• ベストアンサー

表示がカーテンを降ろすようです

Strawoodsの回答

  • ベストアンサー
  • Strawoods
  • ベストアンサー率42% (85/199)
回答No.3

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVLS870&KANZEN=1 上記のページの中に、「ディスプレイ」という項目がありますので、ここからドライバをダウンロードしてインストールしてみて下さい。 インストールの手順はダウンロードページ真ん中あたりのテキストに書かれていますので、それを参照してください。

hyonta
質問者

お礼

ありがとうございます。だいぶ、改善されました。

関連するQ&A

  • システム回復オプションが表示されません

    windows7 intel Pentium sony vaio ノートpc VPCEA Eシリーズ を使っているのですが、不具合が生じたのか、起動はするのですがosが起動せず、スタートアップ修復が表示されるようになりました。 しかし、スタートアップ修復をしてもそこから青の画面になって動かず、セーフモードというのも試しましたが動きませんでした。 ついでに、前回起動時の構成でもできませんでした。 windows DVDもやってみようと思いましたが、家庭用pcには入っていませんでした。 そこで、システムの復元をすると良いという記事を見たのですが、システムの復元をクリックしても、表示されるはずの画面のシステム回復オプションが表示されず、青の画面のまま止まってしまっています。 これはもはや壊れてしまったのでしょうか? システム回復オプションを表示する方法または、対処法 教えてください。

  • 画面が表示できません

    DELLのINSPIRON8500にOSのみをクリーンインストールしましたがビデオドライバーをインストールすると本体側の画面が表示できません。どうすればいいのでしょうか? PC:INSPIRON8500 ビデオチップ:Mobility Radeon 9000 OS:XP/2000(どちらでも同じ症状です) ドライバ:DELL純正/OMEGAドライバ(どちらでも同じ症状です) [詳細な症状] 1.PCを起動するとDELLのメーカーロゴ、Windowsの起動画面は表示されるものの、その後、画面が真っ黒になり、何も表示されない。OSは正常起動している。 2.外部モニタを接続すると外部モニタには正常に表示可能。 3.Fn+F8キーでモニタの切り替えを行っても切り替わらない。 4.SafeModeで起動後、ディスプレイドライバを削除し、再起動するとディスプレイドライバが自動的にインストールされ、VGA、8bitカラーで表示されるが解像度、色数のどちらかを変更すると画面が真っ黒になる。 ドライバの問題なら外部ディスプレイへの出力もできないはずだし、ノートの本体モニタの問題ならメーカーロゴ、Windowsの起動画面も表示できないはずなのですが・・・。正直わけがわかりません。よろしくお願いします。

  • Setup.logと画面の白い幕

    Setup.logと画面の白い幕  いつも回答ありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX270 Windows XPからです。  パソコン DELL OPTIPLEX GX270の電源を入れるとデスクトップの画面の真ん中に 白いカーテン  のようなものが、写ります。画面の縦横半分ぐらいの寸法で、画面の中央に位置します。他のWindowsは、この白い幕に邪魔されてうまく、表示されず、正常に操作できません。他のWindowsよりも、優先されて白い幕が、前面に表示されます。  タスクバーには、何かプログラムが動いているようでパスが表示されます。  バスの正式名称は、省略して表示されます。 ●Q01. 起動しているプログラムは、DOSプログラムなのでしょうか?  パスの内容は、一つではなくいくつも異なった表示ででます。具体的には、以下のようなパスです。 C:\Documents and Settings \Network Service \LocalSettings \Application Data \{68295E75-4C81-32CD-2119-17250571EBBD} \Setup.log   と言った具合です。 Setup.logは、テキストファイルで、内容を見ることができます。  どうも、セットアップした時の記録を書いているようです。  Windows XPでなくとも、Windows 7などでも、発生することがあるようです。OSとの関係は、分かりません。  何かこのファイルを表示しようとしているようにも見えます。  Chromiumと言うブラウザと 関係あるのではないかと考えたりしますが、根拠は、ありません。  以前、パソコンの起動時に Chromiumのブラウザが立ち上がり、最初の検索画面が立ち上がったことがありました。  Chromiumをシステムは、立ち上げようとして、失敗して、白い幕を画面の中央に表示させているのかと思ったりしますが、根拠は、ありません。 ●Q02. この白い幕を表示させないようにするには、どのようにすれば、良いでしょうか?  ウイルスバスターのウイルス駆除ソフトで検索しましたが、ウイルスらしきファイルは、見つかりませんでした。  緊急としては、指定の Setup.log を削除して、再起動すると取り敢えずは、改善されますが、暫くするとまた、異なったパスから、Setup.logが、指定されて同じように白い幕が、発生します。  経験のある方、また、対策をお持ちの方、たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • DELLのノートPCで画面の色が次々に変わり通常の画面が表示されなくな

    DELLのノートPCで画面の色が次々に変わり通常の画面が表示されなくなりました。Windowsは起動しているようなのですが画面に何も表示されない為操作できません。なおし方わかる方教えていただけませんか?

  • プロジェクターでの表示

     学校でプレゼンをすることがあって自分のノートPCとプロジェクタをつないでpowerpointでスライドショーを開始しすると画面が拡大して表示され通常の3/4ほどしか表示されなくなりました。映し出されたものとパソコンの画面の両方です。  プロジェクタをはずして画面の切り替えをすると元に戻ったのですが、どのようにすればそのまま表示できますか?

  • ディスプレイ表示がされなくなってしまいます。

    最近なぜか起動時にディスプレイ表示がされなくなってしまいます。 起動時のマザーボード関連の表示(?)がされず、そのまましばらくして「ようこそ画面」が表示されたり表示されなかったりという具合です。と思うと普通に起動したりもします。またスリープ後復帰しない場合もあります。 表示がされていないだけで、OSは起動しているようでパスワードを入力してEnterを押せばログイン音が出ており、Winキーを押し右矢印キーを押しEnterキーを押せばシステム終了されました。環境は下記です。 Windows7 パソコン工房BTO PC CPU Intel Core i5 3.2Ghz メモリ 8GB G拡張カード Quadro FX 1800 ディスプレイ Dell U2311H 何をどのように対処すれば良いのか、問題の解決方法、対処方法などのご教授をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 外部モニターへの画面切り替え方法

    キーボードがきかないノートパソコンにUSBキーボードをつけて使っていたのですが、ついに画面の液晶が壊れてしまいました。大昔に買ったSOTECのディスプレイをつけて使おうとしましたが、WINDOWSの起動画面を表示した後ノートパソコン側にもどって、モニター側は表示しません。画面切り替えをしようとしても、外付けキーボードなもので、Fnキーがないので、画面切り替えの仕方が分かりません。何か良い方法が無いものでしょうか。

  • Vistaの起動が変です

    DELLのノートPCのLATITUDE E6400の中古を買いました。 最初に電源を入れた時からメーカーのロゴマークは出るんですが、その次のWindowsのマークの表示が出ずに、画面が黒くなっていつまでたっても起動しません。アクセスランプはついていますがそのうち消えます。 そこでPCをいったんたたんで再度開くと画面に表示が出て立ち上がります。 再起動の時も同じ状態です。画面下のほうで立ち上がるようなグルグル回っていますが、次に画面が暗くなっていつまでたっても起動しません。 いったんディスプレイをたたんで開くと立ち上がり画面になっています。 何ででしょうか?

  • MACをwindowsノートPCのモニターで表示できるのでしょうか。。?

    Power MAC G4をWindowsのノートPC(fujitsu FMV-biblo NB5M/T)のディスプレイを使って起動させるにはどうすればよいのでしょうか。。? 両方ともVGA接続端子があったので、オスオスVGAケーブルを買ってつなげてみましたが、画面切り替えをしても真っ暗になってしまいます。。 そもそもノートのディスプレイは共有できないのでしょうか。。。? どなたか教えていただけると大変ありがたいです。よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PC切換器をつないだ状態での起動時のエラー(倒産?)

    ノートPCとデスクトップPC 2台のPCに、ディスプレイ・マウス・キーボードを1組で済ますためにPC切換器を使ったら、 デスクトップPCに切り換えている状態で、デスクトップPCを起動すると、途中で止まってしまいます。 どうすればよいですか。 詳しく述べます。 デスクトップPCは、NECのVALUESTAR NXで、OSはWindows98SEです。 PC切換器は、Justy(ジャスティ)の「PC自動切換器JS-UV21」でUSBキーボード・USBマウス用のものです。PC2台用です。 上で「途中で止まってしまいます」と書きましたが、正確に言うと、白い画面の中央にNECと表示される画面です。(Windows98と表示されるウィンドウズマークの画面(下のほうで  うにょ うにょ うにょ うにょ ~~ と動く画面)よりも前) 切換器を通さずに、マウス・キーボードをPCに繋いだ状態で起動したときには、このような症状はありません。(ディスプレイは切換器を通しても。) ノートPCの方には、このような症状は起こりません。 ノートPCに切り換えている状態で、デスクトップPCを起動したときにも、このような症状は起きません。 ノートPCもNECで、OSはWindowsMEです。 Justyという会社のホームページはマニュアルなどによると、 http://www.justy.co.jp/ということになっているのですが、 なぜかこのサイトは開けません。 寝ぼけているせいか、倒産したって どこかの回答で見た気が・・・