- ベストアンサー
修二会の日 奈良から京都までの移動時間
3月13日に、東大寺二月堂での修二会(午後7時から20分間とのこと)を拝観してから、その日宿泊する京都の仁和寺に帰る予定を立てています。 電車やバスの所要時間は調べられるのですが、当日の東大寺の混雑具合がわからないことや、仁和寺にはじめて行くということで、どのくらい時間を見ておいたほうがいいのかわからずにいます。仁和寺の門限である11時までに行き着くことができるでしょうか。 また、奈良から京都まではJRと近鉄どちらが良いでしょうか。土地勘がまったくないのでできるだけわかりやすいほうがいいのですが。 また、バス停から仁和寺までは、初めての人が夜でも迷うことなくいけるでしょうか。京都市内に1回行っただけで土地勘はないですが、方向音痴ではないです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東大寺二月堂から近鉄奈良駅までは2km近くあります。バスもありますが 乗降に時間がかかる上に満員なので、地元の人間は大概歩きますね。 観光客の後についてぞろぞろ歩いて30分ちょっとです。 で、13日のお水取りの基本的なスケジュールはこんなもんです。 http://tokyo.cool.ne.jp/nara_hakken/gyouji-moyoosi/omizutori.htm 12日と違って「立ち止まらないで下さい~っ!」ってことはないと 思いますが、たいまつが上がった後は外からはお経が聞こえるだけ ですので、7時半には切り上げ近鉄奈良駅に8時過ぎには戻れるかと。 奈良から京都までは近鉄のほうが早くて本数が多く、便利です。 20:00/20:30/21:00に京都行きの特急があります。20:30に乗れば、 京都駅着21:05、JRの嵯峨野線に乗り換えて21:25発で花園駅着が 21:35。そこから仁和寺まではタクシーで5分だそうなので、悠々 間に合いますね。 京都駅は近鉄の改札を出て左(まっすぐ行くと新幹線です)、階段を 登れば右側に改札があります。初めてでも20分あれば充分乗り換えは 出来ると思います。 ちなみに近鉄に乗られるなら「Jスルーカード」を買うと、そのまま JRにも乗れますので、こういう場合に便利ですよ。
その他の回答 (1)
- ryo-ko03
- ベストアンサー率42% (43/102)
こんにちは。 おたいまつですよね。 ものすごく混みますし、ものすごく寒いです。 2度行っていますが、1度は夕方まだ明るいうちから行きました。 そして2時間くらい前から、火の粉をかぶれるいい場所に立っていました(もう少し早かったかな~?) 直前に行くと、遠目にしか見えないかもしれません。 本当は早めに奈良に行かれて、観光されるとよいと思います。 このような切符「奈良斑鳩1DAYチケット」もありますので、ご参考まで。 http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/ikaruga/nara_ikaruga1day.html 近鉄とJRですが、近鉄の特急は乗車券とは別に特急券(京都→奈良間は500円)が必要です。Jスルーとの兼用も可能です。指定席なので事前に買っておかれることをお勧めします。 http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/Express/A10002.html 関西人はめったに利用しないんですがね。
お礼
回答ありがとうございます。 2時間も前から待たれたんですか。やっぱり相当混むみたいですね。聞いておいて良かったです。 あと、寒さ対策も必須のようですね。今年は暖冬だから大丈夫かなと思っていたんですけど、やっぱり夜は冷え込みますよね。 切符についてもたくさん紹介してもらい、ありがとうございます。 奈良や京都は、さすが観光地だけあって「お得な切符」がいっぱいあり、選択に迷います。これも、旅の楽しみのうちですね。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 経験者の意見は一番参考になります。 東大寺から近鉄奈良駅まで8時ごろに着けるだろうということがわり、 修二会を拝観することができそうです。 京都駅からは、バスよりJRのほうが速くて、乗り換えも初めてでもでき そうですね。一人なので、タクシー利用が 考えてしまうところですが、バスだと京都駅から約40分かかると言うことなので、 当日の時間を見て考えてみたいと思います。 Jスルーカード、初めて知りました。 奈良・斑鳩1dayチケットを利用しようと思っていたのですが、これも含めて検討してみます。