• ベストアンサー

デュアルコアの速さとメモリの値段

xxbcm770の回答

  • ベストアンサー
  • xxbcm770
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.1

intelの比較表 ↓ http://www.intel.co.jp/jp/performance/mobile/performance/per_benchmarks_tbl.htm Inspirion 1501 512M x 2(533MHz)→1G x 2 +16000円 Inspirion 6400 512M x 2(667MHz)→1G x 2 +50000円 1501と6400のメモリの動作周波数が違いますがショップなどで販売されている金額は(667MHz,533MHz)どちらも差がないと思います。 Inspirion 1501 1G x 2+16000円は値段的には妥当な気がします。 かなり差がありまあすね

JunShinsaku
質問者

お礼

それほど差はないそうなので、 Inspiron1501 にしてメモリが安くなった代わりに プリンタ複合機とかをつけて買いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デュアルコアとシングルコア

    パソコンを新しく購入(もしくは自作)しようと思っているものです。 CPU選択の場合の考え方について、ざっくり以下のような理解をしております(あくまでざっくり)。 1.Vistaを使うならデュアルコアがベター、Xpならば必ずしもデュアルコアの必要なし(シングルコアでも大きく差は出てこない) 2.動画エンコードやグラフィック系ソフトなどの使用が主でなければシングルコアでOK。 従いまして、以下のような整理で大体合ってますでしょうか? 1.WindowsXpで、ウェブ、メール、オフィス系ソフトを使うのが主な用途であればデュアルコアでもシングルコアでも体感上ほとんど差はない。 2.Vista使用ならとりあえずローエンドでもデュアルコアの方がベターで、あとは動画エンコードやグラフィックソフトをどれくらい使うかに応じて性能の良いものにしていく。 この場合デュアルコアというのは、Athlon 64 X2 4000+ や Pentium Dual-Core E2140あたりを、シングルコアというのは格安のCerelon 440あたりを想定しています。

  • デュアルコアの稼働チェック

    何カ月か前にパソコンを新調していままでシングルコアだったのですがデュアルコアというCPUにしてみました。 Core 2 Duo E8500 3.16GHzです。 しかし買って当初はオンラインゲームを高い設定でしていても重くなかったのですが急に重く感じるようになりました メモリを2GBから4GBに増設したりもしました。(3.3GBほど認識を確認) p2pなどもしていないのでウィルスというのは考えがたいですが(インターネット接続をしている限り断定はできませんが)ネットの友人に相談したところデュアルコアの2つのうち1つが稼働してないのでは?と言われました。 もしデュアルコアを稼働しているか調べる方法があったらご教授お願いします。 ~環境~ OS:VISTA 32bit CPU:C2D E8500 3.16GHz VGA:Gefo9600GT RAM:4.0GB

  • デュアルコアのCPU

    デュアルコア搭載のパソコンがではじめています。 私もVISTAの合わせて、このCPUのPCを検討していますが、このCPUは通常のOFFICEソフトやインターネットをやるぐらいなら、シングルコアのCPUのほうが速いという記事も見ます。 また一方では、最近のOSはバックグラウンドで作業をしているので、デュアルコアのほう速度低下が少ないとの意見もみます。 デュアルコアについて、どのように考えたらよいのでしょうか?

  • 2.4GGHzのデュアルコアCPUは1.2GHzのコアが2つ?

    CPUの交換を考えています。 デュアルコアにしようかと思いますが 周波数の表示で混乱しています。 Core 2 Duo E6600 (2.40GHz,L2 4MB)の場合、 2.40GHzのコアが2つ入っているということなのでしょうか? (=計4.8GHz) それとも、1.2GHzのコアが2つ入っているということなのでしょうか。

  • デュアルコアCPU

    EVERESTというソフトで自分のパソコンの構成を調べていたのですがどうやらデュアルコアなのにかたほうのコアが動作してしていないようです。(everestのCPUの欄でコア2はパーセンテージが出るのですが、コア1は0パーセントになっています。) 私のパソコンに関する構成は、inspiron1501 OS WindowsXPproSP2 cpu turion64×2 TL56 1.8GHZ メモリー1G HDD 80G 5400 です。 デュアルコア動作にするにはどうすればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DELLのノートPC Inspiron1545 の購入を検討しているの

    DELLのノートPC Inspiron1545 の購入を検討しているのですがベーシックパッケージの CPUはCereron T3000 らしいのですが、このT3000というのはデュアルコアのCPUなのでしょうか? DELLの直販サイトにはデュアルコアとの記載が無いのですが、ヤフオクや他のサイトでは T3000はデュアルコアと記載されています。T3000はシングルコアと、デュアルコアの2種類が 存在するのでしょうか?パソコンには詳しくないので、どなたか教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • CelelonD2.8GhzとPentiumDC2Ghzはどちらが良いか

    CelelonD335 2.8Ghz(シングルコア)のPCで XPからWindowsVistaにアップグレードして使っていますが、 さすがにCelelonなので、XPのときから動画編集などは、辛い作業です。 また、動画を見ながら何かをするのも、非常に遅いです・・・。 そこで、今回、マザーボードとCPU交換をすることにしました。 Core2Duoには手が出せないので、下位である、 Pentium Dual-Core 2Ghzにしようと思うのですが、 Pentium Dual-Coreは、デュアルコアとはいえ、2Ghzしかありません。 CelelonD335は、シングルコアですが、2.8Ghzあります。 もし、デュアルコアの威力が効く場面以外(ゲームなど)で使用した場合は、 シングルコアだけど2.8Ghzある、CelelonDのほうが、良いのでしょうか? それとも、2GhzしかないPentium DCのほうが良いのでしょうか?

  • DELL INSPIRON1525 メモリ増設

    デル INSPIRON1525(フルカスタマイズ)を購入し、スペックとしてはCore2Duo T8100 250GB 2.0GBRAM です。カスタマイズしたときメモリーは2GBで十分かと思っていましたが、実際に使ってみるとVista Home Premiumでは重いため4GBに増設したいと思っています。しかし、肝心のメモリの規格や、何スロット・デュアルチャンネル対応かがわかりません。どこで調べることができるでしょうか? また、4GBにしても、Windowsで認識されるのが3GBまでと聞きましたが、4GBに増設して損することはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • vistaとXP

    素人質問ですが先日DELLのInspiron1545購入しました スペックはインテル(R) Celeron(R) プロセッサー 575 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、667MHz FSB でメモリー2Gです 自分としてはパソコンのページの切り替わりなど動作が速ければいいのですがvistaならダブルコアじゃないと遅いと聞きました シングルコアならやっぱりXPの方が速いですか?vistaで購入してしまいましたが意見宜しくお願いします

  • メモリ増設したのですが・・・・。

    メモリ2Gから4Gに増設しようと1G2枚購入し、取り付けたのですがプロパティを確認すると3317MBと表示されていました。 ちなみに最初から搭載されていたメモリと今回取り付けたメモリはメーカーが違います。パソコンはDELL inspiron530s 2.66GHz  OS VISTAです。