• ベストアンサー

こんな浜辺ないですか?

bel_polly0920の回答

回答No.3

 ”砂浜で”と言う回答があったようですが、私もそう思います。  なので、夏になると、海水浴場になったりして、お掃除されてしまうので、お急ぎでしたらシーズン前に探しに行かれる事を強くオススメします。  中国・四国地方のことは詳しくないので具体的にどの辺りがいいとはお答えできませんが、素敵な作品ができることを祈ってます。

eicha
質問者

お礼

シーズン前!!そういう手もありましたね!!(~o~) 私もお母さんの為に頑張って探してみます(^o^)丿 アドバイスありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ボードのできる海

    近畿、四国圏内でボディボードのできるような 波のある海を教えてください。 関東からきたのでいまいちこっちの海の状況が わかりません。よろしくお願いします。

  • 四国(香川は除きます)・中国地方の何処かで旅行を・・・

    四国(香川は除きます。)・中国地方の何処かで旅行がしたいと考えています。 (凄く範囲が広いので沢山の方々の意見が聞けたら幸いです。) ちなみに自分が行くのではなく、両親が(まだ早いのですが)来年の3月に結婚記念日なので、旅行をプレゼントしたいと思っています。 今現在兵庫県に住んでいます。 両親に、「何処か行きたい所は無いか」と聞くと「近畿以外で旅行がしたい。四国(香川は行ったことがあるので除きます。)か中国地方がいい」と言われ、自分には四国・中国地方に行ったことがありません。 なので何処がいいのか全く分かりません。 何方かいい場所を知りませんか? 私の親は ・山より海が好き。 ・美味しいものが食べたい。(苦手なものは無いです。) ・温泉に入りたい。 ・夕日が綺麗な場所。 ・絶景が見れる場所。   これだけでは分かりにくいかも知れませんが。 いいところがあれば是非教えて下さい。 御回答の方お願いします。

  • グラビア撮影にぴったりの海を探しています。

    グラビア撮影にぴったりの海を探しています。 趣味でポートレートモデルをしています。 変わってる感じの海 南の島での撮影のように見える海、 綺麗な海、 など、どれでもいいのですが素敵な海を探しています。 熊田曜子さんが鳥取のどこかの海で撮影したというのも聞いたことがあります。 どこだったんでしょうね? 岡山住みなのでできれば中国地方、四国、京都、大阪、奈良あたりまでで探しています。 よろしくお願いします。

  • 高速道路で見かけた植物

    夏休みに中国・四国地方をドライブしました。 高速道路を使ったのですが、山の斜面に白いユリのような植物をたくさん見かけました。(中国でも四国でも) 名前が気になったのですが、誰かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 日本の地方名称について

    日本の地方名称について調べています。   北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州 という、(恐らく)1番大きな地方分けについては分かっているのですが、例えば関東地方なら「北関東」「南関東」、中国地方なら「山陽」「山陰」など、そういうレベルの分け方を、全地域について知りたいのです。  もし「さらに細かく分けた、こんな呼び方もあるよ」とか、これとは別の「こういう風に分けた、こんな呼び方もあるよ」なんて情報もありましたら、ぜひ教えてください。  また、これらについて書かれたホームページとかご存知でしたら、合わせてお願いします。  何か1つでもよいので、ご教授よろしくお願い致します。

  • 中国地方と四国地方でおすすめのローカル線

    中国地方と四国地方でおすすめのローカル線 後日、数日かけて山陽山陰地方と四国地方を18きっぷで旅をしようと考えています。ローカル線で旅情を味わいたいと考えているのですが、おすすめはどこの路線でしょうか。 1.ローカル線旅情(景色が秘境であったり、「よくもこんなところに線路を造ったな」と感心するような路線)を味わうには中国地方(山陽山陰)と四国地方ではどちらがおすすめですか。 2.中国地方と四国地方でそれぞれおすすめのローカル線を教えてください(できればベスト3ぐらいまで)。 よろしくお願いします。

  • 中国四国地方で、目の前が海のホテル、旅館を教えてください。

    中国四国地方で、目の前が海のホテル、旅館を教えてください。 2歳半と2ヶ月の子供がいて、上の子を海につれていってあげたいのですが、 下の子を炎天下にさらすわけにもいかず、宿泊先の目の前が海ならちょっと上の子を海に連れてなんてことができるかなと思っています。 (まずは)宿泊料は特にこだわりありません。 よろしくお願いします。

  • シロバナタンポポ

    私は、北海道に住んでいる者です。 あることからタンポポに興味をもち、いろいろ調べてみたところ、 シロバナタンポポという種類があるのだそうですね。 タンポポは黄色だと思い込んでいたので、衝撃的でした。 しかも、中国・四国地方ではわりとメジャーで 中には「タンポポといえばシロバナタンポポ」という方もいらっしゃると 書かれている資料も読みました。 そこで、中国・四国地方にお住まいの方、 または、その地方によく行かれる方で シロバナタンポポを見たことのある方にお伺いします。 (1)お住まい(ご存知)の地域では、黄色のタンポポとシロバナタンポポ、どちらがよく咲いていますか? (2)シロバナタンポポは、いつ頃たくさん咲いていますか? 差し支えない程度に、詳しく教えていただけるとうれしいです。 北海道でも、函館の近くで一部見られる場所があり、行ったことがあるのですが できれば、広い野原のようなところにたくさん咲いているシロバナタンポポを 実際にこの目で見てみたいと思っています。 この時期の、ここがおすすめ!なんてことも教えていただけると とてもうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 色つきの板ガラスについて

    色つきの板ガラスというのは、普通には無いものでしょうか。 検索で、海外製のガラスに波模様のついたクラッシックタイプとかはいくつも見つかるのですが、普通の板ガラスの色つきは見つかりませんでした。 透明色の赤、出来れば濃い赤色のガラスが欲しいのですが。 厚みは3mm以下です。 カラーのガラスフィルムを貼るのでも良いのですが、こちらも、透明の濃い赤というのは見つかりませんでした。 どなたか、ご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 関西近郊の日帰り、貸し切り温泉

    大阪から車で行ける範囲(夜中出発可)で探しています。 近畿で日帰りの景色の綺麗な貸し切り風呂ってありますか? 海が見える露天風呂がいいのですが日帰りだとやはり難しいのでしょうか(>_<) 近畿でなければ中国、四国、東海地方などでも構いません! よろしくお願いします。