• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットショップ始めます、率直なアドバイスが欲しい)

ネットショップを始める際の率直なアドバイスを教えてください

goma14の回答

  • goma14
  • ベストアンサー率39% (72/184)
回答No.1

こんばんはー これだけの情報ですとなんとも?といった感じでしょうか? >実店舗はいま営業してます(5年間) ということで、商売の方は5年間の実績があるのですから、 いろいろとご苦労も経験なされていると思います。 >DMを使った通信販売の経験はあります。 ということで、間接販売の経験もおありのようですし・・・ 成功するかどうかは、今後のあなた次第だし他の人が 大丈夫なんていってもあてにならないような気がします。 まず、気になるのはパソコンは素人です。と言う所ですね。 どの程度なのかもわからないし、トラブった時の対処なんかは どうしようと思っているのでしょうか? (回線2つとパソコン2台くらい準備してれば、ある程度の 対応はできると思いますが・・・) >半年後の月商100万円を目標にしました。 それまでの人件費とか費用について、どれくらいの予算(余裕?)が あるのかなどもあります。 最悪の場合の対処方なども考慮にいれてるのでしょうか? (1年経っても目標額に程遠いときなど・・・) 月商100万として粗利益がどのくらいで、出店費用や制約手数料 その他経費などを引いてどれくらいの利益があがるのかとか 客単価がどれくらいで、それにかかる人件費を換算して 見合うものなのか? 何人でやるつもりなのか?注文の受付は休みなしでやるかとか 発送は注文受付、何日以内にやるとか、それにはどういう人員配置が 必要かとか? 具体的に考えていくとかなり解決しなければならないこととか 出てくるような気もします。 私の実家も小売店やってますが、商売はなかなか大変だと思います。 その反面、努力してうまく行けば、期待した以上の利益があがる こともあるかも知れません。 私がアドバイスできるとすれば、もしうまくいかなくてもなんとかなるように しておくことくらいですかね。

noname#31171
質問者

お礼

私がアドバイスできるとすれば、もしうまくいかなくてもなんとかなるようにしておくことくらいですかね。 ・・・身にしみこませてから始めます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ネットショップで売れるには

    ネットショップを10年やっています。 最初の頃はライバルも少なく、商品を出せば 売れる状態でした。 商材は雑貨です。 最近ではライバル店がふえ、以前よりは売れなく なってきました。 オリジナルなども作って頑張っているのですが、 どうすれば売れるようになるでしょうか。 広告を出すとすればどのようなところに出せば いいでしょうか? 売れる工夫、いろいろやっていますが、 イマイチうまくいきません。 後から出した店がネットショップから事務所を 持つようになり実店舗というのを見ると とてもあせります。 よろしくお願いします。

  • ネットショップを開設したいのですがショップモール,プランで迷っております。何かお勧めありませんでしょうか?

    ネットショップを開設したいのですがヤフー、楽天などのモールで迷っております。 当店は洋服のセレクトショップで実店舗、HPもあります。単価が高いため、ネットショップでの月売上目標は半年後100万として考えているのですが、 お勧めなモール、プランなどありませんでしょうか? 後、以前コンサルタントの業者さんからもTELをいただいたのですが、金銭面での問題さえなければやはりそちらのほうが良いのでしょうか? 乱文申し訳ございません お願いします。

  • ネットショップを開きたい

    こんにちは ネットショップを開きたいのですが、ホームページは作れないので、無料で出店できて、商品だけ載せればできるショッピングモールがあると思うのですが、どこがいいでしょうか? よろしく願いします。

  • ネットモール運営ソフト

    独自でネットモールを立ち上げたいですが、多機能がついているソフトが見つからなくて、たいへん困っています! 条件は 1.一店舗で商品数何千品目を使える 2.買い物かご、商品、顧客管理などの機能がある 3.初級者でも簡単に使える    * さらに上記のような店をたくさん同居でき、品目無制限さえるソフトがないでしょうか?

  • アフィリエイトでネットショップは可能でしょうか?

    現在3点ほどの商材だけで順調にネットショップを運営していますが、 やはり商材が足らないので、少しだけでも増やしたいと思っています。 そこで質問ですが、アファリエイト(電脳卸やA8ネット)から商品を仕入れ(っていうのかな?)、 自分のネットショップでカゴ→決済まで持っていくことはできるのでしょうか? それともアファリエイト商品はクリック→その販売元のページへジャンプしてしまうのでしょうか? 私自身よくブログに見かけるようなアフィリエイト形式が好きではないので、あくまで自社の製品を買うついでにアフィリエイトで仕入れた関連商品も買えるようになれば、と思っています。 また、上記が可能であれば、アフィリエイト商品だけで運営しているネットショップなどお教えいただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ネットショップ売上アップには

    ネットショップをやっています。扱っている商品はすべてオリジナルなので、商品の仕入れなどはありません。 楽天などのショッピングモールには出店はしておらず、直営のショッピングサイトのみの販売となります。現在は店舗への卸し販売などもしていません。 今後もっと自ブランドを広げて行こうと考えていますが、やはりネットの世界だけでなく、店舗さんに商品を置いてもらったりすることは売上アップや宣伝などに効果的なのでしょうか?そのためには営業を行う必要があるのですよね。 ただ、その場合は量販店などに大量に卸すとかしなければあまり効果がない気がします。 それとも今のネットショップ自体をもって広めて行く方がいいのでしょうか。 方向性としてなにかいいアドバイスがあればお願いします。

  • ネットショップ開業 Eストア ショップサーブ

    近くネットショップを開業したくシステムを検討中です。Eストア(ショップサーブ2)さんが最有力と考えているのですが、評判等はいかがでしょうか?特に優れている点、不都合な点など…。 ほか、MAKE SHOPさんも比較中。運営中などお詳しい方のアドバイスを御願いします。自分は全くスキルがありません。商材は、数品目の自社化粧品です。

  • ネットショップと実店舗

    皆さんのご意見お聞かせ下さい。 ネットショップを見ていてそこのネットショップは実店舗を持っており自分の家からはさほど遠くありません。  電車賃がちょこっとかかるぐらいです。  そのネットショップで欲しい商品が見つかった場合、送料もかかるし他に何か好きなものがあるかもしれないのを期待して実店舗に足を運びますか?   それとも、ネットショップだけで留まりますか?  

  • ネットショップの反響

    よろしくお願いします。 ネットショップとか新規で作った場合やはり楽天とかヤフーショッピングなどのショッピングモールで契約しないとほとんど気付いてもらえないのでしょうか? たとえ気付いたとしても買って貰える確率は同じ商品でも楽天の方が有利になるのでしょうか?    

  • 地域型ネットショップの可能性

    一例ですが、東京には「築地市場」というのがあります。 築地市場という名前を冠したネットショップは複数ありますが、 ただ単に「築地市場」という市場に全国から入荷する商品を 扱っているという意味合いで「築地」を名乗っている場合が多く、 『築地市場』そのもののネット化(仮想ショップ化)ではないようです。 架空の話ですが、もし、どこかのWEB制作会社が 「築地市場」そのもののネットショップ化に取り組んだとします。 ショップには、築地市場に実際に店を構えている店舗を実名で登場させ、 それら店の商品を購入できるという仕組みです。 各店舗には、ネットショップに関わるややこしい作業は不要(すべて代行)、 費用負担もお願いしないという想定です。 (商品が売れた場合のみ、販売価格から所定の手数料を貰う・・・といった感じ) 昨今は、ブログなどで自分が訪問した店舗のことを話題にする人も多いですし、 テレビ番組などでも、築地市場は頻繁に取り上げられます。 ネットショップ上に実名で店舗を登場させることから得られる集客効果は 相当に大きいのではないでしょうか。 (それも1店舗ではなく数百店舗・・・) もちろん、集客したお客さんは、当該店舗商品の購入見込だけではなく、 様々な(他店の)商品を売り込むこともできる見込み客になるわけですから。。。 実際問題として、築地市場のような大規模な市場を一元的にネット化 するなどという大それたことは不可能だとは思いますが 規模を小さくすれば、このような企画に合う市場なり商店街は あるような気がします。 (いわゆる「ネットスーパー」「ネット商店街」とは性質が異なります) こういった取組をしている事例の有無や、実現するためにはどのような 障壁を取り除いていく必要があるのかなど、 有識者のアドバイスをいただけましたら幸いです。