- ベストアンサー
梅は・・バラ科サクラ属の落葉低木です~?
植物辞典を見ていましたら下記の記述が・・・ 梅て・・・バラやサクラの仲間なの・・? 何をもって仲間ですか? バラとサクラはお友達・・? 教えて下さい。 梅はバラ科サクラ属の落葉低木です。1~3月、葉が出る前に白、ピンク、紅などの花が咲きます。中国が原産ですが、かなり古い時代から日本でも好まれたようです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生物が進化する事で様々に形を変えてきた事はご存知かと思います。 人はサルから進化、と言う表現もありますが、基本的にはサルと近縁であることは間違いないでしょう。また、人もサルもほ乳類と言うグループに入っていて、ワニや亀よりは、犬や猫、象やライオンと近い、と言う事が分かっています。ほ乳類はネズミの祖先のようなものから進化したと言われています。さらにほ乳類もワニや亀が属するは虫類も脊椎動物というグループに属し、これは魚の先祖から進化したと考えられています。脊椎動物は昆虫やミミズのような無脊椎動物とは遠いです。。。。。。。。 どちらかと言うと身近な動物から話をしましたが、植物も同じように分類されています(このような分類の方法を系統分類と言います)。 一般人にとってはバラもサクラも全然似ていない、というイメージなのは確かですね。グループ名にはそのグループの代表的な生物の名前をつけるのですが、身近な生物がたくさん属していると紛らわしくなります。西洋では、バラはとても身近で誰でも知っている有名な花でしょうから、グループ名となっても当然でしょう。日本で名前をつけた場合はひょっとしたら『サクラ科』と言うような名前になったかもしれませんね。 動物で見たように、分類的に少し遠いところと比較すると分かりやすいです。 ウメはサクラ属に入りますが、このグループにはモモやスモモ、アンズなどがあります。これらについてはどれも似てるという認識で間違いないですね。 バラ科の中にはビワやリンゴ、ナシ、イチゴ等が入っています。この辺までくるとだいぶ違う、と言う印象になるかと思います。しかし、もっと遠いところを見ると、バラ科で良いかな、と言うような印象になるかもしれません。 バラ科の上にはバラ目がありますが(紛らわしい名前ですが、バラが有名なので容赦)、ここにはアジサイ科とかスグリ科とかユキノシタ科なんてのが入ってきます。ウメと比べるとかなり違うという印象です。さらにその上には双子葉植物綱というグループがあり、ここにはブナやキクやマメなんかが属します。さらに、、、、 ウメとサクラは似ている感じがしますが、バラとウメを間違える人は居ません。しかし、大きな分類と言う事で見ていくと、やっぱり同じグループなのです。 もう一度分類を見て、進化の時間を遡って想像するもの面白いと思いますよ。
その他の回答 (2)
仲間です。バラ科は5枚の花弁と雌しべ・雄しべが1つの花の中で咲きます。(他にも分類の方法あるようですが詳しくは知りませんので。)桃・林檎・杏なども仲間で、一重の花を見比べてください。似ていますよ。バラは原種(ノイバラなど)を参考にしてくださいね。
お礼
教えて頂き有難う御座います。
- m41
- ベストアンサー率30% (346/1127)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E7%9B%AE http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E7%A7%91 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E5%B1%9E 花びらの数 果実の形 種子の形などで分類しているみたいですね
お礼
情報をお寄せ頂き有難う御座います。
お礼
判り易く説明頂き有難う御座います。