• 締切済み

ギターピックアップの選定と交換について(アクティブ→パッシブ)

ギターのPUの交換を検討しています。 ただ所有ギターが少々特殊な仕様?のため正直自分で交換できるかどうか不安です。現在フェルナンデスのJG-85IMというギターを使っておりPUにはF.G.Iのものがついています。 裏に電池ボックスがありTONEボリュームと兼用でスイッチがあるアクティブ回路のものらしいです。(最近までスイッチはブースターとばかり思ってました・・・) またフロントにハムバッカー、リアにシングルコイルの斜めに固定されているキースリチャーズのようなモデルで、今までPU交換の経験がないため適当にくっつけてしまうと後で痛い目を見そうなので質問しました。 よくPUのカタログなんかを見ているとブリッジ側推奨とか、ネック側推奨とかという表記がありますが、ましてやブリッジ側が斜めのシングルになっていてというギターをあまり見たことが無いのでどれを選んでいいものやら困っています。 ハイゲインタイプのシングルをブリッジ側に入れてもいいものだろうか?とか、その場合のノイズは?とかどんな組み合わせがいい?だとか判断つきません。 主観で構いませんので教えていただけないでしょうか?(一応音的にはダンカンのClassic stack,Hotrail,JB,JAZZが好みで、ジャンルはHM/HR系 欲を言えば歪が乗りやすいものとちょっとジャンル傾向は変わるんですが、クリーンの時にトレブルが生えるものを探しています。) またアクティブ回路を殺してパッシブに切り替えるというのは初心者でも簡単に出来るものでしょうか?半田ごてなんて10年来触ったことすらありません。料金的にも気になるところし・・・よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kiblue
  • ベストアンサー率38% (101/263)
回答No.2

(1)単純に自分の耳で聞く音の良し悪しでPUを選んでいいのか、ギターの材質やスケールにあわせた選択が必要になるのかどうか 回答:好みで選んで問題ないです。特別な選択肢はありません。ただ、自分のギターにマッチしているかどうかは、組み込んでみないと分かりません。 (2)カタログにあるブリッジ推奨、ネック推奨の基準は?またH,S構成でのお勧めPUは? 回答:推奨の基準は弦間ピッチ、スケールによるものと思われます。 交換を考えるのならば、楽器屋などで現物あわせするのが無難です。 PUはダンカンやディマジオなどが種類も豊富です。リアにハイゲインなものを選んでもフロントがハムなので支障は無いように思います。 また、シングルサイズのハムバッカーもあるので、選択肢に加えてみてはいかがですか。(ダンカンJB-Jr) (3)半田ごてなんか数年持ったことないけど、電気系知識なしでPU交換の教本みたいなものを見ながら見よう見まねPUって取り付けでできるのか? 回答:半田付けは簡単ですが、不安ならばサイト検索をするとすぐヒットします。 (4)そもそもアクティブ→パッシブって一般的にどのぐらい費用がかかるのでしょう? PU、ポット、ケーブル、コンデンサなどの実費が必要です。楽器屋で見積もりをしてもらうのが無難です。

naana2
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 一部質問させてもらってもよろしいでしょうか? >リアにハイゲインなものを選んでもフロントがハムなので支障は無いように思います。 これはどういう見解でしょうか? また(アクティブ→パッシブ)調べてみたところ8000円+実費がかかるようで、PU、ポット、ケーブル、コンデンサが必要ということですが、ポットは想像つくんですがコンデンサの良し悪しってなんでしょうか?コンデンサの良し悪しで劇的に音質は変化するのでしょうか? 参考サイトなど教えていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

もう少し質問の論点を絞っていただいた方が回答しやすいです。 (例:今のFGIから**に交換するときの注意点は?、**社の**というPUはブリッジ側推奨とあるがその理由は? 等) この質問文章では質問者さんが改造をしたいのかしたくないのかわかりません。不安ならやめましょう。やりたければもっと具体的な質問をして下さい。”初心者”といってもいろいろなので、出来るか出来ないかなんて聞かれても回答のしようがありません。最初からプロの人なんていませんし、トライしないことには始まりません。 ちなみにFGIはフェルナンデス製です。パッシブに変えるなら基本的に全パーツ(POTも)交換です。

naana2
質問者

補足

すいません。すこしまとめて見ました。 (1)単純に自分の耳で聞く音の良し悪しでPUを選んでいいのか、ギターの材質やスケールにあわせた選択が必要になるのかどうか (2)カタログにあるブリッジ推奨、ネック推奨の基準は?またH,S構成でのお勧めPUは? (3)半田ごてなんか数年持ったことないけど、電気系知識なしでPU交換の教本みたいなものを見ながら見よう見まねPUって取り付けでできるのか? (4)そもそもアクティブ→パッシブって一般的にどのぐらい費用がかかるのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピックアップの交換(4芯と1芯)について

    ギブソンのピックアップ(ハムバッカー1芯)を購入し、取り付けようとしましたがギターに付いているピックアップが4芯でした。1芯で付いていると思いそのまま交換すれば良いと思ったのでちょっと困っています。ギターは1VLにPUセレクトスイッチ(5段階)です。その他トーンやスイッチなどはありません。4芯の配線は赤と白は結線で、裸(アース?)と緑はタップに半田付けされ、黒はPUセレクトスイッチに接続されています。。この場合、1芯のシールドをタップに半田付けし、芯線(HOT)をPUセレクトスイッチ(黒線が接続されている所)に接続すれば良いのでしょうか? 色々なサイトを見ましたがこの様な接続例がなかったのでここで質問させて頂きました。宜しければ教えていただけないでしょうか。お願いします。 

  • ギターのピックアップの質問です。

    1年前ぐらいにギターを買ってやり始めたんですが、ピックアップの鉄の丸い部分がちょっとさびてきました。ピックアップを交換した方がいいですか?ご回答お願いします。 P.S.ハムバッカー、シングル共にさびてきています。

  • ピックアップセレクターについて

     私は今レスポールを使っているのですが、演奏中に3ウェイトグルスイッチに触ってしまい、音が変わってしまいます。  なので、次に買うギターはピックアップセレクターが邪魔にならないものにしたいのです。  ピックアップはブリッジ側しかほとんど使わないので、レスポールjrでもいいなぁ~と思ったのですが、色とピックアップ(ハムバッカーが良い)が気にいりません。 予算は~10万です。  この条件にあったいいギターはないでしょうか?

  • LPギターについて

    LPについている'56ゴールドトップとかのシングルコイルPUってどーなんですかんでしょうか?やっぱりハムバッカーと比べるとノイズ多かったりするんですか?恐縮ですがハムバッカーとの違いを教えて下さい。 あと、ちょっと違う質問なんですが、エピフォンとかギターの「韓国製品」はどーなんでしょうか? 回答お待ちしております。

  • Squier '51のピックアップ交換について

    Squier(スクワイヤ・スクワイア)というメーカーの Squier '51というギターのピックアップ交換について質問します。 現在、私はFenderのサイクロンというギターを使っており、 2本目としてSquier'51はサブギターとして購入しました。 ルックスに惹かれて購入したSquier'51ですが、 サイクロンに比るとピックアップが出力が低く、 また音が少し雑に感じたためピックアップの交換を考えました。 まず近所に唯一ある楽器屋さんに赴き、ピックアップの仕様や 音の希望を伝え相談したのですが、 「そんな安いギター、カスタムしなくていいよ」と一蹴されてしまい困っています。 ギターのカスタムに詳しい方、アドバイスをお願いします。 <Squier'51の仕様> フェンダースケール フロント:シングル リア:ハムバッカー トーンなし1ボリューム リアはタップ式でシングルに変更可能 <変更したい点> ・フロントの音をサイクロンのようなトレブルの強い、  コードが濁らないものにしたい。 ・現在ついているリアはシングルコイルのようにジャキっとした音なので  もう少し低音の出るものに変えたい。 ・タップ式に興味があるのでこの機能は使えるままにしたい。 演奏スタイルとしては、ギターボーカルなので フロントでフォークのようにローコードをかき鳴らすか、 リアでパワーコードを8分で刻むくらいしかしていません。 おすすめのピックアップや、選び方のこつなどありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • ギブソン・レスポールギターのピックアップ交換について質問です。

    ギブソン・レスポールギターのピックアップ交換について質問です。 レスポールスペシャルTVを所有する者です。 これにはシングルコイルのピックアップが二つ搭載されていますが、 これらをハムバッカーに交換することは、原理的に可能なのでしょうか。 また出来るとしたら、その効果はいかがなものか。 ご存知の方おられましたらアドバイスをいただければ幸いです。

  • エレキギターのピックアップについて詳しい方へ

    この度、jacksonのエレキギターを購入しました。 ピックアップはS-S-Hで、全てにおいてセイモアダンカンのピックアップが搭載されています(STK-1×2 TB4)。 しかし、今までH-Hのギターしか使用したことが無かったので、jacksonのS-S-Hレイアウトにおいての、特にフロントピックアップでのパワー不足を感じています。 そこで、フロントだけでも交換しようかと思い、セイモアダンカンのカタログを楽器店から取り寄せましたが、イマイチよくわかりません。 リアはTB4のままで良いと思っていますが、フロントを交換するに当たり、出力などどう選べばいいのか解りません。 今、考えているのは、フロントをシングルサイズのハムバッカーに変更すれば良いかと考えています。 候補は、セイモアダンカンの「Hot rails STHR-1b」ですが、TB4との相性(出力)はいかがな物でしょうか?カタログにはブリッジポジションでの使用を勧めています。ネックポジションだとSTK-Tn1かSTR-2を推奨していますが、どうしてもH-Hレイアウトの音が忘れられないので、Hot Railsを使用したいと考えています。 この商品をネックポジションに使用した場合に何か不具合は起きるでしょうか? 他のブランドでも結構ですが、お勧めのシングルサイズのハムバッカーがありましたら教えてください(TB-4との相性を考慮して)。 ちなみに、ヘビーメタル系の音楽をプレーしています。

  • PU交換について

    PU交換について質問させてください http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=698%5E032%2D7602%2D506%5E%5E 上記のギター搭載のPUがダンカンデザインのp-90なのですが、 ふと思ったのが、p-90と普通のハムバッカーは横幅などのサイズは異なるものですか? このギターに普通のハムバッカーに交換することはできるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願い致します。

  • エレキギターのボリュームについて

    エレキギターのボリュームについて質問です。 シングルコイルのPU搭載のストラト等のギターには、ボリュームポットに250kΩの物が使われてると聞いたのですが、ハムバッカーPU搭載の500kΩの物と音はどう違うのでしょうか? ポットの数値が違うと、音はどのくらい変化があるのでしょうか? 高音が違う・・・なんたら、と聞いたのですが、そうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 斜めに着いているピックアップはなぜ?

    フェンダー等のストラトでスリーシングルピックアップはなぜブリッジ側のピックアップは斜めについているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 投資信託のバリュー平均法で余剰益を売却する意味について疑問があります。
  • バリュー平均法では、評価額が上がって次に購入する金額を超えた場合、余剰分を売却することがありますが、その意味は何なのでしょうか。
  • 投資信託を売却せずに持ち続けることでも複利効果があるため、売却にはどのような意味があるのか疑問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう