• ベストアンサー

計算が苦手っっ

高校生ですが、計算が苦手なんですっっ 苦手というのはテストのときにあがってしまうという意味の苦手です…。落ち着いてやればできるような加減乗除の計算も、あせってまちがえたり、異常に時間がかかったりします…。式はあってても答えが違うとかいうことがしょっちゅうありますっ↓ 慣れてないせいだと思うので、トレーニングしたいんですけど、何をやればいいのかわかんなくて質問しましたっっ(>_<) 前に流行った100マス計算というのは効果があるんでしょうか?他にも計算のトレーニングができる方法があったら教えてくださいっ☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • me-me-san
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.4

小学レベルの計算が怪しい高1の子の家庭教師です。 小5・小6年の計算ドリル、できれば目標タイムがついているものをやり遂げるといいでしょう。 「計算ドリル」と「算数ドリル」がありますが、後者はグラフや図形なども含まれますので、前者がいいでしょう。 必ずタイマーを横に置き、きちんと時間を守って計算してみてください。 1日1ページとかノルマを決めて毎日やるとより効果的です。 健闘を祈ります^^

sakura_saku_kamo
質問者

お礼

ありがとうございましたっ☆家でやると時間制限とかが甘くなりがちですが、がんばろうと思いますっっ!

その他の回答 (3)

  • y_akkie
  • ベストアンサー率31% (53/169)
回答No.3

とりあえず試験馴れするために、模擬試験や資格試験などを出来る限り多くの回数を受けるようにしましょう。かつての自分も、試験本番になるとどうしてもあがってしまって本来の実力を出せずに非常に悪い点数ばかりを取ってしまう事が悩みの種でした。それで、進路指導の先生のところに相談に行った時に、とにかく、模擬試験、英検、数検、漢字検定などの試験をなるべく受けるようにして回数を重ねる事で試験馴れをするようにとの助言を頂き、それに従って数々の検定試験を受けてきた結果、落ち着いて試験に取り組めるようになったと同時に、多数の資格を得る事も出来て、社会に出てからも結構役に立っています。 後、就職の時に適性検査として実施される事務処理能力試験やSPIなどの問題集を書店で購入して、そして実際に実施されている試験と同様に、ストップウォッチで制限時間を計りながら、問題を解いていくようなチャレンジを何度も繰り返していけば、緊迫した状況下で徐々に冷静に対応できるようになるのではないかと思います。特にSPIの非言語適性の場合は、計算問題や文章題のような類の問題が数多く占めており、制限時間に対して問題量の数もかなり多めに設定されており、スピーディ・正確・要領良く問題を解いていかなければならないので、質問者様の苦手を克服するには絶好の教材になるかと思いますので、ぜひチャレンジをしてみては如何でしょうか。

sakura_saku_kamo
質問者

お礼

ありがとうございましたっ☆テスト慣れですかぁ…なるほどと思いました!数学じゃなくてもいろいろ受けてみたいですっっ♪

  • zangama
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

あがり症の方が問題ですね。計算は落ち着いてる時ならできるんでしょう? 私は野球場で売り子のバイトをしていました。不特定多数の人に大きな声を出す。その中で売れればお金の計算もありますし。いいトレーニングになりますよ。

sakura_saku_kamo
質問者

お礼

ありがとうございましたっ☆おっしゃるとおりそちらの方が問題かもしれません(^^; 機会があったらやってみたいですっっ!

noname#69788
noname#69788
回答No.1

小学生用の計算ドリルで練習するといいですよ。数学だけでなく、物理、化学、生物にも役に立ちます。

sakura_saku_kamo
質問者

お礼

ありがとうございましたっ☆理科系にも役立つとは最高ですねっっ(>u<)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう