• ベストアンサー

パスポート申請時のハガキはどのくらいで届く?

zhenyoumeiの回答

回答No.6

どこにお住まいか判らないので、私が申請した東京都の例で… ●1月19日金曜日に申請。 ●家を空けていたので確実な日は不明ですが、22日月曜日には手元に葉書が届いていました。  土日を挟んでも3日以内に届いた計算です。 ●受け取りは26日金曜日から可。 申請からちょうど一週間で受取れました。 楽しい旅行になるといいですね、気をつけて行って来て下さい。

noname#159635
質問者

お礼

そうですか~~!!具体例聞けてよかったです~~!!安心しました(o^o^o)ありがとうございます!

関連するQ&A

  • パスポートの申請について

    今度卒業旅行に行くことになり、早急にパスポートをとらなければなりません。 住民票を移動していないので、「居所申請申出書」を提出しようと思うのですが、 「居住を開始した日」は問題ないのですが 「居所に今後居住を予定する期間」が今月、もしくは来月には退去の予定で、(実家に戻るわけではありません)居住期間が非常に短いです。 この場合、申請が認められない可能性はあるのでしょうか? もしくは、「居所に今後居住を予定する期間」は長めに偽ったりしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パスポートのはがき

    パスポート取得申請時に申請書や身分証明の書類とともにはがきを渡しますよね。  私は2月27日に申請しました。そして受け渡しは3月6日以降といわれたのですが、はがきがもう届いてしまいました。  これは今日パスポートを貰いに行ってももらえるのでしょうか?出来るだけ早く欲しいのですが、でも無駄足も踏みたくないし・・・。ちょっと困ってます。宜しくお願いいたします。

  • 居所パスポート申請について

    居所パスポート申請についてお聞きしたいんですが 私は今海外の大学に留学中なんですが現在のパスポートが 来年3月で有効期限が切れてしまいます。 なので手続きをしたいのですが この冬帰国後は上京してアルバイトをするため 地元(他県)でパスポート申請をする暇がありません。 なので東京で居所申請をしようと思うのですが それは可能なのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • パスポート申請のはがきを紛失してしまった

    パスポート申請後に自宅宛に届くはがきですが、紛失してしまいました。家内がうっかり捨ててしまったようです。どうすればよいかをご存知の方教えて下さい。

  • パスポートの居所申請。

    現在大阪に住んでいて、住民登録は京都でしている学生です。 パスポートの更新の手続きをするために大阪のパスポートセンターでもできるのか調べていたところ、よくわからない文章があったので質問させてください。 http://www.pref.osaka.jp/passport/kyosyo0.html に、書かれている「ただし、住民票の住所が、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県にある方は、居所申請の対象になりません」という文章は、 1.これらに住民登録されている方は、居所申請ができなくて、必ずそれぞれ登録されている府県で申請を行ってください。 2.これらに住民登録されている方は、居所申請の用紙などいらなくて、住民登録されている府県で申請するように、通常通りの必要書類のみで申請できます。 という、どちらの意味なのでしょうか? またどちらにしても住民票の写しは必要なのでしょうか?

  • 今度パスポートを居所申請しようと思うのですが、

    今度パスポートを居所申請しようと思うのですが、 居所が確認できる書類が必要ですよね? それは、普通のダイレクトメールなどでいいのでしょうか。 賃貸借契約書など、と聞きましたが、その写しでも構わないのでしょうか。 ほか、制限などありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • パスポートの申請について。。。

    パスポートの申請について。私は岡山県に住んでいる学生です。住民票は香川県にあるので居所申請をすることになります。戸籍抄本は手元にあるのですが、住民票の写しがありません。 住民票の代わりに今暮らしている所に送られてきた郵便物やアパートの契約書類でも大丈夫でしょうか?ちなみに倉敷市で申請します。

  • パスポート申請を 有楽町で 

    急遽パスポート申請をすることになり、 有楽町で申請しようかと思うのですが、窓口もしくは近くで「ハガキ」を買えるところはあるでしょうか? 写真は撮れますよね。。。。 教えてください。よろしくお願いします。

  • パスポートの申請で・・・。

    いつもお世話になっています。 パスポートを申請する際に、官製ハガキに自分の住所を書き、そのハガキにパスポートセンターから受領に必要な注意事項が印刷され送ってもらいますよね。 ハガキに書く住所は「住民票と同じ」とありますが、まだ住民票を動かしておらず、私宛ての郵便物は郵便局に転送してもらっているのですが、転送シールが貼ってあるものでも、パスポートは受領できるものなのでしょうか? パスポートを取得してから(海外挙式のため)、婚姻届を提出しようと思っています。 既に同棲して住民票とは別のところに住んでいるので、郵便物は転送してもらっています。 宜しくお願いします。

  • パスポート申請のキャンセルの方法

    パスポートの期限が切れてしまうと思い、期限切れの少し前に10年有効のパスポートの申請をしました。しかし海外旅行に行くわけでもないならいらない、と友人に指摘されました。どうやってキャンセルをすればいいのでしょうか。受け取りに来てくれとはがきが来てます。教えてください。