• ベストアンサー

精神障害年金の変更は出来ますでしょうか?

ご質問させていただきたいのですが今私は22歳の大学4年生で前々から精神的な病の特徴を感じており、ようやく、精神科の病院にかかることが出来ました。 私の場合まだ学生ということもあり厚生年金には加入しておりません。もしも、今後このまま調子が優れず最悪働けづ、年金を受給することになるとしたら、初診の時に厚生年金に加入してなかったということから障害基礎年金のみしか受給することが出来なくなってしまうのでしょうか? そして初診から後、どこかの会社でなんとか勤めることが出来るようになり厚生年金や共済年金に加入できたとしても一生支給される年金は障害基礎年金のみになってしまうのでしょうか? 乱筆乱文で申し訳ございませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら御回答の方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lahra
  • ベストアンサー率65% (166/252)
回答No.4

過酷な生活状況の中、ご病気だというのに、大変がんばっておられますね。しかも、お母様のご負担まで考えられてとのこと。 あなたの、その優しさゆえのご病気かもしれませんね。 それでも、けして何事も卑下せずに、苦労をいとわず、「楽したい」ではなく、「できる限りを尽くそう」とするお姿には感動致します。 手続きやらなんやら、とにかく、あちこち”たらい回し”が予想されるので大変かと思いますが、就労状況と診断を記載するところがありますから、そこで「就労がほとんど不可または困難で社会的生活が不安である」という記述を、あなた自身も、そして主治医もしていれば、年金受給の可能性は高くなると思います。 障害年金は、生活保護者とちがって、就労していてもまったくかまわないというメリットがありますし、働いたからといって、規定額を超えなければ、年金が減額になることもないですよ。 ただ、ずっと一定以上の期間や時間を働き通せるという場合は、審査が困難になってしまうかもしれないので、嘘はいけませんが、実際の就労時間がどうなのかなど、申立書はあなたご自身が文章でできるだけ詳しく日常生活などについて書く必要があるので、主治医に確認してもらいながら、作業をすすめていくといいでしょう。 そして、1年半以上前にもし治療を受けていたのであれば、その時に受診していた病院からの診断書をもらえば(つまり現在と1年半以上前の2通になります)別途で、かなりの金額が入りますよ。 これとは別途に、各月で支給がはじまります。 一人では生活などできる額でもない、微々たるものですが、ないよりずっとましですし、「ちょっと休める」安心感からという精神的なメリットも大きいかもしれません。 申立てに大事なのは、とにかく、A4サイズ(?)初診の病院の診断書(それに初診日が記載されていることが重要で、申立書と同一でなければなりません)と、A3サイズの診断書2通(1年半以上前のも請求したいなら)、そして、あなたご自身の通院歴を書いたA3サイズの申立書(全病院の記録)が必要です。 そして、特に「日付」が大事でして、複数の病院に通っていた場合は、いちいちさかのぼって、過去の病院に確認する必要があるかもしれません。一カ所だったら、まず面倒なことはなく、心配はありませんが。 私は、事情があって入退院と転院を繰り返していたのですが、幸いにして、すべての入院記録などを日記につけていたり、領収証などをとっていたため、全部、自力で書き上げることができました。膨大な枚数で、3枚にもなり、主治医が驚いて「・・・ここまで詳しく書いたのは見たことがない」と言っていました。なにしろ、びっしりとA3の用紙に小さい字で日常生活と同時に病院生活でのこまかいことや症状、投薬、医師の治療状況など、すべて書き連ねましたから。 「これでもらえないことはないでしょう」とまで言われましたし、実際、1度で審査がおりました(珍しいともいえるとか?)。 精神科医側も、過去の記録を探し出して診断書に記入するのは、ただごとではなく、2件の病院とも、診断書が完成するまでに1ヶ月くらいかかりました。しかも、その診断書同士に矛盾があってもいけないので、訂正してもらったこともあり、本当に大変でした。 でも、年金受給が決定されてからは、金額が予告なしに少しずつ減っていて不安はありますけれども、病状が改善していれば働ける分けだし・・・と思いながら、なんとかすごしています。 とても、これだけのことをしても「人並みの生活」などできませんが、それでも、ないよりまし、なんですよね。 アルバイト代くらいにはなりますよ。税金払わなくていいのも楽ですし。 ただ、更新の審査会の時は、さすがに、どきどきしましたね。 しかしながら、運がいいのかわるいのか、丁度そのときに限って、私は一時期よくなりかけていたのに、ものすごいショック状態になり、複数の新しい症状がふえて悪化してしまうはめになり、結局、次回は思ったより長い期間をとって審査となっています。 よろこんでいいのか、やはり、とても複雑ですよ。 それなりに、社会的には「開き直り」が必要で、役所の人間に差別発言をされて泣いて帰ったことすらありますし、日常でも、そういった事には耐えなければならないかもしれないですから。 正社員も難しいですしね。ですから、私は、一応・・・自営?です(笑。  バイトすら職を選ばないと、実際に、とんでもないことになるので。 でも、人がなんといおうと、背に腹は代えられないですものね。 自己破産者などのように”逃れる”ことではなく、社会に”立ち向かう”そして”生きる”ための手段として、一時的に収入源として利用させてもらうものですから、そこが大きな違いです。 障害年金の情報は、なかなか一般的ではないですから、ご存じの方は少ないと思います。これでお役に立てたかどうかわかりませんし、私が受給しはじめた時と状況が変わっているかもしれないので、社会保険事務所に確認されたりしながら、すすめていかれるといいでしょう。 くれぐれも、お母様とともに、お体を大切になさってください。 ただでさえ苦痛なのに、しばらくは、さらなる苦痛な作業をしなければならないと思いますが、後のことを考えれば、きっと楽ですよ。 うまくいくようお祈りします。

esumer
質問者

お礼

「ちょっと休める」安心感ですか。確かに今の私には非常に精神的なメリットになりそうです。詳細で丁寧な文章ありがとうございますlahraさんが心優しく、丁寧な方だというのがすごく伝わってきます。手続きやらなんやら、とにかく、あちこち”たらい回し”という言葉に不安は感じずにはいられませんが生きていくためにも取り組むことにいたします。こんなに細かくご説明いただき誠にありがとうございます。私も微力ながらlahraさんもうまくいくようにお祈りさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • lahra
  • ベストアンサー率65% (166/252)
回答No.3

現段階で、あなたが「精神障害基礎年金」をもらっているのでしたら、問い合わせ先は「社会保険事務所」が管轄です。 面倒なので、略して「障害年金」とよく言われますが、この障害年金は社会保険か国民健康保険かによって、等級も受給額も違います。 現在のところ、社会保険なら3級までありますが、国保なら2級までしかありません。 しかも、この年金を受けるには、ずっと義務づけられた通りに、本人が厚生年金または国民年金を支払っていて「一度も年金の未払いがないことが必須条件」となっています。 受給額が少ないわりには(さらに現在減っています)、かなりの書類記入をさせられますし、治療年数がたっていれば莫大な量の記録を「申立書」に書くことになります。しかも、手続きは一度ではすまず、何度も事務所と役所に足を運ぶのも苦痛でしょう。 そして、その申立書(家族などの代筆可)と、主治医の診断書もつけて提出しますが、これで必ず年金がすぐもらえるわけではなく、さらに審査会があって、その審査で「就労不可や社会生活が困難」と認められた場合に、初めて等級がつけられ、受給が決定されるものです。 受給が決定するまでには、はやくても、最低3ヶ月はかかります。 一人でやれば、それほど大変な作業と審査ですし、それから、あなたが正式に社会保険適用の企業に入社した場合には、その時の等級がどうなるかということが問題になってくると、ひとつは言えますね。 完全社会復帰できると判断されれば、支給はなされない可能性もあります。 現在は学生さんとのことですから、今後、社会で独立して健康保険証を持つようになると、どちらの保険加入かによって、管轄もですが、等級や受給額など、いろいろ異なるので、主治医からの情報も必要になりますよ。 おそらくまた、障害年金のための、社会保険事務所から送付される規定の「診断書」を出さなくてはなりませんが、複数書類がある場合は管轄で提出先がちがうこともあり、特に税金関係では、所得があると非常にややこしいです。年間で「規定額以下の所得なら障害年金受給者は非課税」なので、所得があれば、確定申告が必要になります。収入がないなら役所からの通知に所得ゼロと書いて送付するだけで税務署まで行く必要はありませんが。 というより・・・家族に扶養されている学生さんが、障害年金をもらえるのかということが、私には疑問なのですが、現時点で、実際にもらってらっしゃるのですか?それとも、独立して、あなたの健康保険証を作って、個別の支払いをなさっている上で、年金をもらっていらっしゃるということでしょうか。 それによっても話が大きく異なってきますし、そもそも障害年金というのは「自動的にもらえて、さらに、一生もらうと決まった年金の種類ではない」ので、ご注意ください。 現在の障害年金は、患者の状態によって違いますが、等級で受給額は同じですけれども、決められた年度の誕生月に、社会保険事務所での審査がありまして、その度に主治医(専門医の登録番号を持つ精神科医)からの診断書を書いてもらい、管轄の事務所や役所に提出するのが義務づけられています。しかも、毎回の診断書の費用は全額自己負担です。 そして、月1回の割合で、数名の精神科医による審査会がおこなわれており、新規や更新年度にあたる患者に年金支給が必要かどうかを判断して、決定通知を出すのだそうです。 もちろん、症状がほぼ改善して社会生活を不安なくやっていけると判断されれば、本人の意志に関係なく、障害年金は”打ち切り”になります。その時にまだ65歳未満でしたら、当然、厚生年金か国民年金の支払い義務が出てきますし、もう役所としては障害者扱いではありません。 また、障害年金の受給は、たしか「65歳まで」だったと記憶しています。 ですから、障害年金と他の年金が、だぶってもらえるということはないのではないかと・・・。以後は別の形の年金になると思いますよ。 そこまで調べたことがないので定かではないですから、紹介サイトを示しておきます。そこで質問されたらいかがでしょう。 また、余談ですが、一応・・・。「障害者手帳」とはまた別物で、ほしいなら、保健福祉センターでまた審査がありますが、年金受給者は比較的すぐ認可されるということで、年金の証書をもっていって証明しておけば、約1ヶ月くらいで手帳が発行されます(現在は写真がつくそうです)。これも規定の年に更新が必要です。提示すれば、交通費が半額になったり、福祉施設が無料で利用できるなどのメリットがあります。

参考URL:
http://www.syougai.jp/
esumer
質問者

お礼

長い文章誠にありがとうございます。現在、障害年金の支給もまだしておらず、母子家庭で母に負担をかけてしまっているので、きつい中なんとか週一回程度日雇いのアルバイトに行っておりますので所得がまったく無いわけではございませんが、とてもアルバイト収入だけでは足りず、申請を考えております。障害者手帳ですか!貴重な情報大変ありがとうございます。さっそくURLの情報も見させていただきます。

esumer
質問者

補足

長い文章誠にありがとうございます。現在、障害年金の支給もまだしておらず、母子家庭で母に負担をかけてしまっているので、きつい中なんとか週一回程度日雇いのアルバイトに行っておりますので所得がまったく無いわけではございませんが、とてもアルバイト収入だけでは足りず、申請を考えております。障害者手帳ですか!貴重な情報大変ありがとうございます。さっそくURLの情報も見させていただきます。

noname#32738
noname#32738
回答No.2

私も年金のことで困っていて最近詳しく調べています。 私は発症が17歳くらいだと言われており、病院の初診日(23歳)時厚生年金に加入していなかったのです。 社会保険庁に聞きましたが、初診日だけはどうにもならないそうです。 絶対とは言い切れず申し訳ないのですが、おそらく厚生年金のほうは受給されないと思います。 お互いがんばりましょう。!

esumer
質問者

補足

なるほど!やはり初診日に加入してないと無理なのでしょうかね(^^;)後回答ありがとうございます。お互い頑張りましょう!

  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.1

二十歳を過ぎればたとえ学生であっても加入しなければ いけないと思うのですが、何らかの事情で免除されて いますか? 住所地の社会保険事務所に問い合わせたら一番良く わかると思います。不祥事があったので、対応も よくなっていると思いますよ(笑)

esumer
質問者

お礼

社会保険事務所ですね!私は現在学生納付特例を利用しておりますので免除になっております。御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 精神障害年金の種類変更が出来ますでしょうか?

    ご質問させていただきたいのですが今私は22歳の大学4年生で前々から精神的な病の特徴を感じており、ようやく、精神科の病院にかかることが出来ました。 私の場合まだ学生ということもあり厚生年金には加入しておりません。もしも、今後このまま、調子が優れず最悪働けづ、年金を受給することになるとしたら、初診の時に厚生年金に加入してなかったということから障害基礎年金のみしか受給することが出来なくなってしまうのでしょうか? そして初診から後、どこかでなんとか勤めることが出来るようになり厚生年金や共済年金に加入できたとしても一生支給される年金は障害基礎年金のみになってしまうのでしょうか? 乱筆乱文で申し訳ございませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら御回答よろしくお願いいたします。

  • 障害基礎年金から障害厚生年金変更される可能性??

    初診認定時に国民年金に加入していて障害基礎年金の受給が決定し、 回復し一般就労して厚生年金に加入する仕事で働き 障害基礎年金の支給が停止された場合に、 再び病気が悪化した時に事後重症で診断書を取って認定されれば 障害厚生年金の支給になる場合はあるのでしょうか? それとも、再び悪化した場合に厚生年金に加入していても 障害基礎年金の支給が再開されるだけなのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • どちらの障害年金になるのでしょうか?

    精神科に通院している者です。 障害年金の受給を考えているのですが、障害年金って、「障害基礎年金」と「障害厚生年金」がありますよね?自分がどちらに当てはまるかわかりません。 というのも、初診日には会社勤めをしていたので、厚生年金に加入していたのですが、その後、すぐに退職したため、加入期間はたったの1ヶ月のみ。その後は、ずっと国民年金加入中です。 そこで質問なんですが、給付条件で、初診日が厚生年金か国民年金かで、「障害基礎年金」か「障害厚生年金」か、もらえる障害年金が変わってくるとのことですが、たまたま初診日に厚生年金に加入していたので、たった1ヵ月しか厚生年金に加入していないにもかかわらず、もらえる種類は「障害厚生年金」になるのでしょうか?

  • 精神障害年金

    厚生年金加入時に初診を受けた精神科がどこもカルテを破棄しており初診日認定が難しく精神障害年金申請に無理があるようです。現在無職になり国民年金加入(免除)での精神科ですと初診日も診断書も取れるので障害基礎年金を申請するほうが無難でしょうか?できれば障害年金を申請したいのですが。 障害年金を申請して判定が障害基礎年金になることがありますか? よろしくお願いします。

  • 精神障害者年金について

    私は精神科に初診時、国民年金だったので、精神障害者年金を受給するとしたら、障害基礎年金2級になるのですが、その場合、手続きはどこへ行けばいいのでしょうか? 社会保険事務所でしょうか? 市役所でしょうか? 厚生年金で精神障害者年金を受給する人は社会保険事務所、国民年金の場合は市役所、と聞いたのですが、私の場合はどちらへいけばいいのでしょうか?

  • 20歳以前の障害厚生年金は?

    障害年金制度を調べていて疑問に思いました。 厚生年金や共済年金に加入する20歳未満の人で、その加入中に初診日がある場合、いつから、どの年金が支給されるのでしょうか。 それとも、高校卒で就職していたとしても、厚生年金や共済年金も20歳からの加入となるのでしょうか。

  • 身体障害基礎年金1級で精神で厚生障害年金3級

    はじめまして。 現在、身体障害で障害基礎年金1級(20歳前)を受給しています。 H11に精神障害で障害厚生年金3級に認定されました。 支給されているのは身体障害での基礎年金1級のみです。 そこで、精神障害での障害厚生年金を額改定請求して2級に等級変更になった場合は どうなりますか? 現在と同じ支給額でしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金 障害厚生年金の受給要件

    障害年金について質問します。 現在、35歳下肢切断で20歳前障害基礎年金2級を受給しております。 19歳が初診日でした。 昨年申請し、遡及も通り受給しております。 初診日以前から仕事をしており 社会保険にも加入しておりました。 加入期間は2~3ヶ月位だと思います。 障害基礎年金申請時に、障害厚生年金の事を知らず、基礎年金だけの申請をしました。 この場合、今から別途障害厚生年金の申請はできる物なのでしょうか? また、障害厚生年金申請した場合、20歳前要件は外れてしまい、基礎年金を受給できなくなってしまいますか?

  • 特別支給の老齢厚生年金障害者特例について

    私は昭和25年生まれの59歳です。現在、職業性難聴で労災認定7級ということで労災年金をもらっていますが、来年から[60歳台前半の老齢厚生年金]の受給となると言うことで、私なりにいろいろ調べていたところ、[特別支給の老齢厚生年金の障害者特例]というものがあると言う事を知りました。 実は、私の場合、労災の難聴7級は障害程度で3級にあてはまるのではないかと思い、[国民年金の障害基礎年金]、[厚生年金の障害厚生年金]を調べたところ、年金受給資格は[初診時]に加入していた保険によって異なり、国保の障害基礎年金では3級は無いとのことでした。 私が難聴の申請をするため初めて受診したのは会社を退職してからだったので、厚生年金から国民年金に変わっていました。 そのため[障害年金]のほうは受給資格にあてはまらないと思いあきらめていたところ、この[特別支給の老齢厚生年金の障害特例]というものがあることを知りましたが、受給資格についていまひとつ解らないところがあり、質問させてもらいました。 この場合の障害特例に該当するのは障害3級以上とありますが、これは障害が認定される事に関して前述の[初診時加入保険]と関係あるのでしょうか(例えば初診時加入保険が国保のため受給資格は無いとか)。 どなたかそちらのほうに詳しい方よろしくお願いします。

  • 障害年金について

    現在、社員として厚生年金に加入しつつ、障害厚生年金、基礎年金を受給しています。 障害を負った後遺症で、常勤として勤務することが難しくなり、パートとして新たに国民年金に切り替えようと思っています。 厚生年金加入の年月は13年ほどですが、厚生年金を脱退した場合に、障害年金は今まで通り支給されるのでしょうか?