• ベストアンサー

初めて購入するエレキベース(中古)の注意点

hirorallyの回答

  • hirorally
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.3

初めて買う方に、ネック曲がりを見分けるのは困難だと思います。 新品でも店によって反ってることもあります。 中古店であればなおさら。 店選びは、あまりセールストークに走らない店を選べば 在庫処分売りつけにあうこともないかと思います。 フレットの減り に関して言えば どこまでとラインを弾くのは難しいでしょうが、 各弦、各フレット1音づつ出して、 音がビビらないか確認できれば問題ないと思います。 ビビってる場合、フレットが減っている・ネックが反っている 弦高調整が悪い 等が考えられ、 ある意味では店の管理が悪い ということも考えられます。 いろんなジャンルに使える物 であれば、 ジャズベースタイプがオススメです。

関連するQ&A

  • エレキベースについて

    友人から少し前にバンドに誘われ、エレキベースを演奏することになりました。 しかし弦楽器は全くの初心者で楽器も持ってないので、知り合いからFender社のプレジションベースを借りて練習していたのですが、それを返すことになり私もベースの購入を考えています。 私としては2ヶ月ほど弾いていたプレジションを買おうかと思ってるのですが、4弦の16フレットとかになると小指が全く届かず、ジャズベースの方がネックが細いとネットにはあったのでソッチの方がいいのかなぁと思ったり。そうそう16フレットなんて使わないかもしれませんが・・・ww 一応演奏するジャンル的にはポップス系です。メタルとかはやらないです。 何度もプレジションとジャズの違いについての質問は出ているとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • 新しいベースを買いたい。

    新しくベースを購入しようと考えています。 現在やっているバンドは3ピースでピアノ、ベース、ドラムといった編成です。 ジャンルとしてはロック、ポップスを基本として曲によっては、ラテンやジャズなど広く取り入れています。 音抜けがよくパワーもあり、出来れば高い音で綺麗な和音が出るものが理想です。ジャズベ・プレベは問いません。 実際に試奏するのが一番かとは思いますが、選ぶ時の参考にしたいので皆さまのお勧めのベースがあれば教えてください。

  • 3本目のベース購入には。。。

    ギターやベースを始めて7年ぐらいやってます。一応それなりにギターやベースを弾いてきたつもりです。 ベースを主にやっていて、3本目のベースを買いたいと思っています。 1本目はプレベ、2本目はMusicmanのStingRay、そろそろ次のベースを買おうと思い、投稿させていただきました。 ロック、パンクから聴き始めて、ヘビメタ、ポップ、ジャズ何でも聴くようになりました。 候補としては、 GIBSONのサンダーバード、 GIBSONのレスポール、 サドウスキー、 などを考えています。 サンダーバード、レスポールなどの一点集中型か、幅広く対応できるサドウスキージャズベなど、か迷っています。金額的には大丈夫です。 またサンダーバードはピックアップは改造、載せ換えが可能でしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら。よろしくお願いいたします。 またアンプについてですが、このアンプは上の3本のベースと相性が良い!!!!など、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 1、お薦めのベース 2、サンダーバードのピックアップは改造可能かどうか。 3、アンプと上記の3本のベースとの相性。 4、助言お願いします。

  • 初めて買うベースについて

    私は今、ベースを始めようと思っています。 たくさんの種類があり、迷った末、ジャズベースを買おうと思いました。 そのジャズベースの中にもアクティブとパッシブというものがあることを知り、アクティブの音をネットで調べて聴いてみました。 すごく良い音で、これにしよう!と決めたのですが…。 アクティブは修理代も高く、扱いにくいということやEQによっては音が悪くなるということも聞いて、初心者の私には向かないのかなと思いました。 理想とする音色はOKさんという方のベースの音色です。 初心者なのでスラップができる日は遠いことはわかってます。 しかし、その方のようになれるよう頑張りたいなと思いました。 長くなりましたが、初心者の私には、やはりアクティブベース?は向かないのでしょうか。 それと、通販で買いたいのですが、やはり楽器屋さんのほうがいいですかね? 楽器屋さんは近くにあるのですが、人も多いところにあるので正直行きたくないです…。 回答お待ちしてます。

  • ベースの種類と特徴

    ベースの種類と特徴 Fender ジャズベース Fender プレシシジョンベース MUSICMAN スティングレイ この3つのベースのベースの特徴と違いを教えてください(音色・演奏性など)

  • スタジオ常設のベースアンプでの音作りについてアイデアをお願いします。

    文章が長くてごめんなさい。 ジャズベースの音色が好きなので、スタジオ常設のベースアンプの個性をなるべく出さず、できるだけジャズベースの音色のままで演奏したいのでその方法を知りたいんです。 最近バンドを結成したのでときどきスタジオでリハをやってるんですが、 設置されているベースアンプがスタジオによって違いますよね。 時間がもったいないのでできるだけ短時間で好みの音を作りたいんですが、 私の好みの音はまるでオーディオアンプにつないでいるかのような「フラット」な音を基本にしているのですが、ベースアンプはメーカーなどによっても個性があるようなので、素早く好みの音にするとか、フラットな音にしたいんですが、なにかコツがありますか? ちなみに普段の自宅練習ではベーアンを使わずzoom製のマルチにつないで、設定はバイパス(?)というかエフェクト系の設定は全てオフにして、ヘッドフォンで音を聞いているので、おそらくこの音が「フラット」な音なんだと解釈しています。 今まで使ったことがある大型ベーアンは、アッシュダウン、アンペグ、ローランドですが、ローランドが一番素直な音だったので扱いやすかったです。 これからはアンペグが常設されているスタジオで練習する機会が増えそうなのですが、できればアンペグのプリ部を通さずに使ってみたい(アンペグの音が好きじゃないから)と考えたんですが、センドリターンの端子があればリターン側にベースのシールドを入れてもいいんでしょうか? コンパクトエフェクターサイズの「プリアンプ」が売っていますが、それをパワー部に直接つないで音作りをすることも可能ですか?それなら一度好みのセッティングがわかれば別のスタジオでもすぐに好きな音が作れるような気がするんです。 それともDIでPA(?ていうんでしょうか)とかミキサーにつなぐ方が良いかな?とかいろいろ悩んでいます。 下手な文章で申しわけないんですが、 ・ベーアンの個性を出さずに、 ・素早くフラットな音を出したい  と言うことなんです。 使っているジャズベースは、元々パッシブでしたが、 バッファアンプを内蔵したのでアクティブの出力になっています。

  • 2本目のエレキベース購入…予算8万円ですm(_ _)m

    当方、社会人二年目の(一応)ベーシストです。 ベース歴一年弱、入門用の安っいベースを弾いてきたんですが… 近々友人と社会人バンドを組もうという話になりまして いつまでも入門用ではカッコつかないなということで二本目のベースを購入予定です。 しかし今までメーカーや音の違いなど拘らず技術の向上だけに 力と時間を注いできたため知識の方が至らず…。 さらに、私事ではあるのですがある事情により楽器店の方のおすすめを個人的に信用できません。 そこでぜひ皆様の知識をお借りしたいと思い投稿致しました! ・予算8万円です ・奏法は2フィンガーとスラップです ・バンドの方向性としてはV系意識のロックです ・リスペクトは東京事変Ba亀田誠治さんです ・個性的な音よりバランスの良い柔らかい音を出したいです (音的にはワーウィックのコルベットがすごく好きな音だったんですけど予算が…(汗) ・私の好みですが出来れば細いネックがいいです ・変形ベースは好まないです ・ちなみに一本目はフォトジェニックのJB-240です 以上のことを踏まえて買うとしたら、 どこのメーカーのどのベースがいいでしょうか? 難しいことだとは思いますがどうか力をお貸しください。 読みにくい文章だったかもしれないです(汗 長々と申し訳ありませんm(_ _;)m

  • パッシブピックアップのベースについて

    現在使用しているベースがアクティブタイプのものなんですが、2本目としてフェンダーのパッシブジャズベースの購入を検討しています。 演奏するジャンルがメタルやハードコアなど激しいロックなのでパワー不足が心配です。 実際どうなんでしょうか? ただ、たまにメタルなど激しいロックベーシストの中にもジャズベースを使用している方を見かけるので興味があります(それともアクティブ搭載のものを使っているのかもしれません)。

  • ボトルネック奏法に適したエレキは?

    ボトルネック奏法(ボトルスライド)をするに、もっとも適したエレキギターは どの機種でしょうか? 演奏は ブルース系を 所望しております。 候補にあるのが ・テレキャスター ・SG ・レスポール ・セミアコのES335 ・ジャズマスター 以上です。 理由つきで 教えてください。

  • ベースをはじめたい!

    ベースを始めたいのですが、何もわからない初心者なのでいくつかの疑問が出てきました。 簡潔に書き出したいと思います 1、自分では、ロック系の音楽を演奏したいのでエレキベースを購入使用と思っています。調べるとジャズベースなるものもあるらしいのですが、ベースの難易度的には変わらないのでしょうか? 2、自宅がマンションなので、アンプにつないで演奏というのが難しいのですが、アンプからヘッドフォンを繋げて音が漏れない仕様のアンプは存在するのでしょうか? 3、ベースの中でも4本弦、6本弦など種類がありますが、やはり初めは 4本弦がベストでしょうか? 4、初心者がはじめるとして妥当な値段のベースはどのくらいでしょうか? 乱文で読みにくいかもしれませんが、よければ回答のほうをお願いします。