• ベストアンサー

霊柩車は右折限定ですか?

先日、葬儀に同行するため、 霊柩車で火葬場へ向かっていたときのことです。 明らかに、左折して行った方が近い場所であったにもかかわらず、 グルグルと右折で回って、かなり迂回するような形で向かったので、 気になってしまいました。 死者の着物は左前だから、左折すると魔が入るとか、 そういういわれでもあるものなのでしょうか? 偶然、ナビで渋滞の情報でも入って、右折したのでしょうか。 <実際は、全然混んでいなかったのですが ご存じの方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

一部の地方だけの習慣かもしれませんが、火葬場の行きと帰りは違う道を通る、という所もあります。(うちがそうでした) もしかしたら、その地方の習慣が関係しているのかもしれません。 また、霊柩車という特性上、マナー上、通ることを避けた方が良い場所もあるのかもしれません。(結婚式場の前とか?)

herb_garden
質問者

お礼

なるほど、行きと帰りは違う道と言われれば、火葬場前の、迂回不可能な場所以外は、 ほとんど違う場所を通っていました。 そういう風習があるのは聞いたことがありますが、 そのために最初に右折で遠回りしたのかもしれないですね。 結婚式場は、なかったのですが。 ちなみに、川崎市なのですが、親類縁者は全部違う地方のため、 この辺の風習は聞くことができず、わかりませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kairen
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

葬儀屋経営者の一男性です さまざまな解釈がありますが 地方によっていろんな習慣や、俗説も多いようですね 一概に左折り、右折をしなければならないという確固的な決まりも無いと思われます 交通事情も考慮しなければならないし、料金の問題やらで業者さんのいいようにされる場合もありますのであまりこだわらなくてもよいとおもいますが・・・ ただその地域の風習とかがあるのであればそれに従っておくのがいいのでしょうけど

herb_garden
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 既に行われたものに関して、疑問に思ったので、 こだわっていたのではないのです。 多分、別な道を通るという、一番一般的な慣習にのっとったものだと思います。 理由がわかってスッキリしましたm(__)m

  • mariam
  • ベストアンサー率17% (78/453)
回答No.4

私の父の葬儀のときはちょうど逆で、左折左折と曲がっていきました。前の方が「行きと帰りは違う道を・・・」おっしゃっていましたが、そういえば父の場合も行き帰りの道が違っていました。ちょうど時計の逆回りで戻ってきた感じです。 そのときは車列を乱さないために左折をするのだろうと思っていました。でも、結構見かけますよね、車列が右折していき、多少信号無視でも周りの車は大目に見ているのを。 なんか在るのでしょうか。私も気になってきました。

herb_garden
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 多分、別な道を通るという、一番一般的な慣習にのっとったものだと思います。 理由がわかってスッキリしましたm(__)m 信号無視に関しては、見たことがありませんが、 霊柩車とその直後のバスの間を走りたい車は、あまりいないのではないでしょうか。 だから、多少は大目に見ているのかもしれないと思います。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

私の叔母は川崎北部斎苑でしたが、確かに往路は溝口、復路は高津経由でした。  叔母の家はどちらにせよ、距離的には大差なかったので、あまり気にしませんでしたが、そういえば、わざわざ溝口側から右折して斎場に入る理由も無い訳ですから(高津側から行けば左折で入れるのに)、やはり配慮があったのかもしれません。  

herb_garden
質問者

お礼

うちも北部斎苑だったのですが、 やはり行きは南部沿線道路経由、 帰りは府中街道経由でした。 しかも、府中街道は激混みしてたのに、 なぜ曲がったのかしら? とも思っていたので、 他の方のおっしゃる理由で、なぞが解けてスッキリしました。 ありがとうございました。

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.2

質問の意図とはずれていたらすみません 私の実家ある地域では、 霊柩車が火葬場に向かう時は、遠回りをする そして、火葬場から自宅に帰る時は、必ず!行きと別の道を通る と言う風習があります その理由として 近い道で行くと、その道を死者の霊が覚えている また、同じ道を通ると、死者の霊が霊柩車に後を付いて来てしまうから、 “死者の霊が戻ってこないようにするため”と言われています ですから、地域によっては遠回りで行ったのではないでしょうか?

herb_garden
質問者

お礼

思い出しました。 霊柩車は同じ道を往復しないという慣習がありましたよね。 今回の前に行われた一番近い葬儀が、20年以上前で、 普段行かない場所でのものだったので、 全く気づいていませんでした。 おかげでスッキリしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 首都高とカーナビ活用について

    相模原在住。 年に2~3回首都高利用。しかし突然の渋滞でどっちへ迂回したらよいか迷うこと多々。停めて地図を見るのは当然不可。 現状は迂回せず渋滞を我慢。迂回すると迷子になるので。 迷路のような道路ですね。インターで右折左折が制限されていたり。 それでも下道よりはわかりやすいので利用してます。 事前に地図で調べてはいますが。 人間ナビ(助手席)は期待不可。 ナビ購入すればだいぶ違いますか? しょっちゅう首都高を利用している人はルートが頭にインプット されているのですか? それともナビを併用されているのですか?

  • 原付で右折禁止の道を左折後Uターンしましたが切符を

    どなたか詳しい方宜しくお願い致します。 先日、仕事で50ccを運転中いつも通る右折禁止のT字路を左折後にUターンしたところ、次の交差点で若い警官に止められ、どちらの方向から来たかと尋ねられたので、素直にT字路を左折後、Uターンしたことを告げると、無線で誰かと話した後、直ぐ横の交番に連れていかれ別の警官に突然怒鳴られ右折禁止違反だと言われたました。当方は、いつも使っている道ですので、右折禁止は心得ておりますので、一度左折後にUターンしておりますが、無線後に来た警官は「左折はしていない。 気に入らなければ、認めなくていいよ!裁判所から呼び出しが来るだけだから」と、高圧的な態度で言うだけで、全く話になりません。供述書と云うのを書く間に何度も抗議したのですが、左折はしていないと警官は言います。当方は、いつも通る道なので、当然交番も近いのを知っておりますから、必ず右に行きたいときは左折後のUターンを心がけていました。ですが、その警官はウインカーは出していたが、左にちょっと行っただけで左折してないと言い張り、何か言うと「裁判所に言え!」と脅すだけで、「お前の証言や証拠など、無くても俺の言い分が正しい!警察官の証言は何とか権(失念)でそれだけで、証拠になるから関係ない」と全く話になりません。一応2月3日に墨田交通執行課に出頭します。当方はきちんと標識に従い運転していたのですが、いわれの無い罪をきせられ、腹が立つやら困るやらで、どう対処するのが、最善でしょうか? とにかく高圧的な脅しと、いわれの無い違反。さらに長くなるので、細かいやり取りはこれでもはしょってますが・・・ 長文ですみません。宜しくお願い致します。

  • 葬儀の仕方

    三笠宮崇仁親王がご逝去され、近々には御葬儀も営まれるでしょう。 昭和天皇もやはり土葬だったのでしょうか? 皇室のお舟入りではご遺体はどういうご容子なのでしょうか? 近所に少し不思議なお家があります。 ここ十数年で、お二方の葬儀を出しました。 一応、霊柩車が来たのですがどこの葬儀社かは不明でした。 火葬場も不明でした。いえ土葬か火葬かも不明でした。 もっと不明なのは、硬直して突っ張っているご遺体を裸にしてエジプトのミイラのように晒しで全身を巻くんです。 そういう突っ張ったままで霊柩車に収めておられました。 ご近所付き合いもしませんのでどこのお家も不思議に思っていても聞いた家はありません。 どこの風俗なんでしょうか?どうか教えてください。 (朝鮮半島ではこういうことをやるでしょうかね?)

  • 店の駐車場から右折して合流の場合

    先日、店の駐車場から一般道に出る際に、右折で出庫し向こう側の車線に入りました。 その車線は少し先に信号があり常に混んでいて、車線に入るには信号が変わり流れ出し たタイミングで出庫し入れてもらうしかありません。 ※右折出庫禁止ではない ※左折でも出れますが、かなり迂回しないと戻れない 普段通り、動き出すタイミングで出庫しようとしたのですが、車線に並んでいた車の 運転手は「絶対入れないからな!」な感じで前の車との車間を詰めて入れてくれそう にありません。 と言っても自分が出ないと後の車も出れないわけで、少々強引ではありますが、出庫 して頭を車線に捻じ込んで入りました。 ところが、そのまま信号待ちをしていると、後の車の運転手が下りてきて 「強引な割り込みしやがって!降りてこい!」 ともの凄い剣幕でお怒りの様子で、よく見ると怖い顔の方でした。 妻も子供も一緒に乗っていたので、相手にすると面倒なので無視しし続けて、信号が 変わると発車しました。 すると、後の車がクラクションを鳴らしながら追いかけてきます。 なかり細い道をクネクネと走ったのですが、ずっと追いかけてきたので最寄の警察署 に向かう道を進むと警察署の手前で諦めてくれました。 交通ルール的には直進車が優先であり、他の選択肢(譲ってくれそうな車の時に入る、 左折で出庫し迂回して戻る)があったにも関わらず、多少強引な入り方であった点も あり、自分にも非があるとは思っています。 ただ、逆の立場だったら自分は譲ります。 駐車場から出庫する車がウィンカーを出し待っているのを確認したら譲ります。 今更ですが、今後、無用な事故/トラブルを避けるためにも、混んでいる道への右折 出庫は避けます。また、どうしても必要であれば譲ってくれる車の時に入ります。 以下のご意見をきかせてください。 (1)皆さんならどうやって出庫しますか? (2)同様なケースで絡まれた時の対処法は? 以上、よろしくお願いします。

  • ベンツのナビの品質が欠陥品レベルで酷い

    今のコマンドシステムになってからの話です。以前もイマイチな部分はありましたが、それでも上手く使えていました。 横長ディスプレイ対応の今のコマンドシステムのナビのことです。これは本当困り果てました。余りにもストレスが溜まるようになり、胃が痛くなります。怖いので今では遅れても大したことのない近場のみの範囲で使ってます。遠出にはもう怖くて使ってません。あえて1時間早く出発したのに変なルート従ってしまい、渋滞時間帯にハマってからは、、、もう遠出に使うのは限界です。特に混みやすい時間帯に高速乗ってから変だと気付いてもどうにもなりません。別ルート提案使っても同じく酷いので。 ・東京駅から静岡方面を目指すと、渋谷線から東名でなく中央道 ・一般道で右折があるのに左折二回させる ・一般道で左折があるのに左折二回と右折させる ・一般道で陸橋があるのに、陸橋下で信号待ちして結局直進で元に戻る ・一般道でUターンして右折できる場所で左折3回させる ・大宮線で東北方面を目指すと、左折し和光でUターンして東北道 ・一般道で交差点右折を一つ通り過ぎると次を右折させず、左折3回、右折1回でUターンさせて意地でも元の道を左折させる ・手前の交差点を左折二回で抜けれる道で数キロ先の交差点で左折二回させる 他のユーザはどうなのか聞く機会がないので聞いてみたいです。 機械を信頼できない状態なので、ユーザの声を聞いて注意しながらナビを使うほかないと思ってます。ベンツナビで困った体験談をお願いします。

  • 困っています

    葬儀について質問がございます。全く初めてのことで分からないことだらけです。アドバイスを頂けたら助かります。 今考えている父の葬儀が、通夜、葬式なしの火葬のみです。火葬のときにお経を読んでもらいたいと思っています。 (1)父は浄土宗です。一般的に浄土宗の葬儀は枕教→通夜→葬儀→火葬場→初七日と計5回のお経が行われると聞きました。こういうお経はどれかを省いたりすることは可能なのでしょうか? やはり一通りやらないと意味がないとか・・。 私達の場合は基本的に火葬のときのみでいいのですが・・ (2)あとお経を読んでもらうとき、浄土宗は一般的に値段が高いと聞きました(上記のような一通りのお経の場合、お寺へのお布施は一般的に35万から40万ぐらいと聞きました)。 金額的なこともあってある葬儀社に少しお話を聞いたところ、宗教にこだわらなければ他の宗派のお経を読むことも出来るとききました。 違う宗教のお経を読んでもらうことは結構あることでしょうか? この葬儀社の方の話では、金銭的な問題や特に宗教にこだわらない方の場合など、違う宗教のお経を読むことはよくあると言っていましたが・・ 違う宗教のお経を読むとなにか死者に対して良くないとか成仏できないとか変なことを考えてしまいます。  アドバイスを頂ければ助かります。

  • 車の運転マナーについて教えて下さい。

    ペーパー歴10年、運転歴5年の30代の女です。 日頃、子供を乗せて運転することも多く安全運転をこころがけて います。 それはさておき、今日子供2人を乗せてあるお店の駐車場から出よう としていました。そこの駐車場出口は右折する場合、信号待ちの車が 渋滞し、なかなか出られない場所にあります。 逆に左折の場合は信号がないので、すぐに出られます。 私は左折しようと思ったのですが、先に出口にいた前の車がなかなか 右折出来ず動きませんでした。 出口は車2台が通れる広さが十分にあり、右折する場合は 右側でウィンカーを出して待ち、左側に左折する車を通すような 形で今までそこの駐車場から出るときはしてました。 ところが今日前にいた車は思いきり左側にいたので、私は急いでいた こともありその前にいた車の右側に並び左折することにしました。 もちろん右折車は信号待ちの渋滞が途切れることがなく、右折出来ない 状況の時です。 そして私が左折をした途端、その右折しようとしていた車からけたたま しいクラクションを鳴らされました。 びっくりして見るとその人は窓を開けてバカやろう、危ねえみたい な事を怒鳴られました。 怖いのと子供を乗せていたのと、驚いたのでそのまま言ってしまいまし たが、今思い返してみるとすごく腹がたってきました。 と同時にこの様な場合私の方が間違っていたのもと思っています。 なので今後のためにも、この様な状況の場合 1、車2台が通れるスペースがあるにも関わらず右折車が左側にいた 2、今日は私が急いでいたのも事実ですが、急いでいない場合でも   前車の右側に出て左折するのはマナー違反か 等ご助言下さい。

  • 京都市の斎場。

    先週、兼ねてからのガンで病没致しました伯母の葬儀に参列致しましたところ、京都市中央斎場の火葬炉か、本館だけでも24基、煙もニオイも出ない最新式のが整然と並んで居りましたが、京都はお亡くなりに為る方が多いゆえの24基なのでしょうか? 霊柩車が三十秒に一台くらいのペ一スで行き交って居りましたが。

  • 葬式をしない、お墓もいらないって可能なのでしょうか

    こんにちわ、まだ、家族は元気なのですが、だからこそ今知っておきたいなあと質問させてもらいました。 母親と私は御墓や葬式には否定的です。というのも子供である私たちは結婚しそうにないので、まあお墓をもってもね、とか、どうせ骨の大半はつぼに入らないし、という話になるわけです。お金は生きている人が自分のために使うべきだと思うので。 こちらの過去の回答などで献体にした場合なんかは火葬までおこなってくれるとのことで、また、お墓をいらないようにするためには火葬場に言うということでいいのでしょうか。 あと人間大学病院で死ぬばかりではないと思うのですが、例えば自宅で死んだことが明らかな場合は、そもそも病院には運ばれないんですよね?そしたら、私のとこの自治体などは霊柩車を有料で貸し出しているみたいなんですが、火葬場に予約をとって霊柩車で運べばいいのでしょうか。でも、棺ってどうなるのかなあ、と思いまして。棺なしでも火葬場って焼いてくれるのでしょうか。 正直霊柩車とか運転できる精神状況ではないでしょうけど、葬儀屋さんでは20万円くらいとられるとこしか近くにはなさそうなので、なんなら便利屋とかに運転だけ頼む方が安上がりだなあとか思ったりして・・・。 あと棺って一般人には買えないものなんですかね?よく外国だと生きているうちから好きな模様にほってもらったりしてるのでどうなのかなあと思いまして。 まあ、実際には家族の残り半分はお墓参りもしないくせして葬式・墓は必要だと考えているようなので実現はしないでしょうが、万が一私が死んだらの場合は希望を書いておこうかと思いまして・・・。 あと臓器提供した場合とかは献体したときとかとは違って、普通に処理されるのでしょうか。 質問が多いかもしれませんが、一つ一つ聞くには唐突すぎるような気がするので、よろしければ教えて下さい。

  • T字路交差点において

    こんばんは。 違うカテで質問したのですが、中々良い回答を得られず、 締切ってこちらで再質問してみます。 通勤途中のT字路で、いつも疑問に思っている件です。 T字路の横棒が片側1車線の計2車線道路。縦棒が片側2車線の計4車線道路です。 交差点には信号があり、横棒方向信号は時差式となっております。 横棒を直進する車は少なく、ほとんどの車が横棒の左右から、縦棒方向へと流れます。 この場合、横棒の左側から縦棒に右折する車は、横棒の右側から縦棒に左折する車を、 やり過ごしてから(信号が時差式な事もあり)、ゆっくり右折すれば良いと思うのですが、 左折車を優先させることなく、どんどん右折してきます。 また左折車も縦棒2車線のうち、右車線に入りたい車・左車線に入りたい車、 それぞれ直接目的の車線に入り込もうとします。 縦棒へ左折で入るクルマ・右折で入るクルマ、それぞれが目的の車線に向って、 強引になだれ込んできますので、接触事故が絶えません。 そこで本題なのですが、こういった事故の場合、左折で入ろうとしたクルマAと、 右折で入ろうとしたクルマBの過失割合は、どうなるのでしょうか? (Aの右前部とBの左前部が、同程度に損傷したと仮定して) 右折・左折の後、どちらの車線に入ろうとしたかなどで、違ってくるのでしょうか? また、左折ではいる場合、まず左車線へ入ってから、右車線へ車線変更しなければならない、 (直接右車線へは入れない)という事は、ありますでしょうか? 中には右折で左車線に強引に入ろうとする車もあり、見ていてひやひやします。 わかりずらい文章で申し訳ありませんが、ご教授下さい。 専門家・経験者の方から、回答頂けると助かります。

専門家に質問してみよう