• 締切済み

暗剣殺(南西)に引越し

離婚をし、5歳の娘と今住んでいるところから、急遽引越ししなくてはならなくなりました。娘の通っている幼稚園は、スポーツを主体とした幼稚園で今まで、わざわざ車で片道30分かけて連れて行ってました。これから母子家庭となり、仕事もしなくてはならないし、幼稚園の近所に引っ越すことに決めましたが、まさにその方向が暗剣殺の方向でした。娘も幼稚園を大変気に入っており、卒園するまでいたい。といっています。いまさら変更することもできず。引越しまであと1ヶ月半ぐらいありますが、その間に何か打っておく手があれば、教えてください。

みんなの回答

  • anstr
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

 さて、ここまでの流れで、kitamikataさんが熱心に信じておられる方位が、どういう人のためのものか、よくわかったかと思います。  あなたにふさわしい、着心地が良くて似合う服でしたか?  あなたが自らの柔軟さを殺し、変わることを拒み、「まだ、そんな事信じているの?」と言われ続けることを選んだのならば、私が書いた駄文(No.1とNo.4)は全て忘れてください。邪魔にしかなりません。私の存在も完全に無視してください。  一方、No.3は特徴がよく出ていますし、これ以上ないくらい内容が秀逸ですから、そちらを十分に読まれたらよいでしょう。はっきり言って、No.3は私が見た中では最高クラスですから、読む価値は高いと思います。(ただし、そのあとでNo.4は読まないでください。また、No.3からNo.5の流れで矛盾点を見つけても気にしないでください。多分気のせいです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bodhi
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.5

気学とは、人生を幸せに生きるための道しるべです。 それをどう使うかは、全てその人次第です。 気学に責任はありません。信号機のようなものですから。 赤信号で通行して事故に遭っても、その責任は信号機にはありません。 赤信号を信用するかしないかは自由です。その結果の責任は、人生をそのように選択したその人にあります。 気学の気とは、元気、やる気、強気、弱気、病気、陽気、陰気、などいろいろあります。総じて気力の問題となります。生きるためのエネルギー、人生のサプリメントのようなものです。 吉方位に行くと、エネルギーに満たされます。元気、やる気が出て、ポジティブに、積極的になります。 凶方位に行くと、エネルギーが吸い取られ、ネガティブに、弱気になります。 方位とはそういうものです。 気学は人生を生きるための下地を作ります。その上で、その人の努力が実を結びます。下地が悪ければ、努力しても報われないことになります。裏目に出ます。ようするに、ついていない、ということになります。 当然、努力は必要です。自分に適した合った道での努力は大きな実を結びます。 自分に適していない道での努力は無駄骨になることもあります。 気学はそれを、ただ、指し示しているだけです。 気学だけでは何も変わりません。それをどう生かすかは、すべてその人次第、その人の責任です。 危ない橋は渡らないほうがいいです。 いらぬ苦労は背負うことはありません。 それを教えているのが気学ですから、それを使わないのはもったいない事だと思います。 気学に頼る、という考えもおかしなもので、下地に頼ってもしかたありません。その下地の上で何をするか、どんな色を作るか、それがその人の人生であり、その人の責任です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anstr
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

 No.1の者です。  望ましい結果が得られたとのことですから、まずはおめでとうございます。  私にはよくわからないのですが、今住んでいる場所に居て、悪い状況におちいったのですよね?それなのに住んでいる場所を変えない方が良い結果を期待できるのですか?  そうなると、あなたが繰り返す考え方や行動がもらたす結果は、いつも異なっているのですか?「今までと同じ考えや行動を繰り返して、異なる結果を期待するのは狂気である」という格言はウソなのでしょうか?  No.3のbodhiさんから引用させていただきますが、 >恋人の裏切り、失恋、詐欺、両親の死、住居周辺の騒音、会社での孤立、離婚…  これらはすべて、気学?とやらに責任を転換できることなのでしょうか?あらゆる(対人関係を含む)失敗が自分に責任がないと思えるならば、こんなに楽なことはないかもしれません。でも、私たちは自分の責任で生きているのが現実なのではないでしょうか? >あなたのこれからの一生が、その引越しで決定づけられてしまうのです(No.3より)  だとしたら、私たちの人生は川に流れる落ち葉のようなもので、自分の責任で判断することも、状況に応じた個別の対応も、すべて気学?とやらに押し流されてしまうことになります。  仮にそれが事実で、最も重要な要素が気学?とやらならば、私たちの能力を高めるための、あらゆる努力と向上心を捨て去って、気学だけを追い求めることが最善ということになります。  それこそが、あなたの求める人生なのですか?もしそうならば、それもよいでしょう。残念に思いますが、仕方がありません。  最後に、No.2と3のbodhiさんによる、大変に示唆に富んだ文章を引用して結びとします。 >どのように考えようと、それはあなたの自由ですが、 >現実は、あなたの考えなど知ったこっちゃ無い、です。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2783320.html 教えて!goo 人は死ぬのか より)  ただそこには現実があり、それに対応することになりますが、対応方法は人によって違います。占いに頼ろうと、気学に頼ろうと、本人が納得していればそれが一番、ということなのかもしれません。なにせ、本人が納得しているのですから。  たとえば、幸せな信頼関係を築くために必要なのは、(人を見る目を含む)コミュニケーション能力やスキルなのか、あるいは方位や運気なのか、人によって考えは違うことでしょう。  ただ私は、幼いお子さんの未来を心配して、No.1を書きました。せめて、お子さんは、自分に責任を持てる子供に育ててあげてください。。。  なぜなら、「見えない、逆らうことのできない力が、私の将来に大きな影響を与えている(だから、私はそれをひどく気にするし、私には責任がない)」と思っている人よりも、「私には将来を切り開く能力と資格がある(だから、私は人生の責任を受け持つつもりだ)」と思っている人の方が、より多くの達成感を得て、幸せになれそうだからです。。。  ご健勝をお祈りします。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bodhi
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.3

お礼文、読ませていただきました。 よかったですね! 本当によかった!! まさに奇跡的な話じゃないですか。 何を隠そう私も大凶方位に転移した者なのです。 方位は暗剣殺の反対の五黄殺方位で、20年前に福岡から大阪に移転しました。その頃は気学なんて知らなかったし、また、その後10回ほど海外旅行に行きましたが、これが全部大凶方位でした。 それからというもの、本当に地獄のようなさんざんな目に会いました。恋人の裏切り、失恋、詐欺、両親の死、住居周辺の騒音、会社での孤立、離婚… 3年前から始めた方位取りの効果で、今ではウソのような平安な生活です。 自分がそんな経験をしてきましたので、大凶方位とわかっていながら引っ越すなんて、なんと無謀なことか!と、心配していました。 気学は占いなんて軽いものではありません。 暗剣殺の意味、凶作用はご存知でしょうか? 病難、盗難、家庭不和、外部からの突発的な災難、とあります。 交通事故、通り魔、などがこの暗剣殺を犯した人たちにみられる現象です。 もしこの方角に行ったとして、唯一の救いはまめに方位取り(吉方角への旅行)をすることで、その凶作用を緩和することができますが ( 私がその実践者です。) お子様がおられては旅行なんて無理ですしね。 とにかく何か未知の力が助けてくれたような感じですね。それこそ貴女の守護霊様かご先祖様の御加護かもしれません。 これからの人生も、まだまだいろいろと大変でしょうが、ぜひ幸せな人生を送られますようがんばってください。応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bodhi
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2

#1さまのご回答も、非常に好意のこもった、すばらしい回答なのですが.... 悪いことは言いませんから、その方角へ引っ越すことは思い止まってください。 信じる、信じない、の次元の話ではありません。 あなたのこれからの一生が、その引越しで決定づけられてしまうのです。 絶対に行ってはならない大凶方位です。 離婚をして、その方角に引っ越さなければならない、ということから、どうも凶が凶を呼ぶという悪循環に陥っている可能性があります。 幸せな生活を望むのであれば、引越しはやめたほうがいいです。他に打つ手はありません。

kitamikata
質問者

お礼

 周りの人の意見も参考に、もうそのようにするしか道はないと思い。今年、暗剣殺である方向に、勇気を持って突き進む覚悟をしておりました。借りるアパートも決まり、契約金を振り込み、あとは契約するだけの状態になっていました。私は安定した収入が今は無いので、元夫にが契約者になってくれて、契約金も元夫が支払う。という約束でした。元夫もそれには同意しておりました。そして、私たちが引越をしようとしている方角が悪いのという事に、気がつき元夫にその事情を説明し、後1年、私がローンの金額分は払うので今の家に住むことを許可してほしいとお願いしたときは、NOでした。まだ、そんな事信じているの?との回答でしたので、行くしか道がないと腹をすえ、契約を早くしてしまいたかったので、契約金の振込みをいつしてくれるかという事を元夫に確認したところ。なんと!後1年間は、離婚時に決めた、養育費の変わりに今住んでいる住居のローンは引き続き夫が支払い、住んでも良いと言ってきたのです。決心して決めたことで、何をいまさら?と思いました。しかし、そこの地に引っ越そうときめた理由もただ、娘の幼稚園に近いというだけの理由で、住んだこともないし、後は何も考えていませんでした。住む意志を伝えてあったオーナーの方には申し訳ないと思いましたが、まだ契約はしていなかったという事も幸いして、オーナーにも了解を得て、今の所から移動しなくて良い状況になりました。 本当に奇跡的に暗剣殺方向への転居を回避することできました。私はとてもラッキーです。元夫がどうしてそういうことをギリギリの段階になって言ったのかは、深く追求しなくても、そういうことを言ってくれたことに今はすごく感謝しています。ここ数年は私にとってとても辛い時期でしたが、少しずつ良い方向に向かっているような気がしてきました。自分がそうしたくないけど、それしか選択の余地がないので、あきらめていたことが、最近、いつもギリギリの段階で好転するのです。きっと、人は人生山あり谷ありで、大変苦労するときもあると思いますが、きっとそれを乗り越えたら、また良い時期も必ずやってくると信じて頑張って行こうと思います。 意見を頂いたお二人の方にはとても感謝しています。どちらの意見も私には今必要なことを気づかせていただきました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anstr
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

>引越しまであと1ヶ月半ぐらいありますが、その間に何か打っておく手があれば、教えてください。  まずは、環境が変わるかもしれないけれども、娘さんのことを変わらずに愛している、ということを直接伝えてください。娘さんを尊重する気持ちも同時に伝えてください。  つぎに、あなたの母親が占いにすがりつき、のめり込むような人間だったら、あなたはどう思うのかを想像してみてください。  もしかしたら、あなたのことよりも、占いの方が大切かのような振る舞い(気に入っている幼稚園の方向ごときをやたらと気にするとか)を見たら、どんな気持ちになるのかを考えてみてください。  次に、あなた自身が、娘さんに対して、手本を見せてください。自主独立の姿勢、向上心、人を思いやる気持ち。これらがどういうものか、娘さんに見せて、試しに実践させてみてください。  道のりは長いですが、やりがいはありそうです。あなたが子育てをやり遂げて、幸福を感じるとき、あなたの娘さんもあなたの子供として生まれたことを幸福に思えることを願っています。

kitamikata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですね。今、自分がしなくてはいけないことは、とにかく娘の気持ちを思いやり、愛情をもって接してあげることですよね。そして、なにかに頼って、結果が悪かったからといってあたふたするようじゃ、この先もいろんな壁にぶち当たるたびにそういうう事を繰り返すでしょう。  自分と娘のために良いと思って決めたことなのだから、今後、なにかに頼って不安を抱えることの無いように、自分自身を確立し、強くなり、娘にとって頼りがいのある母にならなくてはと思いました。  一番大切なことを忘れていました。そうそうにアドバイスいただきありがとうございました。これから前向きに一生懸命娘を育てていきます 。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暗剣殺・五黄殺の引越について。

    はじめて質問致します。宜しくお願い致します。 引越と方位についてご教授下さい。 現在妻の実家(名古屋市)に居候しておりますが、昨年平成19年に、自宅から直線で約700mの真北の方向にマンション(平成19年3月竣工)を購入しました。また、購入時期より少し前に妻が娘を妊娠しましたので妻と胎児への負担を考慮して引越しを伸ばし、2008年5月現在、まだ入居しておりません。住民票のみ平成19年5月に新居に移してあります。 私 九紫火星 1973年(昭和48年)6月28日 妻 八白土星 1974年(昭和49年)11月25日 娘 二黒土星 2007年(平成19年)11月16日 近々引越しを考えておりますが、今年平成20年は北は暗剣殺、21年は五黄殺となっているようです。 下記のように色々悩みました。 1.妻と娘が私の実家(和歌山県和歌山市)に住み、その間私はアパートを借り、2,3ヶ月後に3人揃ってマンションに入居。 2.神社でお払いをしてもらい(地元の神社でよいのでしょうか?)、その後入居。 3.距離が近い(700mで同区内)ので気にせず引っ越す。距離は作用するのでしょうか? 4.引越を平成22年まで延ばす。(または、今年の暗剣殺と来年五黄殺とではどちらがマシでしょうか?) 5.引越を取りやめ、マンションを売却する。 調べれば調べる程泥沼に入っていくようです。5.は考えておりません。 一番良い方法、また、他にも方法がございますでしょうか。妻は育児の疲れからか最近はかなり神経質になっております。 ご教授いただける方がいらっしゃいましたら大変嬉しいです。 以前に同じようなご質問の方がいらっしゃいましたら、質問が重複してしまい申し訳ございません。 何卒宜しくお願い致します。

  • 暗剣殺方向に家を購入していました!!

    最近、気学について勉強し始めたのですが、どうも今の家を建て引越ししたのが、暗剣殺方向みたいなのです。。時期が1997年(平成9年)です。広島市中区から神戸市東灘区にです。どうか引越しせずに災厄をまぬがれる方法はないのでしょうか?ちなみに主人が 八白土星で私が七赤金星です。

  • 暗剣殺+本命的殺に引っ越していました(涙)長文

    申し訳ございませんが、『そんなの気にするのがおかしい』のようなコメントは凹むのでやめてください。 7年前に主人の転勤で暗剣殺(しかも本命的殺)に引越しをしていたことを先日知りました。 主人は九紫火星で私は五黄土星です。距離は500kmくらいした。 ちょうど節分前後だったので、近くの占い師さんに相談したところ、節分開けの方が主人の年回りがいいとのことで、すぐに信じ2月5日くらいに引っ越したと思います。念のため方位除けだけはしていただきました。 たしかに運勢的には節分開けの方がいいことが書いてありました。 そして簡単に地図を見るだけでは微妙な方位でした。ぎりぎり暗剣殺に入る感じです。 今思えば・・・ですが不幸が続きます。 引っ越して、すぐにまずは対人関係で離婚騒動。家出もしました。 そして子供もできず不妊治療をしたところ、薬が合わず婦人病に。 でもやっと妊娠したら妊娠中に病気になり・・・出産は難産でした。 その後、腸の病気と帯状疱疹。それでも今苦労していればいつかは!厄年もあったので仕方ない! と乗り越えました。 子供も元気に成長しやっと楽しくなってきたのです。 しかしそれも束の間。ご近所に迷惑をかけられ家から出る時間も気遣うほど。 そしてさらに主人が失業しました。 どうにもならないので地元へ戻ることに。 その時の方位は主人には大吉方位。私には凶方位でした。 失業期間も長く主人の機嫌が悪くなり、子供は反抗期になり私はうつ病になりました。 今のところに住み2年になりますがほぼ毎日頭痛がしたり、体調が悪いです。 医療費ばかりかかります。特に異常はありません。   子供も幼稚園に入学し元気に育っていますが、幼稚園の自分勝手なお母様が数人いてどうしてもかかわらないわけにはいかないので、苦労をし我慢の日々がつづいています。もちろんいい人にもたくさん出会えました。 そろそろマンション購入を!と考えたとき、気学を気にし始めたら過去の引越しが大凶だったことがわかり何も決断できません。 暗剣殺は60年も影響すると書いてあり、怖くて仕方ないです。しかも家族全員に影響するとか。 主人と私にとって吉方位に引越しをすれば、少しは凶運がうすくなりますか? しかし・・・それが私の運なのか吉方位になかなかいい物件がありません(涙) ぜいたくは言いません。元気で生きれいければ。 60年も影響するというのは本当でしょうか? なんとか厄払いのようなものがあれば教えていただきたく思います。 よろしくお願い致します。 読んでいただきありがとうございました。

  • 引越ししようか悩んでいます

    去年の暮れに離婚をして小2と2歳の子供と暮らしています。 離婚の原因はDVでした。 遠くに行きたくないという上の子の強い希望があり、今まで家庭内で辛い思いをさせてきたのでこれ以上生活環境を変えるのはかわいそうということで離婚前と同じ区内に住んでいます。 私も元夫もそこが地元なので偶然会うことは覚悟の上だったのですが、先日追いかけ回されてとても大変な目にあいました。 まさかそこまでされるとは思っていなかったので甘くみてました。 さすがに私も精神的に参ってしまい娘にはかわいそうだけど引越しを考えるようになりました。 でも今の職場は子育てするにはとてもいい環境だったり、貯金もないので引越し代もありません。 それでもここは危険なのでなんとかして逃げたほうがいいのか、それともここでがまんして暮らしていたほうがいいのか、 助言をいただけたらありがたいです。

  • 離婚 引越し

    年長の子供がいる母です。 諸事情により離婚予定なのですが、子供の卒園が3月末に控えていますので、それまでは今の町に住まなければいけません。 離婚後はお互い他の土地に引越すのですが、離婚、引越し、子供の入学式と手続き関係が沢山あり、スムーズに手続きができる準備を考えているところです。 住む所は引越し先の市営住宅に申し込む予定でいます。 4月に入ってすぐ子供の入学があり、慌ただしくなる時期です。 引越しだけならまだいいのですが、卒園後の離婚となると手続きが沢山ありどうしても手続きがスムーズにいく自身がありません。 ちなみに、離婚後は夫の姓をそのまま名乗りますが、子供もいますので家裁での手続きはもちろん、児童扶養手当などの手続きもあります。 児童扶養手当も月末の手続きだと翌月からの支給はならないだとか…? もし、早めにできる手続きなどがありましたらアドバイスお願いします。

  • 年長での引っ越しで幼稚園を変わること

     子供さんが年長の時に引っ越しなどをされて幼稚園を変わったことのある方がいればお話を聞きたいと思い書き込みをしました。  旦那が5月から職場が変わり通勤に2時間かけて通っているため朝も早いしうちは3交代なので帰れない日もあります。  職場の近くに引っ越しする事を考えているのですが、年長の息子、年少の娘、9ヶ月の娘がいて2人幼稚園に行っている子供がいます。  私が思うに息子の卒園を待って小学校前に引っ越しをする方がいいいのかな・・・と考えているのですが、旦那の意見としては幼稚園の間に引っ越しをして新しい幼稚園友達を増やす、そして近所の友達を作ってから小学校に行かせる方が息子にとっていいんじゃないか・・・と言っています。  年長で幼稚園を変わったことのある方がいれば子供さんがどういう感じだったかを教えてほしいです。

  • 引っ越しの時期

    急ぎではないのですが、家庭の事情で他県に引っ越しをしなければいけなくなりました。 今幼稚園に通っていて卒園するまで引っ越しを待つか、新しい環境に早くなれさせてあげたほうが子供のためになるのか真剣に悩んでいます。新しい環境で小学校に上がる前に少しでも知り合いを増やしたほうがいい気もします、ですが最後まで通わしてあげたいとも思っています。 どっちが子供の為になるんでしょうか? 文章能力がなく読みにくいかとは思いますが、 アドバイスお願いします。

  • 母子家庭の母親です

    離婚して1年半になります 離婚原因は嫁姑問題です 今は両親と同居で子供は幼稚園に通わせています わたしは家の近所でパート勤めです 学生からの友人は結婚後も仲良くしてくれましたが 離婚をしたとたん、まったく連絡をくれなくなりました 結婚する前に勤めていて出来た女友達も離婚した後 まったく遊びの誘いがなくなり、こっちがメールしても 今回は無理だというメールが来るだけになりました。 近所で同じ幼稚園に通う顔見知りのお母さんとも仲良くなって お話をしていたのに、わたしが母子家庭だと知ったとたん 目も合わしてくれなくなりました 離婚してから友達だと思っていた人すべて私から離れていきました 離婚に失敗した人はその人自身も欠点があると思われているのでしょうか 失敗した人とはかかわりたくないと思われているのでしょうか 仲が良いと思っていた人からも連絡を切られてしまってショックが大きいし、 幼稚園でもこれ以上母子家庭だと知られたくないのでお母さん友達はいませんし、 作りたいとも思わないんですが どうして母子家庭だというだけで離れられるのでしょうか 別に母子家庭だと自分から言っていないし、見るからに生活苦とか暗い性格では無いんです 今までも普通に友達はいていました。 母子家庭でも普通に友達付き合いを続けられる人はいてると思いますが わたしは人を見る目がないんでしょうか?

  • 引っ越しの方位

    近々引っ越しを予定してまして、なんとなく風水とかどんな物があるのかなぁ?と検索していたら、その年の凶方位というのがあるというのを初めて知りました。 今の家から引っ越し先を調べてみたら、なんと…南西の方で、五黄殺でした。 知ってしまったからには気になる。 五黄殺方向への引っ越しは絶対にやめなさいとか書いてありし、癌になる、離婚する、腐敗する、災厄が訪れる、、などなどやはり良い事はないと書かれています。 家族4人での引っ越し。 私以外の家族に何かあったら、家庭がバラバラになったらとか思うと悩み過ぎてしまい身動きが取れなくなってしまいました。 引っ越しを決めた際、方位とか皆さん気にされて調べたりはしましたか? 主人はバカバカしいと。そんなんならやめれば?と言いますが、子供の学区内でなかなか条件の良い物件がないので、決めようと思ってましたが…やはりやめたほうが良いのでしょうか?

  • 引っ越しの近所への挨拶について!?

    去年、新築を購入し 暫く空き家の状態で毎週末に今使わない荷物を運び続けたりで約2ヶ月… まだ引っ越しでは、ない為 ご近所さんへの引っ越しの挨拶は、まだです!! でも毎週末に新居に行っているから顔も知られてますし最低限の挨拶(おはようございますとかこんにちは!)は、していましたが これって非常識ですかね!? 僕としては、完全に引っ越しが終わったら挨拶に行くつもりでさたが 子供の今、通ってる幼稚園卒園式後なのでまだ約1ヶ月先になります また 引っ越し時の挨拶って何を買って渡し 何と言うのが一般的でしょうか? 最後に何軒先まで挨拶に行くのがいいと思いますか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電源を入れるとSLD Xの表示で何も動かないトラブルについての質問です。
  • お使いの環境についての質問です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る