• ベストアンサー

あなたにとっての名シーン・セリフ(TVアニメ)

takalinの回答

  • takalin
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.9

有名なシーンかも?? 綾波「ごめんなさい、こんな時どんな顔すればいいか分からないの」 シンジ「笑えばいいと思うよ」

patapatata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れてすみません。 >綾波「ごめんなさい、こんな時どんな顔すればいいか分からないの」 >シンジ「笑えばいいと思うよ」 有名かも?…どうなんでしょう? 綾波の珍しい笑顔のシーンですな。 いつもの無表情もいいが(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • THE!作画アニメ

    以前「戦闘シーンの激しいアニメ!!」を質問してそれから更にさまざまなアニメを見ました。(その節は本当にありがとうございました☆) そこで自分が見た以外に更にすごいのがあればよろしくお願いいたします! 質問前に見たアニメ エウレカセブン(板野サーカス!49話のデビルフィッシュ!) サムライチャンプルー(15話が最高!) ガンダムSEED(バンクが多くて後半イライラしました・・・) ガンダムSEEDデスティニー(同上) ブラックラグーン(レヴィーのガンアクション!張さん!ロベルタ!) コードギアス反逆のルルーシュ(ランスロット対紅蓮弐式) マクロスプラス(ガルドの最後はマジすごかった!!) うたわれるもの 新しくみたアニメ マクロスゼロ(サーカス最高!) Fate(まぁまぁでした。小次郎VSセイバーはGOOD!!) スクライド(アルター最高!セリフも最高!!) この他にも戦闘シーンが良いと思ったのは アップルシード・エヴァ・武装錬金・ゼーガペイン・ガンダム系・バジリスク・ヘルシングです。 なお女の子が主人公かそれに近い作品、またたくさん出てくるものは遠慮したいです。(ナデシコとか・・) あとできるだけ新しい作品が良いです。2000年以降の作品がうれしいです。 色々書かせていただきましたが、どうか傑作・名作・怪作・隠れた名作 お待ちしております。あと書いていただいた方にはできるだけお返事書かせていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 自分にあいそうなアニメ教えてください

    今まで自分が見てすごく良かった(いろんな人に見てもらいたい)アニメは 『Blood+』 自分が見たアニメの中で最もはまりました。ストーリー良し後半のスピード感あるバトル良しともう最高でした。 『コードギアス』 正義や悪がといった仕切がなく戦闘シーンもおもしろくこれもかなりはまった作品です。これを見たきっかけでロボットアニメを見れるようになりました(笑) 『ゼーガペイン』 戦闘シーンはそれほど燃えませんでしたが、ストーリーが最高! 『ガンソード』 第24話夢の終わり 本と最高でした。 サムライ7』 全体的に良し! 『東京魔人學園剣風帖 龍龍』 恋愛+戦闘+学園物+萌え系じゃないっていう自分のつぼを押さえた作品でした 『サムライチャンプルー』 ストーリーはそれほど印象はなかったのですが、ミスマッチなのに惹かれよかった。 『幕末機関説 いろはにほへと』 絵がとてもきれいで話しもそこそこおもしろかったので良かったです。 どうしてもダメだった作品 『創世のアクエリオン』 戦闘シーンはよかったのですが、ちょっと話が難しくて理解できないところがあったのでダメでした。 『天上天下』 なぜかストーリーの大半が過去のことをやっていて戦闘シーンも最初はすごい期待したんですが、中盤あたりからもっさりしてきてダメでした。 とたくさん書きましたが自分のつぼとして細かく書くと 恋愛+スピード感ある戦闘+ストーリー+絵がきれい+学園物(これはなくてもいいです) です。あと萌え系無理です><

  • DVDレンタルした(TV版)新世紀エヴァンゲリオンの内容と詳細について。

    20代後半で初めてTV版エヴァを全巻DVDレンタルして見ました。 (本放送が1995年、6年で私は15、6歳で、当時の友達は見ろ!と 勧めて来ましたが、私は既に漫画やアニメ離れが始まっていました。) そして元々小難しいガンダムなどのロボットアニメが嫌いでした。 で、今更ながらふと思うところがあって借りてみました。 (やはりTV版放送開始から13、4年も経ってたらダメかな…) 当時の時代背景とかも大事ですよね…。 本題ですが DVDの何巻かに、OA版とビデオフォーマット版というのがあって 意味不明だったのでどちらか一方しか見ていません。 1、加地リョウジが物語後半から姿を消しましたが、見落としたのか 何故姿を消したのか覚えていません。葛城ミサトとベッドでSEXを しているシーンでカプセルみたいな物がありましたが…。 で、留守電にリョウジの伝言みたいなものがミサトにより聞かれますが 何を言ってるのか分かりません。そしてミサトが泣き崩れる。 いつ頃姿を消したのか、何故ミサトが泣くのか…。肝心なところを 見落としました。 2、赤木ナオコは転落死したのか?何故?(血の後と、チョークマークで) 3、葛城ミサトと赤木リツコが撃たれて二人とも死んでるシーンが 出てくる。誰に何故? 4、結局の所最後の課題「人類補完計画」について語られて あったが、人の心の「虚無や欠陥」を補う為の「補完」と言って いましたが、何をしたかったのか? 5、渚カオルが初めて登場する巻で、街の舞台自体が崩壊した後 の様になっていて不思議に思いました。突然何があったのか? 5、最後の二話はそれぞれのキャラが自問自答するシーンが 多かったのですが、シンジは何に目覚めたのか?(精神的に納得する) 私はTV版しか見ていません。たぶん漫画や劇場版で後々解決 するかと思いますが、最終話近くなると展開が早すぎて見ていて も納得する追いつき方が出来ませんでした。 質問多いかと思いますが、何卒お願いします。

  • コンスタンティンのラストの疑問点 (ネタバレ)

    良い映画でした。 無駄がない、矛盾がない、無理がない、で 3拍子揃った素晴らしい映画でした。 続編がありそうなので、それに期待します。 【以下ネタバレ】 ラストで、アンジェラが、コンスタンティンに 「裏があったのね」と言うセリフの意味がよく分かりません。 剣を渡すシーンだったので、それに関わることなのでしょうか?それでも、剣をアンジェラに渡すことが「規則だからだ」と言うセリフもイマイチ分かりません。 どなかたご教授ください~! それと!皆さん、気が付いてました? エンディングロールが終わった後に出てくるシーン。 そこでは、弟子?役の墓に、ライターを置いて去ろうとすると、いつの間にか、そいつが天使になって出て来たじゃないですか。 あれは、(1)天使が、人間界に侵入していて、使命を終えて天界に帰ったのか (2)ハーフブリードの天使が天界に戻ったのか どちらでしょうか? しかも、主人公が「後始末があるから」と言って 墓場に行きましたよね。 それと、ライターを置く行為はどう繋がるのでしょう? どなたか、分かる方、教えてください!

  • おもしろいアニメ

    長文すいません。 おもしろいアニメが見たいです。 オススメのアニメを教えてください。 好きなアニメは、 ・電脳コイル ・サマーウォーズ ・エレメントハンター ・結界師 ・青の祓魔師 ・鋼の錬金術師 ・カードキャプターさくら ・魔法少女隊アルス ・猫の恩返し ・DEATH NOTE ・時をかける少女 などです。 好き嫌いは、 [ジャンル・テーマ] ○好き ファンタジーや近未来系のもの、 頭脳戦から戦闘、サイバーバトルなどバトルがあるもの ×苦手 ロボット(ガンダム、エヴァのようなもの)、 エロ・BL・百合、推理・探偵物、スポーツなど [絵] ○好き シンプル、個性的、カッコイイ ×苦手 『萌え』という感じや、目が大きすぎる絵 2頭身・3頭身の絵 [舞台(場所・年代)] ○好き 日本・ヨーロッパ(西洋)、 近未来・未来 (場所・時代がよく分からないものはOK) ×苦手 日本以外のアジア・宇宙、 昔(江戸時代など) キャラ設定・声優より ストーリー・世界観・絵(背景、戦闘シーン)を重視 女性向け・男性向け、子供向け・大人向け基本どれでもOK アニメはあまり詳しくないですが 人気・有名なアニメはある程度知っているので、 できればマイナー、あまり知られていないものがいいです。 要望が多くてすいません; オススメのアニメがあったらぜひ教えてください! 回答よろしくおねがいします。

  • 趣味にあったアニメを教えて!!

    僕がいままでで見たアニメは 頭文字D うたわれるもの ef-a tale of memories エルフェンリート おねがいツインズ キミキス 逆境無頼カイジ CLANNAD CODE-E ご愁傷さま二ノ宮くん SHUFFLE! 灼眼のシャナ 新世紀エヴァンゲリオン School Days スクールランブル 涼宮ハルヒの憂鬱 ゼロの使い魔 sola D.C.~ダ・カーポ~ 大魔法峠 DEATH NOTE はじめの一歩 ひぐらしのなく頃に Fate/stay night フルメタルパニック Myself;Yourself 魔法少女リリカルなのは みなみけ らきすた ローゼンメイデン claymore 灰羽連盟 です。 これらから自分が面白いと思った順にランクをつけたら、 1位 新世紀エヴァンゲリオン  ←内容が濃い。綾波最高^^ 2位 ef-a tale of memories  ←異常に泣けた。。 3位 エルフェンリート     ←泣けたし、戦闘シーンが好き 4位 ローゼンメイデン     ←内容が好き&翠星石萌え 5位 claymore         ←泣けるし戦闘シーン最高! 6位 ひぐらしのなく頃に    ←絶望的な心理状況に度肝抜いた。。 7位 ゼロの使い魔       ←釘宮病に感染(L型発症) 8位 灼眼のシャナ(1期)    ←同じく(S型) 9位 D.C.~ダ・カーポ~    ←内容も良いしキャラが個性的でいい 10位 おねがいツインズ    ←サクサク見れて良い となります。 結構内容が濃いものが好きで、萌える女の子が出てくると より見ごたえがあります。それでもって画が綺麗で泣けるものがいいで す。ガンダムみたいなロボット系とかギャグアニメは苦手です。 エヴァは特別(笑 僕の趣味に合うようなアニメをみなさんに紹介していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Zガンダムのラスト(ネタバレ)

     Zガンダムのラストを見た事がありません。  レンタルで借りて見るのも面倒ですし、劇場版三部作が完結されてレンタルされたら、見てみようかなとも思っていますが、微妙です。    ゲームなどでなんとなく知っているのですが、Zガンダムのラストってどうなるんでしょうか?。シロッコを死んでいった皆のエネルギーみたいので、倒した後にカミーユの精神がシロッコの怨念みたいので崩壊しイカれてしまう。そのカミーユをファが見つけて驚くというのは知っているのですが、カミーユがその場面で「なんか星座が見にくいな~」といいながらコクピットを空けてしまったようなセリフだけの表現がされるのですが、アニメではカミーユはその時どういう行動を取ったんでしょうか?。  その後のZZでは酸素欠乏症にかかり、療養しているらしいので、やっぱり空気漏れのしているパイロットスーツのままコクピットを空けてしまったんでしょうか?。そのシーンは画として描写されていたんでしょうか?。

  • 宮崎駿先生の『風立ちぬ』、素晴らしかったです…

    最後の最後を除いて… ラストの、カプローニ氏が堀越二郎技師に、"これがキミのゼロか…美しいな…"と言われたシーン、ありましたよね。 あのセリフ、本当に宮崎先生の本意だったのでしょうか? 殆どのかたは御存知ないと思いますが、先生は以前、欧米機と日本機を比べられた時に、こう仰っていました。 "欧米機はオリーブオイルだが、日本機は水みたいだ" …と。 これは、日本の飛行機には色気が無いと、言っている様なものです。 正直、宮崎先生は日本機には余り興味が無い…というより、嫌悪感さえ持っているのではないか?と思われる発言が所々散見されます。 宮崎駿先生の(全てを知り尽くしたいレベルの)ファンのかたは、恐らく、最後の零戦が飛んで行くシーンで、あれれ? と思われたのではないでしょうか? どう考えても、零戦は戦闘機ではありません。 零戦は航空機の基本設計そのままで、戦闘機ではなく女性的です。戦闘機としての男性的な魅力がありません。 こんなつまらないただの軽飛行機を、宮崎先生が心から美しいと想うわけがありませんよ!

  • 記号的?で強烈な作品が見たいです(デビルマン等)

    先日、1stガンダムでララァが死ぬ話を見て、 かなりショックでしたが、演出がすごく強烈というか、 抽象的だけれども、有無を言わさぬような、 記号的なのにすごく真に迫るような表現というか、 とにかく圧倒されました。 こういったシーンは文庫本でデビルマンのラストを読んだ時以来久しぶりで、 他にこんな演出のシーンのある作品があれば見てみたいと思いました。 エヴァ(ラスト)、寄生獣(田村玲子)、スラムダンク(山王戦)、 ベルセルク(蝕)、BECK(ライブ)などは、 圧倒されましたが、今回求めている圧倒とは違うのです。 あまり上手く言えないのですが、 セカイがすごいとか感動がすごいというより、 個人を記号で描写するところの圧倒というか、 富野監督の言われるテーマの「主体」の描写なのかわからないのですが、 そんな圧倒をされる作品が他にあれば、ぜひ見てみたいのです。 もしお心当たりがあれば、漫画でも、アニメでも、何でも、ぜひご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 泣けるアニメ(漫画)ベスト5は教えてください

    アニメには感動できるものやかなしいもの、色々あります。 そこで、みなさんの心の中の泣けるアニメ(漫画)ベスト5をお聞きします。 ちなみに僕は 1俺は直角(漫画):将軍北条君(?)との友情のやりとり、直角が孤独だったあととりの北条君を感化していく所が好きです。 2ガンダム(ファースト):ニュータイプとして生きる孤独で多感なアムロ。最後の決戦で、生存が確認できずに仲間が心配しているが、子供たちには見えていて、カウントをはじめるあのシーンと、アムロのセリフは感動します。ララァ関連もいいですが・・・。 3千と千尋の神隠し:やるきのない現代っ子の千尋が、やる気を出して 精一杯生きる姿や、人のために尽くすことで、力を取り戻していきます。やはり、魔女をたずねてハクが待っているところは感動します。 4ドラえもん:映画は結構昔は見てました。5の魔界大冒険は特に好きでした。6だと思いますが鉄人兵団も感動しました。歌では少年期のリトルスターフォーズが良い歌だと思います。 5ブラックジャック:上と下というのがかなり印象深いです。全体的に素晴らしい作品であり、考えさせられます。 おもいつきで書いたので、やはり甲乙つけがたいのがたくさんあります。 寄生獣:ラストシーンに感動。 火の鳥:スケールが大きい作品です。2巻が好きです。 医龍:これは漫画もいいけど、ドラマが感動しました。 三国志(横山光輝):司馬仲達の死に間際、宿敵の孔明を思い出し、 あの世で色々と教わりたいというシーンは完全にオリジナルだと思うけれど、よかったです。 おーい竜馬:坂本竜馬の生涯を描いた作品で、感動できるシーンがいっぱいあります。 他にも思い出せないのが結構ありそうですが、ここまでにしておきます。