• ベストアンサー

難しい2歳です…

お世話になっております、2歳半の一人娘の相談です。 タイトル通りなのですが、とにかく難しい性格(?)で毎日困っております。 例えば… ・チャイルドシートに乗せた時  毛布をかけるのですが、あごの下にキッチリはさまないと泣く! ・公園でブランコに乗る時、となりのブランコに誰かが乗ろうとすると  自分が乗りたかったと泣く! ・食事の時、お皿やスプーンなど、出す順番が気に入らないと泣く! ・着替えをする時、上着などのチャックの上げる場所まで決まっていて  少しでも上だったり下だったりすると泣く! ・買い物でカートに乗る時やカゴを持つ時、違う人の物がいいと言って 泣く!同じカートやカゴなのに、無理やり替えてもらう。 も~うまく説明できませんが、とにかく神経質というか わがままというか、難しすぎてグッタリします。 『泣く!』が普通じゃないんです。 狂ったように泣き叫んで、倒れこみます… しかも、物を落とした時など拾う人も指定されて お気に入りのぬいぐるみを道で落とした場合、 近くにいた主人が拾ったら、「ママが~!」と言って 落とした場所からやり直しさせられます。 こうして言葉に書き出すとたいした事ではないように 感じられるかもしれないのですが ちょっとした事で機嫌が悪くなり、ありえないほど泣くんです。 1日中、泣いているような感じです。 まわりには、こんなに難しい子は見当たりません… そのうち治るのか、ずっとこんな調子なのか考えてしまいます。 『魔の2歳』とよく聞きますが、こんな体験をされた方はいらっしゃいますか? どのように対応したらよいかなど、お話しをお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38837
noname#38837
回答No.5

うちは 魔の2歳児・・・からずっとそのままで 魔の小学3年生になっております(ギャングエイジ・・笑 いままで機嫌よく遊んでいたというのに急にへそを曲げていたり 気に入らないとはげしくひっくり返っていたので保母さんに心配されたり 今でも「もういいっ」「知らないっ」「無理っ!」そればっかりで宿題させるのも一苦労 赤ちゃんのときはそんなに手のかからないかわいい子だったんですっ ですが 他の子に比べれば我が強くて頑固なのですけど 前に比べればだんだんいい子になってきているし、決めたことはやるとか我慢強いとかの良い点もあるんです こういうのは 育てやすい、おとなしい素直なお子さんを持った方には絶対わからないと思います 親の接し方、育て方だけでは決まらないその子の性質があると思います まあ、親のやり方で多少は緩和できる点もあるとは思うので 子どもに同調してカッとなってしまわないように こちらが思うような行動をしてくれたときに褒めてあげるなどして コントロールしていってあげてください たぶん今は泣かれるのが嫌で言うことを聞いてあげてしまっている部分があると思うのですが 譲れないことは絶対譲らないという一貫性は必要じゃないかなと思います 幼稚園に行くようになると「年長さん」のまねをしてかなーり成長したりします あと、ペットを飼ったりきょうだいができたりするとぐんと大人っぽくなる子もいます ただし あまりにもこだわりが強すぎると感じられるようでしたら 一度相談に行かれてもいいかと思います ・・・もう私もずいぶん疲れました(笑 最近どうにか達観できるようになって来ました そのせいかどうかはわかりませんが子どもも 「すごくいい子になったね☆」っていわれるようになってきたんです 外にいるときに泣き叫ばれるとホント恥ずかしいかと思いますけどがんばってくださいね

noname#253723
質問者

お礼

150wpmさま アドバイス、ありがとうございます。 温かいお言葉が嬉しかったです。 ウチの娘も、赤ちゃんの時はおとなしくて 手がかからない子でした… 今では考えられませんが! >育てやすい、おとなしい素直なお子さんを持った方には絶対わからないと思います そうですね。 親が甘やかしていると言われてしまえば、それまでですが こういう激しい難しさを持った子供もいると理解して頂けると ホッとします。 2年制の幼稚園を予定していますが、集団生活で少し変わってくれるかな…と淡い期待を持っています。 年上のお兄ちゃん・お姉ちゃんに対しては素直なんですよ。 >『すごくいい子になったね』 嬉しい言葉ですね。 私も前向きに頑張ります。

その他の回答 (4)

回答No.4

3歳と2歳の娘がいます。 神経質・わがままかもしれませんが、言い方を変えれば「こだわり」ですよね。うちの子たちもいろいろな「こだわり」がありました。私は聞けるものは聞いて、無理なものは泣こうがわめこうが聞きませんでした。例えば、ママにやってもらいたいこととパパにやってもらいたいことがありますよね。最初のうちはわけが分かりませんが、だんだんとこれは誰がやればいいかがわかってくると思います。そのときの気分で変わることもあるかもしれませんが、やり直してまで言うことを聞く必要はないと思います。まずは聞けることと聞けないことをはっきりさせたほうが良さそうです。例えば、カートのことなどはわざわざ替えてもらう必要はないですよね。これを言われるがままにしてしまうと、「こだわり」ではなく「わがまま」になってしまいます。もし、私の友達で「替えて欲しいって泣いてるから、替えてくれない?」って言われたら「?」って思います。確かに泣かれたりわめかれたりするのってストレスになりますが、だからって泣かせないために言いなりになってしまうのは、絶対良くないと思います。泣けば聞いてもらえる、わめけば聞いてもらえると思えば、自分の欲求が満たされるまで泣きわめくでしょう。幼児は欲求だらけです。なので泣けばいいと思っていたら、それを満たそうと1日中泣きっぱなしってことも分かる気がします。 確かに子供の「こだわり」って厄介ですよね。うちの子たちもそうでした。長女はだいぶ落ち着きましたが。なので今の状態がずっと続くわけではないと思います。まずは「けじめ」をつけ、できることとできないことを教えてあげたほうがいいんじゃないでしょうか。できれば、「何故できないか」も付け加えて。2歳児に言い聞かせるのは本当に難しいんですけどね・・・。 大変な時期ですがお互いに頑張りましょう!

noname#253723
質問者

お礼

hanahanamamaさま アドバイス、ありがとうございます! 『こだわり』そうですね、まさにソレです。 >カート、わざわざ替えてもらう必要は無い… 私から「替えて下さい」と頼むことはないのですが その人の所まで走って行き、カートをつかんでしまうんです。 子供をなだめていると、相手の方が「どうぞ」と結局 譲っていただく形になってしまうのですが、いけませんね。 確かに、泣かれたくない為に言うことを聞いてしまっていれば 『泣けば何とかなる』に繋がってしまいますね。 できること、できないことのけじめを教えていけるように 気をつけます。

回答No.3

訂正します 生まれて最初の反抗期はたいてい2~3でやってきます              ↓ 生まれて最初の反抗期はたいてい2~3才でやってきます

回答No.2

生まれて最初の反抗期はたいてい2~3でやってきます。 それなのかもしれませんね。 すでに回答があるように、ワガママや理に合わないことなら 子供に合わせずに相手をしないのを徹底するのが必要でしょう。 あとは、子供に理解できるかどうかは考えずに 何がいけないとか、こういうことをしたら何故いけないのかを ちゃんと話す事です。 そのときは自分がしゃがむなどして、子供の目の高さにあわせて話す事が大事です。 不思議なもので親が一生懸命に話していれば子供は雰囲気をきちんと理解できますよ。 子供さんが神経質という事ですが、質問者ご本人や普段接する方の中に 神経質な方はいらっしゃいませんか? 生まれつき神経質な子供ってたぶんいないと思うんですよ。 お役に立てるかどうかはわかりませんが、つたない自分の経験から書いてみました

noname#253723
質問者

お礼

pon_ta_kunさま 早速のアドバイス、ありがとうございます。 毅然とした態度で接する事が大事ですね。 >質問者ご本人や普段接する方の中に神経質な方は…  私も主人も神経質な性格ではないので、不思議なんです。  まわりにも難しい人は見当たらないので… >生まれつき神経質な子供ってたぶんいないと思うんですよ。  私や主人が激しい性格なら納得なんですが  「誰に似たの!?」っていうくらい違う性格なんです。  

  • fuku-
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.1

うちではワガママで泣く時は見向きもしません、それが気にくわないと よりいっそう大泣きする時は別室に移動させ1人で泣きやむまで構わない様にしています。

noname#253723
質問者

お礼

fuku-さま 早速のアドバイス、ありがとうございます。 『構わない』…家にいるときはこうした対応もしますが 外に出た時は、周りの迷惑になる事もあるので困ってしまいます。 >わがままで泣くときは見向きもしない 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう