• ベストアンサー

タイミング療法。病院にて排卵日を知るために。

xatumakixの回答

回答No.1

こんにちわ 基礎体温表とは「避妊する為」に作られたものだそうです。 私も、不妊からタイミング療法で子を授かったので色々勉強しました。 子供を作る段階で、産婦人科ではまずタイミング療法から始めます。 このタイミング療法では「排卵日を特定する」という目的がありますが、必ずしも「この日が排卵日です!」とまでは断定できません。 排卵は卵胞チェック(超音波)で18~22mm(この数字はウル覚えなので定かではありませんが・・・)になると排卵されるというチェックをするもので生理10日~14日ぐらいの時に確認できます。 病院で「だいたいこの日です。」と言われたら、前後1日はさんで3日間・・・で頑張れば妊娠確立ははるかにあがると思います。(←経験です) 排卵誘発の注射ですが・・・ これは排卵のない人、もしくは少ない方が打つものではないのでしょうか?普通に排卵に異常のない人はかえって打たないほうがいいと思いますよ。多い人で2,3個になるらしく、すべての受精が成立すれば、2卵生の双子、3つ子ができるのではないでしょうか?! この注射に関しては、詳しい事はまったく分からないので病院で確認してみたほうがいいと思います。 参考になるかは分かりませんが、だいたいの方はこのタイミング療法で授かる事が出来るようなので、頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 排卵日とタイミングについて

    こんにちは。 今周期の排卵日とタイミングについて教えてください。 生理周期は、前回28日、前々回32日で28日~30日が多いです。 1 10/4  36.67 生理開始 2 10/5  36.66 3 10/6  36.67 4 10/7  36.65 5 10/8  36.67 生理終了 6 10/9  36.41 7 10/10 36.35 8 10/11 36.64 9 10/12 37.01 10 10/13 36.68 排卵検査陰性 11 10/14 36.33 陰性 夜仲良し 12 10/15 36.60 陰性  13 10/16 36.67 陰性(薄い)夜19時卵胞検査右16ミリ 14 10/17 36.35 陰性(薄い)夜仲良し 15 10/18 36.74 陰性?(前日と同じ位の薄さ) 今回初めて病院で卵胞チェックを受けました。 10/16(13日目)に右16ミリで尿検査で、そろそろかな? と言われ、タイミングを取るように言われましたが、その日(13日目)はタイミングが取れませんでした。14日目に排卵していたら、 今回は外してしまったかなあと思っています。 ただ、家で行った排卵検査ではまだ陽性までの濃さになっていないようで、まだ排卵してないかも?とも思っています。 また、明日(10/19)までに高温期になっていなかったら、注射を打ちましょうと言われたのですが、それは黄体不全?ということでしょうか。 病院でタイミングを見てもらったのは初めてだったので、 よくわからず、詳しい方がいらっしゃたら教えていただけますか。 宜しくお願いします。

  • 排卵日について

    排卵日について お世話になります。 現在、2人目の妊娠を希望しております。 排卵日特定にあたり、市販の排卵検査薬と病院での超音波を行っております。 (基礎体温は、子供の夜泣きが あり、きちんと測れないため行っておりません) 先日、超音波検査で、排卵日を予測していただき、医師の指示日どおり仲良ししました。(排卵検査薬は、うっすら陽性でした) 仲良しした3日後、再び超音波検査をしに病院へ行ったところ、卵が消えて、エコー画像も白くもやがかかった状態で、排卵後したとの事でした。 しかし、排卵検査薬は、排卵後と言われた後に、くっきりと陽性反応が出ました。 医師による超音波検査と排卵検査薬、どちらが正しいのでしょうか。 同じような経験をお持ちの方、また、排卵日について詳しい方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 生理と排卵とタイミング

    こんにちは 何度かここでアドバイスを頂いているlarimar725です。 今周期から病院を変えてみました 前回の病院の先生も大変頑張ってくれてたのですが 同じ治療 同じ薬と 何となく変化を感じられなく 今回思い切って 先月1周期お休みをして空けて病院を変えました。 変えた病院で まずやったのが高温期の検査 そしてすぐに2/21の16時頃に生理になり2/24の生理3日目に低温期の検査とHMG3000注射と5日目からクロミフェンクエン酸塩錠を1日1錠を貰いました。 次は3/3(土)に来てくださいと言われたので明日病院で卵胞チェックだと思います。 今までからの予測で考えると… 3/3(土)病院で卵胞チェック+HCGで排卵待ちとなるのかな?と(卵胞の大きさにもよるし注射するかは私の勝手な予測です) 夕方には帰宅予定なのでそこでタイミングがとれます。 明後日4(日)は多分お昼頃にタイミングかと… 念のため5日(月)もタイミングをとろうかと考えています。 そこで今回質問させていただいたのは… 3(土)の午前中に病院行った方が良いのか 又は 午後に病院にいった方が良いのかです。 以前 生理開始時間と排卵時間は関係すると何かで読んだことがあったので。 もし時間に関係があるのなら 排卵する時間を考えて注射を打った方が良いのかなぁと思い 迷ってしまい 質問させていただきました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 排卵日(タイミング)について

    現在、二人の女児がおり、3人目の産み分け指導を産婦人科にて行っております。毎月、卵胞チェックをしてもらいタイミング指導をしていただいています。 毎回、卵を確認してもらい指導をしてもらっていたのですが、今回は卵(卵胞)を確認することが出来ませんでした。。。生理開始から13日目です。 既に排卵したあとかどうか分かりませんが…今まさに排卵しているとしたら今夜のタイミングかなぁ?と煮え切らない回答をされました。 文章を書くのが下手なので要点だけまとめさせてください。 1.生理周期は26~27日 2.前回は生理開始12日目で排卵検査薬陽性、病院では卵胞18ミリで小さいから排卵したかも?とこの時も言われました。 3.基礎体温の詳細です。 9月9日 36.32(生理開始) 10日 36.56 11日 36.43 12日 36.37 13日 36.50 14日 36.54 15日 36.63 16日 36.49 17日 36.59 18日 36.51 19日 36.45 20日 36.43(排卵検査薬、朝陰性) 21日 36.38(排卵検査薬、朝陰性)(病院にて卵胞チェックするも確認できず) 4.リンカルは6ヶ月ほど飲んでいます。排卵誘発剤は使用しておりません。 質問したいことは、 (1)本日21日、卵胞を確認できなかったが(排卵済みかも?)男の子産み分けなら排卵日当日と聞いたので本日タイミングをとって良いのか。またその際、排卵後で妊娠の確率は低いのでしょうか? (2)生理開始から12日13日目と続いて排卵検査薬が陰性になっていたけれど、これは無排卵だったのでしょうか?12日と13日の丁度あいだで排卵してしまって排卵検査薬に陽性が見られなかったとかあり得るのでしょうか? (3)21日の体温が下がっていますが、明日体温が上がったら21日が排卵日だったと言えるのでしょうか? (4)今後のために、私の生理周期で卵胞チェックをするのが遅すぎたのでしょうか?生理開始後何日頃がベストなのでしょうか?病院では、必ず排卵検査薬が陰性か陽性かを聞かれます。 (5)生理周期から、排卵検査薬が陽性になることはもうないのでしょうか?明日も念のため排卵検査薬を使用したほうがいいのでしょうか・・・ 質問が多すぎて申し訳ございません。 経済的、年齢的にも今回の妊娠を最後に頑張っています。どうか宜しくお願い致します。

  • ■排卵検査薬と内診とタイミング

    はじめまして。 妊娠希望ですが基礎体温のみでなかなか授からないので今回、初めて産婦人科で卵胞チェックをしてもらいました。 4/7(D15)の9時に内診で右から明日か明後日の排卵だと言われました。薬などは何もなしです。 いつも排卵期になるとDEERさんのタイミングの取り方(常に新鮮な精子が待ち構えるように)を計算したりタイミングなどを調べていましたが今回は病院に行くこともあり何も考えずにいました。 ですので、排卵検査薬も思い出して6日夕方7日朝にしましたがうっすら線が出たまま8日朝には陰性になり濃い陽性を見ることはできませんでした。 中国製の検査薬で陽性が出てから48時間以内、いちばん濃く陽性が出たら12~28時間以内に排卵するというものです。 周期は30日ですが前回のみ33日でした。 4/23から生理がはじまり下記の様な体温です。 今回は低温期もガタガタな感じもしていますが、病院では何も言われず内診とタイミングを言われただけでした。 1 4/23 36.54 2 4/24 36.53 3 4/25 36.69 4 4/26 36.43 5 4/27 36.68 6 4/28 36.57 生理終了 7 4/29 36.95 8 4/30 36.42 9 5/1 36.53 10 5/2 36.55 11 5/3 36.46 12 5/4 36.36 13 5/5 36.37 14 5/6 36.70 排卵検査薬うっすら 15 5/7 36.42 排卵検査薬うっすら 病院で明日か明後日排卵と言われる 16 5/8 36.90 排卵検査薬陰性 AM1:45とPM22:30のみタイミング 17 5/9 36.78 今回は体調が悪かったり旦那とのタイミングが合わず 急いでタイミングをとった感じになりました。 排卵日当日早朝のタイミングになるのでしょうか? 少しでも可能性があるのならば信じて待ちたいと思っていますので 詳しい方アドバイスおねがいします。

  • 排卵誘発 クロミッド~注射 タイミングが取れない;;

    こちらでは度々お世話になっております。 今周期 生理5日目~5日間クロミッドを1日1錠服用しました。 本日(23日)周期15日目に 卵胞チェックの為 診察を受けました。 「17mmと22mmの卵胞が育っているから、注射をして排卵させるには ベストな状態だけど、自然排卵を待つ??」と医師に聞かれました。 先月(初診)の診察で 「多のう胞気味で 排卵障害だ」と 言われていたことを話すと、「じゃあ注射を打つので、今日(23日)と 明後日(25日)にタイミングを取って」といわれました。 しかし肝心の主人が出張で今夜は帰りません;; タイミングを取れても、明日の夜と明後日にしか出来ないので、 今回はダメか。。。と早くも落ち込んでしまっている状態です;; 注射を打ったのは 本日 午前10時頃で、皆さんの回答などを 読むと ”24~36時間以内に排卵する” との事なので、 明日・明後日と頑張っても 遅くないでしょうか?・・・ タイミング法は今周期から初めて試みていて、月に一度しかない チャンスを逃したくないので、主人の出張が本当に悔しいです; 質問として伺いたいのは 「注射後、一番良いタイミングはいつなのか?」 「注射の翌日・翌々日でも遅くないのか?」 と言うことです。 皆さんの経験など是非聞かせて下さい。

  • 排卵日はいつ?タイミングはあっていましたか?

    時々お世話になってます。 2人目希望で婦人科にてタイミング指導を受けています。 今周期タイミングがとれていたか心配になり質問させて頂きました。 今回でクロミッドとHCG注射でタイミングをとるのは4周期目です。 (先生の指示でタイミングも3周期あいましたが妊娠には至っていません) 8月23日 1  未測定  生理開始   24日 2  未測定   生理   25日 3   36.48   生理   26日 4   36.82   生理   27日 5   36.56   生理    通院   28日 6   36.56   生理終了 クロミッド   29日 7   36.64          クロミッド   30日 8   36.78          クロミッド   31日 9   36.71          クロミッド  通院 通水検査 通りはよいとのこと 9月1日 10   36.77          クロミッド    2日 11  36.69    3日 12  36.58  通院 卵胞 左14.0mm 右15.0mm 内膜6.8mm    4日 13  36.48    5日 14  36.68  ★タイミング    6日 15  36.49  通院 卵胞左22.0mm 右16.0mm 内膜8.7mm HCG5000注射     7日 16  36.59  ★タイミング    8日 17  36.69  通院 右左とも排卵済み 内膜10.8mm 夜ヒスロンのみはじめる    9日 18  36.61 *今回周期5にしか病院にいけず周期6からのクロミッド服用です。  先生には周期12(3日)に病院に卵胞チェックに行くと、もしかすると周期14の5日に排卵してしまうかもしれないとのことで、4日か5日のどちらかで一応タイミングをとるようにとのことでした。 周期15(6日)にはまだ排卵していなかったので、HCG注射をしました。 卵もいい大きさだが、排卵検査薬が薄い陽性しか出ていなかったため、明日の周期16(7日)の排卵となるでしょうとの説明で、周期16(7日)にタイミングをとるようにと言われました。 もし、女の子希望ならば妊娠確率は下がるが周期15(6日)にタイミングをとってもいいといわれました。  周期14(5日)にタイミングをとっていたため連続はきつく1日あけて周期16にとりました。 ただ、HCG注射をした周期15(6日)の夜から周期16(7日)の夜ごろまでおなかが時折ずきずきと痛んだり、鈍痛や腰痛がみられました。 今思うとこのあたりで排卵してしまい、7日の晩のタイミングが遅かったのではないかと思っています。 どうでしょうか?タイミングはとれていたのでしょうか? いつ排卵したのでしょうか? また、卵が2つ排卵し、双子の可能性もなしではないとの説明でした。 ただ、卵の大きさがだいぶ違うので確率は低いかなぁとのことでした。 卵の大きさが違ってもふたごだった方はみえますか? どうか体験談、アドバイスなどお願いします。   

  • 病院にてタイミング療法 高温期10日目で生

    現在二人目希望で病院でタイミング法・HCG注射で治療中です。 病院で検査の上、周期が34日くらいで黄体ホルモンが低い・また貧血ぎみとの診断を受け、排卵させるためHCG注射を打ち、温経湯も処方されこれから 排卵しますのでチャンスを持ってくださいとのことで、その日に仲良ししました。 そして3日後に卵胞チェックに行った際に、まだ排卵してないとのことでまたHCG5000を注射しました。その後2日目にまた受診しやっと排卵済みの確認が出来ました。 今、その高温期10日目ですが生理になってしまいました。 タイミングもばっちりだったはずですし、高温期10日目に生理になったことは今までにありません。 ちなみに、肝心の基礎体温を子供が不規則・私の資格の為の勉強が重なり夜中から起きてることがあるので計っていません。 着床出血などいろいろ調べてみましたが、うっすら出血というより本格的な生理見たいです。 日中でも顔もほてっている状態です。体温は計っていませんが、いつもより高めな気がします。 高温期10日目くらいでも生理になることはあるのでしょうか? もし着床出血なら生理並みにでることはあるのでしょうか? もし生理なら黄体ホルモン値が低いのが原因なんでしょうか? 長文になりましたが、わかる方がいましたら是非回答をお願いします。

  • 排卵日、タイミングはあっているでしょうか?

    第2子を妊娠希望です。排卵日がいまいちよくわかりません。 生理周期が25日~27日で、8/6~8/11まで生理でした。 8/12病院に行き、卵胞が13.5mmでした。 8/13 周期8日目36.50 排卵検査薬陰性(うっすら線)仲良し22:30 8/14 周期9日目36.09 〃        〃    仲良し23:30 8/15 周期10日目36.40 〃        〃 8/16 周期11日目36.06 検査できず 15時頃どろっとした大量おりも                   の。うすいピンク出血少し。                   下腹部重たい感じ。 先月は生理周期25日で、周期11日目に病院で卵胞が21mmあると言われ排卵しそうと言われました。 今月は8/16が排卵日なのでしょうか?? 

  • タイミングは合っているでしょうか?

    タイミングは合っているでしょうか? いつもこちらでお世話になっております。 どうしても気になることがあるので、質問させてください。 1人目の時からなかなか妊娠できず、高プロラクチンの治療をしていましたが、何とかタイミングで授かることができました。現在二人目希望で、先月から治療を再開しました。 基礎体温と排卵検査薬、病院で卵胞チェックは下記の通りなんですが、今回、2回目の受診で排卵後と言われ、タイミングを逃したのでは・・・とショックを受けています。 このタイミングでは妊娠確率は低いでしょうか? <生理周期> 6月11日~(24日・排卵日は6月24日) 7月 5日~(28日・排卵日は7月17日) 8月 2日~(26日・排卵日は8月14日) 8月28日~(27日・排卵日は9月11日) <今回> 9月24日 36.54 生理1日目   25日 36.35 生理2日目   36日       生理3日目   27日 36.33 生理4日目   28日 36.29 生理5日目    29日 36.34 生理6日目   30日 36.24 10月1日 36.32    2日 36.24    3日 36.29    4日 36.23 排卵検査薬陰性    5日 36.25 PM6:30ころ病院にてhmg注射              排卵検査薬陰性(PM10:00に検査)    6日 36.29 排卵検査薬陰性(AM5:45に検査)              排卵検査薬陽性(PM7:00に検査)              夜中に生理中のような腰痛    7日 36.53 排卵検査薬陰性(AM5:40に検査)              AM6:30仲良し(1)              PM2:30とPM4:30ころ排卵痛              PM6:30病院受診 排卵直後といわれる              PM7:30仲良し(2)    8日 36.74    9日 36.71   10日 36.93   11日 36.97 5日に病院を受診したときは「まだ排卵しなさそうだから、注射しときましょう。」と言われ、hmg注射をしました。そして「また明後日来てください。」と言われました。 そして、7日にぐっと体温が上がっていたのと、その日寝るときに生理痛のような腰痛がひどかったので、もしかして排卵したのかと思って、焦って仲良し(AM6:30ころ)しました。 その後、いつもの排卵痛(お腹がチクチク)がPM2:30とPM4:30ころにきました。 病院はPM6:30ころに受診したところ、「排卵直後だね。朝のタイミングで大丈夫だよ。」と言われました。 卵子は排卵後6~24時間以内に受精すると思っていましたので、夕方に排卵してるならチャンスかもと思ってPM7:30ころ再度仲良ししました。 今回のこのタイミングでは妊娠の可能性が低いでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう