• 締切済み

DVDへの書き込みについて

T N(@hokkai1234)の回答

回答No.1

書き込み用のソフトは何ですか? 何を書き込もうとして失敗しているのですか? たとえば映像をPCで見るのには「データ用」でも「映像用」でも どちらのディスクでも書き込みできますが、テレビで見ようとして いるのでしたら、「データ用」を入れると「記録可能な・・・ください」が出るソフトがあります。その場合は「映像用」ディスクでないと だめだと思います。そのまま黙って書き込んでくれるソフトもあります が、DVDプレーヤーに入れると、再生できなかったり・・・・ たぶん、そんなところではないかと推察していますが、 外れていたらごめんなさい

関連するQ&A

  • 外付けDVD-Rに書き込みができません

    BUFFALOのUSB外付けDVDドライブを購入したのですが、CDやDVDは読み込むことが出来たのですけど、DVD-Rとして書き込みが出来ません。 ライティングソフトは以前から使用していて使い勝手が良いので、Nero7を使用しました。 書き込もうとすると必ず30秒ほどで失敗します。ログには    ファイルのキャッシュ開始  ファイルのキャッシュ完了  2x(2,770KB/s)で書き込み開始  デバイスは無効です  I:PIONEER DVD-RW DVR-112L  リセット発生  I:PIONEER DVD-RW DVR-112L  ディスクアットワンス終了が実行できません  2x(2,770KB/s)で書き込み失敗   ・・・と表示されます。メディアにもよりますが、X4やX1などで試しても同様です。 以前は同じPIONEER製の内蔵型のDVD-Rを使っていましたが、その時は問題なく書き込みは出来ていました。内蔵型と外付け型では何か違うのでしょうか。せっかく内蔵型を手放し外付け型を購入したので、再度内蔵型を購入するのだけは避けたいのですが。 なぜ書き込みが出来ないのでしょうか。 よろしくお願いします。  試したメディア:Maxell  本体製品:BUFFALO DVSM-XL1218U2 内蔵ドライブ:PIONEER DVR-112L 接続:USB2.0 OS:WindowsXP SP2 PC CPU:AMD Athlon2700 PC メモリ:1GB

  • 外付けDVD-Rに書き込みできません

    BUFFALOのUSB外付けDVDドライブを購入したのですが、CDやDVDは読み込むことが出来たのですけど、DVD-Rとして書き込みが出来ません。 ライティングソフトは以前から使用していて使い勝手が良いので、Nero7を使用しました。 書き込もうとすると必ず30秒ほどで失敗するのですが、ログには    ファイルのキャッシュ開始  ファイルのキャッシュ完了  2x(2,770KB/s)で書き込み開始  デバイスは無効です  I:PIONEER DVD-RW DVR-112L  リセット発生  I:PIONEER DVD-RW DVR-112L  ディスクアットワンス終了が実行できません  2x(2,770KB/s)で書き込み失敗   ・・・と表示されます。 なぜ書き込むことが出来ないのでしょうか。     本体製品:BUFFALO DVSM-XL1218U2 内蔵ドライブ:PIONEER DVR-112L PC CPU:AMD Athlon2700 PC メモリ:1GB

  • DVD-Rドライブの寿命かな?

    かなり前からですが、パイオニアのDVR-105でDVD-RWの読み込みがほぼできません。書き込みはしようと思えばできます。しかしその書き込んだものを読み込もうとしても読み込みません。が、ほかのDVD-ROMドライブなら読み込みできます。違うメディア(新品メディアや他メーカー)に替えても結果は同じです。 かなりの枚数(DVD-RとDVD-RW合わせて約350枚、またはそれ以上はいってると思います)を記録しているのでそろそろ寿命かな?と思うのですが、DVD-Rドライブの寿命ってこんなもんでしょうか? 使ってる頻度はほぼ書き込み専用ドライブとして使っていました。また、書き込みはほとんどのメディアでディスク容量いっぱいまで記録してます。速度はメディアが対応してる最高速度(Rなら4倍、RWなら2倍。等倍メディアや8倍速メディア等は使ってません)です。 DVD-RW以外は、書き込みはもちろん読み込みもできます。

  • DVD書き込み可能なドライブ

    パソコン初心者なのですが、質問させていただきます。 今使っているパソコンでDVDをコピーしようとしたところ書き込みはできないドライブだとわかりました。(昔のものですので) そこでDVDに書き込み可能なパソコンを買いたいのですが、スペック表示のところになんと書いてあれば書き込み可能なのでしょうか? 今特に検討中のMacのpcのスペックには 8倍速スロットローディング式SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/ CD-RW) DVD-R、DVD+R記録時:最大8倍速、DVD-R DL (2層)、DVD+R DL (2層)、DVD-RW、DVD+RW記録時:最大4倍速、CD-R記録時:最大24倍速、CD-RW記録時:最大10倍速 DVD-R、DVD+R、DVD-ROM読込時:最大8倍速、DVD-ROM (2層、DVD-9)、DVD-R DL (2層)、DVD+R DL (2層)、DVD-RW、DVD+RW読込時:最大6倍速、CD読込時:最大24倍速 とあるのですがこれでも書き込み可能なのでしょうか? 全く見当違いのことを言っていたらすみません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けDVDドライブでDVD-R、DVD-RWに書き込めない

    BUFFALOの外付けDVDドライブ[DVSM-XL516U2]、 実際のドライブそのものはPIONEER DVD-RW DVR-111L USB Device を使っているのですが、CD-R、CD-RWならキチンと認識し、書き込みが出来るのに DVD-R、DVD-RWにデータを書き込もうとすると 「~のファイルをコピーしようとしてエラーが発生しました」と表示され、書き込むことが出来ません。 ドライバのアップデートも行ってみましたし、一度アンインストール後に再びセットアップし直したりもしたのですが、上手くいきません。 何方かアドバイスお願いします。

  • ISOファイルがDVD-Rに書き込めない

    DVD-RWとDVD+RにはISOのライティングできますが、三菱DVD-R 1-8XではI/Oエラーが出て書き込みができません。書き込みソフトはImg burnを使用しています。ドライブはPIONEER DVD-RW DVR-104 1.10とBUFFALO UVSM-XL20U2です。もちろんピックアップのクリーニングは実施しています。極最近までは問題なく使用できていたので、三菱DVD-R 1-8Xを大量に購入してしまいました。経験者の方、良きアドバイスをお願いします。

  • 外付けDVD機器でデータを書き込み、DVDレコーダーで見たいのですが

    パソコン(コンピューター)があまりよくわからない者ですが、よろしくお願いします。 パソコンの内臓ドライバーではDVDの書き込みが出来ない為、バッファローの外付け機器を購入し、 POWER2GO を使って画像と動画をDVD-RWに書き込みをしました。ところがDVDレコーダーで見ようとすると、「このディスクは再生できません」となってしまいます。DVDレコーダーは説明書では-RW対応を確認しています。 ファイナライズなる事が必要と思い、POWER2GO で項目を探しましたが、見つかりませんでした。DVDレコーダーではファイナライズ出来ませんでした。何が間違っているのでしょうか? パソコンからDVDにデータを記録してレコーダーで見れるようにしたいのです。御教授お願いいたします。 使用しているパソコン:SOTEC WINBOOK WJ4200C Windows XP HOME EDITION BUFFALO製品:DVSM-XL1218IU2 使用しているDVD:TDK DVD-RW 2-6x 4.7GB For Data 使用しているDVDレコーダー:Pioneer DVR-310 です。

  • DVDの書き込みがうまくできない

    DivxファイルをMPG2ファイルに変換しDVDメディアに書き込む作業で、エンコードもオーサリングも失敗したことがないのですが、最後の書き込みの段階では、かなりの確率で失敗(途中で停止する)します ソフトはTMNGnc3.0EXPress→TMNGncDVD Author1.6→B's RecorderGOLD5を使用 DVD-R/RWドライブはBUFFALO DVR-R42U2 DVDメディアは台湾製、国産両方試してみたが結果は同じです 書き込み中、他のソフトの起動・動作はしていません 書き込み速度を落としても、やはり止まってしまいます 何か良い方法はないでしょうか?

  • DVD-R 書き込み速度について

    ISOファイルをDVD-Rメディアに書き込みをしているのですが、4倍速対応のディスクを使用して4倍速書き込みを指定しても、実際の書き込み速度がx2の状態がほとんどで、たまにx3になるといった状態です。時間短縮のためなんとかフル回転でいければと思うのですが方法はありますでしょうか? 使用ドライブは『NEC_DVD_RW ND-2500A』というやつです。書き込みソフトはloxio『EastCD & DVD Creator6/Disc Creator Classic』で、メディアはスーパーXという安ディスクを使用しています。 また先日BUFFALOの『DVM-RDM16U2』という外付けドライブを購入したのですが、DVD-R最大書き込み速度が16倍速ということで、BenQ製の8倍速対応DVD-Rを購入し書き込みをしようとしたところ、『EastCD & DVD Creator6/Disc Creator Classic』での速度設定では4倍速以上がどうしてもでてきません。 上記のNEC製のドライブでも4倍速以上の設定が出来ない状況で、ドライブまたは書き込みソフトに原因があるのか、安メディアが悪いのかわからない状況です。まったくの素人のため説明がわかりづらいかと思いますが、原因があるとすればお教えいただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。 P.S. BUFFALOのドライブでは4倍速ディスクでの書き込みの場合x4で終始フル回転で動いてくれました。

  • iDVD3の書き込み

    以前同じ質問をしたものです。DVD-R/RWが故障したので新しくLogitecの内蔵DVD-R/RW DVR-105(パイオニア)を購入しましたが、やはりiDVD3での書き込みがうまくできません。どうしてなのでしょうか。MacはPower Mac G4(400)、OS10.2.5です。

    • ベストアンサー
    • Mac