• ベストアンサー

将来相続 差し押さえ

お知恵を下さい。事業が芳しくなく多額の借金があります。自己破産した場合将来相続するであろう母の自宅用土地も差し押さえの対象になると聞きますがそうなんでしょうか。連帯保証人でもない母の土地を差し押さえられるのは心苦しいのです。仮にその可能性があるとすればそれに対する対応策は何かありますでしょうか 母の家だけは守りたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>将来相続するであろう母の自宅用土地も差し押さえの対象になる なりません。 債務がそのままなのであれば、「将来相続したら」差押にはなると思いますけど、相続前は母の財産であれば差押は出来ません。 相続したということは母の遺産がご質問者の遺産になったということですから。

hanamiya
質問者

補足

そうですか、少し安心しました。一般論では母の土地の1/2を法定相続を有する場合、相続が発生する前に仮差し押えをすることができると何かの本で読みましたので(実際にするかどうかは解らないと、あいまいな表現でしたが)

その他の回答 (1)

  • myaumy
  • ベストアンサー率43% (32/74)
回答No.2

法的にできるのか断言できませんが、聞いたことありません。そもそも相続放棄することもできますし、所有権があなたに帰属するか確定してないものを差押える根拠がわかりません。 うろおぼえですが、破産申請した時点で仮差押って失効します。破産財団にはあなたの財産ではないので組み入れられないし、破産終結後は債務そのものが免責になるので差し押さえをする理由がなくなる・・? 心配なら、専門家に確認されてはどうでしょう。杞憂だと思いますが。

関連するQ&A

  • 限定相続で仮差押はどうなるのでしょうか?教えてください。

     父親が事業で多額の借金をして自宅に仮差押をかけられてしまいました。自宅は私と父との共有名義になっていて(父2:私1)、住宅金融公庫の担保がついています(父と私が連帯債務者となっています)。仮差押は父親の持分に対してです。  自宅の今の評価は不動産屋さんに聞いたところでは1千万円くらいですが、住宅金融公庫からの借入はまだ2千万円くらいあります。  父親が死亡した時に、相続放棄をしても連帯債務は残る(つまり持分1/3だけと住宅金融公庫の残債務全額が残る)と言われたのですが、かといって普通に相続すると保証債務も相続してしまうので、限定相続というやり方を薦められています。  もしも限定相続が認められた時には、住宅金融公庫からの借入も減らしてもらえるのでしょうか?  またその時には仮差押は何もしなくてもはずしてもらえるのでしょうか?(それとも「判子代」のようにいくらか払わなければならないのでしょうか?)  どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 自己破産の差し押さえについて

    私はまだ高校生なのですが、父の事業が失敗し、自己破産することになりました。一番気になるのは差し押さえなのですが・・・。 母も保証人になっているので、どちらも自己破産するのだそうです。 家族の所有している財産も差し押さえの対象になってしまうのでしょうか?(ゲーム機、パソコンなど) どなたか詳しく教えていただけませんか?

  • 自己破産後の借金相続について、教えてください

    自己破産後の借金相続について、教えてください 家族構成は、父、母、長女、次女の4人家族です。自営業をしていた父が借りていた借金の連帯保証人に 母がなっていました。その母が死亡したため母の遺産を父、子供2人の3人で相続しました。 その後、父が経営不振で自己破産したため、死亡している連帯保証人である母の遺産として相続人である 子供の2人に返済を求める書類が届きました。そのときの借金割合について教えてください。  父は母の死亡により遺産を相続していて、子供2人も相続しています。  その後に自己破産をしました。そのため連帯保証人の母に借金が移ったと思われます。  母は既に死亡しているために相続人である子供のもとに返済要求が来た。  このときに自己破産をした父にも母の死亡後に相続割合である50%分は戻るのでしょうか?  私としては自己破産後の借金扱いでよく50%負担し、その後に父が死亡した為50%が子供に移る要泣きがします。 父の分の相続放棄は完了しているため、子供2人はそれぞれ25%、25%の返済でいいはずだと思っています。どうかお力を貸して頂けないでしょうか よろしくお願いします。

  • 相続登記

    遺産分割協議書による相続登記で解らない事が有ります。2年前に父が亡くなり土地、建物を母、長男、二男の3名(法定相続人)が相続します、二男には借金があるため相続をしないことを申し出ています(相続放棄はしていません)。協議書には全ての土地、建物は長男が相続することで進めています。仮に二男が破産した場合協議書にて相続財産がないとあれば債権者からの差し押さえ等の対象にはならないのか又相続登記をしておかないとだめなのか解らないのです。お知恵を下さい。

  • 借金の相続について

    父親の借金に連帯保証人として署名し、こちらにきたので自己破産しました。 親は自己破産していません。 先日、父親が死去したのですが、この借金はこちらで相続することになってしまうのでしょうか? それとも既に自己破産しているため、こちらには来ないのでしょうか?

  • 差し押さえについて教えて下さい

    差し押さえについて教えて下さい 父親が事業に失敗し、 一度自己破産しました。 その後何故かどこかで大借金をし蒸発 この場合家族は父親の借金を返さないといけないのでしょうか? 差し押さえがきたら素直に応じなければいけないのでしょうか?

  • 相続について 相続すべき? それとも放棄すべき?

    相続について教えてください。 財産:1000万(現金、不動産、有価証券含む) を相続しようと思うのですが、この他に連帯保証人となっていることがわかりました。 実際にはまだ連帯保証した先が優良なので、借金は発生していませんが、 もし破産すると、多分2500万~3000万位の借金がかかってくると思われます。 (連帯保証した先は順調に返済が進んでいるとの事) この場合、財産1000万を相続すべきでしょうか? それとも連帯保証した先が破産することを恐れ、放棄すべきでしょうか? 一緒に暮らしていることもあり、全て放棄するとなると不動産関係で困まりますが、それでも2500万~3000万の借金よりマシと考え、放棄すべきでしょうか? どうしたら良いか、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 財産相続について教えてください。

    財産相続について教えてください。 家族:父、母、私、姉 父の財産:(1)土地A(借金のカタに抵当に入っている)、(2)土地B(抵当にはいっていない)、(3)借金(母が連帯保証人) 質問1:生前贈与で土地Bのみを私に贈与した場合、借金返済義務の対象になるのでしょうか。    (父が死亡し、土地Aと借金を母が相続し、母に返済能力がない場合) 質問2:分割相続で土地Aは母へ、土地Bは私へ相続した場合、借金の返済義務は土地Aを相続した母のみにあり、抵当に入っていない土地Bを相続した私には及ばないでしょうか。

  • 相続放棄と連帯保証

    現在、父が母を連帯保証人として信金から事業資金を借り入れています。もし、父が負債を残したままなくなってしまった場合(父に資産はない)相続放棄をしたいと思っています。 その場合父には配偶者である母、私、実父、実母、弟2人、妹1人とその子供2人がいますが全員が相続放棄をしなければ返済義務が次々にまわっていきますか?また、母の親族にも及びますか? あと、母が連帯保証人となっていますが、父がなくなった場合、相続放棄をしても連帯保証の返済義務は残るのですが、その場合自己破産するしかないですか?母は先日、他の借金で債務の任意整理を受けたばかりです。

  • 連帯保証人の地位相続

    連帯保証人の地位相続 亡くなった父が事業の借金をのこしました。 その借金について母は連帯保証人になっていて 返済義務を逃れなれないので、 母以外、私を含めた相続人全員が相続放棄しました。 現在、母に相続人兼連帯保証人として 債権者との減額交渉をやってもらっています。 仮定の話ですが、 今後もしも母がこの借金を返済しきれずに亡くなった場合、 相続時、私に連帯保証人の地位は継承されてしまいますか? 詳しいかたのお力を借りることができれば幸いです。