• ベストアンサー

今も実働しているダブルスリップは?

 1970年頃、「鉄道模型趣味」誌で篠原模型店の広告でダブルスリップを初めて見て、複雑な構造と幾何学的な美しさに本物のダブル・スリップを見てみたい思っていました。  その頃たまたま天王寺駅から阪和銭に乗ったときに、ホームから出たところに本物のダブルスリップを見つけて感動しました。  結婚してすっかり鉄道マニアから足を洗っていましたが、昨年暮れにテレビ録画した古い日活映画、裕次郎主演の「鉄火場の風」の冒頭で、主人公が乗った汽車が上野駅に入る場面にダブルスリップを見つけて懐かしく思いました。 「鉄火場の風」は昭和30年代だし、天王寺駅でダブルスリップを見たのは昭和40年代です。どちらの駅も改装で当時のダブルスリップはなくなっていると思います。  そこで知りたいのですが、ダブルスリップが今も稼働している場所をご存じありませんか?JR・私鉄は問いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

#3の回答者です。気になって調べてみたら、近鉄の名古屋 http://haisenzu.tripod.com/Kintetsu_Nagoya.gif 南海の極楽橋にはダブルスリップがあるそうですよ。 http://www.geocities.jp/neko_terashima/nan-koya.html 図はありませんが、近鉄の伊勢中川駅にもあるそうです。 残念ながら近鉄の西大寺はシングルスリップでした。 でもホームから見える所に3つもあるので壮観は壮観です。 http://haisenzu.tripod.com/Station_Yamato-saidaiji.gif

fujimaru00
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。たくさん紹介していただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

ここで一生懸命探すと他にも見つかるかも。 http://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/index.htm ただし、このサイトから漏れている関西の民鉄には、結構現役の ダブルスリップが存在しているんじゃないかと。確認は取ってません が、阪急の淡路駅、近鉄の西大寺駅あたりにはありそうです。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

自信がありませんのでご勘弁ください。 大阪環状線 福島駅と野田駅の間、関空特急はるかが環状線に合流するポイントがそうかもしれません。

fujimaru00
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。今度探してみます。

  • RpcLn
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.1

JR新宿駅の情報です。 http://www.lares.dti.ne.jp/~oshima/rail/pt/po3.html http://www.g-gauge.jp/turnout.htm#DOUBLESLIP こちらでは京急品川駅、都営浅草線馬込工場、JR浜川崎駅が紹介されています。

fujimaru00
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  今月初めのタモリ倶楽部「赤い電車で久里浜工場へ(前編)」(大阪は関東より2週間遅れかな?)はで堀之内か久美浜線への分岐にシングルスリップが映っていました。

関連するQ&A

  • 商品が買ってと呼んでいる

    4,5年前だと思います。某量販店で買い物をしていると、DVD販売コーナーのそばを通ると何か引き止められる気になるのです。石原裕次郎のDVDが「買って」と呼んでいるのを感じました。日活映画のころの作品ですが、裕次郎のことは「太陽にほえろ」のころくらいしか知らず、ほとんどドラマ・映画など見たことがありませんでした。もちろん、大俳優であることくらいは知っていますが、それ以上のことは知らず、なのになぜという気がしました。 なぜ、DVDが私を呼んでいるのかよくわからず、その日は元々の予定の買い物をして帰りましたが、また2週間くらいして来店すると、また呼び寄せられるので、しかしその直感が信じられず悩みましたがやはり本物のようなので買いました。 何作か買いましたが、意外におもしろく、その後15本くらい買い続けたり、レンタル店で裕次郎作品を見つけると借りたりするようになりました。 なぜ呼びよせられたかわかりませんが、昭和を代表する俳優の作品はやはり知っとくべきだということかもしれません。その後、若大将シリーズや社長シリーズなど昭和の名作をレンタル店などで見つけると見ることが多くなりました。 商品が「買って」と呼んでいるようなことってありますか?

  • 昔の芸能人は身長を鯖読みしていたのですか?

     古い話ですが、昭和30年代日活の映画でスターに成った  故石原裕次郎氏と小林旭氏の身長について、  裕次郎氏は183cm 旭氏は180cmと公表してましたが、  裕次郎氏が元巨人軍の長嶋茂雄氏(178cm)と並んだ写真でみると  同じかやや低めだったそうです。  小林旭氏もその裕次郎氏よりも数cm低いので若い時で175cm位  今は加齢で数cm低く成っていると云われております。  昔は皆平均身長が小柄だったので、175cm以上あると  180と公表していたのでしょうか?  日活ではありませんが高倉健 小林稔待 等も175~178位なので180と公表していたとされてます。

  • 石原裕次郎vs加山雄三

    先週・今週とNHKプレミアム10では石原裕次郎と加山雄三の特集番組を放送されています。私は彼らの全盛期のころ生まれているので、リアルタイムでの人気や熱狂ぶりはわかりませんが、ふとしたきっかけで裕次郎に関しては数年前に日活時代のDVDを見るようになり、加山雄三は昔も少し見ましたが、最近のBS放送で若大将シリーズを拝見しました。まあ、それぞれ10~20作程度くらいです。 裕次郎は「嵐を呼ぶ男」で見るようにやんちゃだが、光るものがあるというイメージがあり、加山はスマートでスポーツ・音楽など何でもこなすという感じがします。しかしながら、2人とも何でもこなして、女性にもてるという共通点があると思います。一方で裕次郎はケガや病気、加山は莫大な借金と負の部分も抱えていて、いずれも波瀾万丈な人生だと思います。 映画会社が日活と東宝と異なるし、2人を比較するようなことではないと思いますが、私はこの2人は戦後昭和の最大のスターといっていいのではないかと思います。 しかしながら、どちらのファンが多かったのかというのも気になるところです。昭和30~40年代当時を知る方、あるいは知らない方でもファンという方などでも構いませんが、ずばり、どちらが好きですか。もちろん、どちらもという意見もO.K.です。

  • 鉄道模型が走るカフェ(大阪市阿倍野区)

    いつもお世話になります。 先日テレビで鉄道模型が走るカフェが紹介されていました。 たしか大阪市阿倍野区にあるお店で名前が『鉄カフェ』 だったと思います。 お店は1階にも2階にも大きな鉄道模型が走っていました。 このお店に行きたくてNTTの番号案内で訊いてみましたが、 届けがないと言われました。 (お店の名前を憶え間違いしてるのかもしれません) どなたかこのお店をご存知のかた教えてください。 なお当方、JR天王寺駅~地下鉄阿倍野駅周辺の地理は わかります。

  • 日活で好きな映画

    何年か前に日活から石原裕次郎、小林旭、赤木圭一郎、吉永小百合などが主演した昭和30~40年代の秀作を集め、DVDを発売しています。私は、当時はほとんど生まれていないのですが、たまたま店頭のショーケースに入っていた裕次郎のDVDがなぜか、見たこともないのに欲しくなり買ってしまいました。それ以来はまってしまい、裕次郎を中心に購入やレンタルを含め20~30本くらいの映画を見ました。 私のようなリアルタイムを全く知らない人間でも、映画を見ると裕次郎の魅力に引き込まれます。私がいいと思ったのは「嵐を呼ぶ男」「銀座の恋の物語」「風速40米」「陽のあたる坂道」「若い人」などです。 ところで、このころの日活映画の中で好きな映画がありましたら教えてください。当時の作品や俳優にかかるエピソードなどを添えていただくとなおうれしいです。 *先日、岡田真澄さんが逝去されました。「太陽の季節」や競輪の川崎と吉祥寺のタイムラグを利用して、勝券を購入するような映画に出ていました(映画名がわからず、すいません)。若いころの岡田さんは、ワルなイメージもあり、この顔ならプレイボーイと言われるのも本当に納得です。逝去されたことは本当にショックですね。謹んでご冥福をお祈りいたします。

  • 鉄道模型 電気配線

    現在、鉄道模型(Nゲージ)のレイアウトを作っているのですが、電気配線の仕方がよくわかりません。 レイアウトは複線エンドレスで、レイアウト内側にある車庫からの連絡線が内側線を横切って外側線とつながっています(内側線と車庫線の交差部にダブルスリップポイントがあります。)。 この状態でヤード内でも列車が動くようにするには、どうすればいいでしょうか。

  • 成美堂の本で全くの初心者でも鉄道模型ジオラマ作れますか?

    成美堂の鉄道模型の本(Nゲージで楽しむ鉄道模型入門)はまだ注文で入ってきませんが、それは講談社の雑誌鉄道模型少年時代の解説のように詳しくて全くの初心者でもジオラマを作れるでしょうか?(なんかジオラマとは関係ない外国の記事が多いみたい) 少年時代は創刊号だけ購入しましたが、絵の具にボンドをまぜると良いとか,かなり説明が親切です。 ただ講談社の方は自分で作るのより倍の費用がかかるし、音声が出るのは良いけど、わらぶき屋根の民家に思い入れはないし、カーブがきつくて他の電車は走らせられません(115系4両を走らせたい) 作りたいジオラマは昭和40年代の富士駅と身延線と工場の引き込み線です。 全くの初心者は親切な講談社の鉄道模型少年時代で基礎を学んで、2作目以降で自分のジオラマ作るべきでしょうか? でも講談社だとお金が大変。 それとも成美堂の本で十分自分でジオラマ作れますか?

  • 30年前の若者が今の渋谷にタイムスリップしたら?

    1980年代前半の夏から、二十歳の男女カップルが、 何の途中経過も知らずに突然、 2013年9月の渋谷にタイムスリップして来たら、 彼らはどんな反応を示すでしょうか? 国鉄は民営化して、鉄道公安職員(国鉄職員)は姿を消し、 今や私鉄のように銃を持った警察官が駅を巡回しています。 民営化でJRも駅ナカビジネスが発展して車両も近代化し、 私鉄の駅ナカビジネスまでJRに追随する形になっています。 磁気改札機を通り越してSuica改札機は当たり前。 みんなスマートフォンを使って、電車に乗って買い物をしたり、 友達と待ち合わせをしたり、お店を予約しています。 CDやMDを通り越し、スマホで音楽を聴きながらネットは当たり前、 シワ靴下(ルーズソックス)やプリクラも今や過去の話。 一つ言えることは、今年10歳を迎えたはずの鉄腕アトムは、 どこを見渡しても見当たらないことです。 何も知らずに突然2013年の渋谷に降り立ったカップルは、 どんな反応を示すでしょうか?

  • 阪和線の過密ダイヤって...

    平日の天王寺発8時台って、普通,快速,特急あわせて23本ありますよね。 約2分36秒に一本あるって計算になります。 この数字だけ見れば「過密ダイヤ」でしょうけど、最大8両編成(特急は除く)ですよね。 (首都圏なんかは15両編成みたいですが) これは、ホームの有効長が8両な為ですが、快速が止まる駅だけでも10両化や12両化などの計画はないのでしょうか? 複線でこれ以上本数を増やすのは限界なのですから、(複々線にするより)両数を増やす方が安上がりでしょうし... 2008年春に天王寺駅の大和路線→阪和線の短絡線を使用開始してもあまり効果がないような気が...するのは私だけでしょうか?

  • 鉄道模型Nゲージについて

    鉄道模型を作りたいのですが、まったくの初心者なので、どう作っていいのかわかりません。イメージとしては昭和30年代ぐらいの日本の田舎を作りたいと思っています。そこで質問があります。 1.作成サイズは大きすぎず小さすぎです。どのくらいの大きさがいいのでしょうか。 2.ゼロからの作成です。作成手順をどうすればいいのでしょうか。 3.制作費はおおよそどのくらいになりますか。(平均的に) 4.レイアウトの部品とか購入先でいいところはありますか。変わったものが欲しいです。 5.そのほかアドバイスがございましたらお願いします。