• ベストアンサー

妙な記号が出ます

このサイトを見ていて妙な記号が出ているのに気が付きました。 質問欄に、[–81dBc]というふうに出ているのです。 他の回答者さんにはちゃんと見えるらしく、苦情も言わないで回答を書いていらっしゃいます。 回答の内容からみて、どうも[-81dBc]のようです。  なぜ、わたしのところだけ、こんな妙な表示がでるのでしょうか? どうやったらちゃんと見ることができますか? 見るための手立てを何かしたときに、ウィルスに感染するような危険は生じませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんばんは。No.5です。 > 1.この「特殊文字」というのは、どうやって[-]のように表示させることができるのでしょうか? > (質問者さんの画面には、[-]と表示されているのでしょうか? No.5でも書きましたが、自分で文章を入力しているときは[-]のように(微妙に違いますが)見えています。『発振器の仕様書の読み方』で質問をされていた方も自分では[-]のように見えていたことでしょう。 > 2.AN0.6さんの方法でやれば読めるようになるでしょうか? 特殊文字のコードを表すアスキー文字の羅列になっているので、どのようにエンコードしようと読めないと思います。 >「特殊文字」を解読する方法を教えてください。 No.5で書いた参照URLから検索するか、 http://code.cside.com/3rdpage/jp/unicode/converter.html などで変換してみて下さい。

soramist
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.8

NO.6です。 たびたび、スミマセン。 Win2000でも、WinXPでも、IE6ですけれど、どちらも同じです。 「自動選択」にチェック。 「日本語(ACU)」に黒丸です。 推定ですけれど、IE6自体の不具合のような気がします。 参考まで・・・。

soramist
質問者

お礼

皆様方のおかげで、だんだん分かってきました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.6

IE6の場合は、「表示」→「エンコード」で、 「自動選択」にチェックを入れてください。 更にすぐ下の「日本語(自動選択)」にチェックをいれてください。 これで、現在のページが更新されまして、最適なコードが選ばれます。 私の場合は、「日本語(自動選択)」にチェックが入っていて、「日本語(ECU)」に黒丸が付いていました。 参考にしてください。

soramist
質問者

補足

>「自動選択」にチェックを入れてください。 >更にすぐ下の「日本語(自動選択)」にチェックをいれてください。 この両方を行うことは不可能です。 (わたしの場合、黒丸は「日本語(シフトJIS)」にあります) エンコードから入って、「自動選択」にチェックを入れた途端、画面は戻ります。 再度エンコードから、「日本語(自動選択)」をクリックすると、再び画面が戻ります。 もう一度念のためエンコードから設定を見に行きますと、黒丸はやはり「日本語(シフトJIS)」に残ったままで、先ほど行った「日本語(自動選択)」はキャンセルされていることがわかります。 逆に操作しても同じです。 ところで、この通りの設定を行えば、質問の記号は”読めるように”なりますか? ANo.5さんのご回答はお読みいただいていますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。No.3です。 自分で書いておきながらなんですが、どうも今回はHTMLの仕様では無いような気がして、もう一度考えてみました。 – は特殊文字の半角ダッシュでした。見た目マイナスに似ていますがマイナスにあらずです。 この特殊文字を参照URLのコード表からコピー&ペーストしてみます。 – 書き込む時点では自分では半角ダッシュに見えているのですが、書き込んだ後の結果はきっと自分でも – に見えていることでしょう。 この"教えて!goo"や"OKWave"のフォームでは特殊文字を許可していないようで、文字のコードだけが残るみたいです。 こうなると、誰がどんな環境で見ても – にしか見えません。 他の回答者さん達は、質問内容から "-"(マイナス)であることを判断して回答されたのだと思います。

参考URL:
http://papie2.hp.infoseek.co.jp/tokusyumoji.html
soramist
質問者

お礼

「特殊文字」を解読する方法を教えてください。

soramist
質問者

補足

度々のご回答有難うございます。 1.この「特殊文字」というのは、どうやって[-]のように表示させることができるのでしょうか? (質問者さんの画面には、[-]と表示されているのでしょうか? 2.AN0.6さんの方法でやれば読めるようになるでしょうか? (わたしの場合、AN0.6さんの方法が実行できないのですが・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.4

NO.1です。 プラウザは、何をお使いでしょうか???。 他のプラウザで試されるのも、一つの方法だと思うのですが・・・???。 私の場合は、 文字化けの場合は、上の項目の「表示」→「エンコード」で、色々と変えてみます。

soramist
質問者

補足

再度のご回答有難うございます。 ブラウザはIE6です。 >文字化けの場合は、上の項目の「表示」→「エンコード」で、色々と変えてみます。 エンコードを見てみましたが、シフトJIS(日本語)の設定になっていました。 その他を開いたら、アラビア語、ギリシャ語、etcで適当なものはありません。 敢えて言えば「Unicode」ですが、これを選択したら、もうメチャクチャになりました。 どれを選べば適切な表示が得られる(であろう)とお考えでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 ブラウザのHTMLのバージョン(仕様)の違いによるものと思います。 表記方法によっては書いた人と見ている人のブラウザが対応しているHTMLの仕様によって、違って見えることがあるかと思います。 仕様については下記アドレスを参照してみて下さい。

参考URL:
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/index.html
soramist
質問者

補足

バージョンが違うだけでも読めなくなることがあるのですか! たまらんですね。 質問のような例の場合、どうすれば読めるようになるでしょうか? http://okwave.jp/qa2725026.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.2

機種依存文字http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/ や文字化けですね。Macで読めて、Winで読めなかったりあるいは逆だったり。携帯メールでも読めない文字が時々…。別にウイルスじゃないですから危険は無いです。

soramist
質問者

お礼

補足の補足です。 わたしが「ウイルスの危険」をお尋ねしたのは、「何らかの読めるような方策を行ったときに、危険は起きないか」を、お聞きしたのです。 ただ眺めているだけのときの危険をお聞きしたのではありません。

soramist
質問者

補足

危険はなくても、他の人に読めて、自分には読めない、というのは口惜しいです。(-_-;) 機種依存文字はこのサイトでは刎ねられるはずです。 (潜り抜ける機種依存文字というのもあるのでしょうか?) 例えば、IMEでは文字化けするが、AITOKなら文字化けしない、というようなことがあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

推定ですが、 「文字化け」ではありませんか???。 「質問」のすぐ下の部分だと思います。

soramist
質問者

お礼

「文字化け」は「機種依存」が原因ですね? 機種依存以外に文字化けすることがありますか? どういうときに文字化けが起きますか? 対応は、機種を揃える以外、全く出来ませんか? 「文字化け」と言うのは簡単です。 なぜそうなるのか、どうすればちゃんと読めるようになるのか・・・ そういうご回答をお願いします。

soramist
質問者

補足

>「質問」のすぐ下の部分だと思います。 これはどういうことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妙なコメントがつけられました。

    妙なコメントがつけられました。 私はブログをやっているのですが、 コメントで「いつも楽しく見させてもらってるよ~」みたいなコメントがつき、 「ここが私のブログのURLだよ」というような感じでURLが添えられていました。 飛ぶとウイルスバスターだったのかわからないのですが 「危険です」と出てぎりぎりセーフ。 後で調べるとそこは出会い系サイトにつながっていたらしく、 全く同じコメントをつけられた人が多くいました。 そこで、質問です。 何とか「危険です」といわれ、そこから進める事もなかったのですが、 「危険です」と表示された段階ならまだサイトに入ったことにはなっていないのでしょうか。 もしも勝手に登録されていたら・・・と思うとぞわぞわします。 返信、よろしくお願いします。

  • 今までと記号が違う

    インターネットに接続した際の画面の記号が、2~3日前から急に変わってしまいました。パソコンにあまり詳しくないので何という名前の記号なのか分かりませんが。画面の隅にある「閉じる」や「最大化、最小化」などの記号が数字で表示されるようになってしまいました。なぜこのようになってしまったのでしょうか?もしかしてウィルスに感染したのかと不安になっています。原因が分かる方がいたら教えて頂けないでしょうか?

  • このサイトで >(返信記号)のつけ方

     このサイトでよく回答欄に > この記号が左端について質問内容を持ってきているのを見かけるのですが、これはどうやるのでしょうか?  Outlook等の普通のメールで返信する場合は、相手の文章の左側に>の記号が勝手につくのはわかります。でもこのサイトで回答するときって、「この質問に対して回答します」というところをクリックしてカキコするわけですよね。記号どころか相手の質問文章も出てこない筈ですが・・・不思議でしょうがありません。私もできるようになりたいです。よろしくお願いします。

  • 記号が・・・

    私のパソコンのどのソフトを使っていても右上にある最小化・最大化・閉じるの記号が0,2、oとかの表示になってます。また、右下の方もパイの記号になっていたり、戻るの右側が6になってたり、チェック欄がおかしくなってたり…どういうことなんでしょうか?半月ほど前からこのような状態になっています。ウイルスかと思いウイルススキャンで検索しましたがウイルスは出てきていません。普段使うには大丈夫なんですが、なんか気味が悪いです。バグなのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?分かる方がいらっしゃれば返事をいただきたいです。よろしくおねがいします。パソコンは買ってから3ヶ月ほど。OSはWindowsME。NECのVALUESTARを使っています。

  • 記号のいろいろ

    すっごく初歩的な質問になってしまうかもしれませんが 記号ってありますよね。☆とか♪とか。 でもたとえば☆を打って変換した場合、★、※、*なども出てきます。 だけどその下のほうにもずらーっといろんな星の記号が並んでて可愛いなって思って選んでも?と表示されます。 他にも顔マークや♪でもいろんなパターンがあるのに使えないのは何だか寂しいです。 これを表示する方法はないのでしょうか? すいません、暇なときにでも回答お願いします。

  • 記号、パスワード入力

    PCはNECノートパソコンLaVieL、OSはWindowsMeで使って4年目になりますが、ホームペーシにもよるのですが、最近検索のキーワード欄に記号を入力して検索をクリックするとキーワードの欄に他の記号が表示されます。そのせいかホームヘージ入会或いはインターネットショッピングでパスワードを入力しても何回もパスワードの間違い表示がされます。幸い、今回の教えてgooのパスワードは今回限りかもしれませんが通過出来ました。スキャンデスク、ウィルスチェックは異常がありません。セーフモードは起動できません。原因はなんなんでしょうか。また修復はどうしたら良いでしょうか。ちなみにFDは物理的壊れています。

  • 知らない人からメールがきます。

    こんにちは。 知らない人から苦情のメールがたくさんきます。 とあるサイトからのメールに対しての苦情のメールです。 なので件名にはすべて’RE’ってついてます。 内容は「登録した覚えがないのでメールしないでください」です。 メールを見るとあて先が私のアドレスではないのです。なのにどうして私のところにとどくのでしょうか? 私のパソコンがウイルスか何かに感染していて、メールの発信源になっているのでしょうか? それともとあるサイトのサーバーがウイルスに感染しているのでしょうか。 すいませんが御教授してください。

  • 記号が数字で表示される?

    最近突然Meで表示される記号が数字になってしまいました。 具体的に言うと ・「スタート」ボタンをずらっと出てくる文字(「プログラム」や「最近使ったファイル」等)の横に出る記号(三角印でしたっけ)が数字の「8」になっている。 ・IEでWEBを見ると、右上にある「閉じる」や「最大化」「最小化」の記号が数字「0」や「2」になっている。 ・同じく「戻る」等の矢印の横が数字「6」と表示される。 他にも記号表示が変に表示されています。たとえばこの「教えて!goo」の右側の「困り度」のチャック欄が変な記号になっています・ なぜこうなったのかまったく覚えがないのですが、どなたか対処法をご存知の方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ノートンのセキュリティー表示や信頼性について。

    グーグルで検索したらたくさんの一覧がでてきてそれぞれにノートンの緑のOKマークのアイコンとかが表示されてます。 あるサイトでウイルスに感染したPCをそのサイトにつなげるかというようなことを明言じゃなく示唆したものがいまして、もしそうなったら、ノートンセキュリティーで一覧表示のマークが赤に変わるということでしょうか? ◎もし今までOKマークのでてたサイトでもある日感染したらマークが更新されて危険を表示するんでしょうか? ◎また何者かがウイルスに感染したPCではいったサイトははいっただけで感染するんでしょうか? ◎ノートンではたとえば危険サイトにはいったら注意表示が出ると言ってますがどのように表示されるんでしょうか? ◎そもそもノートンとは危険なサイトにはいらないようにするものなんでしょうか? それともはいっても感染を防ぐようなものなのでしょうか? ウイルスセキュリティーソフトの構造やシステムがよくわかってないのでノートンに限らずともウイルスセキュリティーソフトの役割を教えていただきたいです。 またそのあるものが不安をあおってるだけかもしれませんが本当にいつでも実行にうつせる状況ににあるのかわからないんでそれを実行したらという過程でお聞きしました。 ちなみに衆議院にはいったものと言っていました。

  • 履歴欄に変な記号の羅列があります

    アドレスバーのアイコンが変なので(gooのページが「g」ではなく「M」になっている) いろいろ他にも変なものはないかと探してみましたら 履歴欄にアドレスとは違うようなものが記号ばかりのもの ◆R◆◆◆s◆◆◆[◆^◆[ が表示されていました。 (「g」が「M」に変わっていたのはgooスティックをアンインストールして 再インストールすると元に戻りました。) やめておけばよかったのですが、何だろう?とクリックしてみると ページは展開せず、履歴欄のアドレス頭部にあったアイコンが 全て同じものに変わってしまいました。 また、この記号の羅列のみ右クリックして削除ボタンを押しても 削除できません。 マイシールドでウィルススキャンしても「正常」と出るので ウィルスではないのかもしれませんが、どうにも不気味です。 なにか情報をお持ちの方いらっしゃいましたら ぜひともお教えくださいませ。 あともう1件ふしぎなものがありました。 これについては別の質問としてあげさせていただきますので よろしければ、そちらもお教えくださいませ。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • プリンターとは、Wi-Fiで繋がったが、NFCが付いてないためか、印刷できません。
  • お使いの環境はAndroidで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は不明です。
回答を見る