- ベストアンサー
- 困ってます
ハードディスクの増設
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2995/7584)
スペック:http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim4300/specs.htm#1101572 インテル845チップセットだからUltra ATA/100 133つけても動作は100。 DELLはマニュアルDLできるので自分で確認。 マニュアル:http://support2.jp.dell.com/jp/jp/docs/search.asp
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- katsuki002
- ベストアンサー率42% (102/242)
検索してみるとATA100のようです。 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/09/19/629775-000.html http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/corp/pressoffice/2001/011022?c=jp&l=jp&s=gen
質問者からのお礼
早い回答ありがとうございます。 おかげで増設ができますね。 古いPCらしいのですが、ネットに載ってるのですね。 勉強になります。
関連するQ&A
- ハードディスクの増設
増設を考えています。80Gで。自分のPCはdellのCPU「P3 1G」、メモリー「256+128」、ハードディスク「40G」で、チップセット810Eです。3.5インチベイがあいているので、できるのかなーっておもってますが、このマザーにはつなぐとこあるんかいな?ってとこが、わかりません。型番は、Dimension L1000Rです。ちなみに、「IDE」ってやつでいいんですよね?ハードディスクも、不具合で、動かないことってありますか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- (訂正)内蔵ハードディスク
内蔵ハードディスクを入れ替えようと思うのですが、serialATA、ultraATA のどちらにすればいいかわかりません。デバイスマネージャーではIDE ATAと表示されています。 マシンはDELL ディメンション8300 120gbのハードディスクです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスクについて
ハードディスクを増設しようと考えているのですが・・・ えーとIDEとSCSIの区別がどうもよくわかりません涙 それでパソコンはDELLのDimension 4600Cを使っているのですが IDEとSCSIのどちらでも増設できるのでしょうか?? できれば内蔵型がいいのですがよろしくおねがいします!!
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ハードディスク増設について
現在、ハードディスクの増設を検討しています。使用用途は「データ領域」としての利用のみです。 使用しているPCはDELLのDimension8300です。 当PCはIDE接続、SATA接続の双方の接続形式を持っているようです。 今回、2.0~2.5TBの増設を検討しているのですが、そもそもこの大容量をPCが認識してくれるのでしょうか? 認識してくれないようでしたら、どのような手段を講じれば認識してくれるようになるのでしょうか? OSはWinXP Pro(SP3)です。 すみませんが、ご回答お願い致します。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスクの増設について
現在、ハードディスクの増設を検討しています。使用用途は「データ領域」としての利用のみです。 使用しているPCはDELLのDimension8300です。 当PCはIDE接続、SATA接続の双方の接続形式を持っているようです。 今回、2.0~2.5GBの増設を検討しているのですが、そもそもこの大容量をPCが認識してくれるのでしょうか? 認識してくれないようでしたら、どのような手段を講じれば認識してくれるようになるのでしょうか? OSはWinXP Pro(SP3)です。 すみませんが、ご回答お願い致します。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスク増設について
タイトルにもありますようにハードディスクの増設を考えていまして他の方々の質問等を拝見してハードディスクはMaxtor DiamondMax Plus9シリーズ UltraATA133(80GB) 、ATAカード はUltraATA133対応 PCI Card ACARD AEC-6280Mの購入を考えています。PCはMac G3 (ハードディスクは4GB)DT233 OS9.0.4を使用しています。そこで質問なのですがATAカードを使用した場合、上記のハードディスクはPCの内部に収納可能でしょうか。また、現在使用中のハードディスクも併用できるのでしょうか。他にも相性の問題や注意点などありましたらどんなことでも結構です。お教えください。愚問すみません。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- 内臓ハードディスク増設
初めて内臓ハードディスク増設をします。 DELL Dimension 4700cと3100cの2台で行いたいと考えていますが、何台まで増設できるかと、認識できる最大の容量でお勧めのハードディスクがあれば教えください。初心者で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスクの増設について教えてください。
そろそろ現在使っているパソコンの空き容量が無くなってきたので、 ハードディスクの増設を考えているのですが、内蔵か、外付けかで まず悩んでいます。どちらがいいのですか? 電源が要らないらしいので内蔵がいいかなぁとは思っているのですが 外付けの利点があればお教えください。 あと規格がIDEとかSCSIとかあるらしいんですけど、このことについて 少し教えてください。 私はパソコンのハードの方の知識が乏しいのですが、自分で増設する事は可能なんでしょうか? いろいろとまとまらない文章になってしまいましたが、一部だけでもお答えいただければ嬉しく思います。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスクの増設について・・
現在、BTOのPCを使用していてハードディスクはS-ATA接続で使用している状態です。先日、友人からIDE接続用のHDを譲ってもらったものですので増設を考えているのですが、併用できるものなのでしょうか? システムはこのままS-ATAのままで使用し、IDEに増設したいと考えております。仮に可能だとすればやはりプライマリIDEにマスターとしての接続になるのでしょうか?(BOOTで順位をつける等・・)その辺りも伺いたく思っております。恥ずかしながら初心者なもので見当違いの質問かもしれませんが宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- DELLパソコンで、ハードディスクを認識しません
DELL DIMENSION XPS GEN3を使用しています。 最初にハードディスクが250×2の500GBあり、そこに250GBの内臓ハードディスクを増設したのですが、認識しません。 増設したハードディスクはIDEコネクタ使用のものに、シリアルATAへ変換するボードをつけました。 BIOSのバージョンをあげてみましたが、BIOSでも認識していない状態です。 ジャンパスイッチの設定も確認しました。 DELLのホームページで『IDEハードディスクとシリアルATAハードディスクは併用できません。』という記述があるのですが、この場合IDEをATAに変換しているので当てはまらないような気がするのですが…。 他にどういった問題が考えられるでしょうか? ※増設したハードディスクは、BUFFALOのHD-H250FB、 PCのOSはWindowsXP MediaCenterEdition Version2002 SP2です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 デルでは、ネットに公開されているのですか。 そうなると、なぜ電話でそれを教えてくれなかったのでしょう。 疑問ですね・・・。