• ベストアンサー

ワードの文字について

ワードで数式を作るときに数式エディタを使っています。 しかし、内円、外円の半径をr1,r2とする等と使うと行間が妙に空いてしまい不自然になります。 数式エディタでなくてもいいのでワードで数式をきれいに打ちたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wshmr
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

少しだけ数式の大きさを小さくしてはどうでしょうか? 数式を選択 → 右クリック → オブジェクトの書式設定 → サイズ で数式のサイズを95%にするとか. 行間が変わるのは1行のスペースに収まりきらないサイズになっているためだと考えられます.

destinatio
質問者

お礼

wshmrさんお答え頂きありがとうございます。 少しだけ小さくするだけでかなり改善されました。

関連するQ&A

  • MS数式エディタ3のWord2007文字の不揃い

    Word2007で論文を書いています。その中にMS数式エディタ3で書いた、数式があるのですが、Word2007の文字よりも半分ぐらい上に数式エディタ3で書いた数式が浮き上がってしまっています。 提出期限も迫ってきており、何とか修正したいのですが、手に負えないので困っています。 どなたか数式エディタ3とWord2007にお詳しい方のヘルプをお願いします。

  • 同心二重円筒間の流れが理解できません・・・

    初投稿させて頂きます。 ここ3、4日ずっと考えていますが全く分からず投稿しました。 宜しく御願いします。 内円筒(半径r1)と外円筒(半径r2)の間に、非ニュートン流体が満たされています。 外円筒を静止させて(角速度ω2=0)、内円筒だけω1の角速度で回転させました。 このとき、mおよびnがべき乗(指数)則定数であることを示せという問題なのですが…、 答えとして、 γ={(r2/r)^(2/n)}・【(2・ω1)/n[{(1/kr)^(2/n)}-1]】 となると書かれているのですが、なぜこのような形になるのか全く理解できません。 γは記入の関係上、ドット(・)が付けることが出来ませんでした。 せん断率もしくはひずみ速度と御考えください。 (以下同様です。) 詳細を書きます。          せん断ひずみ率がγ=γ(rθ)で表わせます。【( )内の文字は下付文字です。】  べき乗(指数)則流体は単純せん断流れと仮定します。               ここで、べき乗則流体はτ=mγと表わせます。 mは流体に関しての物質定数です。 宜しく御願いします。

  • 数式エディタの下つき文字について

    こんにちは。 普段LaTeXを使って論文を書いている者ですが,今回投稿する雑誌の規定によりWordの数式エディタを使って論文を書いております。 で,数式エディタで下つき文字を使うと,その行のまわりだけ行間が異常に空いてしまうのです。 これをなんとかなくす方法をご存知の方いらっしゃいませんか? ちなみにXPでWord2003を使っています。

  • Wordで数式の文字の大きさを均等にするためにはどうしたら良いですか?

    Word2003を使っております。 数式エディタで複数の数式を作成し、並べたときに それぞれの数式での文字の大きさが異なったものとなってしまったとき どうすれば良いのでしょうか? 単純に数式エディタの中で文字の大きさを同じにしても オブジェクトの大きさは任意で変えられるので異なる大きさになってしまいます。 また数式によってオブジェクトの大きさが異なるので、 正確な大きさは分からないため均等にすることが出来ません。 どなたか良い方法がありましたら教えて下さい。

  • Wordの数式エディタの下つき文字について

    こんにちは。 数式エディタで下つき文字を挿入したとき,その行の周りだけ行間が異様に空いてしまうのですが,これを通常の幅に戻す方法をご存じないでしょうか。ちなみに,Office2003を使っています。 よろしくお願いします。

  • 円筒コンデンサ(電磁気学)

    分からない問題が出てきたのでまた質問させていただきます。 半径a、bで長さLの同軸円筒コンデンサにおいて内円筒に+Q、外円筒に-Qを与えた場合について(外円筒は接地) 1、電界を求め、両円筒間の電位差Vを求めよ。 2、Qが一定の時外円筒の半径をb~cに変化させる場合になされる仕事を計算せよ 3、電位φが一定の時b~cに変化させる場合になされる仕事を計算せよ 1、半径rの円柱をとってガウスの法則を適用 a<r<bの時Q(r)=Q よってE(r)=Q/(2πεrL) ここから積分によってVを求めたいのですが”外円筒を接地(→φ(b)=0)”という条件をどう用いればいいかが分かりません。 2、3に関してはまずコンデンサの静電容量Cを求めて静電エネルギーの変化に着目すると思うのですがどうやればいいのかがよく分かりません。 よろしくおねがいします。

  • 数式エディタで・・・

    Wordの数式エディタを使ったのですが、yやpを入力したときに、下の行間が広くなってしまうのですが、どうしたらよいでしょうか??

  • WORD2007での数式のフォントについて

    WORD2007で,数式を挿入する際,ツールにある数式をこれまでWORD2003などにあった数式エディタと同じフォントで使用したいのですがどうすれば良いのでしょうか? また数式エディタのショートカットを作る方法があればお教えください。どうも最新の数式は使いづらくて…。

  • JW_CAD   塗りつぶし

    お世話になります。 JW_CADの勉強中なのですが、下記塗りつぶしの方法が分かりません。 例えば 二重の多重円を書くと単純なダーツの的のような図になります。 この図形の内円と外円を別の色に塗りたいのですが、 外円を塗るとアウトライン諸共内円も一緒に同じ色になってしまいます。 内外円別色でラインも残したいのですが、このような塗りの場合どうすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル上にシェイプで二重丸を書くには

    マクロを使って、エクセルのワークシート上に外半径Rの円を描いて、同心の内半径rの円を描きます。(ドーナツの形) Rやrはセルで指定した数値を取り込みます。 この2円の間を黄色で塗りつぶしたいのですが、できますか? Worksheets(1).Shapes.AddShape(msoShapeDonut, XC - RO, YC - RO, RO * 2, RO * 2).Select でドーナツを書くことはできましたが、内円の半径を自由に設定できないので悩んでいます。 Worksheets(1).Shapes.AddShape(msoShapeOval, XC - RO, YC - RO, RO * 2, RO * 2).Select で外円を描いて、黄色で塗りつぶしておいて Worksheets(1).Shapes.AddShape(msoShapeOval, XC - RI, YC - RI, RI * 2, RI * 2).Select で内円を描いて、白で塗りつぶせばいいのですが、内円の中は透過にしたいのです。 普通に透過にしてしまうと下の黄色が出てしまいます。 方法がわかれば「マクロの記録」を使ってなんとかなると思いますが、シェイプに慣れている方にヒントだけでも教えて頂ければありがたいです。

専門家に質問してみよう