• ベストアンサー

相手にそのつもりはないけど自慢に聞こえた話

wiwihuhuの回答

  • wiwihuhu
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

私は学校や会社の名前が登場するとすごく嫌な気分になります。 高校、大学、会社だけで話は通じるのに、「わざわざ学校名、会社名まで言う?」って感じですね。

fprwb589
質問者

お礼

そうですかーそこは無意識で言っていることありまね。 あまり気になりはしませんでした。 ご回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 子供の自慢話ばかりの友人

    近々、同僚が育児休暇(2人目)から復帰してきます。 1人目の時から、子供の自慢話ばかりします。 3~4ケ月なのに、もう歯が生えてきた。 もう歩くようになった。 2歳にして歌を歌うようになった。 注射をしても泣いたことがない。 人見知りしたことが無い。など・・・。 子供のことを ウチの王子、ウチの姫と言ってます。 正直、自分の子は宇宙一かわいい!と思ってるのは親だけです。(他人からみれば普通の子です。) でも、聞かれてもいないのに自分から自慢話をするのはどんなもんでしょうか?  しかも、結婚していても子供が授からない人や独身の人に、自慢しています。 これから会社で毎日自慢されるかと思うと憂鬱です。 なんて言えば、自慢話を止められると思いますか?

  • 自慢してるつもり無いのに…

    自慢してるつもりないのに自慢してると受け取られた事がありますか? または、自慢してるのかどうかわからないけど、なんかいやな気分になった相手の話はありますか? 私はとても話すことが苦手でネタに困ったり焦ったりしてよく考えず?に突拍子もないことを言ってしまい面倒なことになります。 というか、小学生の時にグループ研究で、家にあった本を参考資料にと持っていったらグループの子に「じゃあ破って使おう」と言われて泣きました。もう記憶があまりないですが、もしかしたらその研究材料にと買ってもらったものだったのかもしれません。それを事実として伝えたからかもしれません。 どうも調子がいい?時に思ったことを何も考えずに言う癖があるようで… その子にはその後も私が姉が好きであることを言ったりしたときに嫌味を言ってきたり… 私がしっぱいしたことを見つけた時に晒しものにしたりしてきました。 基本的に引っ込み思案であまりしゃべらない性格でよく泣くのですが、調子がいいと失敗します。 多分それから調子のいい私はダメとう思考がでてきた気がします。 中学生の時も何も悪いことをした記憶はないのですが突如としていじめられました。 また何か失敗したのかと思いましたが、どうやら社会人になってから会いたくもない同級生に会った時、しゃべらずにじっといていたら「相変わらずだね」と言われたところをみるとそういう性格であることをいじめの対象にされたようです。 短大でも他人が嫌がるか考える前に言ってしまいその後、嫌がらせを幾度か受けました。 社会人になると、性格と人間不信で対人恐怖症のようになりました。 調子に乗って自慢?に取られることをいう代わりに、話しかけられる恐怖で頭がパニックになり突拍子もないことを言ったり黙るようになりました。 はっきり言ってもう喋りたくなく、誰も自分の中に入ってきてほしくなく、前は接客業もかろうじてできていましたが、今は一人でできる仕事をしています。 人がいると疎外感、不安、警戒、緊張、不信感、になやまされます。 でもこれで終わるわけにいかないので、なんとか接客業ができるまで回復したいです。 話が脱線しましたが自分のことを書かないで皆様に聞くのもどうかと思ったので書きました。 自慢にとれる話…等、社会人として話すときに気をつけること等、お聞きしたいです。 自業自得という様な内容は無しでよろしくおねがいします。。

  • 自慢話を聞かされてしまう私

    自慢話ばかりする人っていますよね。私は昔から、そういう人に好かれてしまうタイプのようです。 今まで、何人の「自慢話好き」に寄り付かれた事でしょう…。今もそういう人に親しげにされてしまい、正直参っています。 私の幼馴染は、「大体、どんな下らない話でもすごく興味深そうに聞くし、普通の人なら『ふーん』で済む事をいちいち真剣にコメントするからだよ」という分析をしてくれました。自分では全然意識していなかったので、どうしたらよいものか考えているところです。 今私のそばにいる自慢好きさんは、子供絡みの知り合いなので、あまり邪険にすることもできません。どのようにすれば、相手を不愉快にさせずに、自慢話をかわす事ができるでしょうか? 皆さんのお知恵を貸してください。

  • 自慢話ばかりの知人

    自慢話ばかりの知人 身近に自慢話ばかりする知人がおります。 腕時計を自慢されたり、パソコンを自慢されたり、クルマを自慢されたり。。。 自慢話だけなら聞き流して「すごいですね」とか「高かったでしょう」と大人の対応出来るのですが、いつも自慢話をする相手の持ち物を否定したりバカにしたりします。 しかもこの方は自慢する割に、絵に描いた様な定番モデルしか買わず、自慢話も雑誌やネットで拾ってきた薄っぺらい内容です。 腕時計の時は某R社を見せびらかせ「どうだすごいだろ」、パソコンの時は某F社の売れ筋モデルで「○○がCMしている一番高いやつだ」、クルマの時は某T社で「静かでお前の車とは格が違う」と。 私の腕時計はあまり有名ではないですが知人が持つ某R社の物と同等の金額、パソコンは知人の持つ某F社より安いですがスペックは高い直販メーカー製、クルマは知人が持つ某T社の物みたいに万人向けではなく安いですが乗っていて楽しい。 ちなみに知人は私が持っている物のメーカーや商品を知りませんでした。 先にも書きましたが、自慢話は我慢できますが相手の持ち物を否定したり、バカするのはそろそろ我慢の限界で、存在自体鬱陶しいです。 このような人物と接するにはどうすればよいでしょうか?

  • 自慢話の多い人にギャフンと言わせるには

    こんにちは。知人の一人に、身内の学歴・経歴自慢を詳細に亘ってする人がいます。数年来の付き合いですが、私も真面目に相手をするのが疲れました。悪い人ではないのですが、「レベルが低い」という感じです。 「流す」というのが一番賢いのかもしれませんが、私はとにかく彼女にギャフンと言わせてみたいのです(そんな私も低レベルです、はい)。縁が切れてもいいです。ムキになっていると思われない大人な方法はないものでしょうか。

  • 自慢話は何故いけないんでしょうか?

    自慢話は何故いけないんでしょうか? 世間では自慢話は良くないというのが常識とされていますが、それは何故いけないんでしょうか。 自分自身も聞きたくないと思う自慢話は、 (1)家柄・所属・ブランドをひけらかす ⇒ あんたの何が凄いの?(笑) (2)友人の数・虎の威を借る内容 ⇒ だからあんたの何が凄いの?(笑) (3)過去の栄光をひけらかすだけ ⇒ 今は大したことないんだろうな~(笑) (4)他人を見下す態度、しつこい自慢、独演会 ⇒ はいはい偉いですね(イラッ) (5)でっち上げの自慢 ⇒ 駄目だコイツ…早くなんとかしないと……(笑) こんなものなら反感を買って当然だと思いますが、何気なく現在の実績を普通に話しても、いちいちイヤミを言いたがる人って居ますよね。 そういう人って、大概努力をしない性格の上、(1)(2)の自慢はしたがる傾向があると思います。 自慢話は全部ダメだって言うのは、単に自慢できるようなものが何も無いだけだろって思いますが、皆さんはどう思われますか? ちなみに私の場合は自分と同等以上と認めている、仲の良い相手には自慢話もしちゃいますが(笑) もちろんアホだな~って対応されるのも理解した上で。嘘は言いませんし、失敗談も普通に話します。 そこで相手の自慢話が返って来ても嫌な気はしないですね。普通に「コイツ大したもんだなー」って思うくらいです。

  • 隣人の自慢話に参ってます。

    近所の友人なのですが、いつも愚痴から始まって最期は自慢話で終わるという人がいます。 先日も自分の子供が夏休みに入ってからまったく家で勉強せず、遊んでばかりいてこまっているという話をはじめました。最初は、生活態度もいい加減で学校の先生との面談も一時間も話すことになったという話やいくら親が言ってもきかないという話を聞かされました。そのうちそれでもテストの点はすごくよくてだからやならくてもいいと思っているという話をしだして、最後はよく出来たテストの点を見せられ「ほらこんな難しい問題もできているんだよ。すごいでしょ。」といわれました。彼女の話は最初はいつも愚痴ではじまり、最期は自慢話で終わるというパターンです。勉強を家でしないことを困っているようだったのでいろいろとアドバイスをしたのに最後は結局自慢話で終わり、最初から自慢がしたかっただけなのかなぁと思うと・・・という感じです。 私は人一倍自慢話をする人が苦手な人間です。自慢話には敏感です。自慢話を聞かされるとかなりむかむかしてしまうのです。二度と会いたくないと思ってしまいます。でも分譲マンションでご近所で、しかも子供同士も(学年は違うのですが)仲がよくこの先もずっとつきあっていかなければならない相手です。本当は相手にもう自慢話をするのをやめてほしいのですが、相手に変化を求めるのは無理がありますよねぇ・・・ でせめて自分がそういう話を聞かされてムカムカしたときにどのように受け止めていったらいいのかアドバイスをいただければと思います。 長々とすいません。

  • 他人の面白自慢話!!

    皆さんが今までで友人知人から聞いた話の中で、最も面白かった、その人の自慢話はなんですか? 人って、自分では凄いと思って自慢してるつもりでも、端から聞いてるとその自慢話が面白話にしか聞こえないって事があると思うんですけど、その話を聞かせてください。 私も以前 「俺は高校時代ナンバー2だった!!」と言われて、悪さと強さでらしいのですが、私には自分からナンバー2と言ってしまう事自体、可笑しくて・・・!!(わざわざナンバー2なんて言わなくないですか?) その後もその人と話をするたんびに、ナンバー2と言い放った自慢げな顔が思い出されて・・・。可哀想になりました。きっと悪さと強さに憧れてたんだろうな・・・と今でも思います。 こんな面白自慢話教えてください!! ご自分の面白自慢話でも良いです! 自分では凄いと思っていても、実際はどうなんだ?ってヤツを・・・(笑)

  • 自慢話ばかりする姑

    結婚して1年たちました。姑とは車で10分ほどのところに住んでおり、1ヶ月に1度ほど顔を出しています。 タイトルどおりですが、姑の話は自慢話が多く聞いていてうんざりです。 息子(主人)の子供のころのよくできた話、主人の従兄弟たちの学歴とにかく身内自慢がすごいです。謙遜ってことばを知らないのかな?と本気で思います。 自慢できない身内(義妹)とか、学歴のない従兄弟、離婚した伯母、リストラされた従兄弟についてはあえて話しません。 適当に話をきいていますが、姑がそれくらいのことで自慢するなら、私だって自分の身内の方が学歴は誰がみても上だし、自慢できることはいくらでもあります。 はっきりいって姑の自慢は私からしたら大した自慢じゃないのですが、大人として謙遜して話してる私のことを本気でうちより下と思っていそうなのがむかつきます。 姑が自慢してるところに「それならうちの従兄弟も・・」とかこちらも自慢してもいいのでしょうか?それは大人げないですか?ここは我慢して適当に聞き流すのがいいのでしょうか?

  • 自慢の娘 自慢の息子

    二十歳以上の子供さんをお持ちの親御さんにお尋ねしたいのですが。あなたの子供さんの娘自慢、息子自慢を聞かせてください。うちの子はこんなに素晴らしいという例を。できれば具体的に。犯罪の低年齢化など育児を否定的に思わせるニュースが多い昨今。育児の成功例をぜひお聞きしたいです。