• ベストアンサー

シャットダウン時 BSTMS BackMon エラー

mauraの回答

  • ベストアンサー
  • maura
  • ベストアンサー率46% (48/104)
回答No.1

プリンター関連のプログラムなのかもしれません。 ファイル名を指定して実行で Msconfig を実行し BackMon を起動しないようにするとどうかな

th-terra
質問者

お礼

ありがとうございます。 MSConfigには無かったのですが、監視モニターをOFFにしたらエラーが出なくなりました。

関連するQ&A

  • シャットダウン時のエラー

    シャットダウンする際に、以下のようなエラーがでて、「OK」も「キャンセル」も押さないでいると自動でシャットダウンされます。 「Tablet.exe アプリケーションエラー  "0*00145b8b"の命令が"0*77e36166" のメモリを参照しましたが、メモリが"written"になることはできませんでした。プログラムを終了するには「OK}を~」 というものです。 特にネットをするにもタブレットを使うにも困っていないのですが、重大な問題になる前に解決したいと思っています。 心当たりとしては、「99年頃発売されていたWACOM(当時windows98で使用)のタブレットを、昨年XPのパソコンにインストールしたため、対応でなかった」ということがあげられますが、最近まで上記のようなエラーメッセージは出てきませんでした。 どなたか解決方法を教えていただければ幸いです。

  • シャットダウン時システムエラーが出て困ってます。

    シャットダウン時システムエラーが出て困ってます。 エラーの内容は次のとおりです。 「0x4b1929c9の命令が0x00bf9000のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。終了するにはOKを押してください。」 Windows XPに関して、過去に同様の質問がががあり、その対策として、次のレジストリのデータ修正につての回答がありました。 HKEY_CURRENT_USER \Control Panel \Desktop を展開する。 右側の AutoEndTasks 文字列値をダブルクリックして、データに 1 を設定して「OK」をクリックする。 しかしWindows 7には「AutoEndTasks」がありません。 似つかわしいものとして「ActiveWndTrackTimeout」があったので、データを0→ 1 にしてみました。 最初は効果があっ様に思いましたが、今は相変わらずシャットダウンの度システムエラーが出ます。 対策を教えて下さい。 (参考) 過去の投稿:日時 2005-04-25 QNo.1351350 投稿者:akkyunnさん 回答者:siotan88さん

  • グーグルによるエラー

    ホームはグーグルが一番いいと思い使用していますが困った ことには検索しょうと文字を入れ、エンター押すと頻繁にエラー になり 「問題が発生したため IEXPLORE EXEを終了します。 ご不便を・・・」で送信するか、しないかでネット切断されます。 「お気に入り」では正常に繋がりますしヤフーでは検索できます。 なんでエラーになるのか困っています。ご教授お願いします。 ( PC,デル XPプロ、spー2、メモリ512。 )

  • エラーメッセージについて

    「webページに問題があるため正しく表示または機能しなく なる可能性があります。   詳細 ライン   30      文字   77  エラー  終了しない文字列型の定数です 」 自分のHP上の事なのですが 開こうとすると上記のようなエラーメッセージが出るのですが、何を意味しているものなのか 教えてください。 また 対処方法はありますか? 教えてください。

  • シャットダウン時のエラー回避について

     いつもお世話になっております。  さて、シャットダウン時に下記のようなエラーが出るようになり、自動終了がならなくなってしまいました。原因をインターネットで検索した結果「メモ箋人」のソフトが影響しているようで、試しにこれを削除したところエラーがなくシャットダウンできました。メモ箋人のサイトを見てみると、「Windows7 pro 64bit」に対応はしているようです。このソフトを今後も使用していきたいと考えているのですが、エラーが出ない解決方法をお教え願いたいと思います。 例えば、「メモ箋人のプログラム終了→シャットダウン」などの流れでバッチファイルの作成などできないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 【エラーメッセージ(一部)】 explorer.exe アプリケーションエラー 0×80001037の命令が0×80001037のメモリを参照しました メモリがWrittenになることはできませんでした 【使用しているパソコン】 OSはWindows7 pro 64bit、メモリ2ギガ

  • パソコン・シャットダウン時の問題

    私のパソコンは、シャットダウンする際に頻繁にエラー表示が出てしまいます。その内容は、以下のようなものです。 「dwwin.exe―DLL初期化の失敗 ウィンドウステーションがシャットダウン中であるため、アプリケーションが初期化に失敗しました」 「プログラムの終了―Adobe Acrobat ユーザからの応答を待っているため、このプログラムを終了できません」 これらのエラーのために、スムーズにシャットダウンが行われません。さらに、シャットダウンをしたと思ってその場を離れ、帰ってきてみたらエラーが表示された状態でパソコンがついたままで熱くなっていたこともありました。有識者の方、アドバイスをお願いいたします。なお、OSはWinXP Professionalです。

  • 終了時のエラー

    終了しようとすると "0X5abb38cc"の命令が"0X5abb38cc"のメモリを参照しました"0xc000009c"がI/Oエラー状態のため要求したデータはメモリに格納されませんでした。プログラムを終了するには「OK]をクリックして下さい。プログラムをディバッグするには「キャンセル」をクリックして下さい。と出ます。OKにしたら シャットダウン処理中:winlogon.exe-アプリケーションエラーで画面が青くなりSTOP:C000021a Unknown Hard Error と表示され強制終了(電源長押し)でしか終われません。 システムの復元をやろうとしても同じようにエラーになってしまいます。 再セットアップは面倒なので何とか簡単に修復できないでしょうか?OSはXP  SP-2 アップデートはこまめにやっています。「ウイルスバスター2005」どなたか宜しくお願いいたします。

  • Windowsの終了時にエラーが出ます

    XP Home SP3ですが 最近Windowsの終了時にエラーが出ます。 エラーメッセージは 「"0x04bb33d4"の命令が"0x04bb33d4"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください プログラムをデバックするには[キャンセル]をクリックしてください」 というものです。 エラーは毎回出るわけではないのですが、この1週間ほどの間に2回このエラーが出ました。 2回とも[キャンセル]を選択しています。 前回このエラーが出たの昨日ですが、正常に終了できなかったので 電源ボタンを長押しして強制終了しました。 ハードの問題なのかソフトの問題なのか、どう対処すればいいのかわからず困っています。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • wuauclt.exeに関するエラーが消えません

    PCを立ち上げると、必ず、 wuauclt.exe-アプリケーションエラー “0x6f9142aa”の命令が“0x00000000”のメモリを参照しました。メモリが”read”になることはできませんでした。 とのエラーメッセージが出て、そのまま何をしようともダイアログボックスが出っぱなしです。 プログラムの終了で[OK]をクリックしても[キャンセル]をクリックしてデバッグしても、 一瞬消えるものの、すぐに再出現し、以降何をしてもずーっと出っぱなしです。 デスクトップの隅に追いやれば、PC自体は使用できるのですが、何とも気持ち悪いのです。 シャットダウンの最中ですら出っぱなしで、毎回電源ボタン長押しで強制終了しています。 Web検索しても、wuauclt.exeの終了エラーについての情報はあるのですが、 このようなエラーについての情報が見つかりません。 対処法をご存じの方がいらっしゃったらご教授願います。 尚PCはNECのVR700/B、Windows XP Home Edition SP2、ウイルスセキュリティZeroを使用しています。

  • Google検索時にエラー

    Googleで検索するときに文字を入力して「検索」ボタンを押すとエラーが 出てしまってブラウザ(IE)が強制終了してウィンドウを一つ閉じて しまいます。 リソース不足かとも思いましたが、ほかのYahooなどで検索しても エラーは出ません。(Yahooでページ検索しても出ません。) 修復ツールも試してみましたが、あまり変化はありませんでした。 以前Google Toolbarを入れてからどうもエラーが高頻度で出るようになった ので、アンインストールしたのですが、元のようにはなりません。 完全にアンインストールができていないのでしょうか? WIN98でIEのバージョンは5.01SP2です。