• ベストアンサー

マルチメディアプレイヤーのClassic、Alternative

phototonの回答

  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.1

>現在のものをアンインストールして入れ替えたほうが得策ですか? アンインストールする必要はありません。 あなたが現在使用している「WindowsMediaPlayer9」はMicrosoft社が作ったWindowsに標準で装備されているソフトです。対して「Media Player Classic」はフリーソフトで作者は個人になります。 「Media Player Classic」はWindowsMediaPlayer6.4のインターフェイスに似せて作ったという意味で「Classic」を付けていたと思います。確かにWindowsMediaPlayer9よりは動作は軽く感じますね。Codecもある程度は再生できるいいプレーヤです。インストールは確かしなくても使えたと思います、ダウンロードして解凍したらすぐに使えたはずです。 「Real Alternative」 「QuickTime Alternative」 これはRealPlayerやQuickTimePlayerをインストールせずとも、再生可能にさせるコーデックになりますね。こちらはインストールしないと使えません。 >また、「Media Player Classic」は「Media Player9」があればいらないですか? これは個人の価値観だと思います。Classicには、「CDから録音」や「デバイスへ転送」などの機能がないなど違いがあります

piyochun
質問者

補足

ありがとうございます。 では「Real Alternative」 「QuickTime Alternative」を導入すれば「Media Player9」でReal形式やQuickTime形式のファイルが再生できるのですか?であれば便利ですね? また各種Codecをインストールすれば「Media Player Classic」はいらないでしょうか?

関連するQ&A

  • Real Alternative liteをインストしましたがMPCで.ramファイルが再生出来ません

    OS:XP Pro Media Player Classic:Ver.6.4.9.0(英語版) Real Alternative lite:Ver.1.51 Media Player ClassicとRealプレーヤーを併用していました。 先日、Media Player ClassicでもReal動画が再生出来ると言う事を知り、Realプレーヤーをアンインストールした後にReal Alternative liteをインストールしました。しかし、「.ram」ファイルが再生出来ません。 何か設定をしなければならないのでしょうか?

  • Media Player Classicでの再生エラー

    Media Player Classicでの再生エラー FLVを動画変換君で変換したm4vをMedia Player Classicで再生しようとしたのですが、音声のみで映像が流れません。QuickTime Alternativeでは再生されますし、WMVを携帯動画変換君で変換したm4vは問題なく再生されるのでコーデックの問題ではないと思うのですが・・・理由として何が考えられますか?ちなみにFLVはon2 vp6ではありません。

  • media player classicで・・・

    media player classicで拡張子がrmvbのファイルをみようとすると音声だけが流れません。映像は見れるのですが、音声は流れません。real alternativeをいれていてffdshowも設定をいじらずに入れています。何かわかりましたら教えてください。

  • Media Player Classicでflvの画像が出ない

    WindowsXPでMedia Player ClassicとReal Alternativeを使ってます。 関連付けはすべての形式にチェックがしてあり、当然flvにもチェックがはいってます。それなのに再生すると、どのflvファイルも「音はすれども画像は見えず」状態です。ちなみにGom Playerではふつうに再生できます。 Real Alternativeを入れればMPCでも再生できるとききましたし、このMPC自体がReal Alternativeにくっついてきたものです。 どうして再生できないのでしょうか? 

  • GOM PLAYERだけでいきたい!

    最近ネットで調べていると、「GOM PLAYERをインストールしてQuickTime Alternative、Real Alternativeをインストールすればほとんどの動画は見れる。」とありました。本当にそうなのでしょうか? 最近あるホームページ上の音楽を流そうとして流れず、REAL PLAYERをインストールして流すことができたのですが、もし上記の内容が本当ならば、アンインストールしてGOM PLAYERだけにしたいのですが・・・。 同じような質問ぞ何度もすみませんが、よろしくお願いします。

  • Media Player Classicはどこ?

    またまた質問させていただきます。Media Player Classicは動画を見ることで起動させることができ関連付けや拡張子ははずすことができましたが、Media Player Classicフォルダが見つからずアンインストールができません。フォルダはどこにあるのでしょうか?

  • 総合メディアプレーヤーを知りませんか?

    RealPlayer や QuickTime をインストールする必要がなく 上記対応コーデックが内蔵などがされ その他一般的な主要コーデックも再生できる総合的なメディアプレーヤーはありませんでしょうか? シェア フリー 国内 海外は問いませんが、 コーデックパックのインストール・GMOPlayerは除いたものが希望です。

  • GOM Playerでrm形式の再生ができない

    GOM Playerでrmファイルを見ようとReal Alternativeをインストールしたんですが、 『該当codecをインストールするのが必要です』と出て見れません・・・ すでにcodecはインストール済みなんですがなぜでしょうか? Real One Playerも以前にインストールしたことはありません。 Real Alternativeをインストールする際も、 RealMedia DirectShow splitterのみにチェックを入れインストールしてます。 再生出来ない原因がわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 (できれば他のplayerはインストールしたくはありません) ※バージョンはReal Alternativeが1.8.4.0  GOMが2.1.9.3754です。

  • コーデックをたくさん持っているプレイヤーを教えてください。

    コーデックをたくさん持っているプレイヤーを教えてください。 現在、ウインドウズメディアプレイヤーの他に、GOMプレイヤー、メディアプレイヤークラッシックを 使用しています。ほとんど再生されないものはないのですが、ごく稀に頂いたファイルを再生することが できないものがあります。 問題はコーデックが持っているプレイヤーに搭載されていない?ということらしいので、 なんでも再生できるプレイヤーを捜しています。 よろしくお願いします。

  • Real Playerのアンインストール

    パソコンはWindows Vistaを使っています。 プレヤーはWindows Media Player11とGOM Playerをインストールしていたのですが、今回 試しに無料のReal Playerをインストールしました。 そこで原因は分からないのですが、不具合が出たのでGOM PlayerとReal Playerをアンインストールしました。 アンインストールは「コントロールパネル」からではなく、スタートのすべてのプログラムの中にある其々のアンインストーラーで行いました。 GOM Playerに関しては問題なくアンインストールが終了したのですが、Real Playerのアンインストール後、下記のメッセージが表示されました。 次のファイルやディレクトリを削除できませんでした。 C:\Users\aiko\AppData\Roaming\Real\RealPlayer C:\Program Files\Real\RealPlayer C:\Program Files\Real\RealPlayer C:\Program Files\Real この場合 ルートを辿って、ファイルやフォルダを削除しても構わないのでしょうか? それとも 削除しないで、そのまま放置しても良いのでしょうか? Real playerのサポートは無料の商品のため、サポートの対象外だと言われました。 宜しくお願いします。