• ベストアンサー

ノートンの必要性について

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.4

>起動とインターネット画面に切り替わる速度が、かなり遅くなり困っています。 パソコンのセキュリティ対策はユーザーの義務のようなものです。 http://www.higaitaisaku.com/antivirus.html ノートンの2007は、セキュリティ対策として必要な機能を有する総合的なセキュリティソフトです。アンチウィルス、アンチスパイウェア、ファイアウォールなどの機能を持っていて、パソコン起動時から、常駐して動作し、ウィルスなどの侵入を監視し、定義ファイルや設定に基づいて駆除、隔離などしてくれます。 しかし、これらは既知のものでないと侵入防止などができないで、そのために順次出される定義ファイルのアップデートは欠かせないのです。 総合ソフトは、そのソフトだけで全てとは言わないまでも、あらゆる脅威に対応して、ユーザーのパソコンを守ってくれるものです。 また、これらのセキュリティソフトも完璧ではありませんので、ユーザーの日頃のインターネット接続に対する意識がもっとも大切ですが、これらのセキュリティソフトを導入しないで、インターネットに接続することは許されないと言っても過言ではないです。 もちろん、そのソフトの所為で、パソコン本来の使用や動作に差し支えがあるようなものは、考え物ですね。 これらのソフトが常駐して一定の役目を果たし、かつ、パソコンの本来使用をスムーズに行うためには、メモリーの容量の大きさにかかわってきます。 ノートンは昔から重いと言われて来ましたが、軽くし、かつ、機能は損なわないようにするのが、今の製作会社のSymantec社の大命題と聞いたことがあります。 今の状況で不満足であるなら、他の軽いものに切り替えるか、メモリーが幾らか分かりませんが、メモリーを増設する方法もあります。 しかし、これらのセキュリティソフトを導入しないという選択肢はないです。

moonlight2
質問者

お礼

かなり、困っていたので無茶なことを考えてしまいました。 私のPCメモリは、248MBです。 メモリーを増設します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートンとウィンドウズのファイヤーウォール

    XPでノートンインターネットセキュリティ2008を利用しているのですが ノートンのファイヤーウォールはONでウィンドウズのファイヤーウォールは 無効の状態でいいのでしょうか? ノートンを利用した場合のノートンとウィンドウズのファイヤーウォールの 正しい設定を教えて下さい。

  • ファイアウオール(Windows ノートン)について

    ノートンインターネットセキュリテイ2005(2004?)ではウインドウズのファイアウオール無効にしろみたいな事が書かれていたように思ったのですが、2006では書かれていません。ウィンドウズのファイアーウオールは有効でもいいのでしょうか? よろしくお願い致します

  • ノートンインターネットセキュリティ ファイヤーウォールについて。

    新しいノートンのインターネットセキュリティをインストールしました。 それで、「windowsのファイヤーウォールが有効になりました。ノートンインターネットセキュリティのファイヤーウォールを使用しますか?(推奨)」って出てきて、よくわからないので、今は毎回「いいえ」にしてるんですけど、windowsのファイヤーウォールとノートンのファイヤーウォールはどちらを使ったほうがいいのでしょうか??

  • ノートンが有効にならない

    今日、WindowsXPを新規インストール後、Norton Internet Security2002を入れたのですが、 管理者でログインしているにも関わらず、起動時にInternet Security2002のファイヤーウォールと AntiVirus2002のAuto-Protectが有効になりません。 また、いったんログオフして入り直さないと設定を有効に変更することもできない状態で、 電源を入れるたびにいちいちログインし直さなければいけないのが面倒です。 最初から有効にするためには何か設定しなければいけないのでしょうか? もし設定方法などがある場合は、教えてください。 よろしくお願いします。 なお、WindowsXPのファイヤーウォールをはずしてみましたが、結果は同じでした。 <使用環境> WindowsXP Pro Norton Internet Security2002 Norton AntiVirus2002

  • ノートン ウイルス定義が何故か更新されません…

    ノートンのアップデートで更新版が見つかり、ダウンロードしてちゃんと完了し再起動したにも関わらず、再びノートンを開くと「注意が必要です」という警告が出ます(ウイルス定義の日付も以前のまま)。何度やってみても同じ繰り返しです!!非常に困っています。どのようにしたら解決できますでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにWindowsセキュリティーセンターの3項目(ファイアーオール有効、自動更新有効、ウイルス対策最新の情報でない)の表示になっています。スパイボットの免疫?も影響しているのでしょうか?教えて下さい!!

  • セキュリティソフトが壊れている状態でウィルスに感染してしまいました

    ノートンインターネットセキュリティ2005DL更新版を使用していましたが、数カ月後に完全スキャンが出来なくなってしまいました。ノートンのファイヤーウォールを無効にしてウインドウズのファイヤーウォールを使っていましたが、とうとうウイルスに侵入されてしまいました。現在の状態はメールを開こうとするとシャットダウンして青い画面になってしまいます。その再起動して「深刻なエラーから立ち直りました」みたいなメッセージが出ます。ウイルス検知はノートンがしてくれました。(タスクバーの警告メッセージ) 今日はノートンインターネットセキュリティ2007パッケージ版を買ってきました。 なんとかスキャンだけでもしたいのですが、どうしたらいいですか?今の状態で、ネットのお試しスキャンができるでしょうか? そして感染した状態でアンインストールできますか?? 困っています。 緊急です。 できればパソコンのデータも残したいです。 よろしくお願いします。

  • 起動時、ノートンインターネットセキュリティが無効に…

    パソコン起動時、ノートンインターネットセキュリティーの立ち上がりが他のプログラムより少し後になるため、ウインドウズの警告「ファイアーウオールが無効になっています。解決するためには…」が出てしまいます。しかし、遅れながらノートンが立ち上がるので、すぐに警告は消えてしまいますが…。これは毎回ではなく、警告がでたり、でなかったりです。 ノートンを先に立ち上がるようにできないのでしょうか?また、短時間とはいえ、パソコンを起動するたびにセキュリティーが効いていない間があっても大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Nortonは削除済みのはずが?

    ウインドウズVISTAがプレインストールされたパソコンを1ヶ月ほど前に購入しました。 そのPCには、Norton Internet Security 90日お試し版がインストールされていましたが、ウイルス対策ソフトは、長年使ってきたウイルスバスターに、変更しました。 その時にウイルス対策プログラムの競合を避けるため、Nortonは、アンインストールプログラムをダウンロードして、アンインストールし、完全に除去できたと思いこんでいました。 しかし、本日5/3コントロールパネル→セキュリティーセンターのファイアーウオールの状態をみてみると、Norton Internet Securityとウイルバスターの両方が有効となっています。 他にも、インストールされたウイルス対策プログラムでは、Norton Internet Securityとウイルスバスターの両方が有効と表示されます。 インストールされたスパイウエアプログラムでは、Norton Internet Securityが、最新版ではありません、となって表示されています。 まだ削除できていないのでしょうか? それとも表示だけが残っているような?? なにか、行える対策はあるのでしょうか?

  • ノートンのセキュリティ対策ソフト2点

    お世話になります。シマンテックの「ノートン・インターネットセキュリティ」と「ノートン・ファイアウォール」をともにダウンロードサービスで購入したのですが、インターネットセキュリティの方は無事にインストールし、使っています。ノートン・ファイアウオールをインストールしようとすると「すでにセキュリティ・プログラムがインストールされているのでこのファイアウォールはインストールできない」というメッセージが出て、インストールできません。なお、ウインドーズXPのファイアウォールははずしています。インストールできない理由を教えてください。この二つのプログラムを同時に使う必要はないということなのでしょうか。あるいは意味がないということなのか。よろしくお願いします。 DENZAEMON

  • ノートンについて

    ノートンインターネットセキュリティ2008を使っています。 オンラインゲームをするためにexeファイルを起動すると起動して、 すぐに閉じてしまうという現象におちいっています。 ノートンの履歴を見たところそのオンラインのexeファイルが、 不振な動作をしました。状態検出になっております。 これが原因で起動することができないのでしょうか? 一様ファイヤーウォールでの通信は許可にしたのですが、 一向に変化ありません。 どうすればよいでしょうか?