• ベストアンサー

ネット接続の素人なので教えてください!

fantasisの回答

  • fantasis
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.6

#4のものです。 まずはLANカードについて…。 LANカードの取りつけはISPが代行してくれるよう頼むことも出来ますが、自分でやったほうが安いですし、とっても簡単なので自分でやったほうがいいですね。では、取りつけ方法について…。貴方が持っておられるパソコンに拡張ボードがあります?(LANカードを取りつけることが出来るところです。パソコン本体の裏にあり、もしかしたらSCSIやUSB、IEEEなどがついていると思いますが、そこが拡張ボードです。)もしなかったらPCカードからでもLANはつなげようと思えばつなげられますが、余りお勧めしません。 もし拡張ボードに空きがなかったら、あんまり使っていない拡張ボードと取りかえるとかUSBにするとかがあります。ここではLANでするということを前提に書いていきます。 LANカードの取りつけはとっても簡単です。パソコン本体を開けてマニュアル通りに拡張ボードを取りつけてパソコンを起動してください。そしたら「新しいドライバが検出されました。インストールしますか」と聞かれるので、インストール用のフロッピー、またはCD-Rを挿入してインストールしてください。これでLANカードの設定はOKです。もしUSBにするようでしたらまたどうぞ。 次はスプリッタについて。 スプリッタにはモデム用とPHON用の2つのモジュラージャック(いわゆる電話線の差込口のことです)があります。もしここで反対に接続してしまうと上手くいきませんので注意してください。 それでは接続方法について。 電話会社→自宅のモジュラージャック→スプリッタ→モデム→PC                    └→電話機 という感じです。 電話の親機が1階にあるということはモジュラージャックも1階にあるということですね。その場合には仕方ないですが、スプリッタ→モデム間のコードを購入します。(電気量販店で購入できます。大体20mぐらいまであります。)お勧めはノイズを削除できるツイストペアケーブルです。(このケーブルはLANケーブルの中にもありますので間違えないで下さい。)何故ノイズカットになるかはまたの機会で…。そして天井に穴をあけるなり、ケーブル止めなどで天井に穴をあけずに階段などで通すなりしてください。この際には出来るだけ家の美観を損ねないようにしてください。分からないと子から2階に通すとか…。もし出来ないようであれば仕方ないですが、工事の方を呼んでください。(僕の近くでしたらボランティアとして手伝わせていただくのですが…。ちゃんとその資格を有しておりますので。)思考錯誤すればどうにか通ると思います。 実際にお宅にいけないので的確な情報を御教え出来ないと思いますので、また質問でも何なりとしてください。

member
質問者

お礼

 ご親切に質問に対して回答を寄せていただき、ありがとうございました。大変的確なアドバイスなので、非常に助かっています。大変恐縮ですが、今回も疑問点が発生したため、お言葉に甘えさせていただき質問をさせていただきます。  始めにLANカードに関してなのですが、今現在使用しているPCはCATVで接続しているのですが、その時に用意したのがLANカードなんです。説明書にはイーサネットカード(LANカード)と記されているのですが、これは今後とも使えるのでしょうか?これが、拡張ボードがあるということなのでしょうか?  次に、今回教えていただいた事に関してなのですが、ツイストペアケーブルとはなんですか?ケーブルとは、モデムとPCをつなぐ線のようなものですよね?  接続方法ですが、今現在は階段を通してつなぐ方法を考えています。そうすると、階段に線が通るので少し違和感を感じています。しかし、今回の回答を見る限り苦渋の選択をしいられるようですね…。  厚かましいお願いをし、申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。  

関連するQ&A

  • 電話なしでのインターネット接続

    今度アパートに引越しすることになりました。 今は自宅でCATVを使用しています。 このまま、CATVでと考えていますが、CATV対応のアパートではないため、単独引込工事が必要になってきますよね? そうなると許可をとったり、工事料金もかかるため、それならADSLにしようかと考えています。 でも、電話は引かないつもりです。電話を引く場合には電話加入権が必要ですよね?それが結構高いと聞きましたが。 電話を引かなくても使用できるようですが、そのあたりがあまりよくわかりません。工事などはしなくてもよいのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、料金もさまざまでどれにすればよいのか迷っています。 ADSLにはじめて加入する場合には、一体どれぐらいの費用がかかり、何が必要になってきますか?全くわかりません。 主に使用するのはインターネット、メールぐらいです。 できるだけ初期費用、毎月の料金が安いもので考えています。 契約してからの手順なども教えていただければ助かります。 くわしく教えていただける方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 転居後のネット環境で悩んでます

    ◆現在の環境  マンションでADSL 8Mbを契約(プロバイダはヤフー)  PCでインターネット&TVを見ている ◆転居先の環境  戸建でADSL 8Mbを契約(プロバイダはニフティ)、光には移行できない  電話回線は1階にあり、そこで家族がPCを使用する  私の部屋は2階で、電話回線がない(古めかしいTVのジャックはある)  私は部屋でPCを満喫したい(ネットとTV)  PCはTVチューナー内蔵タイプ ◆悩み  機械に弱く、どうすれば希望の環境にできるのか、さっぱりわかりません。  引越しは再来週に迫ってしまいました。何から考えてどうすればいいのか分からず困っています。どなたか助けてください!! ・古めかしいTVジャック(どうせんを上から1本出すタイプ)だけどPCでTVに使えるの? ・PCは無線LANを契約すればいい?(費用は?何が必要?) ・2階に電話回線を引いた方がいい?(工事費用はいくら位?) ・プロバイダは家族で統一した方がいい?(費用面) ・今私が使ってる電話回線はもう不要? ・無線LANでTV視聴に問題ない?(画像が粗くなる?) ・プロバイダを変更してデメリットはない?

  • ネット接続しようと思っていますが。。。

    初期費用などどのくらいかかるのか検討がつきません。といいますか、どのように申し込めばよろしいのでしょうか?私の希望は以下のようです。 ・月々4000円くらいで抑えたい ・大きなファイルをダウンロードしたりしなく、見るくらいなので、光でなくても良い(ADSLにしようかと思っています)。遅すぎるのは嫌です。 ・使い放題が良い。 ・電話は設置したくない(電話回線でなくても出来ます?) ・ADSL 12MとフレッツADSLとかあるけど、正直意味が分かりません。 ・配線の工事はしてもOKです。

  • ケーブルテレビの回線で他プロバイダへの接続はできない?

    変な質問ですみませんがよろしくお願いします。 これまでADSL(アッカ)からBIGLOBEを使用していましたが、 CATV環境のマンションへ引越しすることになりました。 (すでにCATVと契約している家庭へ居候という形です) 私はできれば今のメールアドレスを継続したいのですが、その場合、 ケーブルとは別に電話回線での契約が必要なのでしょうか? CATVのみでネットをする場合は、他のプロバイダを使うことができないのですか? よろしくお願いします。

  • ネットへ接続する方法は?

    ネットへ接続するにはどんな方法が最近はあるのでしょうか。 光、ADSL、CATV、airEDGEくらいですか? 家族と家計を別にしていて、かつ、家族に色々頼み事ができない状況にあるのです。その中でネットを使えるようにするにはどうしたらいいか頭を悩ませています。 ADSLだと電話回線を使うんですよね?NTTの請求を別々にしたいのでそれは難しいのかと思ってます。また、光だと配線工事が必要みたいなので、それもできないと思うんです。そうするとやはりairEDGEくらいなんでしょうか。それって性能や価格的にはどうなんでしょうね…。また、無線LANというのは、どっちにしてもADSLと同じでプロバイダに加入しなくてはいけないんですよね?電話回線をやはり使うんですよね? 何か他にいい方法がないでしょうか。

  • ネット接続

    引越し予定なんですが、引越し先の家電販売店で新しくPCを購入してプロバイダー契約もしたいと思いますが、引越し先には固定電話は設置しないんですが部屋にモジュラーさえあればプロバイダー契約ADSLはOKで接続可能ですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 引越しとネット接続に関して

    IT系にうといので、どなたか教えて下さい。 昨年賃貸に入居して、部屋に光回線が付いているということで、フレッツ光と光電話を申し込みました。初期工事費無料で3ヶ月月額使用料も無料でした。NTTとプロバイダーからそれぞれ人が来て、全部セットアップしてくれました。 一年住みましたが想定外に勤務先の給料が安かったので、数万円家賃の安いところに引っ越そうと考えており、転居先候補のアパートではどこも光回線が使用不可でした。 プロバイダーに電話するとそれはNTTに聞いてくれということが多くて、よく分からなかったのですが、「お客様都合で二年以内に解約の場合違約金5250円かかる。ADSLに契約変更もできる。」等言われました。NTTに聞くと「転居先で前の住人がADSLの回線工事をしていなかったら工事費が約一万ちょっと掛かる。」とのこと。 下記の点に関してアドバイスお願いします。 【1】いっそ5千円払っても解約して新しいプロバイダーに加入すれば、たいていキャンペーンで初期設定サポートがあったり工事費が無料だったり、数ヶ月分の使用料が無料だったりするからそうした方がお得? (別にメアドが変わっても構いません) 【2】「転居先で光が使えなくてADSLになるならもう要らないから解約」というのは違約金の対象でしょうか? 【3】ADSLって固定電話の契約が無いと使えないんですよね? 光回線と比べたら速度がかなり遅いのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ADSLでインターネット接続する時の支払い内訳

    今はケーブル契約でインターネットを利用しています。 今度賃貸アパートに引っ越すのでADSLでの契約を検討しながら調べていて、ブロードバンド回線とプロバイダの違いがよく分からなくなったので質問します。 月々の支払い内訳は NTT基本料(別途通話料)+ブロードバンド回線(ADSL)+プロバイダ料金 この3つを合計したものが毎月かかる費用でいいのでしょうか?

  • 引越先のアパートは「光回線とCATVは引いている」そうです。後は何をすればよいのでしょうか?

    3月末に引っ越すことになり、インターネットはすぐ使えるようにしたいと思い、 引越先の大家さんに訪ねたところ、 「光回線とCATVはアパートで引いていますよ」と言われました。 どうもそのまますぐ使えるということではなく、自分でプロバイダ契約を する必要がある・・・というような回答でした。 正直「光回線とCATVはアパート引いている」の意味がよくわかりません。 私個人のNTT電話加入権は持っていますが、光でもADSL(高速)でも、料金ができるだけ安く、 IP電話が使えればよいと思っています。 ちなみに、今は自宅でYahooBBのADSL回線(NTT固定電話あり)を使用しています。 引越は3月末なのですが、引越してすぐインターネットが使えるようにするためには、 何をすればよいのでしょうか? もし自分でプロバイダ契約する場合は、どのようなプランに申し込めばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションのネット環境

    光回線が導入されてない物件なのですが 工事不要でネットを始めるにはADSL回線を使うことになるのでしょうか? 利用料金ですが、光よりADSLでプロバイダと契約する方がだいぶ安くなりますか? あまり変わらないようならキャンペーンもあるし、大家の工事の許可を取って光回線を引くことも考えてます。