• 締切済み

昨年もっとも関心のあったニュースはなんですか?

Maryyの回答

  • Maryy
  • ベストアンサー率14% (57/398)
回答No.1

元ライブドア社長の堀江被告です。

max2007
質問者

お礼

大騒ぎになりましたものね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 今、関心のある話題・ニュースは何ですか?

    連日、嫌な事件が起きていますが、 今、みなさんが一番気になる関心のある話題・ニュースは何ですか? 私は島根の女子大生バラバラ殺人事件です。 むちゃくちゃえげつないですね。 隣の鳥取の変死事件にはさほど関心はありません。

  • 最近関心があるニュース・出来事が思い浮かびません!

    エントリーシートで「あなたの最近関心があるニュースや出来事」を 書く欄があるのですが、全く浮かびません。 社会や政治的なことを書くのですよね? どなたか簡単で構いませんので最近関心があることを参考にさせてください。お願いします。

  • 2008年 元気や希望を与えられた出来事や有名人を教えてください。

    皆さんにとって2008年に元気や希望を与えられた 出来事や人物を教えてください。 私は・・・ 元気を与えられた出来事はオリンピックの日本人選手の活躍かな~。 人物では、浅田真央さんです。 景気等いまいちな話題が多い中、 皆さんにとって夢や希望を与えられた話題や人物が 知りたいです♪

  • 私は他人に無関心?どうしたら人に関心を持てるのでしょうか?

    よろしくお願いします。 今日電車に乗っていて、ある会話を聞き、自分に疑問を持ちました 30代のサラリーマン・OLの会話でした。 ”○○君と××チャンは朝まで一緒に飲んだんだって~” ”羨ましい~” とか ”明日数週間目の商談なんだよ(誇らしげ)” ”頑張って~” 見たいな会話でした。 私も前の会社の同期同士ではこういう会話をしていました。 私は混ざることが出来ませんでしたが・・・。 普通、こういう会話は楽しいのでしょうか? 誰と誰が付き合っている、とか他人の会話をして 楽しいのでしょうか・・・? また、自分の日常の出来事を人に話して人は楽しかったり するのですか・・・? 人との共通の会話を探そうとすればこういう話題になるのでしょうか・・・? 私にはどうしてもできません。 他人の噂話をすることに抵抗感があります。 今の会社では特にそういう会話を要求されないので いいのですが・・・。 上記のような会話は私が昔いた会社ではよくありました。 こういう会話が出来ないと転職しても人間関係で つまずくのかと思うと怖いです。 他人に関心を持って他人の噂話をしたり、 相手は自分に関心を持っていると思って 自分におこった出来事を誇らしげに話す風になったほうがいいのでしょうか・・・? 趣味がある人とはいくらでも話すのですが 同じ年に入社した人というだけで 無理に盛り上がらなければいkないのでしょうか・・・? 私は他人に無関心すぎるでしょうか・・・? 働いて何かしたい人とか、人生で何をしたいとか 考えがある人には興味が持てるのですが。。。。 なので自分が参加しているNPOやボランティア団体 で会う人にはいくらでも会話が続くのですが。。。。 私はコミュニケーション能力が不足しているでしょうか? どうやったら他人に関心がもてますか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • うれしいニュース。

    今夜は皆さんのハッピーを分けていただきたい気分です。 どんな些細なことでもいいので 身の回りで起きたうれしいこと、微笑ましいこと、 表情筋が思わず緩んでしまった出来事を教えてください。

  • 人にたいして厳しくなってしまう、関心が持てない

    最近、人の嫌な面ばかりが目についてしまうのです。 自分もそんな立派な人間ではないのに。。 そのため自分も人からどう思われているのかが気になり 言葉や話題を選びすぎたりして誰と居ても疲れるようになってしまいました。 数年前までは、こんなんじゃありませんでした。 些細なことは気にしない性格でしたし、もっと素直に伸び伸び暮らしていた気がします。 恋人や友人のことを純粋に大好きと思えていました。 どうしてこんな風になってしまったのでしょうか? 友達も減ったし、出かけることも減りました。 結局一人でいるときが一番ホッとします。 誰と居ても心から楽しいと思えなかったり、安らげないときが増えてきました。 最近では仲良しだった家族にさえ気を遣ったり緊張したりします。 もっと人と居る喜びを感じれる人間になりたいです。 昔の自分を取り戻したいです。 そのためにはどうしたら良いのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが何かアドバイスや思ったことを書いていただけたら幸いです。

  • 物事に関心がわかない

    物事に関心がわかない こんにちは、高1年女です。 集団の友達の中で政治の話題が出たりすると、たいてい言葉がでません。 だからと言って、テレビニュースを見て関心を持とう、持とうと思って必死に見ているんですが、興味が全くなく、頭に入らず終わってしまいます。 もう一つ。純粋な疑問を持てない。 例えばしらたきを食べる時にしらたきは何からできてるの~?とか、そういう疑問をもちません。なぜか。興味がないからです。 従って私はかなり常識的なものや雑学が不足しています。 でもだからといって幼いと思われたくはありません。もう高校だし、話が通じない人って友達からは思われたくないし。 どうしたらいろんな物事に興味をもてるでしょうか?

  • あなたの身近の明るいニュースを教えて!!!

    新聞を読んでも、ニュースを観ても、 暗く悲しくなるような事件ばかりです。 明るいニュースばかりだったらいいのに。。。(^_^;) せめて、皆様のまわりのささやかな明るい出来事(腰痛が治った・ケーキを作った・バレンタインチョコを貰ったなどでも)を教えてください。 よろしくお願いします。(__)

  • 2005年の世界・日本の最も重要なニュースは何だと思いますか。

    2005年も残りわずか。 皆様、今年の最も重要な出来事、ニュースはなんだったでしょうか。

  • 今年あなたの中での明るいニュースは何ですか?

    もちろん、今年は悲しい出来事が多かったですが、やっぱり明るい出来事を聞きたいものです。 そこで、今年あなたの中での明るいニュースは何だったでしょうか? 個人的でも結構ですし、世界や日本の中の出来事の感想でも結構です。 自分の中では、今年はやはり「なでしこジャパン」の活躍ですね。 個人的には、資格試験に順調に合格できたことです。