• ベストアンサー

データ移し変え

初めて質問します。現在WindowsXP、40GBですが、同じくXPの250GBの新しいPCを購入予定です。全てのデータを新しいPCに入れたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?手順としてデータをDVDにおとす(バックアップ)→新しいPCに各ソフトをインストールする→DVDに入れたデータを新しいPCに入れる でいいのでしょうか?注意点など教えてください。初心者です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.1

2台のPCを接続できる環境がおありなら、XPの「ファイルと設定の転送ウィザード」による環境移行ができます。 この方法ならDVDは使いません。参考URLで手順をご覧下さい。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/fstransferwiz_xp/fstrans_01.html,http://mbsupport.dip.jp/xpfilestensou.htm
herbpure
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 特に、2番目の方のサイトがわかりやすいようです。よく読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.5

WindowsXP スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→ファイルと設定の転送ウィザードを利用する。

herbpure
質問者

お礼

ありがとうございました。転送ウィザードを見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nameless1
  • ベストアンサー率30% (37/123)
回答No.4

お礼の所よりは補足で聞くほうがいいと思いますヨ。 それよりも、 >「ファイルと設定の転送」をシリアルケーブルで接続するのが、簡単だということですが、この方法で転送できのは、「インターネットの接続やIEのお気に入り、メールの設定等の移動」だけでしょうか、作成したデータもコピーできますか?教えていただけますか? との事ですが、それ以外の自分で作成したデータや、ダウンロードしたデータ等、ユーザーが標準でアクセス出来る領域のデータはほぼ移動可能です。

herbpure
質問者

お礼

データの移動がほぼ可能とのこと、了解いたしました。 ありがとうございました。チャレンジしてみます。 さらに聞くときには、「補足」に書くのですね、わかりました。 次回、そのようにします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

メーカー製のPCでしたら多分引っ越しツールのようなソフトが入っています。マニュアルに引っ越し要領もついている筈ですからまずこれを見た方がよいと思います。

herbpure
質問者

お礼

早速教えてくださり、ありがとうございます。引越しツール探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikke001
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.2

 アクセサリ→システムツール→ファイルと設定の転送 を行えばインターネットの接続やIEのお気に入り、メールの設定等の移動も出来るので、こちらがおすすめです。  確か、データーをDVDに落とすことも出来たと思います。(間違ってたらごめんなさい)

herbpure
質問者

お礼

早速教えてくださりありがとうございます。 さらに聞きたいのですが、こちらに書いていいのでしょうか?(初めてこのシステムを利用するので、間違えていたらすみません) 「ファイルと設定の転送」をシリアルケーブルで接続するのが、簡単だということですが、この方法で転送できのは、「インターネットの接続やIEのお気に入り、メールの設定等の移動」だけでしょうか、作成したデータもコピーできますか?教えていただけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDでデータをバックアップする方法

    ウィンドウズVISTAを使って4年なりますが、250GBのハードディスクが満杯になりかけているので、1度データを外付けHDDに移してバックアップしたいのですが、方法が分かりません。 単純に外付けHDDを買って自分のPCと接続すれば、あとはファイルを選んで移せばいいだけなのでしょうか? PC初心者で(ほとんど詳しくない)よくわからないのですが、手順等分かりやすく説明してくださる方いませんか? あと、バックアップ時の注意点も教えてください。宜しくお願いします。

  • バックアップデータのDVDへの保存方法について

    パソコン初心者です。用語などもわからないため質問自体がうまくでるか不安ですが…よろしくお願いします。 パソコンのデータをバックアップしようと試みていますができません。 使用パソコンはNEC-LaVie、WindowsXPです。 「バックアップNX」というソフトがインストールされているので、 そのソフトを使って手順どおりにすすめると 「Cドライブの空き容量が足りないためバックアップを中止します」 とエラーメッセージがでます。 (DVDに保存するのにどうしてCドライブの容量が関係あるのかもわかりません…) 保存するデータとして表示されている「すべてを選択」にしているのがダメなのかと思い、 ためしに1つだけ選択してみたところDVDへの書き込みはできました。 でも、そのDVDの中身を確認するとすべてが文字化けしていました… (使用しているDVDは一度しか使えないタイプのものです) 同じことを別の新しいDVDでもう一度やっても結果は同じでした。 このサイトの過去のQ&Aや「バックアップNX」のヘルプも読みましたがどうしてもわかりません。 きっとすごく初歩的な質問かとは思いますが…教えてください。

  • 中古のパソコンについているリカバリディスク

    中古のPCを買うとき、リカバリディスクがついていたり、ついていなかったり、します。まったく初心者の質問でもうしわけないのですが、リカバリディスクって何ができるのでしょうか。PCが立ち上がることさえできなくなったときにも、使えるってこと?WindowsXPのソフトは持っているのですが、もし、中古のPCが壊れたとき、特に消えてもかまわないデータしか入っていなかったら、フォーマットして、このWindowsXPのソフトをインストールすれば、いいんではないかと、考えてしまうんですが、違うのかな?違うPCを買ったときについていたバックアップWindowsXPのDVDでは、合わないときが、あるのかな?WindowsXPのDVDってCD-Romで働くのでしょうか。試すのもこわいですし。

  • データのバックアップ

    全データをバックアップしたいのですが、有料のソフトを使わずに出来る方法を教えてください。 お気に入りやメールなど、拡張子か保存場所を調べてやらなきゃいけないと聞いたのですが、なにがどのようなやり方なのかも解りません。 とにかくPCのデータを全てバックアップしたいです。 わたしのPCは、Windows Vista Home Premium です。 ちなみに、パソコンは初心者でまだパソコン用語も良く解っていません。 面倒かとはおもいますが、初心者にバックアップの手順を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • データーの一括バックアップ方法を教えてください

    データーの一括バックアップ方法を教えてください XPの古いパソコンを持っていますが、同じXPですが新しく手に入れた新パソコンに乗り換えたいと思っています。データー及び設定データーを一括でバックアップして、別のパソコンに移す方法というのが本についていましたが、うまくいきません。教えてください。 スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→ファイルと設定の転送→転送元の古いコンピューター→バックアップファイルを指定して次へ という手順で、USBかDVDにて保存します。 新しいPCで、上記と同じ手順でスタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→ファイルと設定の転送→転送先の新しいコンピューターへと進み、バックアップしたファイルデーターをインストールしようとするのですが、「次のフロッピーを挿入してください」という表示が出ます。バックアップはUSBやDVDで一括してファイルになっていますし、フロッピーは使っておらず、これ以上進みようがなく、何回やっても頓挫してしまいます。どこかが間違っているのでしょうか。一括バックアップされたデーターをどうやってインストールしたら良いのでしょうか。アドバイスを宜しくお願いします。

  • パソコンデータのバックアップとDVD、HDDについて

    パソコン歴じたいが浅いほうなので初心者向けの説明がいただけたら助かります。 私はNECノートパソコンLaVieを使っています。WindowsXP Home です。 マイピクチャとか、お気に入りとか、たまってきたのでパソコン内のデータ全てをDVDで、まるごとバックアップできないかと思い、きのう電気店で尋ねてみましたら、うちのパソコンの場合、DVD-RとRWとRAMに対応、DVD1枚あたりは4.7GBなので、容量が60GBのHDDを薦められました。 私としては、できれば安価なほうがよいのと、HDDというのは常時、電源コードを繋いでおかないといけないのか?とかが気になって、DVDを購入しようと思ってはいたのですが。。。 やはり枚数が、そうとうな数になるものでしょうか。 DVDを入れる蓋の部分にMULTIとありますので電気店の人が言うとおりDVD-R、RW、RAMのどれかでいいわけでしょうか。 でも-RWだの+RWだの?あるみたいで、どう違うのかも、よく分からないです。。。 バックアップにDVDを使う場合の手順や注意点について、御存じのかたの説明がいただけたらと思います。 それと、DVDに記録=「書き込み」?と言うんでしょうか、それが済んだあと再生するときは、どんなふうに再生されるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • データのバックアップ

    メモリーを増やすために、ねんのため、全データをバックアップしたいのですが、有料のソフトを使わずに出来る方法を教えてください。 お気に入りやメールなど、拡張子か保存場所を調べてやらなきゃいけないと聞いたのですが、なにがどのようなやり方なのかも解りません。 とにかくPCのデータを全てバックアップしたいです。 わたしのPCは、Windows Vista Home Premium です。 ちなみに、パソコンは初心者でまだパソコン用語も良く解っていません。 面倒かとはおもいますが、初心者にバックアップの手順を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • RAID0のHDD内データの復旧方法

    自作XPのPC(2台のSATAのHDDでRaid0且つパーティションを2つに分けてます)でWindowsが立ち上がらなくなりました。回復コンソールで壊れたファイルをコピーしましたが、ダメでした。そこで、HDDを1台追加して、そちらにWindowsXPをインストールし、データを復旧しようと思いますが、どなたか手順と注意点を教えて頂けませんか?

  • WindowsXPでバックアップをしたいのですが。

    最近内蔵のハードディスクが壊れ、約三年半分ものデータが吹っ飛びました。その時かなり後悔したので、バックアップを取ろうと思うのですが、ググってもいまいちわかりません。 OSはWindowsXPでノートパソコンを使用しています。来年一月頃で使用歴四年を迎えるためか、パソコンの色んなところがおかしくなってきています。(ローカルディスク(D;)が開けない,アプリケーションエラーという小窓があるページに限って出てくるetc...) もうデータを全て失う悲しい思いはしたくないので、早急にバックアップを取りたいのです。 バックアップを取りたいものはお気に入り・メール内容・画像・mp3形式ファイル・flv形式ファイル・ネットでインストールしたフォント・フリーソフト等。 このパソコンは共用となっており、私のデータはみっつほどの私の名前のフォルダに全て詰め込んでいます。ディスク上のサイズは1.83GB,3.58GB,合計5.41GBです。(メール・お気に入り除く)1.83GBのフォルダはローカルディスク(D;)に入れていましたが上記の様に開けなくなったのでデスクトップに避難中です。3.58GBのフォルダはマイドキュメント内のマイピクチャとマイミュージックに置いてあります。 バックアップするため電化店へUSBメモリースティックを買いに行ったところ、ノートパソコンの場合はCDやDVDに焼いた方が良いと言われたのでCD-RとDVD-Rにバックアップを取ろうと思っています。 本当はフルバックアップをしたいのですが、容量的にDVDやCDに取るのは無理だと思うので大事なものだけ取ろうと思います。 初心者で小難しい単語には目が回ってしまうので多少噛み砕かれた説明をして頂けると嬉しく有り難いです。 知りたい点は、バックアップに必要なもの,バックアップの方法と手順,アプリケーションに入っている「バックアップ―NX」でバックアップは出来るか。 過去ログは「WindowsXPでフルバックアップをしたいのですが。」で検索してヒットしたページは全部読みました。(当初はフルの予定でしたので…) それでは、宜しくお願い致します。

  • バックアップしたデータが見れない。

    バックアップしたデータが見れない。 私のパソコンはwindows xpです。最近パソコンの調子がおかしくて、 曲を聴いていると、電源が勝手に切れてしまったり・・ということがなんどかあります。 そこで、パソコンを修理に出そうとおもい、 パソコンに入っているデータ(主に、デジカメで撮った写真)をすべて、 DVD-R(TDK 超硬 4.7GB 16x)にバックアップしました。 バックアップは正常にできました。しかしDVD-Rからパソコンに入っているデータがみれないんです。 DVD-Rを入れると、BackupNx.bnxというファイルがでてきて、そこをクリックすると、 「E:¥BacupNx.bnxは有効なwin32アプリケーションではありません」 と表示されます。 ちなみにDVD-RWでもみれませんでした。 どうしたらみれるんですか? 教えてください。 初心者なのでわがままなのですが、できるだけわかりやすく早めにお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 支払方法を変更した後に、まだ切り替わらない場合、どのくらいの時間がかかるのでしょうか?
  • クレジットカードの変更手続きを行ったが、支払方法がまだ変更されていない状態です。切り替わるまでにはどのくらいの日数がかかるのでしょうか?
  • ひかりTVやISPぷららの支払方法を変更したが、まだ変更が反映されていない状況です。変更完了までにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
回答を見る