• ベストアンサー

携帯アプリの料金は返却される?

yokkouの回答

  • yokkou
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.3

売る側としては「できない」と問い合わせられれもて返金は難しいのではないでしょうか? 証明できるものがない限り、「つまらなかったから」の理由で返金を求めているのと違いが判断できません。 落とせない理由が不明ですが、携帯本体の故障を携帯ショップで調べてもらった方が良いかと思います。

pyopyo-b
質問者

お礼

それが心配なんです…。 「この人、ダウンロード出来たんだけど、つまんなかったから返金してほしいんじゃないの?」 っていうのと誤解されて返金されないのではないか、と 「できる機種」欄に私の携帯と同じ機種が載っている以上 出来るってことなんでしょうから…。 なので300円はもったいないと思いながらも 諦めるべきなのかとも考えています。 返してもらえるなら、返してほしいぐらいの気持ちです。 休日に携帯ショップへ一度行って調べてもらおうかと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アプリの料金

    私は今日、初めて携帯のアプリで、 ゲームというものをダウンロードしました。 それについて、心配事があります。 私の友達Nが、 「お金払ってダウンロードしたなら、 どんだけゲームしても通信料とかお金いらないよ」 っと言ってたんですが、 友達Oは 「WIN以外のなら少し お金払ってダウンロードしてても お金がかかる」って言ってました。 ちなみに私の携帯はauのsweets pure なんですが、 どっちの友達の言うことが正しいのでしょう?? 私の家では携帯料金月¥3000までと、 かなり今の状態じゃきびしいです。 ゲームやってお金がかかるならできないし・・・。 どなたか教えてください。 ※私がとったゲームは  105円のゲームで、  利用無制限と書いてありました。

  • アプリの料金は?

    とてもくだらない質問なのですが、教えて下さい。 私はドコモの携帯を使用しているのですが(FOMAではありません) アプリのゲームなどダウンロードには通信料はかかるのはわかるのですが、一度ダウンロードしたもので遊ぶ場合はパケ代などの料金は掛かるのでしょうか? パケ放題にもまだ入っていないので、使うのが不安です。 もし掛かるとしたらそれはどれくらいの料金なのでしょうか? イマイチ、アプリを理解していないもので・・・教えて下さい。

  • EZアプリ

    「動・物・連・鎖」という105円のゲームをダウンロードしました。 ダウンロードしたと言うことは、もう通信料などの料金はかからないということなのでしょうか?? これからそのゲームをするときはお金はどうなのでしょうか?? 初めてアプリを利用したのでよくわかりません。よろしくお願いします。

  • iphoneアプリの料金

    iphoneアプリの料金って携帯電話のときのように毎月課金されるのでしょうか?調子に乗ってたくさん有料アプリをダウンロードしてしまって心配です。アドバイスお願いします。

  • 携帯アプリ

    auの普通の携帯でアプリのクロノトリガーをダウンロードしました。「EZアプリを探す」から630円でダウンロードしたらその後に「630円で有料会員になって下さい」となったの でそれ以上進んでません。アプリの購入が初めてでよく解らないのですが初月は1260円で次の月から630円という事何でしょうか?やはり早めにクリアして退会しないとお金が無駄になりますか?ちなみに後から分かったのですが前編630円後編630円という事でした。 どなたかご存知の方いましたら教えて下さいますでしょうか?

  • アプリ探してます

    最近「上海」ゲームにハマっているのですが、 docomoでこのゲームのアプリをご存知の方いませんか? 機種は901iです。自分で見つけたものは月額料金がいるものばかりで… 無料、もしくは1回のダウンロードでお金が1回分かかる、 (要するに月額料金がかからないもの)というものを探しています。 牌の柄は別に麻雀牌でなくてもかまいません。 PCゲームでは無料の「上海」ゲームはたくさんみつけられるんですが 携帯はなかなか無いんですよね。。 よろしくお願いします。

  • Siアプリの料金について

    「ゲームのお試し版」のアプリがもともとついていたのですが、 お試し画面をクリアしたので、試しに有料のアプリを買いました。 購入は300円ほどだったのですが、 これは一度購入したら何回ゲーム画面を出して使用しても 料金はかからないのでしょうか? アプリを選択すると「loading」という文字が出ますが これはネットに接続している訳ではないですよね? また、購入の際に、注意事項を読んで 料金は300円のみだと思ったのですが もしかしてゲームするたび料金が発生しているのでは?と ちょっと不安になりました。 また、「毎月300円」ではなく、購入時のみ「300円」と 理解して購入したのですが、 あっていますでしょうか。

  • 携帯料金

    こんにちは(*´∀`*) さっそくですが、みなさんの携帯電話は月々いくらくらいかかりますか? 私は、12月21日の土曜日に機種変更をして昨日でちょうど1ヶ月です。 タップ入力など操作に慣れないことばかりです。 アプリは内蔵のも含め、LINEとLINEゲーム、クックパッド(無料)、パズドラ、音楽(無料)くらいです。 LINEは家にいるときはPCと連動しています。 LINEゲームはそもそもそんなにしません。 クックパッドはほんの少し使うくらいです。 パズドラは魔法石というものがあるけど購入したことはありません。 動画も全然見ません。 電話は同じ機種で古い友人としますがドコモ♪となるので無料通話なはず。 料金は余裕で万を超えていました。 スマホを買うときは一括で払い、カケ・ホーダイとパケット定額には入会しているし、パケットだけで5000円はかかるけど、それにしてもこんなにいくのっておかしいなと思いました。 じゃあ、アプリ云々ではなくもっと根本的でシンプルなもの。 使い方の問題 これにぶちあたってしまうのです。 Mさんに話してみました。 『分かんないけど月々6000円くらい』 『だってLINEとTwitterくらいしかやってないもん』 『逆になんでそんないくのかわかんない(笑)』 『有料のアプリとかとってるんじゃないの?』 SS(スクリーンショット)を見せる。 『おかしいね』 『通話と通信料がやばいならうちと電話してるからじゃない?』←でも機種同じ 『てかそんなに金かかるとか聞いたことない笑』 でもスマホを1日中触っていることはまずないですし、電池は余裕で1日持ちます。ほかの人よりは電池は持っているはずなのにどうして?と。 携帯電話の振替金額とご請求内容を見てみると、通話料・通信料で8.920円もかかっていました。はっせんΣ(゜д゜;)!? もう何がどうなっているやら。ガラケーでもひどい時は万までいくことはありました。 有料サイトへ入っていないのに。 使い方の問題なんでしょうか。 ガラケーで全然使っていない月でも安くなることはあまりありませんでした(´;ω;`)

  • 携帯電話のアプリやゲームについて

    携帯電話のアプリやゲームを無料で提供し、広告収入で稼ぐという路線から、アプリやゲームを有料(売り切り)にして、直接的に商売という方法に切り替えて一部実施しているのですが、無料でサービス提供して広告収入よりはるかに儲かりません。 そこで質問なのですが、一般ユーザーは、携帯電話のアプリやゲーム(特にドコモ)は無料が当たり前って考えているから、100円ショップ程度の値段のゲームやアプリでも、もったいなくて買いたくないのでしょうか。

  • 携帯版ポップンミュージックの料金について

    私はauの携帯を所持しているのですが、 今度携帯版のポップンミュージックをDLしようと 考えています。 アプリゲームを落とすのは初めてなので よく分からない所があるので教えて下さい。 公式サイトには「このBREWアプリケーションは1回157円(税込)で利用可能な有料サービスです。・・・・」と 書かれていますが、これは「1回プレイするごとに157円」なのでしょうか? それとも「1回ダウンロードにつき157円」という事でしょうか? ちなみに私はA5503saを使用しています。