• ベストアンサー

排卵日前日位の高熱&薬について

排卵日と思われる日の前々日位から熱がでてしまい、市販の薬を飲みました。 二人目が欲しくてあせっていたので、熱が下がりかけた時(排卵日の前日位ではないかと思います。。基礎体温表で翌日体温が下がり、以降高温期に入ったからです。) このような状態でも赤ちゃんは出来ますか?そして、もし、出来ていても薬の影響が赤ちゃんにありますか? 不安です。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

薬の服用ですが、妊娠していたとしても問題無い場合がほとんどだそうです。妊娠に気づいてから、注意すればいいみたいですね。 市販の薬では、妊娠判明後でもそうそう危険な物は無いそうです。 ただ、私は医師でも専門家でもなく・・・自分が妊婦なので、妊娠初期からアレコレ調べていて得た知識のみです。 URL、参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_02-03.html
kaiumi
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ございませんでした! ホッとしました!!参考URLありがとうございました。 初めて目にしたURLでした。 大変みやすく、分りやすくて嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵日

     排卵日と云うか排卵されるのって基礎体温がガクッて下がった前日ですか?それともガクッて下がった翌日から高温期に移行する2~3日の間ですか?  それともガクッて下がった日ですか?  いろいろな説があり、分かりません。  教えてください。 お願いします。

  • 排卵日はあったの???

    30歳2児の母です♪3人目が欲しくて2ヶ月前から基礎体温をつけています。周期はだいたい30~38日くらいです。今月から市販の排卵日チェッカー(尿をかけて排卵日を知るもの)と唾液で排卵期をチェックするレデイフリーを使っています。基礎体温は今月の21日から高温期に入りました。排卵期チェッカーは2週間ほど使っていましたが1度も陽性にはなりませんでした。レデイフリーは20日から今日もですが排卵期に見られるシダ状の結晶が見えました。あるHPで排卵日は高温期に入った2日目になる、というような事が書いてありましたが高温期2日目も排卵期チェッカーは陽性にはなりませんでした。基礎体温をつけていて2相せいになっていて高温期があれば排卵したのだと思うのですが、私は排卵していないのでしょうか?どなたか教えてください・・・。

  • 排卵日について

    排卵日と基礎体温にお詳しい方にお願いです。 結婚してから1年経ちました。半年前から子供が欲しくて、毎日基礎体温を付けましたが、授かりませんでした。先月までの基礎体温記録を見ると、高温期と低温期がはっきりと分かれていました。今月排卵日と予想していた日に体温が下がり、次の日に体温がぐんと上がりました。が、なぜか高温期が1日だけで、それ以降ずっと低温のままでした。なぜ高温期が続かないでしょうか。今月排卵していないことでしょうか。焦っています。一日中このことを考えていました。 皆さん、お願いです。経験とか、アドバイスとか、何でもいいです。教えていただけますか。

  • 排卵日の見方

    妊娠希望で病院に通っています。 基礎体温表の見方について教えてください。 画像にある基礎体温表で、21日が排卵日で22日~高温期だと私は思っていたのですが、間違っていますか? ニシモトのソフィアという基礎体温計を使用しているのですが、その記録のグラフを見ると23日~が高温期となっていますし、病院のタイミングの指導も23日でした。 なんだか考えれば考えるほどわからなくなってきてしまって… よろしくお願いします。

  • 排卵日って

    2人目が欲しくてがんばっています。 先月から基礎体温をつけはじめ、きれいに低温期・高温期に別れ、高温期になって15日後に生理がきてしまいました。 体温があがる前から何度か子作りをしました。 基礎体温的には排卵日にきちんとかかっていたと思うのですが、勉強不足でわからないことがあるので質問させてください。 ・基礎体温があがる2,3日、もしくはそれより早く排卵されることはあるのか ・基礎体温があがってからも排卵される可能性があるのか 一般的に高温期に入る前にガクッと体温が下がった日が排卵の可能性が高いんですよね?でもそれにあてはまらない場合もあるのでしょうか?

  • 排卵日後の基礎体温について教えて下さい。

    私は妊娠を希望している者です。 排卵日以降の基礎体温について教えて下さい。 排卵日を過ぎると必ずしも高温期に入るのでしょうか? 自分なりにこの日が排卵日だ!と思って仲良くするのですが、次の日の体温は低温なのです。 その場合はやはり排卵していないということになるのでしょうか? ちなみに基礎体温はつけているのですが、高温期と低温期にはっきりとわかれていないような感じです。 一度妊娠しているのですが、その時は基礎体温をつけていなかったので、わかりません。 体調の変化等がありますから基礎体温のみを信じるのも間違っているのかもしれませんが、どなたかわかる方、ぜひ教えて下さい。

  • 排卵日の特定をしたいのですが

    いつもお世話になっています。 このたび、ファーストワンで陽性反応が出て妊娠が分かりました(検診はまだですが)。 排卵の時期を知りたくて今回お世話になります。 妊娠したから排卵の時期は今更良いんじゃ?と思われる方もいらっしゃると思いますが、ようやく妊娠した経緯もあり皆さんから意見なり頂けたらと思います。 最終月経 9/25~ 周期:30日 基礎体温  10/2  36.06   10/3  36.10 10/4  35.96 10/5  36.08 10/6  36.08 性交有 10/7  36.65(睡眠不足:1~2時間睡眠) 10/8  35.96 10/9  36.15 性交有 10/10 36.36   10/11 36.35  10/12 36.53 高温期へ  10/13 36.57  ↓ 10/14 36.58 以降、高温期継続 以上の体温推移ですが、 基礎体温が36.0以下の日が4日と8日と2日間あります。  普通に考えれば、8日あたりが排卵日と考えた方が良いと思いますが、 高温期に移行する日にち(12日)から考えれば、 8日の排卵だと高温期に移行するまでに日数があると思います。 確かに排卵の翌日に高温期に入らず、 2日後くらいに高温期へ移行する場合もあると思いますが、 8日に排卵をしたとすれば高温期に移行するまでに4日間の時間があります。 このように排卵後4日もして高温期に移行するケースもあるのでしょうか?それとも他に排卵日が考えられるのでしょうか? また、検診に行った時、胎児の大きさなどから排卵日の特定は可能なのでしょうか?

  • 排卵日は、生理開始から遡って15日目?

    排卵日は、生理開始から遡って15日目だったと考えたほうがいいのでしょうか? それとも基礎体温表で低温期の中でもさらに低くなった日なのでしょうか? 私の場合、ガクンと体温が下がっている日から何日かしないと高温期に入りません。排卵した後には必ず高温になるのですか? 生理周期は31日、高温期はきっかり14日、15日目に生理がきます。

  • 排卵日について

    たびたびお世話になっております。 生理周期が26~28日くらいでほぼ安定しており、 高温期は13~14日くらいだと思うのですが、今回の 排卵日について皆様のお考えを聞かせていただければと思います。 排卵検査薬を3日前から試しているのですが、測定時間が ばらばらになってしまいました。 4/14 12時測定ははまったく反応無し。基礎体温は低温。 4/15 22時測定は縦線あり。基礎体温は低温。 4/16 21時測定は前日よりも薄い縦線。基礎体温低温。 4/17 基礎体温は低温。(周期13日目) 16日に仲良くしたのですが、もしかしたら排卵はまだ? と思い、ちょっと早まったかなぁと話していました。 2日連続は多分ダンナがムリだと思うのです・・・。 まだ子作り解禁してから4ヶ月目なのですが、二人とも とても待ち望んでいるので、毎回ドキドキです。 排卵があるとすぐに高温期に移行するのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 排卵日について

    こんにちは。 いつも勉強させていただいてます。 本題ですが、将来のため基礎体温を3.4年測り続けて疑問がでてきましたので教えてください。 周期は28日から38日と不順です。 基礎体温表は明らかに低温期と高温期(低温期からガクっと下がり高温期に移行)の二層に分かれていますが高温期になってから大体17.8日あたりで生理になります。 一般的には排卵日より14日±2日で生理になるといいますが、排卵が起これば必ず14日±2日で生理になるのでしょうか? ということは私の場合、高温期になってから排卵しているということなのでしょうか? 現在、特に妊娠は希望していないので排卵検査薬は使用したことが無く、病院の検査にも行っていません。 上記のこともあるのか知りたく思いました。特に同じ体質(?)の方がいれば幸いです。 将来妊娠したいと考えていますので教えてください。お願いします!

このQ&Aのポイント
  • 年賀状の裏面にオリジナルのイラストを配置する方法をご紹介します。オリジナルのイラストを作成するためには、まずイラスト作成ソフトを使用するか、イラスト制作のプロに依頼することがオススメです。その後、作成したイラストをデザイン面に配置することができます。直接年賀状に描いてしまう方法や、写真と一緒に配置する方法もありますので、自分の好みやデザインに合わせて選んでください。
  • オリジナルのイラストを年賀状の裏面に配置する方法についてご紹介します。まず、イラスト作成ソフトを使用してオリジナルのイラストを作成します。イラスト作成に自信がない場合は、イラスト制作のプロに依頼することもできます。作成したイラストを年賀状の裏面に直接描く方法や、写真と組み合わせる方法など、さまざまな配置方法がありますので、自分の好みに合わせて選んでみてください。
  • 宛名職人v30を使用して年賀状の裏面にオリジナルのイラストを配置する方法についてご紹介します。まず、イラスト作成ソフトを使用してオリジナルのイラストを作成します。作成したイラストを画像ファイルとして保存し、宛名職人v30のデザインモードでイラストを配置することができます。また、宛名職人v30にはイラスト素材も豊富に用意されているので、そちらを利用することもできます。自分のイラストを使いたい場合は、イラスト作成ソフトを使って作成し、宛名職人v30に取り込むことも可能です。
回答を見る

専門家に質問してみよう