ2年までの付き合いだからといって、出会った人たちとの関係をなおざりにしてはならないと思いました。何かの縁で出会ったのだから、それは大切にしなければいけないなと。 また、編入だって必ず成功するとは限りませんから、もし失敗した場合はなおさらです。 さらにその友達というのも単なる浅い付き合いの友達だけではなくて、一生付き合えるような深い付き合いの友達も含みます。 ただし、数は多くなくても構いません。 2、3人、いや、1人でもいいです。 今の友達は、クラスが同じか授業で一緒とかそういう感じで知り合った友達です。なので、やはり浅い付き合いでしょう。 来年、クラスが分かれてしまえば関係が続くのか疑問に思ったりしています。 せっかく大学に来たんだから、一人ぐらい親友を見つけたいと強く思っています。 部活やサークルをしていなければ、親友を作ることは不可能なのでしょうか? 部活やサークルに興味はないのでやるつもりはありません。 どうすればよいでしょうか?

  • 友達付き合い

    ふと考えたとき自分には友達と呼べる人はいますが親友と呼べる人は一人しかいませんでした といってもその一人は、親友というより年が離れているので私がその人を慕っている感じなのですが そのほかの友達は学生時代からの腐れ縁でかなり長い付き合いです 学生時代は勢いだけで生きてたところもあり気にする暇もなかったのですが 最近は彼らの悪い面ばかりが目に付いてこれからも付き合っていくのかと思うと少し心が重いです かと言ってせっかく人生の中でめぐり合えたのだから仲良くしていきたいものなのですが 暇になると「友達ってなんだろう」と考え込んでしまいます 言葉で簡単に定義できるものではないと思いますが友達ってなんなのでしょうか? また、これから彼らとどのように付き合っていけばいいのでしょうか?

  • 友達は何のために作るのか?

    最近、10年来の異性の友人と疎遠になっていたことを悩んでいました。 (自分では性別を超えた親友だと思っていました) 人は一人では生きていけないし、 時にはぶつかり合ったり、価値観の相違に悩んだりするけど、 辛いときに励ましあったり、客観的な意見をもらえたり、 うれしいことや楽しい時間を共有したり・・・ 自分なりにそれが友達だと思ってきました。 夫からすると私の悩んでいる時間、付き合いに費やす時間、 そのために時間を捻出する手間は無駄だと思われているようです。 「そんな思いをしてまで友達を作る必要があるとは思わない」 と言われてしまい、私は何も言い返せませんでした。 夫の発言の後から、タイトルどおりのことを思い始めてしまいました。 夫は普段友達づきあいが全くありません。 夫の唯一の親友は海外に永住が決まっている状態で、 年に1回帰国してきたときには必ず会いに行っています。 私は友達づきあいがなくはないのですが、 決して友達が多いほうでもないし、最近は親友がいるかというと いるのかどうか自信がありません。 自分が友達あるいは親友だと思っていても、 相手はそう思ってないかもと思うと正直自信がないのです。 友人の結婚式なんて3回しか呼ばれたことがないし、 寿ビンボーなんて言ってる人を見るとうらやましいです。 自分は助けられてきたけれど、自分が友人と思っている人の 役に立てているかといわれると自信がないです。 普段の連絡も、メールなら気後れしないのに、電話が苦手です。 仕事の電話は用件が決まっているからまだいいのですが、 仕事以外の電話は友人でも会話が続きません。 人には聞き上手とよく言われるけど、そんな自分にイライラします。 それでも人からは社交的に見えるらしいのですが、 「何で私が?」と思います。 人からは話しかけやすく見えるらしく、 スーパーで買い物中には、買おうとしてる商品の話題や 食材の使い方などで見ず知らずの人に話しかけられたり、 道案内など話しかけられます。 そんな感じなので、自分が友達だと思っている人間から、 「友達」という名目で都合よく利用されてるんじゃないかとか 思ってしまうことさえあります。 みなさんは、 1.「友達は何のために作るのか?」と言われたら何て答えますか? 2.友人と親友の境目はどう判断しますか? 3.自分が友達だと思っていた人と疎遠になったときはどうしてますか? 4.自分が相手から避けられてると判断するのはどんなときですか? まとまりがない文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 友達へ貸した7万円を返してもらうには…

    おととしの秋に友達に7万円を貸しました。高校時代の友達で、付き合いもあるし、今後も付き合っていくと思います.友達はその時、旅行に行くのでいちお予備のお金として、借りて旅行に行ったようです。でも、その友達は今仕事をしておらず、人間関係に疲れる仕事はしたくないとの事で、自宅で家事をしているようです。(母親がいないので)基本的に信頼はしているし、多分いつかは返してくれると思うのですが,あんまり長く期間が空いていると、遊びにも誘いづらいので、返してもらいたいのですが、何て言えばいいのか分かりません.前に一度会った時は、いつでも言いよとは言っておいたのですが…。どなたか教えてください!!!

  • 友達について

    私は社会人の21歳です。 地元も就職も関東です。 なので近くに友達が住んでいます。 私は1ヶ月に1回友達と遊べれば多い方です。 親友といえる友達もいなければ 「いつものメンバー」と呼べる人もいません。 私の中で仲いい友達は 私以外の人が一番です。 平日は仕事、休日は資格の勉強をしています。 お金に余裕がないため派手に遊べません。 (かなりの節約家です。一人暮らしでお給料も少ないです) 1回の飲みで5000円は高くてきついです。 ミクシィなどの日記によると 友達は毎日のように楽しく遊んでるらしく うらやましいです。 時間もお金もあってうらやましいです。 私はなんだか青春を無駄にしているみたいで悲しいです。 まだ(?)21歳なのに30歳くらいの生活をしてるのでは? と思ってしまいます。 このような人は私ぐらいでしょうか? 無理にでも 仲間に入ればこの気持ちから開放されるのでしょうか? 今までわたしは一人としか付き合ったことがなく あまり自分にも自信がありません。 親にも「だめな子」と言われ 褒められた記憶が余りありません。 何か助言が欲しいです。 変な質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 友達がいません。

    中高の友達が何人かいましたが なんか、考え方が合わなくなってきたというか 会っても楽しくなくなってきて ちょうど私の仕事が忙しくなってきたのもあり 誘われても断っていました。 最近、時間ができるようになり 誰かとご飯食べに行きたいなー飲みに行きたいなーと思っても誘える相手がいません。 自業自得ですが、友達に連絡しても返事が返ってきませんでした。 唯一、私を親友と呼んでくれて 私もその子にならなんでも話せるという相手が1人いるのですが その子も最近は彼氏ができて、結婚するかもしれずラブラブで 友達より彼氏って感じでなかなか誘えません。 あー私ってそんな人付き合いしかしてこなかったんだなーって痛感しています。 いろいろあって苦しくて仕方なくても頼る人がいません。 というか頼り方がわかりません。 人に甘えられず素直になれず信用できず今まで生きてきたけど 1人を実感すると本当に悲しいです。 親友と呼べる友達がもう少しほしいな・・・ どうしたらこの年から親友ってできるでしょうか? また、専門家の的確な意見がほしいときはどんなところに行ったらいいのでしょうか? 心療内科は敷居が高く、なんか本当に病人になった感じがして足が向きません。 アドバイスお願い致します。

  • 友達について

    僕は現在、大学1年生です。昔からおとなしく、自分でも根暗だなって感じることがあったので、大学に入って友達ができるかどうか心配でした。案の定、できませんでした。というかできてません(現在進行形)。地元の知り合いも来ていません。また、地元でもほんとに親友だなって感じれる子は一人しかいなくて、後はうわべだけの付き合いでした。 ここからが本題なのですが、友達ができないとやっぱり寂しいし、世間体とかもあるので何とか友達を作りたいんです。彼女もほしいです。となると、合コンとか友達の紹介とかで友達が必要になってきます。 と、ここまで語っておいて今更言う事ではないのですが、ただひとつ救いなのは、一人だけ親しくさせてもらってる友達がいます。一人できると、そのまま順調にいくかなぁって思っていたのですが、どうもそうはいかないみたいで・・・。 乱文になってしまいましたが、僕はどうすればよいのでしょう?

ドラム交換のタイミング
このQ&Aのポイント
  • ドラム交換のタイミングについて相談したいです。
  • お使いの製品名はHL-L3230CDWで、ドラム交換が必要です。
  • Windows10で無線LAN接続しています。
回答を見る