• ベストアンサー

neoofficeかMSofficeか

junの回答

  • jun
  • ベストアンサー率36% (296/816)
回答No.2

どういう使い方をするかによると思います。 100%の互換性を考えるのであれば、MacBookならBootCampでもParallelsでも快適に使えるWindowsがインストールできますから、それにMSOfficeを入れて使うしかないと思います。 あるいは他人が作った書類を開くだけであればicExcelやicWordが軽くて速いですし、Word文書はMacOS付属のテキストエディットでも開くことができます。 あるいはMSOfficeはいつでも買えますから、まずオープンソースのものを使ってみてから考えるというのでもいいような気もしますし、おそらく最近のMacにはMSOfficeの試用版が入っているので、それを使ってみてからでもいいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.panergy-software.com/jp_JP/index.html
stabilo555
質問者

お礼

ありがとうございます! icExcel&Word初めて知りました。winは持ってるので編集はそっちだけにしてこれをmacに入れるという手もありそうですね… 参考になりました。

関連するQ&A

  • MacのOfficeソフトはどれが良い?

    Macを初めて使います。 オフィスソフトはどのようなものが良いでしょうか。 iWorkかMicrosoft Office for Macを検討中です。 OpenOffice.orgやNeoOfficeは候補にありません。 以下のような条件を優先してください↓ ・Windowsとの互換性は必要ない。 ・使いやすい方が良い ・プロのようなデザインが作れる(Word/Excel/Powerpointすべてに関して) ・プレゼンテーションがきれいにできる(視覚エフェクトも強い) ・これからも使用人数が減らない(シェアが伸び続け互換性の心配もなくなる感じ) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • KINGSOFT Office 2010 の互換性

    KINGSOFT Office 2010の購入を検討しています。 KINGSOFT Office 2010とMSOffice2000の互換性はどうなのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃれば教えてください。 旧PC、会社PCとも現在MSOffice2000を使用しており、 互換性がないと辛いです。 ちなみに、Kingsoft社HPのFAQには下記のように記載されていました。「Office2003までの」ってことはOffice2000も含まれるんでしょうかねえ。 <以下HPより抜粋> Kingsoft_OfficeとMicriosoft Officeとの互換性について、説明します。Kingsoft_Officeは、Microsoft Office 2003までのMicrosoft Word、Microsoft Excel、Microsoft Powerpointにて作成されたファイルの読み込み・編集に及びMicrosoft Office 2007のファイルの読み込みに対応しています。また、ドキュメントを.doc/.xls/.ppt形式にて保存する事が可能です。そのためKingsoft_Officeにて作成されたドキュメントをMicrosoft Officeにて読み込み・編集することができます。

  • Office 2001 ExcelファイルがWクリックで起動し、開けない。

    いつも参考にさせてもらっています。 Microsoft Office 2001で作ったExcelファイルをWクリックで起動し、開こうとしても 「Microsoft Excel を使用するには、Mac OSX 10.2.8以降が実行されている必要があります。」 というアラートがでます。Wordも同様のアラートがでます。Entourage、PowerPointについては検証していません。 OS9.2.2とOSX10.3.9を別ドライブにインストールしてあり、OS9.2.2にはOffice 2001、OSX10.3.9にはOffice 2004をインストールしてあります。 開けなくなったのは、メインのOS9.2.2のドライブを初期化、バックアップOS9.2.2に入れ替えてからで、それまでは全く問題なくWクリックで起動し、開いていました。 また、先にOffice 2001 Excel・Wordを起動していれば、Wクリックで開きます。 OS9.2.2のアプリケーションなら新しいバージョンで起動、開くのはわかりますが、 なぜOffice 2004が起動しようとするようになったのか、わかりません。 初期設定>Microsoftの中身を捨てたり、古いものに入れ替えたりしましたが改善されません。 原因と対処方法を教えていただきたいのです。 G4_MDDです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 11インチMacBook Airについて

    タイトルのことについて質問させていただきます。 パソコン関係の用語等よく分かっていないので表現上おかしい部分もあるかもしれませんがご容赦下さい。 自分は今大学生です。 自分は今11インチMacBook Airが欲しいと思っています。 AppleStoreで購入する際は家電量販店等で購入する際とは違ってカスタマイズができるらしいのですが、ハードウェアについてよりお金をかけて性能を上げるかどうか迷っておりアドバイスを頂きたく質問させていただきました。 以下にMacBook Airでしたいと思っていることを書きます。 •Windowsをインストール •Officeを使えるようにしてWord、Excel、PowerPointを利用できるようにする •スケジュール管理 等々… 特に動画を編集とか視聴とかは考えていません。 学生ということもあり授業等における資料の作成、発表準備等が主な利用内容になると思います。 ここまでを踏まえてお伺いしたいことが3個あります。 (1)128GBにするか256GBにするか (2)メモリを4GBにするか8GBにするか (3)プロセッサの性能を上げるか です。 正直これらの性能を上げることで具体的にどうなるのかがよく分からないのでその部分についても説明していただけるとありがたいです。 Windowsとの互換性についても教えていただけるとありがたいです。 また、ここはこうすると便利というようなものがありましたら教えていただけるとありがたいです。 色々質問させていただきましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • エディオンでクオルネット契約

    現在エディオンで、クオルネット指定プラン契約と50000円以上の指定パソコン購入で、現金50000円キャッシュバックキャンペーンが行われています。 60000円前後の指定パソコンの中に ●lenovo・celeronN3350メモリ4GB・HDD500GB・Excel・word・PowerPoint搭載 ●2017年夏モデルmouseメモリ8GBHDD1TB ●ASUS・celeronN3060・メモリ4GB・HDD1TB などがありました。 10万円以上の製品になるとceleronではなくCOREi7でした。 広告に載っていたのはノートだけでしたが、デスクトップもあるかもしれないです。 『現金50000円キャッシュバック』と明示されているので、例えば60000円のパソコンを選べば実質10000円で買えるようなので、家族がほしがっています。 購入する機種や価格はまだ決めていないのですが、このキャンペーンで考えられるデメリットはありますか? クオルネットも即日使えること以外よくわからないのですが、遅いとか高いとかの問題はないのでしょうか? またエディオンでパソコンやネット契約された方、パソコンに限らず現金キャッシュバックされた方、エディオンの対応についてもお聞きしたいです。 エディオンに聞いてもメリットだけを説明されると思うので、注意点等があれば教えてほしいです。 どれか一つでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • neoOfficeが重くて使えない

    PowerBookG4(867)を使っていますが、この間neoOfficeというソフトをダウンロードしました。が、いざ使ってみると動作が非常に重くてほとんど使えませんでした。MSOfficeの購入も検討しましたが、それほど使うわけじゃないのでためらっています。ほかに、フリーまたは安価で使える代用ソフト(あるいはneoOfficeを軽くする方法)があったら教えてください。お願いします。

  • Macのオフィスソフトについて。

    現在MacBook Proを使用しています。 オフィスソフトを使いたいのですが、iWorkとMicrosoft Office for Macのどちらにしたらよいか悩んでいます。それぞれの案をお願いします。 iWork 少々、英語仕様で縦書きに対応していない。     Microsoft Officeとの互換性があまり無い。     安い。 Microsoft Office for Mac 日本語仕様で縦書き、横書き対応。ボタン配置もMicrosoft Office for Windowsにソックリで悩まない。               互換性が高い。               高い。 OpenOfficeやNeoOfficeはイマイチです。 使用用途    Microsoft Office for Windowsとのやりとりはほとんどしない。         できるだけ安いほうが良い。         たくさんのテンプレートがあるといい。          見てほしい条件 一度iWorkを買ってしまうと、Microsoft Office for Macやfor Windows        を、のちのち、使うときに必ず一回は互換性がないのを経験しなてはなら        ない。だから、Microsoft Officeとの互換性はあったほうが良い。         デザイン(仕上がり)はきれいな方が良い。(MSOffice for Macも十分        美しい仕上がりでした。)         使い方にあまり迷わず、ずっと使いやすい方が良い。 長い文章、最後まで目をお通しいただきありがとうございました。 『みんなの意見に頼らず自分で決めたほうが良い』はやめてください。自分では、十分考えました・・・。 今のところ、Microsoft Office for Mac Home&Studentの購入を検討しています。 また、上記の商品の場合Microsoft Outlookは付いていませんが、Windowsと、のちのち、やり取りするとき、データはMacの『アドレスブック』・『iCal』などからWindowsのOutlookにも移行できますか。できない場合は、MSOffice for Mac アカデミック版を購入したいと思います。(まだ、あくまでも検討段階です。) また、今のところOutlookは必要ないと(Mac OS X Snow Leopardに付属しているから)思っています(Mac付属のほうが使いやすいというのも、もちろんあります)。 まもなく、無償評価版の期限が切れてしまいます。お願いします。 なお、Microsoft Office for Macを起動すると プロダクトキーを入力 Microsoft storeで購入してプロダクトキーを入力 評価版の使用を継続 の、ボタンが出ます。評価版の使用を継続を普段、押していますが、Microsoft Office for Macを購入したら、インストールDVDをドライブに入れずに、プロダクトキーさえ入力しちゃえばいいんですか。 もしくは、評価版をアンインストールしないで、インストールDVDをいれ、インストールすればいいんでしょうか・・・。 どなたか、宜しくお願いします。特に、最後の質問にはぜひお答えください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBook Airについて質問です。

    MacBook Airについて質問です。 初めまして。 Apple社のMacBook Airを購入しようと考えています。 クロック数2.13GHzのCPUのものを購入し、 BootCampでWindows7をインストールして使うつもりなのですが、 処理速度はどうなのでしょうか? また、Windowsの起動は速いですか? ちなみに、簡単なOSの高速化を試みるつもりです。 主な用途は、MicrosoftのWord、Excel、PowerPointです。 Mac版もありますが、互換性などを考えてWindows版を使います。 ウイルス対策ソフトもインストールします。 AdobeのIllustratorやPhotoshop、PDF関連の ソフトを起動した時の速さはどうですか? 使うことがあるので知りたいです。 無理ならデスクトップを使いますが、 PDF関連(作成、読み取り)ソフトだけは出来れば使いたいです。 MacBook Airはサブ機(モバイル)として使うつもりです。 ゲームなどの無茶振り(高負荷)なことはさせません。 私が重視しているのは、OSやソフトの起動時間と固まらないことです。 OSの起動時間は、ウイルス対策ソフトの起動などが終わって安定するまでを 含めて、1分30秒~2分を理想にしています。 長文で読みにくく、わかりにくい内容になってしまいましたが、 よろしくお願いします。 <補足> BootCampはWindows7に対して正式には未対応なので、 正式に対応するまで待ちます。 起動速度や処理速度はVistaを参考にしたいと思います。 残念ながら、「軽い」と聞いているXPは持っておりません。 「Windows専用機の方が良い」と言う意見も世の中にはありますが、 MacBook Airのデザインが気に入ったので、これを購入するつもりです。 また、MacBook proの方が処理速度や使い勝手が良さそうですが、 デザインと持ち運びを考えてAirにします。 メモリが2GBなのが気になりますが・・・

  • MSoffice、2010を買うか2013を待つか

    先日こちらでofficeを買おうと思うと相談させていただきました。 その中で回答をしていただいた方が「office 2013が出るよ」と教えてくれました。 2013に無償アップグレードができるみたいですが、今office2010を買うのは損ですか? それとも、今2010を買っておいたほうが2013が出たすぐの値引きが少ないとかでオトクですか? 今2010を買ってアップグレードするのと、2013を買うのの違いを教えてください。 (例えば、2013を買っておいたほうが今後のバージョンアップに有利だとか・・・)

  • msofficeについて

    今現在、msofficeって、CD-ROMに入っていますよね。 CDだと、邪魔になるので、USBのなかにいれて、整理してしまいたいと思っているんですが、それだと、複製で、違法になってしまうのでしょうか。もちろん、USBに入れたら、CDは捨てますが。 ちなみに、他社からでているofficeでUSBに入っているのもあるようですが、いろいろと使い慣れているし、msofficeを使いたいと思っていますのでよろしくお願いします。