• 締切済み

夫との関係

noname#164608の回答

noname#164608
noname#164608
回答No.4

lllhimelllです。 わがままだなんて思いません。 むしろ、当然です。 私も、だんなさんは、自己満足だと思います。 浮気をしたなら、墓場まで、もって行って欲しかったです。 自己満足のために打ち明けたとしか思えません。 あきらめの境地に入ってしまう気持ち。。。わかります。。 【この人には、何を言っても無理・・・】 そう思ってしまいますよね。。。 一番、わかって欲しいのに、他の人にわかってもらっても仕方ないのに。。。 疲れちゃいますよね。。。。もういいやって。。。 でも、【やっぱり、このままは嫌。。。】 その気持ちがあることが、まだ。。。救いだと思います。。。 ゆっくり。。。整理しましょ・・・。 質問者さまは、浮気の件より、そのあとのご主人の態度が、 嫌なんですよね。。。 もっと、自分の心に寄り添って欲しいんですよね。。。 おれおれ。。ばっかり、自分を擁護してほしくないですよね。。 たぶん、ご主人は、自分が悪いのは、充分、承知なんですよ。。 だからこそ。。。なのかな。。 悪い自分を誰もかばってはくれない。。だから、無意識に、 自分をかばってしまう。。。弱いんですよ。。。 言い方を変えれば、誠実が故。。。。じゃないでしょうか。。。 ふてぶてしければ、あなただけに、集中できるのだけれど、 自分が悪いとわかっているからこそ、無意識に、 自分をガードしてしまってるのでは、ないでしょうか。。。 あなたは、何も悪くない。。。 でも・・・でも・・・ 百歩も二百歩も譲って、少し、ご主人をみてあげてみて? 浮気をして、加害者として、どんな気持ちなのか、 理解しようとしてみてあげて。 ご主人も、 『何をしたって、俺が悪いから・・・どうしようもない。  こんなに、反省しても、わかってくれない。』 きっと、ご主人も、あなたも、気持ちのベクトルは、 自分自身になってると思います。 自分の気持ちをわかってほしい。。。 お互いが、そう思ってしまうと、結局は、わかってもらえないんですよね。。。 だから、 あなたは、悪くない。。 でも、でも!!なんです。。。一度、気持ちの向きをかえてみて、 ご主人をわかろうとしてみて? あなたのためにも。。。 あなたが、向きをかえることで、きっと、ご主人もあなたを わかろうとしてくれると思うんです。。。 うまく、アドバイスできなくて、ごめんなさい。。 でも、別れる事は、簡単です。。 だからといって、別れに幸せがあるか。。。わかりません。 でも、修復に幸せは、あるような気がします。。 質問者様の幸せを祈っています。。

july-1978
質問者

補足

ありがとうございます。 少し・・・見方を変えてみる努力をやってみます。 100%主人の気持ちに、目を向けてあげれるほど私は強くも優しくもありませんが。。。 でも何度も何度も読み返して、自分のこと、今の問題のこと、少し客観視することもできました。 私は裏切られた自分だけがつらいと思っていました。でも裏切ってしまった主人もつらかったんですよね。 今までのこと振り返ってみて、私は一度も主人のつらさを受け入れてあげられなかったと思います。 主人は私なんかよりずっとずっと心の優しい人間です。周りの人にも、自分にも優しい。だから責められる事がつらいんですよね。「弱い」と責め続けても、それが主人のいい所でもあり悪いところでもあるんですよね。 もう十分、自分の気持ちに寄り添ってきました。 これからは主人の気持ちにも向き合ってあげたいです。 なかなか簡単にはうまく切り替えられそうにはありませんし、不満ものこってはいますが・・ 今まで同じやり方で、うまくいかなかった訳だし、とにかく今までとは違うやり方やってみます。 本当に勇気がわいてきました。こんなこと誰にも相談できませんでしたが、聞いてもらうだけで、心がすっと軽くなった気がします。 24才で結婚し今は28才、まだまだ子供だなって思えました。 でもとにかく頑張ってみます。また聞いてください。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫との関係について

    バツイチ同士の再婚で、夫50代、私40代の夫婦です。知り合って一年後に付き合い始め、それから半年後に入籍しました。籍を入れて2年になります。 約半世紀お互いの存在を知らずに生きてきてからの出会いであり、理解できない部分が多々あるであろうことは理解した上での再婚でしたので、相手に要求しすぎないように、と約束しました。 とは言え、一つ屋根の下に暮らすようになるとやはり相手の欠点に目が行くこともしばしばで、夫は口には出しませんが、私はちょこちょこ口での攻撃に出てしまうことがあります。夫はとてもそれが嫌なようです。 夫には前妻との間に子供がおり(私はいません)、養育費も支払っていて生活はあまり楽とは言えません。そんな中での再婚で、金銭的にも大変で、精神的にも私に責められてしまうので、この結婚は特に彼にとって正解ではなかったのではないかと、最近思うようになりました。 私は、働いてはおりますが、生活は彼の収入に重きを置いており、申し訳ないと感じています。正直、最初の結婚では夫の収入で生活するのは当たり前、と思っておりましたが。 実際、夫もわがままな性格で、自己中心的で、とっても良い人、というくくりには当てはまらない人だとは思います。それでもやはり、あまり口うるさく言うのはやはりよくないことだと思っています。しかし、私がどうしても納得できないことがあります。 結婚前の異性関係はお互いに特に隠すこともなく、話してきました。それはもちろん知り合う以前のことなので、良いのですが、私と出会う直近の女性とのことで、ショックを受けました。その方とは、ネットのサイトで知り合い、何度かメールでやり取りをしたのち、実際に会い、その日にホテルにて関係を持ったとのことなのです。こういう男女関係をされている方は世の中に沢山いらっしゃると思うのですが、いま夫として目の前に存在している愛すべき男性が、そのような人というのがどうしても私の理解を超えてしまっています。 夫は、離婚後自分の男としての機能が正常に働くのか試みたかった面もあるようでした。 私としては、それならばプロの方にお願いすればよかったのに、とか、きちんとおつきあいを経て自然の流れでそうなるのであればわかるのですが、出会ってすぐに体の関係って…ありえない、とかいろいろ考えてしまいました。 夫は前妻の方とも、出会い系で知り合ったと聞き、ドン引きしました。私はお見合い結婚でしたので、対極にいる気がします。 正直、年齢的金銭的な理由もあり、妥協打算的な結婚でもあり、夫のことをとやかく言う資格もないのですが、そういうことに抵抗を感じない夫に、やっぱりこの人とは、理解し合えることはないのではないだろうか、と思っています。 いっしょにテレビを観ていると、そのような話題の内容になった時、つい「そういえば・・・」と口にしてしまいました。過去に何回かあります。夫にしてみれば、知り合う前のことにとやかく言われる筋合いはないし、浮気したわけでもないのに、なぜ責められなければいけないのか、と言われました。 私は、自分で選んだ男性が、このような軽い人であったことがショックで、夫からすれば、責められることがショックで、前述したように金銭的にも大変であり、お互いに結婚しない方がよかったのではないか、と考えております。 二度目の結婚で、また離婚となると、すぐには踏み出せないだろうな、と思っております。 自分がどうしたいのか、というよりどうするべきなのか、何が正しいのか、と四角四面に考えがちな性格です。もっと広い心で考えられれば、気持ちは楽になれるのでしょうか。皆様のご意見をお聞かせいただければ、ありがたいです。くだらない内容ですが、結構真剣に悩んでおります。

  • 夫と実父の関係

    こんにちは。 夫と実父の関係について相談させてください。 私は結婚2年目、30歳、主婦です。 結婚式を挙げ、その後何ヶ月間かは穏便に親戚関係が進んでいたのですが。。。 その後、夫と私の仲が悪くなり、結婚してから3ヵ月目頃から、実家に何回か帰省して骨休めしてきました。 そして今からちょうど半年前頃、夫と別居しました。 原因は双方にあるのですが、直接的には夫の暴言によるストレスで、私が怖くなり一緒に暮らせないと感じた為です。 その後、私は夫の暴言がきっかけである心の病に罹り、現在も通院しています。 結婚当初から夫とは仲が悪かったです。 しかし別居して頭を冷やし、今は、お互いの悪い点も認め、やり直しをする為に別居を解消するところです。 なぜならせっかく結婚したのに何も二人で成し遂げていないからです。 要するに、中途半端だからです。 ですから、もう一度チャレンジしようと思っているところです。 そして、この流れからすると当然なのですが、私の実父が非常に夫を嫌っています。私は父親っ子でした。私は姉が居るのですが、姉より末っ子の私を特に可愛がってくれました。そんな事もあり、「娘を嫁に出す」だけでも相当嫌だったと思います。結婚式に至る過程で何度も「娘を頼みます」と夫に言っていたのを思い出します。 それが、「結婚して3ヶ月で嫁いだ娘は戻ってくる」、さらに今から半年前には「別居までしている」そして別居後、夫と直接話した時(夫はその時、戻ってきて欲しいと実家に相談と謝罪に来ました)父は大激怒してしまいました。 「大事な娘をあれほど頼んだのに、家庭を顧みず遊び呆けて、さらに娘を病気にまでした!!」と殴りかかりそうな勢いでした。父の言う事に間違いはありません。  夫は家庭を顧みず、浮気こそしていませんが趣味にばかり走り結婚生活が成り立たないほどになってしまったのは事実です。 現在はこんな状況ですが、結婚した当初は今がこんな事になるなんて予想もしていませんでした。みんな仲良く、当然私の親と夫も仲良くいくものと思っていました。 これから別居を解消し夫の元に戻ろうとしていますが、父の腹の中は煮えくり返らんばかりだと母から聞かされました。 私自身は、もう一度チャレンジしてみて駄目だったら離婚も考えるという感じです。父にもそれは伝えています。 ただ、娘の立場として非常に心苦しく、また、非常に嫌われている夫と父の関係は今後どうなるのだろう?と不安になります。 同じような体験をされた方、なにか感じる事がありましたらアドバイスいただけたら幸いです。

  • 新婚ですが夫との関係で悩んでます!!

    結婚して9ヶ月です。 約6年の交際を経て結婚したものの、いざ生活が始まると些細なことでケンカばかりで、お互いの考え方、意見を理解しあおうとできない毎日に疲れていました。 一緒にいても揉め事が多く、お互い磨り減ってしまうので、一度離れてお互いよく考えようということになり、GWの10日間位実家に帰りしばらく別居してみました。 その間、私は冷静になって今までの自分の心の狭さや意地っ張りなところを反省し、夫と仲良くやり直したいと思い、その思いを夫に話してまた一緒に暮らしだしたのですが、 夫の方はだんだん気持ちが冷めてきてしまったらしく、 「○○(私)と結婚したことは間違っていた」 「あの時(交際中)に別れていればよかった」 という発言を最近よくします。 だけど、嫌いではないので別れるかどうかは決断できないそうです。 私は別居中に反省してからは、夫に対して優しく接しているつもりだし、夫も私は良い方に変わったと言ってくれます。 でも「以前はかわいいと思ってた顔も、今は見るとブルーになる」 とか、けっこう傷つくこと言われるので、私もまいってしまいます。 なんとか夫の心を取り戻したいんです。 傷つくこと言われても、それにめげず明るく振舞ってればいいんでしょうか? 悲しい顔をすると、その表情が嫌だと言われてしまうので・・。 一度冷めてしまった気持ちを呼び戻すために、みなさんならどんな行動しますか? 些細なことでもいいので、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 夫に興味がない・・・。

    結婚2年目、娘が1人います。 最近、夫からのHのお誘いが苦痛です。また、夫に対する態度も我ながら、素っ気ないかも・・・と思っています。 夫には、「会話がないな」、「ちょっとぐらい触ったっていいじゃないか」←これは足や胸を触られて、やめてと拒否したとき、「そんなに俺としたくないの?」と悲しまれてます。 私自身、ドラマなどを見ていて、Hしたいなとか、そういう気分になります。でも、いざ夫に誘われると、イヤなのです。 まだ結婚して2年なのに、こんなでいいのだろうか・・・。お互いに好きになって一緒になったのに、なぜこんなに冷めてしまったのだろうかと疑問に思う毎日です。離婚したいとかそういう気持ちはありません。不倫願望ももちろんありません。私は特殊なのでしょうか?よいアドバイスをお願いします。

  • 娘から「夫とは結婚当初から性交渉が全く無い」と聞き驚いてます。

    娘から「夫とは結婚当初から性交渉が全く無い」と聞き驚いてます。 現在の婿とは3年ほど同棲生活後1年前結婚しました。 娘は再婚で別居中の2人の子共がいます。もう間もなく50になります。 子供がまだ未成年のため離婚後も子供と接していたこともあり、再三の求婚に応じてませんでしたが熱意に負けて結婚しました。 最近、自分の体調不良、マンション購入がらみの夫との意見衝突等についての愚痴電話あり、その中で夫とは当初から全く性交渉がな無いと聞かされました。 婿は腰が痛くて出来ないと言ってるそうですが、そんな男でも結婚を望むでしょうか。理解できません。 婿には老人ホーム住まいの80過ぎの両親がおり、やがて娘に両親の面倒を診てもらいたいようです。 娘は病気勝ちなので、結婚前からご両親のお世話は出来ないと言っていたようですが、このところマンション購入の話がでてから、両親の面倒を娘にみてもらう考えが出てきた様です。 夫婦生活も伴わない妻に両親の世話を望む婿の思考が理解できません。 結婚も両親の世話をさせる策略かと思ってしまいます。 娘は意見の衝突が多いくこれからの人生を共にやって行けるか心配で、愚痴の中で離婚も口にしています。 ながなとなりましたが、性交渉不能者でも結婚したがる男はいるんでしょうか。 実質的には妻でない、夫婦生活も伴わない妻に両親の世話をさせる発想もあるんでしょうか。 ご感想をお聞かせください。

  • 夫にすべてを話して許してもらうえるでしょうか

    はじめまして、夫50歳の会社員、私48才の専業主婦で16才の娘がおります。 自分が原因でとても困ったことになっています。アドバイスをお願いいたします。 半年前、夫と2人になった時間に夫から「○○君」て誰?と聞かれました。その名前は、私がお付き合いしている男性の方の名前なので、ドキッとしましたが、知らないけど、どうして?と聞くと、最近よく寝言でよんでいるけどと言うので、まずいと思いました。1年つきあっていましたが、体の関係までには行っていませんでした。しかし、心はすっかり移っていました。 夫はそうなの、と言ってそれ以上は聞きませんでしたが、疑いと怒りを隠せないのが良く分かりました。 動揺してその晩は眠れず、それ以後は夫や娘、相手のご家族に大変な背信行為をしていることへの申し分けなさで頭がいっぱいの日々でした。 大分もめましたが、相手の方と分かれました。ところが、それ以降、夫はだんだん私に対して醒めた感じになっています。夫は私たちのことを既に調べているのかも知れません。このままでは、冷たい家庭になって、娘にも悪いと思いますし、何とかして夫に元のように優しくなって欲しいと思います。 結婚していながら、他の男性に心を移した私の罪は本当に大きなものだと思います。夫には本当に申し訳ないと思います。すべてを夫に話してお詫びし、少なくても娘に明るい家庭を再構築していくことをお願いするのは虫が良すぎるでしょうか。 そのためには、どんな罰も受けたいと思います。 或いは、このような母と一緒では娘に良い影響はないので、離婚してもらった方がよいでしょうか。

  • 夫が帰ってくる。

    単身赴任(?)週末婚の終焉です。 うれしいような、こわいような、 夫のことは大好きです。一緒にいるとうれしいしたのしいです。 でも正直、毎日一緒じゃなくてもいいんです。 何ヶ月も会えないのは寂しいですが、 週1日位一緒に居られたらじゅうぶんなんです。 ずっと前、半年位同棲してたことがあります。 そのとき、3ヶ月位で、モンモンとしてきました。。 自分がおかしくなっていったのです。 それから数年は、彼の仕事の事情で離れて生活、その間に結婚。 結婚後も前も、以来ずっと離れて生活していました。 近いうち仕事の事情で自宅に帰ってくるようです。 ここは彼の家なので当然です。結婚してるのだから当たり前です。 でも少しコワいです。自分がちゃんとやっていけるか不安です。 こんなこと思うのは悪いと思っています。 夫の寛げるような家でありたいと思います。でも自分に不安です。 気負い過ぎかなと自分でも思います、、 でも自分がどーなっちゃうのか、ふあんです。 変な癖がでて、もしかしたら離婚って事に広がったりはしないか?と。 どーしたら毎日一緒の生活を楽しめる様になるでしょうか、 (まとまりのない要領をえない質問ですいません)

  • 夫の嘘。同棲の過去について

    結婚して1年、妊娠中の主婦です。 付き合って10ヶ月で割と早く結婚しました。 夫が過去に同棲してた彼女がいたこと隠していたのが許せません。 同棲をしていた過去を知ったのはまだ結婚する前に友人から聞きました。 当時私は同棲したいけど夫はしたくないという考えで、合い鍵ももらえずよくケンカをしていたこともあってすごくショックで、本人に直接聞きました。 隠していた事実が発覚した際、「隠しててごめん。付き合う前に同棲したことがないと嘘を付いてしまったからいつか言わないといけないと思っていたけど言い出すタイミングがなかった。でも一緒に住んだのはほんの数ヶ月ですぐに同棲は解消になった」 ときいていました。 同棲のこともショックでしたが、その時なぜか夫はこんな俺とはもう付き合っていけないだろう、別れよう。と言いました。理解できませんでした。その時は私は別れるのは嫌だったので引き止め、別れることはしませんでした。 そして結婚後、数ヶ月と話していた同棲期間が2年ほどで付き合ってすぐ彼女は部屋を解約し、夫の部屋で同棲していたことが発覚しました。 付き合って1年以上たってお互い仕事で忙しくて会うのも難しくて同棲したと言っていたのにそれも嘘でした。 結婚後そのことを問いただすと、離婚したいとか、結婚してるのにこれから先の将来を楽しみたいから、もう話さないでと話をはぐらかされます。 私は嘘を付かれていたことが許せず、そのことで責めてしまうし、すぐ別れるとか離婚とか持ち出す夫に不信感があります。 私は元々嫉妬深く、付き合う前に同棲歴がある男性はそれを知っただけで恋愛対象に入りません。でも夫に関しては嘘を付かれていて、付き合った後に知ったしほんの一瞬の同棲と言われたことを信じていたのでどうにか許して耐えました。 でもその時も正直に話さず期間を偽っていたことが許せずモヤモヤします。 ずっと嘘を付かれていたことうまく許していける方法はありますか? このままじゃよくないことは分かっています。発想を帰る方法などあれば教えて下さい。 乱文ですみません。

  • 恋の寿命と結婚

    結婚して何年くらいしたらラブラブな感じってなくなりますか? 何年付き合って結婚とか同棲してから結婚などで個人差があるのは分かるのですが、一体どれくらいで失われてしまうのか気になります。 私は、付き合うと5年くらい続くタイプなのですが恋愛感情のようなものは大体3年くらいでなくなっているように感じます。 もちろん好きという気持ちもあり大切な存在には変わりがありません。それで別れようとか思ったことはないです。 現在、一緒に住んでいる恋人(結婚を前提に)がいるのですが彼は今まで長く付き合った経験があまりないようです。 長く付き合って恋愛感情がなくなる経験がないらしいです。はじめて恋愛感情がなくなる経験を私でするのか・・と不安です。 今、付き合って一年半で半年は同棲をしていますが彼は私と一緒に暮らしているのが不思議。楽しい!とよく言ってラブラブな感じなのですがいつまでこの感じが続くのだろうと気になります。そして彼はその時どう感じるのかも不安です。

  • 浮気不倫フラッシュバックを夫に伝えても良いか

    8年前、夫と結婚を前提に同棲中の事です。 約半年間の間二股で彼女を作っていたことが発覚しました。夫は彼女と別れると言いましたが信用出来ず、その証明に入籍してくれと私が迫り現在に至ります。 結婚してから夫は起業し、当時は貧しく厳しい生活でしたが本当に頑張ってくれ、今では良き夫であり良き父親です。 しかし、私は8年前の記憶が未だに消えずフラッシュバックが起こると苦しくてどうしようもなくなるです。 あのとき、私が引き離してしまったふたりです。 仕事に成功した今、彼女のことを思い出すのではないか?なぜ私と結婚したのか?後悔は? 私や家族を大切に守ってくれている事は分かっています。感謝しています。 でも不安で仕方ないし、愛されてはいないと思い込んでしまいます。 この気持ちを夫に話しても大丈夫でしょうか? 何年も前の話をほじくりかえされる方はうんざりですよね。責めるつもりは全く無いのですが、理解して受け止めて欲しいと思っています。 どうしたらよいかご意見下さい。

専門家に質問してみよう