• ベストアンサー

WAVEという形式は音質が一切劣化しないのでしょうか?

WAVEという形式は音質が劣化しないと聞きましたがどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizinco
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.9

例えばCDから曲を取り出してパソコンへ保存する時、WAVEかMP3(場合によってはWMA等)、どちらを選ぶか、という事はよくあると思います。 この二つは、WAVE=非圧縮、MP3=圧縮、という違いがあります。 おおざっぱに言うと、「非圧縮」というのは「CDに入ってるデータをそっくりそのまま」という意味で、「圧縮」というのは「似た音をなるべく小さいサイズで」という意味になります。 非圧縮形式は他の方もおっしゃられている通り単なるコピーなので、ちょっとしたデータエラーが起こる事はありますが聴いた感じではほとんど解らないくらいのほんとに微々たる違いしか出ません。ただし、「原音に対して忠実=間引き無し」なのでデータのサイズが非常に大きいです。大体一分で10Mバイトというサイズになるので、むやみやたらにこの形式で保存していくとハードディスクがあっという間に無くなりますし、ネットからダウンロードする場合もかなり時間がかかります。 対する圧縮形式は、聴いた感じちょっと劣化はするのですが、WAVEに比べて10分の1くらいのデータサイズで済みますので、保存やダウンロードには便利です。どれくらい圧縮するかも決められるので、3分の1とか4分の1くらいにしておけば劣化も少なくなります。 どちらのデータもコピーで劣化する事はありませんので、ファイルとしてDVDやCDなどのメディアへコピーして定期的にバックアップしておけば、パソコンが故障したりしてもメディアからコピーで戻す事によって全く劣化なく永久に使う事が出来ます。 僕は音を作る仕事をしていますが、CDやDVDの仕事の時はWAVE形式で納品します。ですからWAVEで聴いていただければ全く同じ状態で聴けますので、なるべくならWAVEで聴いていただきたいです。…といってもサイズが大きいので、圧縮してもできるだけ4分の1くらいの圧縮で聴いていただきたいです。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.8

> これはHDDが壊れる前にデータを移し変えればデータは > 劣化しないのでしょうか? そうです。HDDに入れるまでの劣化を除外し、HDDに入った ところからだと劣化は考えられません。 オーディオとコンピュータの設計理念の違いですね。 > CDのコピーを繰り返しても劣化しない方法はないのでしょうかね 無いでしょう。フォーマットを設計しなおして、今までの CDプレイヤーを破棄し、新しくしない限りは。世間が許さん かも。 > フィ○ップ社は劣化させてまたCDを買わせるためにそのような > システムを導入したのでしょうか 許すまじ(怒 いえ、そのような悪意があったとは考えられません。 オーディオ業界の意識が低かったと思うし、今日のCDの発展が 想像付かなかったのではないでしょうか。 CDが出来たときは、初めて行った荒野に家を建てるような状況で 5年、10年経って色々な問題に気が付いた、ということだと思います。 昔の74分フォーマットは、その長さを指揮者のカラヤンに相談して 決めた話は有名ですが、フォーマット設計に何の価値観をどう組み込 めばいいのか分からなかったのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.7

既に回答があるように、何に対してというのは重要です。 ここにはない定義としてデジタルのCDに比べてで、メディアの耐久性を考えないという場合でwavに変換した際に音の差異が生じるかどうかを書きます。 Q/WAVEという形式は音質が劣化しないと聞きましたがどうなのでしょうか? A/非圧縮のウェーブ(wav/RIFF形式ファイル)ならデジタルデータとして考えれば劣化は全くありません。これは間違いありません。RAWからwav符号化されるだけですからね。ただし、音質が変わらないかどうかについては、保証はできません。 理由は、簡単です。wavも符号化(ある方法に基づいて音の成分をデジタルデータに変換したもの)されたデータだからです。そのため、同じCDからAという端末(パソコン)に取り込んだwavデータと、Bという端末に取り込んだデータの内容が全く同じになるとは限りません。 これは、符号化がパソコンのCPUやエンコーダーの能力に依存するためでハードウェアやソフトウェア(エンコーダー)の違いから、符号化にも僅かな差異が生じることがあるためです。まあ、これは計算式などでもそうですが、結果として10になる方法は0+10から10+0まであります。結果は同じであるため音に差異はないがデータとしては変化すると言うことになります。 そのため、理論上は劣化はないということになりますし、音も同じはずなのです。 ただ、符号化されたデジタルデータの並びには僅かに差が生じています。これを連続した音楽として捉えたときには、人には感じ取れない程度の差が生じることはあり得ます。 また、wavはwavという形式ですから生データであるRAWではありません。そのため、音にするには符号化されたデータを展開する必要がありそのときにも方法はいろいろあります。どのデコーダー(音楽を展開するためのソフトウェアやハードウェア)でもこの記録なら必ずこうやって処理するとは限りません。これらの差異が複数重なると音は僅かに原音より変化する可能性はあるでしょう。 要は、日本語を英語に翻訳まはた英語を日本語に翻訳する際に、翻訳者が変われば同じ意味合いになるが、細かなニュアンスが変わることがあるというのと同じです。ただ、一端翻訳された文書はいくらコピーしても同じ文書ですから、変わらないため、wavをコピーして2つ作っても同じwavになります。 ついでに データが劣化する圧縮との違いは圧縮された場合は明らかに要点だけに置き換えられます。例えば、英文の手紙なら間に入っていた「Hello, how are you?」(「お元気ですか」)という文字などがなくなるのです。ただ、文章としては要点もつじつまも合っていますから、多くの人はその差をあまり感じません。(これが、非可逆圧縮) データが劣化しない圧縮は、「お元気ですか」を「元気?」とします。全ての文書を短縮できる形があればそれにします。そのため、音は変化しません。また、「元気」は「お元気ですか」ですという関連付けを持っており、完全に元のデータに復元できます。差が生じる場合は、CDからwavに変換する過程のような差があります。圧縮ではwavよりもその差が発生する可能性は高くなります。 これは、他形式からのエンコード(符号化)を行えば全てのケースで当てはまります。尚、この差は劣化(劣った変化)ではなく変化(データ量も基本は同じで形が変わった状態で言ってしまえば良くも悪くもなる)になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

WAVEといえども100%完全にコピーする事は出来ません。 その意味では劣化します。 しかしそれを耳で聞き分ける事は不可能です。 その意味では劣化しないと言えるでしょう。 (中には聞き分けられると豪語する鉄腕アトムみたいな人もいますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • queen1414
  • ベストアンサー率67% (21/31)
回答No.5

これかな?

参考URL:
http://e-words.jp/w/WAV.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

追記  蛇足かもしれませんが、CDのコピーを繰り返すと僅かずつ ですが、音は劣化するようです。CDの記憶方式がそうなって います。設計したフイ○ップ社が憎いです。

HYDEAWAY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >HDDは意外に短いです。寿命が 平均5年といわれていますから、劣化どころか音そのものを失って しまいます。 これはHDDが壊れる前にデータを移し変えればデータは劣化しないのでしょうか? >CDのコピーを繰り返すと僅かずつ ですが、音は劣化するようです。CDの記憶方式がそうなって います。設計したフイ○ップ社が憎いです CDのコピーを繰り返しても劣化しない方法はないのでしょうかね フィ○ップ社は劣化させてまたCDを買わせるためにそのようなシステムを導入したのでしょうか 許すまじ(怒

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.3

劣化の定義が非常に難しいですね。 前提として、現在レコードにプレスされている音や、CDに焼かれた 音が劣化するか、と仮定しましょう。 レコードは演奏する度に針で媒体を傷つけますから劣化します。 CDは演奏で劣化しませんが、時間が経つと劣化します。CDそのも の層が平均20年ではげてくると言われています。 劣化をこのように考えると、音楽の記録形態ではなくて、記録媒体 の劣化と言えます。 ではどんな媒体だと劣化しないか。HDDは意外に短いです。寿命が 平均5年といわれていますから、劣化どころか音そのものを失って しまいます。記録媒体で一番寿命が長いと言われているのが、紙に エンピツで書いたものと言われています。千年単位です。 こうみると、1~2年ではアナログに使われる媒体は劣化しやすいが、 デジタルで使われている媒体は劣化し難いと言えます。 10~20年で見ると、どれも劣化してしまい一緒ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.2

何に比べてでしょうか? WAV形式に限らずデータとして扱う以上はデジタル信号なので周波数領域の上下を切り取りますから、純粋な元音源やアナログレコードに比べると必ず劣化します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rouxkt
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.1

劣化はしないですが、保存する形式としては保存しにくいです。 たとえばCD1枚を保存するのに740MB程度の容量が必要になります。 これを保存しやすい容量にするために可逆圧縮という方法で圧縮できるソフトがあります。 たとえばWindowsMdiaplayer10(これはWMAロスレスという形式)や最新のItunes(Apple ロスレス形式)やFLACと呼ばれる形式など。 様々な形式があります。 これらを用いることにより、CD1枚が300MB等みたいに小さくなり、保存しやすくなります。また、可逆圧縮というのは、元に戻せる圧縮方法なのでWAVEと同じように劣化はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WAVEとCDの音質の違いについて

    パソコンでCDをWAVEにするともとのCDとくらべて音質の劣化はあるのでしょうか。あとこのWAVEファイルをCDに焼く場合はWAVEファイル形式と焼く場合と音楽CD作成として作成するときでは音質等の違いはなにがあるのでしょうか。またこのように作成されたCDと音楽CDをそのままコピーしたものとでは違いはあるのでしょうか。どなたか宜しくお願いします。

  • MP3、AACなどをなるべく音質よくWAVEにするには?

    圧縮音楽ファイル(MP3だけでなくAAC、WMAなど)をWAVE形式にデコードしたいのですが、デコードの仕方(ソフトの違いなど)によって、できるWAVEファイルの音質にわずかな差が出てしまうと聞きました。 なるべく音質を劣化させないように圧縮ファイルをWAVEにデコードするには、どうすればいいでしょうか? デコード用のソフトを探すとなると、MP3はいいとしてもAACやWMA用のものはなかなか見つかりませんが、メーカー製の無料の音楽管理ソフトでCDに書き込んでWAVEで取り込むという方法なら、たいていのソフトでできます。 この場合はデコード用ソフトを使う方法と比べて音質はどうなのでしょうか? またその場合、CD書き込みに使うソフトによって音質は変わるのでしょうか? もしCD書き込みに使うソフトが備えているエンコーダーがCD書き込み時の音質に関係しているのなら、例えばAACならiTunes、WMAならWindows Media PlayerでそれぞれCDに書き込んでからWAVEで取り込む方が、音質はよくなる気がするのですが… どなたか、教えて下さい。

  • オーディオCDのISO形式による音質劣化について

    こんにちは。 よく音楽のプロの方たちはiTunesや他のソフトでWAVE形式で取り込んでも、音質が悪いといいますが、ISO形式(MDF)で取り込んでも音質は劣化するのでしょうか? エラーによりISOでも下がるのでしょうか? よろしくお願いします

  • mp3・wma→wave 音質の変化

    気になっているのですが、mp3やwmaのファイルをwaveに変換した場合音質は良くなるのでしょうか? wave→mp3(wma)の変換は、聞こえない(聞き取りづらい)音を無くしてサイズを小さくするから音質が劣化するんですよね。 なら、その逆を行っても音質は変わらないと思っていたのですが、よくなるみたいな事を聞いたので・・・。

  • mp3→wave→mp3(音質劣化)

    mp3(192)→wave→mp3(192) 紆余曲折あり、この手順で変換しているんですが 音質の劣化は大きいほどありますか? waveはmp3の192の音質をそのまま受け継いでると思うんですが。。 基本的な質問ですいません。

  • 音質の劣化

    mp3のサンプリングが48kHzでビットレートが192kあるこのファイルを映像に乗せて出力しようと思うんですが出力する時にWAVのサンプリング44kHzビットレート1411kに設定して出力した場合音質の劣化ってするのでしょうか?元の音声ファイルのサンプリングが48kHzあり、例え無圧縮形式のWAVでも44kHzに下がるから劣化するのかなと疑問に思ったので質問しました。

  • 音声データをWAVE形式からどの形式に変換したらいいのか分かりません

    音声のデータにはMP3やWMAなどありますが、元のデータがWAVE形式でそれからどの形式に変換したらいいのか分かりません。 できるだけ音質の劣化を防ぎ、オリジナルの音質を保つようにしたいのですがどのような形式にすればよいでしょうか? また、そのデータをCDに書き込むことも考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 音質が突然劣化しました…。

    去年の夏にコンポを購入し、購入してからEQを調整したりインシュレータを敷いたりSPの位置をいろいろ変えたりして、今年の秋ぐらいに自分がほぼ100%満足がいくぐらいの音質で音楽を聴くことができるようになり、毎日のように音楽を楽しんでいました。 しかし、つい先日ある日突然音質が劣化してしまいました。 何かパワーが弱くなったような…、ボリュームを上げてもどこか物足りなさを感じます。 その突然音質が劣化した日をXデーとして、そのXデーに起きた出来事を振り返って原因をいくつか考えてみました。 ・SPのすぐ近くに衣類を掛けていて、衣類を取ろうとした時にSPの側面にひじが当たってしまった。 その時SPは倒れたりはせず、位置が動く程度だった。 ・電源コードを壁のコンセントに差していて、もう1つの穴に差してある他の電化製品の電源コードを抜き差しした。 コンポの電源コードには触っていません。 ・その日この冬一番の大雪が降った。 ・めっきり寒くなり、自分自身に変化があり、音質が劣化したように錯覚しているだけ(?) 以上が私が音質の劣化の原因として考えられる出来事です。 上の原因を含め、突然音質が劣化する原因として考えられるものはどういったものがあるんでしょうか。 また、音質を元の状態(Xデーの前日までの)に戻すにはどうすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ATRACの音楽ファイルを音質劣化させずにMP3に

    私は今まで、WALKMANの付属アプリケーション『X-アプリ』でCDの音楽の取り込みして、ATRACファイルにして保存していました。 ATRACファイルはサイズが小さい割に音質の劣化が大分少ないみたいで満足していたんですが、WALKMANかX-アプリでしか再生できないので、少し困っています。 スマートフォンでも聴きたいと思っていますし、PCで他のイコライザー付の音楽再生ソフトなどでも再生したいです。 X-アプリで変換出来る形式はWAVEとlostless(?)だけで、すごくファイルサイズ大きくなってしまいます… (しかも一度ATRACで取り込んでるから、音質は変わりません) もっと色んな機器でも聴ける形式で保存してれば良かったなと思いますが、後悔しても仕方がありませんよね… ATRACの音楽ファイルを、出来るだけ音質を劣化させずにMP3などに変換するにはどうしたらいいでしょうか? もしもオススメのフリーソフトなどがあれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 音楽形式変換の音質劣化の対応について

    音楽形式変換の音質劣化の対応について教えて下さい。 郵便局へ置き忘れた携帯が届出がないので再購入し再設定 しています。以前はサイトからダウンロードしてたのですが パケ放題とサイト代がかかるので今回は前より少しは勉強し てるのでパソコンから取り込んだ曲を着信音にしたいと思っ てますが携帯の着信音の形式ってパソコンで再生できない (普通のプレイヤーで)んですよね。 (AMR が再生できる方法があれば教えてください。 ところで本題ですが パソコンで取得したm4aまたはMP3形式の曲を AMR に形 式変換したのですが音が小さい・音質がすごく劣化してし まいます。 これをなんとかできる変換のフリーソフトや方法はないで しょうか? 携帯はソフトバンク818SH 3G Win7 です。 よろしくお願いいたします。

使用するエンドミルの選び方
このQ&Aのポイント
  • S50C程度の材料を使用し、マシニングで特定の断面を加工したい場合、どのエンドミルを選ぶべきか悩むことがあります。
  • Φ2のボールエンドミルは隅部仕上げに適していますが、刃長が15もあるものは見つかりにくいです。
  • 代わりに、Φ2のロングネックエンドミルやコーナR1のラジアスエンドミルを使用することができます。
回答を見る