• ベストアンサー

みなさんのお家はどうしていますか?

昨日、2才になったばかりの男の子がいます。やはりテレビが大好きでヒーロー物やアニメなどビデオに録画してよく見ています。 私はテレビは決まった時間に見せたいと思い、その他はたいてい切っています。(私が見たい番組はビデオに録画しておいて子供が寝た時などに見るようにしています)しかし主人は「子供番組だけでなく、いろいろな番組を見せることも必要なんじゃない?」と言ってたいていテレビをつけっぱなしです。そうすると1日中テレビ付けになってしまってあんまりよくないんじゃないのかなぁ、と思っているのですが。 しかし、同じくらいの年のお子さんがいるお家に遊びに行くとたいていどこのお家も家にいる時はテレビをつけっぱなしなんです。見る、とかでなくただつけている、という感じなのですが。やっぱりつけていた方がいいのかなぁ。 皆様のお家はどうですか?家にいる時はテレビをつけたままでいますか?よろしかったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.7

6才と3才の娘がいます。この子達が入園前は、テレビの時間は多かったと思います。朝8時頃から昼まで教育テレビかビデオでした。もちろん私は教育熱心ではなく(NHK主義者ではないです民放派かな)、体調が悪い日が多かった事(外に連れて行けない程)、体調が悪いまま家事をするので家事に時間が掛かってしまう事で、その間にいたずらがひどいため、仕方なくテレビに子守りでした。 テレビつけっぱなしは専門家の方や一般的には良くない事だと思いますが、『食事時絶対につけない』、『寝る前は絵本を読む』という自分なりの決まりは作っていました。また、なぜ教育テレビなのかというとCMがない事と番組内容が突然見せたら良くないものにならない事です。無意識ですが、CMは音、画像、効果音がたったの15秒でも凝縮されていて、つけっぱなしだと疲れるかなぁと思ったり、急に音が大きくなることもあるからです。(子供ってテレビ画面真ん前で見てる事もあって)番組内容は朝は10時半ぐらいまではどことも情報バラエティやアニメですが、時々12時までの2時間ぐらいに昔やってたサスペンスものの再放送があって、濃厚なHシーンがあったり、サスペンスものなので死体や血があったりするので良くないかなと思い、面倒なので教育テレビでした。ただ、昼~夜は民放ですのでCMもそこそこ見てます、CMソングも歌ってます。内容にはたとえ大人にはいいシーンでも、Hなシーンはさりげなく見せないようにしました。ケンカ暴力物は言葉が分かるようになってから(ここがポイント)、反面教材として「あんな風にたたいたら、どう思う?」「たたかれたら、どう思う?」など会話のネタにしました。目が悪くなる心配は言葉が分かるようになったら離れてみせました。 メリットといえば、色々浅く広く興味を持っています。今実際、朝顔なんか授業で育てたりするとテレビが予習で授業が復習感覚みたいです。 デメリットは長女はインドア派、しかし次女はアウトドア派なのでテレビの影響ともいいがたいです。 要するに親自身がどこまで決まりを守れるかだと思います。内容もどう選択するか、テレビを通してスキンシップをどうとるか、だと思います。もちろんおもちゃで遊んでいる時はテレビは消しました。つけずに楽しんでいたらつけない事に越した事はないです。 入園したら、子供は成長するのでテレビに頼らなくなりますよ。遊び自体にバリエーションもできるので。小学校になると友達と話題の共有も必要なのでアニメ見てますが。それも友達との付き合いの要素の一つなので干渉しません。 御夫婦でルールを作っておけば、内容でもめなくてもいいですね。こんな感じでなんとか育児しています。とりあえず入園までがんばってみて下さい。

gonta295
質問者

お礼

大変詳しく教えていただき、とても参考になりました。やはりいろいろメリット、デメリットがあるのですね。主人と話し合って家でのルールを決めておいた方がいいのかもしれませんね。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#160975
noname#160975
回答No.6

うちにも2歳になったばかりの男の子がいます。 うちはTVはほとんどつけっぱなしですが、子供は自分の興味あるものしかみないですね。 時間とか曜日の感覚はまだないみたいで、かかっていて興味のある番組であれば見ています。 ただほかのことやりながらというのが多く、集中してじっと見てることはありませんね。 たまたま目にとまってそれがおもしろいと「あっ○○!」とかいいますけどね。 うちはあんまりそういうの気にしてないですが、ぼくもご主人同様いろんな番組見せたほうがいいと思います。

gonta295
質問者

お礼

そうですか。やはり主人の言うことにも一理あるのかな?よく話し合ってみます。ありがとうございました。

  • london
  • ベストアンサー率22% (62/281)
回答No.5

けじめとつけるためにも、時間帯をきめてのほうが良いとおもいます。 我が家は食事中などは基本的にTVはつけていません。 食事時間帯に観たい番組がある場合はビデオ録画。 でも、それもあまり観ないで終わってしまうことがおおいです。 つまり、うちはあまりTVの番組に固執していないというか重きをおいていません。 家族みんなで観られる番組をみんないるときに観るって感じです。 つけっぱなしはいろんな意味であまり好ましい状態ではないような気がしますね。

gonta295
質問者

お礼

やはりそうですよね。そう聞いてホッとしました。ありがとうございました。

  • sakura02
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんばんは 家にも3人の子供がいます。家の場合は、テレビというよりビデオをよく見せていました。(家事などをしている時) テレビだとどうしても、だらだらと見てしまって・・・。その点、ビデオはビデオが終わればおしまいです。 少し大きくなってからは、時間を決めてテレビ(子供番組)を見せていました。時間になったら、「大人の時間だから」といって、ニュースなんかに換えていました。子供も、興味がないと自分たちで他の遊びをしていました。 つけっぱなしだと、電気代ももったいないし、物事に集中してできないような気がします。

gonta295
質問者

お礼

そうなんですよね。テレビの番組に興味がなくてもCMなどになるとやっぱり見ているようなので。集中して遊べないんじゃないのかな、と思ってしまうのです。うちもビデオを見せていますのでその方法でいこうかな。ありがとうございました。

回答No.3

今の時期、子供はいろんなことに興味が出てきます。他の人が回答しているようにこの時期に自分で考えて行動することが一番重要です。しかし、テレビは情報のみでこどもが考える時間を与えるわけではありません。よくないと思いますね。 しかし、自分が家事をしたい時にこどもが遊びに集中してくれれば問題はないのですが、そんなことはたまにしかないですよね。家事の間だけ、とか時間を決めれば大丈夫だと思いますよ。

gonta295
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

  • gekyu16
  • ベストアンサー率22% (67/293)
回答No.2

こんばんは。 うちにも2人の子供がいます。 ヴィデオも見たがれば見せたりしますが、1日付けてるということは ないです。でも主人は休みだとつけっぱなしです。  見せた方がいい番組はないですが、朝忙しい時間に12チャンネルと3チャンネルをつけてます。漫画といないいないばー、お母さんと一緒です。  幼稚園に通う前はアンパンマンばっかりみていて大丈夫かなと 心配しましたが、そのうち外遊びばっかりになり心配いらずだったようです。  2さいなら、平気ではないでしょうか。 でも、各家庭で母親が思ったとおりに、そうでいいとおもったら 周りに合わせることもないと思います。  テレビを見たがれば見せてあげてもいいと思うんですが、 人によっては、教育熱心で他の人は奔放的育児で、適当な人もいます。 環境がみんな違うから、お家のなかで遊ぶのが好きな子、外がいい子などみんな ちがいます。  幼稚園など、お友達と触れ合うことでかわってきますから 大丈夫だと思うんですが・・・。  いろんなご意見をみなさんから寄せていただくことかと思いますが 意見のひとつとして目をとおしていただければ幸いです。  別に1日家の中ばっかりいるんでないなら たまに天気の悪い日はつけながら遊んでもいいと思います。  あまり回りは気にしなくていいと思いマース。

gonta295
質問者

お礼

そうですよね。息子は外遊びが大好きで天気のいい日は外で遊ぶのですが、雨の日などは困ってしまいます。ついつ退屈なので見せてしまうのですね。参考になりました。ありがとうございました。

  • hoyasan
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

 まず、いろいろな番組を見せることが子どものためになる、という風にはあまり思えません。子ども番組のレベルも悲惨ですが、それ以外の番組は今もっと悲惨では?わたしは今20歳ですが、小さいころはテレビはにこにこぷんとBSのディズニーくらいしか見ていませんでした。小学校に上がってからはアニメを見ましたが・・・。    知育のためなら、友達と公園で遊ぶとか、砂場遊びや積み木、レゴブロックのように自分(達)でやることでないと自主性が育たず、学校に上がってから、授業がちょっとわかりにくいとすぐ放り出すような受動的な子どもになる引き金になります。自分の周囲を見ていて本当にそうなんです。だから、子どもには自分でやる遊びをさせた方がいいと思います。  また、まわりの家にあわせることも一定必要ですが、よくなさそうなことまであわせているときりがないですよ。  テレビを見ることは、友達との話題のため以外は一種の悪習慣で、できるだけつけない方がいいように思います。それより、一緒にいられるなら読み聞かせはどうですか?

gonta295
質問者

お礼

息子も本が好きなようでよく読んで(見て)いるようです。読み聞かせも喜んで聞いています。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう