• ベストアンサー

ハムバッカーはソロ向きではない?

TaRSuの回答

  • TaRSu
  • ベストアンサー率66% (40/60)
回答No.3

私もハムの方が一般的にはソロ向きだと思ってます。 とりわけ慣れないうちはハムの方がそれっぽく聞こえるためやりやすいですよ。 ラルクはKENの好みがはっきりしていて、確か「60年代後半のストラトの音」を求めてるとか以前言っていました。 この辺りはソロと言うよりむしろバッキング演奏の音に感じられます。 例えば「Lies and Truth」みたいなカッティングを多用する曲ではシングルの方が圧倒的に有利ですね。 また「Honey」でもサビでのギターの尖った音は確かにストラトっぽいです。 が、ハムな音で演奏したら駄目ということはまるでないです。むしろハムの方が疾走感が出るかも知れない。 オーバードライブ(ないしはアンプ)で軽~く歪ませるといい感じでしょう。 「瞳の住人」のオープニングのギターのような音色でしたらハムでもまったく問題ないと思います。こちらはディストーションですね。 なお、#1さんのおっしゃるエフェクターはたぶんイコライザーのことだと思います。 細かい値までは分かりませんが、低音を下げて高音を上げることでシングルの音に近づけることが出来る…という話です。 実際は、音の成分を再現できるわけじゃないですし、そもそもハムとシングルはアタック音が全然違うので、シングルの音そのものにはできません。 ハムならハムの音色を活かそうとした方が良い演奏を出来るでしょう。 軽い感じを出すために、アンプのイコライザを調整するのはおすすめできます。 Bassを下げてTrebleを若干上げるといい感じになるかも。

関連するQ&A

  • ハムバッカーのザクリを埋めたい

    リアにフルサイズのハムバッカーの付いたSSHレイアウトのエレキについて質問です。 ピックガードの無いボディに直接マウントされているハムバッカーを、シングルのピックアップにしたいと思うのですが、ハムのザクリを隠しつつシングルが付けられるようなエスカッション?的なパーツって売ってないでしょうか? 色々検索するのですが、うまく見つけられなく困ってます。 もし、他に良い方法があったら教えてください。

  • セッションでソロ中に割り込み

    ジャズギターをやっています。 先日行ったジャムセッションでこんなことがありました。 ストレイトノーチェイサーかビリーズバウンスだったか、ブルースで僕がソロをとっていたら、突然途中からテナーサックスの人がおもむろにステージに上がってきて、「ブロロロロ~ッ!」と豪快にソロを吹き始めました。 僕の前に管の人が3人ぐらいソロをとり、それぞれ3~4コーラスぐらいやっていたので、僕もそれぐらいのつもりでいたのですが、2コーラス目の、しかも途中の中途半端なところからいきなり入ってきたのでびっくりしました。 オブリガートやバックのリフといった感じの吹き方ならそのまま弾き続けたんですが、豪快な明らかなソロを吹いてきたので僕は素直にその人にソロを譲りました。(そのまま10コーラスぐらい吹き続けてました。) 後で録音を聴いたら、僕の音はそれなりの大きさで鳴っているし、だんだん盛り上げていく途中でしたから、僕がそこでソロを終わる感じにはまず聴こえません。 こういうことってジャムセッションではよくあることなのでしょうか? その人はかなり上手くて、アマチュア離れしたプレイを繰り広げるような人でした。 別に割り込まれてそんなに怒っているわけではなく、こういうこともセッションの醍醐味のひとつであるならそのように認識しますし、良くない行為なのであれば自分も気をつけるようにしようと思います。 セッションに詳しい方、ぜひ教えていただけるとありがたいです!

  • ソロってどういう意味ですか

    2人で歌うことをデュエットっていいますよね。 3人・4人をトリオとかカルテットとか。 ソロってそのまま使ってもいいのですか? 単独で歌う呼び方はソロが正式なんでしょうか? もしくは、短くしてあるだけで他に呼び方があるのでしょうか? 楽器演奏ではなくて歌を歌うって言う意味なんですけど。 英語で書きたいときはスペルはどうなんでしょう? すみません。素朴な疑問です。

  • ハムバッカーの音(づくり?)について

    ハムバッカーの音作りについて、質問があります。ハムバッカーがているギターを中古で購入したのですが、音がキンキンと金属音が強調されて出てきます。 (アンプはローランドのGA-15、アンプ直結です。シールドはフェルナンデス製のバーゲン品です。ギターはストラトキャスターで、リアピックアップがディマジオのハムバッカー(型式不明)に乗せかえられています。) アンプ、ギターのトーンを0にしても、キンキンとした金属音が取れません。解決策は何かございますでしょうか? それとも、ハムの音はこういうものなのでしょうか? はたまた、直結にしているせいなのか、エフェクターをかまさないとだめなのでしょうか? 「ウーマントーン」はギターのトーンを0にする、と聞いたことがあるのですが…。 どうやったら、金属音を取り除けるのか、「ウーマントーン」を作ることができるのか、お教えください。

  • Smoke On The Waterのソロについて。

    失礼します。 私はまだギターを始めたばかりの超初心者です。 バンドを組んでいるので、何か曲を合わせたいと思い、 定番曲「Smoke On The Water」をやることになりました。 リフは非常に簡単で、単純なので弾けるのですが、ソロの部分になると、手がおえなくなってしまいます。 「Smoke On The Water」のソロを弾くにあたっての練習法、「この技を使用しなければいけない!」のような回答を頂ければ幸いです。 どうか、よろしくお願いします。

  • エレキギター ソロ

    エレキギター ソロ 当方、ギターを初めて三年ちょいの者です。 コード弾きで、簡単な曲であれば大方弾く事が出来るんですがソロの壁を越える事がどうしても出来ません。 TAB譜を見ても自分が今どこを弾いているのか、本当に出ている音で正しいのか(とりあえず出てる音を原曲で聞いた事はないが、演奏はそのまま書いてある事を弾いているので間違ってはいないと思われる)分からないので二進も三進もいかない状況です…… 人のよりけりでしょうが、結構ソロで苦労した人は多いと思います。 その時の自分の解決策を教えてください。   それと質問が重なって申し訳ないのですが、『スケール』がソロには大事だという情報を得ました。 スケールとは何なのでしょうか? ググったものの、音楽用語が多用され過ぎてて何を言ってるのかサッパリでした……

  • ラルク・アン・シェルのHONEYのソロ

    ラルク・アン・シェルのHONEYという曲を練習していて、ソロの部分のギターの音を自分なりにいろいろとエフェクター(マルチタイプ)をいじってみて作ろうとしましたが、近い音が作れずに悩んでいます。 もし、どのエフェクターを使えばいいとか、こういうセッティングを試したらどうかなどご存知の方が居りましたら教えて頂きたいです。お願いします。

  • エレキギターのソロ向きのTAB譜

    エレキギターのソロ向きのTAB譜 エレキギターのソロをやりたいと思っているのですが、自分で探してみてもどんな曲やTAB譜をみればいいのかわかりません。 できればソロに向いた譜面やサイト、または練習方法など教えて頂けないでしょうか。

  • 天体観測のソロ(ギター)

    天体観測の前奏の部分のソロを引こうと楽譜を買ったのですが、Tab譜を見てどう弾けばいいのですか?左手はどう押さえればいいのでしょうか・・・よくわからないので教えてください

  • ソロで歌えるミュージカル

    女子大生です。 大学で音楽発表会があるのですが、 自由に曲を選んでソロで歌を唄います。 今その音楽をいろいろ探しているのですが、 私はあまり音楽に詳しくありません。 大学の小さな音楽室で発表するものなのですが、 聞いてくれる人が楽しく聴き入れるような曲がいいと思っています。 楽しい曲=ミュージカル ? と、単純なことしか思いつかないのですが、 何かみんなに楽しく聞いてもらえるような曲を ご存知ないですか? どんなものでも決行です、案をください!!!!!