• ベストアンサー

1才前後違いの年子ママ教えてください!

二人目の妊娠が発覚しました。 出産時は上の子は1才2ヶ月です。 同じくらいの年の差のお子さんをお持ちの方、いくつか質問させてください。 1・お腹が大きくなっても、お腹の上で上の子を抱っこしても大丈夫でしょうか? 2・お腹に赤ちゃんがいることを教えてあげたいのですが、まだ理解できないと思うのですが、どのようにお話されましたか? 3・双子だ!と思えるくらい、生活リズムも遊びも体格も、ほぼ同じになったのは何歳くらいでしたか? 4・年子育児に必須アイテムありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97655
noname#97655
回答No.1

私は364日違いの年子です。 近くに頼れる人は行かなかったのでお腹に下の子が居ても抱っこしていました。そうしなくてはならない状況ですからね。 上の子には下の子がお腹が居ることはただ、「お腹に赤ちゃん居るんだよ」程度でしたね。赤ちゃんと言う物がどんな物なのかまだ分からない時期でしたから。 双子だと思われるようになったのは上の子が3才。下の子が2才の頃からです。今は小学校高学年になりましたが身長も変わらないので今でも双子ですか?といわれることが有ります。 年子の子育てアイテムはやっばりおんぶひもなど活躍しますし双子用のベビーカーなども役立ちます。 ただ、双子のようにとありますが上の子が女の子で下の子が男の子と言うことも有りますし、同じ女の子でも男の子でも骨格や顔つきは二人とも似ているとは限りませんからここで書いたのはあくまでも我が家の場合です。

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 育児の先輩の話が聞けてすごく参考になります!!! 双子用のベビーカーですか!! 2列になってるやつですよね?? スーパーなどで邪魔にはなりませんでしたか? なんだか不安もたくさんありますが、楽しみになってきました^^

その他の回答 (5)

  • tmyrk
  • ベストアンサー率28% (84/291)
回答No.6

こんにちは。1才4ヶ月違いの息子(8歳)と娘(7歳)の母親です。 私も生まれる前までは色々と不安だらけでしたので、少しでも参考になれば、と思い回答させていただきます。 1・ママのお腹もいきなり大きくなるわけではないので、結構抱っこをすることに慣れていったという感じでした。お勧めはできないのでしょうが、私は比較的抱っこをしてあげていました。周りの人が心配してはいましたが・・。お腹がはっていたり、臨月で苦しい時はお膝に抱っこで我慢してもらいましたよ。 2・上の子もまだまだ赤ちゃんでしたので、言葉でわかってもらうというよりは、大きくなるお腹をなでたりして「ここに赤ちゃんがいるのよ~」と言う様な感じで伝えていました。(分かっていたのかどうかは不明ですが) 3・うちは上の子が大きいので、8歳となった今では双子とは見られませんが、やはりよく2人で遊びます。そしてよくケンカもします。兄妹ですので殴りあいには発展しませんが、口ではどちらかと言うと妹のほうが強いですね。そして妹の方は絶対に「お兄ちゃん」と呼びません。お互い名前(呼び捨て)で呼んでいます。  小さい頃は公園に行っても妹がお兄ちゃんの後をついてまわっていました。ですので、お兄ちゃんが先に幼稚園に入ってからは、しばらくどうやって遊んだらいいか分からない様子でした。実はオムツもほぼ同時にとれたんですよ。小さい頃は私は双子だと思って育ててきました。 4・私がとてもよく使っていたのは、やはり皆さんも回答されている通り、おんぶ紐ですね。また、上の子がとにかくちょこちょこ動き回る子だったので、両手が使えるよう、斜めがけができるマザーズバッグが重宝しました。後ろには妹・脇にはバッグ・右手にはお兄ちゃん・・がおきまりスタイルでしたね。(^^:;) 今となっては懐かしいです。私も必死で子育てしていたんだなぁと回答を書きながらしみじみ思ってしまいました。でも、年子はお勧めですよ!短期集中でがんばった暁には、人より少し早く自分の時間が持てるようになります。がんばってくださいね!

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年子いいなぁと思っていて、大変なんでしょうけど、皆さんの声を聞いて、がんばりたい!!と強く思いました。 いろいろと参考になりました♪

回答No.5

1歳3ヶ月差の年子のママです。 現在3歳2ヶ月の息子と1歳10ヶ月の娘です。 1.は抱っこしていましたが8ヶ月で切迫早産になり自宅安静となりました。  上の子は義父母に預けて私は実家に里帰りしました。   2.産まれるまで殆ど理解はできませんでした。  産まれてからも不思議そうにしていて赤ちゃん返り(かなりの嫉妬)が 凄かったです。 3.息子は巨大児で産まれ娘は小柄なので体格は全然違います。  同じビデオや絵本は一緒に見ます。  生活リズムは現在は、ほぼ同時(お昼寝、夜、食事、お風呂など)  娘が1歳半頃から、お昼寝を午後の1回になり同じになりました。 4.スリング(首が座っていなくてもOK、両手があくので上の子の相手ができる)  ベビーカー(散歩や公園で遊ばせるときに下の子を入れておいた)  ベビーチェアーもしくはお風呂用の浮き輪   (同時に二人お風呂に入れる時に便利、最初は上の子も浴槽では立っていられなかったので) 大変なことは大変ですが可愛くて仕方ないです。 だって、どっちも小さいんだもん。 

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ スリングは今上の子で大活躍なので、引き続き使う予定です^^ お風呂にチェアも検討しようと思います^^

  • yokosuke
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.4

私の妹に11ヶ月違いの年子の男の子がいます。 上の子がまだ歩き出す前にお腹が大きくなっていましたのでいつも抱っこをしていました。 ちょうど大きくなったお腹の上に置いている…という格好でしたね。 座っていても、お腹の上でドンドン跳ねたりしており、私としてはヒヤヒヤしていましたが、当の妹は平気そうでした。下の子も無事生まれましたよ。しかし、やはり個人差もあると思うのでお母さんが痛い、疲れたと思う時はちょっと休憩するほうがいいかもしれませんね。 お腹に赤ちゃんがいることはまったく理解できていなかったようです。 下の子が生まれた時はまだ11ヶ月。 まだ言葉も話せないし、下の子が泣いていても抱っこして!と上の子もないたりしていました。1歳半を過ぎた頃からようやく『弟』と認識できたようで気にかけるようになっていました。 現在2歳11ヶ月と2歳0ヶ月ですが、身長や体重等々もまだ差があります。 同じようになるのはもっと大きくなってからでしょうか。 遊びに関しては一緒に遊んだりしていますが、おもちゃも同じものが2個ないとケンカになっているようです。 お昼寝や食べるスピードもやはり違うようなので、小さいうちは同じリズムになることはちょっと難しいのかな?と思います。 必須アイテムはベビーカーと抱っこ紐だったようです。 双子用のベビーカーの購入も考えていたようですが、使う時期も限られていますし…。妹はいつもそれでしのいでいました。 以上が私から見た妹の子育てでした。 何かの参考になれば…と思いました。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

1歳4ヶ月違いの年子母です。上が男、下が女です。 1については切迫とか、そういう危険がなくほぼ順調にいってるなら抱っこ自体は問題ないと思います。状態に応じて先生と確認しあって。 私の場合は上が尋常ではない人見知りで、買い物にいってもカートはだめ、散歩にいくにもベビーカーは大泣き、おまけに車は運転できない、だったので、ずっと抱っこでした。しかも必ず昼夜寝かせるときは立ち抱っこで1時間くらいしないと寝なかったので、ほぼだっこ生活でしたね。かなりの運動量。 そのおかげか(?)、1人目以上に超スピード安産でした(笑) 2 これは普通でいいと思います。 「もうすぐおうちにあかちゃんがくるからね~」って。あまり効果はないかもだけど、お人形とかで赤ちゃんの世話するままの姿を見せておくのもありかも・・・? うちはもともと人見知りと感受性の強い子だったんですが、それまで私とパパしか駄目で、祖父母にさえも大泣きするようなママっ子が、出産で2日あわずに面会しただけで、何か他人にでもなったように私が近寄ると大泣き、パパのかげにかくれる。私がベビーを抱いてもしらんふりだけどパパが触るとやきもちやいて大泣き。ほんとう、悲惨でした・・・(笑) 帰宅してからも、私に抵抗を示して・・・うちの場合はかなり稀だとは思いますが、こういうこともあるのか、とちょっとばかり凹みましたね。 1週間くらいでもとにはもどりました。 だから、説明しても、本能で感じるとこってちいさければちいさいほど、あるのかもしれませんね。 3 これはうちは男女別、かつ下の子が低身長なので参考にはならないですね。上5歳で下4歳ですが、まったく大きさ違います。 ただ、生活リズムが大体ととのってきたのは、上3歳半、下2歳くらいかな・・・ 4 双子ベビーカーは、活動範囲とか地域の施設の便利さでもちがってくると思います。 うちは田舎のほうなので、そんなでかでかとしたものがあると通路とか絶対邪魔っぽいので買っていません。 そのかわり、やっぱり公園や買い物にいっても下だけベビーカーだと上も帰りとか疲れてあるけなかったりするので、「ママ連れてって」シリーズなのでお馴染みの、通常のベビーカーの後ろにつける兄弟用のステップをかいました。 これなら自分がベビーカーを押す手のなかにたっているので、ベビーカーに気をとられてても一心同体って感じであまり危なくないし、かなり重宝でした。おりたたんでしまえばそんなにかさばらないし、オススメですよ。

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ 参考になりました^^

noname#61307
noname#61307
回答No.2

参考になるか解りませんが・・・。 1、と2ですが状態によると思います。お腹がはったりしたら、もちろんダメでしょうから、お腹に赤ちゃんがいるから優しくすることを言い聞かせていかないと、具合が悪くなってから「抱っこは出来ない」では子供もショックだろうと思います。 第一子にはそうしてきましたが、第4子の時、忙しいし、すっかり忘れて第3子(3歳)に特別に話していなかったんです。 そうしたら突然の入院、帰ってきたらチビがいて、そうとうショックだったみたい。というか、あんなに大きなお腹だったし、周りからだって情報は入るし気づかなかったのかよ?って思いましたが、子供なりに不安で聞けなかったんでしょうね。大反省です! 妊娠中に少しづつちゃんと話してあげたほうがいいと思います。 第一子はアメリカで産みました。 向こうはショッピングセンターでも買い物カートや車型カートに双子用って普通にあって、年子、いえ、も少し離れた年齢の子も使っていましたね。 第二子は日本で産みましたが、双子用ベビーカー使ってましたよ。 すごく便利でした。ただ、体重差があるので下の子側に荷物を入れたり、という工夫は必要ですが。 一度、ベビーカーで下の子の毛布がズレたとき、隣に居る上の子がそっと直して、いとおしそうに顔を眺めていたことがあり感動しました。 日本は比較的狭いですので、双子用は使いづらい場所も確かにあります!でも最近はバリアフリーの場所も多いし、車椅子が通れるように広くなっていますしね。 バリアフリートイレも双子用ベビーカーごと入っていましたよ。 万が一通れない場所があったとしても、本当に双子なら 歩けない子が二人ですから下ろすのも抱っこも大変ですが、年子なら片方は歩けるので、そこまで大変じゃないです。 私も双子ベビーカーはおすすめします。使った後はオークションでも買い手が付きやすいですよ。

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ 双子用ベビーカー是非検討してみます^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう