• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スタジオ常設のベースアンプでの音作りについてアイデアをお願いします。)

スタジオ常設のベースアンプでの音作りについてのアイデア

このQ&Aのポイント
  • スタジオ常設のベースアンプでジャズベースの音色を引き出す方法について教えてください。
  • ベースアンプの個性を抑えつつ、フラットな音を素早く作る方法を知りたいです。
  • ジャズベースを使用している際に、ベースアンプのプリ部を通さずに使う方法や、プリアンプを使用した音作りの可能性について教えてください。

みんなの回答

回答No.4

自分もベースの生音に近い音が好きなので、あまり味付けをしないプリアンプ/DIとして「Phil jones bass」の「Bass Buddy」を使用しています。 使用ベースはG&LのL2000をパッシブ+ジャズベレイアウト前後シングルコイル+タップで使用することが多いです。 もともとはヘッドホン付けて自宅練習用のつもりで購入しましたが、スタジオにも持って行きます。 ひょっとしたら質問者様のお考えになっている事に近いことができるかもしれません。(なるべくいつもの自分の音を持ち運ぶ、という点では) あとは音の好みだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

素人PA屋兼ベース弾きです。 私は、大型ベースアンプの「音の個性」については、No.1の方のご回答が当を得ていると思いますね。大型ベースアンプでは、パワー部とベースキャビネットの音の癖も大きいですから、プリアンプ持ち込むのも良いですが、プリアンプを大型ベースアンプのパワー部に直結しても、メーカーによってはパワー部とベースキャビネットの音癖に相当引きずられることは、よくあります。 ASHDOWNはあんまり使ったことがないのでなんとも言えませんが、AMPEG、HARTKE、MARKBASS、SWRなんかは、私の経験の上では、個性が強いイメージがありますね。その点、YAMAHAやROLANDは「アクのない」音なので、普通にインプットに通しても、エフェクタの音が出しやすいです。 また、ちょっと話がずれますが、素人PA屋の目線では、もしも質問者の方が、今後地元のライブハウス等でライブ活動をしていくようなつもりがあるのなら、逆に「どんなアンプでも、短時間で『ほぼ妥協できる』音を素早く作る訓練しとかないと、ライブやり出したら苦労するよぉ」という面もあります。対バンのあるライブでは時間との戦いだし、事前に現場のアンプの音を聞くこともできずリハに突入するのは日常茶飯事なので、どんなアンプで2~3分でだいたいの音が作れるだけの技量がないと、時間切れで煮詰めきれず、不本意な音のまま本番に突入せざるを得ない…という悲劇は、しょっちゅう起こりえます。 ライブ云々は抜きに…ということでしたら、スタジオのモニターシステムが12インチ以上の大型スピーカと、それに見合った出力のパワーアンプを備えているなら、TECH21のBass Driver DI等に代表される「ベースプリアンプ+D.I.」の出力からミキサーに繋いでモニターのPAスピーカからベース音を出してしまうのが、一番手っ取り早いです。 ただ、馬鹿みたいに音量は上げられない(上げすぎたら飽和してボーカル等の音が十分出なくなる)のと、大型ベースアンプよりはマシながらも、なおスタジオモニターシステムの持つ音色に引きずられることはあります。また、モニターシステムが10インチ以下のちっぽけでショボイPAシステムなら、大型ベースアンプの音の方がよっぽどマシです。 その意味で、「プリアンプさえ使えば、常に一定の音が出せる」というのは、単なる幻想です。PAシステム通すとしても、ベースアンプよりはマシながら、そこそこの微調整は毎回必要です。 ただ、No.1の方のお勧めのイコライザーを使う方法は、私も実際よく使っているものの、良いエフェクタ使わないと、音が痩せたり線が細くなって苦労することがあります。これがなかなか辛いところです。 とりあえず、「ベースプリアンプ+D.I.」製品は、今後ライブする際にしても録音する際にしても、1台持ってて損はないので、予算はあるなら導入されてみてはいかがかと思いますね。そして、繰り返しですがスタジオのモニターシステムがガッシリしてりゃミキサーに、モニターシステムがイマイチだったらベースアンプのパワーアンプインなりリターンなり…に繋いで試してみられるのがいいんじゃないかなと。 まぁ、一度やってみられれば、「それでも毎回微調整は必要」という点だけは、すぐに体感できると思いますが、それで使いやすければ言うことないですしね。 アンプのリターンにベースを直接刺すのは意味がないですが、プリアンプの出力は刺せます。ただ、音量調整は慣れないと意外と難しいアンプもありますので、まずは控えめから徐々に音量を上げるようにして下さい。 スタジオによっては、スタジオ指定の方法以外の繋ぎ方して機材に悪影響があったら、即弁償+出入り禁止…なんてとこもあるので、その点は前もってご注意下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77514
noname#77514
回答No.2

プリアンプを使うのが一番有効で現実的だとは思いますよ 常に一定の環境下で音が作れますからね。

mix_juice9
質問者

補足

ありがとうございます。 プリアンプというのは、例えばベースドライバーDIのような、フットペダル型のようなコンパクトなものを、リターン刺しして使うということでいいですか? それなら持ち運びが簡単だからぜひ試したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.1

アンプの個性ってプリアンプ部だけではなくて、パワーアンプとかスピーカーユニットとかキャビネットまで含めての物なので、プリアンプを持参しても何ら解決にならないと思われます。そこまで徹底したいのでしたらベースアンプまで持ち歩くしかないのですが、大変でしょうから代替え案を考えなければなりません。 ZOOMでエフェクト部をオフにしてもアンプシミュレーターは常にONになっているので、それがフラットの音というわけでは無いと思いますが、好みの音がはっきりしているわけですから、解決法は比較的楽だと思います。 コンパクトエフェクターでグラフィックイコライザーを追加すれば音質の補正は素早くできると思います。ZOOMにもパラメトリックイコライザーが内蔵されているので代替えはできるはずですが、時間がかかると思います。プリセットを利用すれば、各ベースアンプにあわせてパラメトリックイコライザーの設定を選べるようにできますね。この場合、最初に時間はかかりますけど一度設定してしまえば、後は少し補正してやるだけで素早く調整できます。アンプのトーンはフラットにしておくのがこつです。 というわけで 1案.手っ取り早く補正するためにはグラフィックイコライザーを買い増しする。手早く補正できる物の、プリセット機能は無いので毎回調整が必要。 2案.ZOOMのパラメトリックイコライザーを使って各ベースアンプに最適な設定をし、プリセットしておく。最初に時間はかかる物の一度設定すれば後は楽。 ZOOMから入った人はパラメトリックイコライザーの設定は難しいと思います。グラフィックイコライザーを使うと具体的なイメージをしやすいです。どの周波数を調整すると音がどのように変わるか体感できますからね。

mix_juice9
質問者

補足

ありがとうございます。 zoomのマルチは、アンプシミュレーターもオフにして、いわゆるバイパス状態にして使っています。 ヘッドフォンアンプとして使っているということです。 プロのベーシストに聞いた話では、ベーアンのパライコをセンターにしても必ずしもフラットな音とは限らないそうで、それならプリアンプ部をスルーしてベース、EQ、パワーアンプという順番でつなげばいいんでしょうか? パワー部やスピーカーでも個性が出てしまうとしても、すくなくともプリ部で勝手に個性を出されたくないので、例えばzoomのマルチをリターンに直接刺して使う方法もありなんでしょうか? ご存じでしたら教えていただきたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベースアンプ どっちがいいか?

    ちょっと質問なんですが、 ローランドのベースアンプとアンペグのベースアンプは どちらのほうが性能がいいのでしょうか? どっちかを購入しようと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • ベースの音作り

    スティングレィを使っているのですが、4弦を弾いたときには低音が出すぎ、1弦を弾いたときには音が小さく物足りない感じです。 全体的には低音もしっかり出て、ヌケのよいしっかり何を弾いているか分かるような音を目指しています。 ベースにはとりあえずサンズのベースドライバーが良いと言われ買ったのですがドライブをかなり下げても歪んでしまいます。 弾き方は指で弾きます。スラップもするのでいろいろ音の作り方を教えてもらいたいです。 アンプはどこにでもあるアンペグの音作りも教えてもらいたいです。

  • ギターアンプかベースアンプか・・・

    こんにちは。 僕は高校でバンドを組んでいて、一応パートとしてはベースなんですが、先日ある楽器店でバーゲンがあったので、その際にギターも1本買ってしまいました。 普段ベースを練習する時は、ZOOMのB2につないでヘッドフォンで練習していたのですが、ギターの練習もしたいのでアンプを買おうかな~と思っております。 学校の軽音楽部の備品としてMarshalの大きなアンプがあるのですが、その音色にすっかり魅入ってしまい、現在MG15シリーズのどれかを買おうかと思っています。 しかし、ZOOMのB2の音があまり気に入らないのでベースもアンプに繋いでヘッドフォンで練習したいなと思います。でもよく聞く話では、ギターアンプにベースを繋ぐと壊れるとかなんとか。 そこで質問なのですが、ギターアンプにベースを繋ぎ、アンプ本体からではなくヘッドフォンから音を出した場合もアンプ本体に影響は出るのでしょうか? もし影響が出るのであれば、やはりベースアンプを買って、それにギターのエフェクターを繋げて練習した方が良いのでしょうか? その際に何かオススメのアンプ等も教えていただけるとありがたいです! 少々分かりにくい質問文かも知れませんが、よろしくお願いします。。 使っている楽器は、 ベース・・・Bacchus BJB-400 ギター・・・Epiphone LP-Studio です。

  • ベースの音作りを学びたい!

    自分はギタリストなのですが、最近曲作りにハマってて、その影響でベースも自分で弾くようになりました。 ところが、ギターと比べると上手に音が作れません。 「良い音がしない」というよりは、「耳障りの良い感じにまとめることは出来たが、イメージした音と全然違う」という風な感じです。 マルチエフェクターなのですが、どうもどのアンプタイプを選んでも最終的に似たような音に仕上がってるような気がしてなりません。 ギターの場合なら、ある程度サウンドを聞けば、 「マーシャル系かレクチ系か?」「シングルかハムか?」「ドンシャリ?ミドル強調?」 といった感じで、漠然と判断できるんですよ。 「この音を作りたいなら、マーシャル+ストラトで中音域重視かな?」みたいな感じで。 で、そっから作りこんでいけば良いわけですが、ベースではその判断がまず出来ない。 そこで、 ・ピックアップの特性(ジャズべとプレベの音の違い) ・アンプの特性(どのアンプはどんな音か) ・EQの使い方(ベース本体のEQとアンプのEQ設定、その設定方法) というのを学び、「この音作りたかったら、とりあえずアンペグにジャズべをつなぐ!」みたいな判断が出来るようになりたいと思ってます。 ギターの場合はYOUNG GUITARがすごく重宝しました。 あの雑誌は、有名曲のサウンドメイクのレシピが載ってたりギタリストのインタビューで使用機材が写真付きで載ってたりして、初心者のころはそれを買い漁って読みまくってた覚えがあります。 あとは掲載されてる曲のCDを入手してきて「このギタリストの機材なら、こういう音を出せるのか」ということを分析してみたり、 BOSS GT-10みたいなモデリングアンプの沢山収録されたエフェクターを買って、実際にレシピ通りに組んでみたりして勉強できました。 ベースでこういった、 ・ピックアップの特性(ジャズべ・プレベはそれぞれどんな特徴の音なのか) ・アンプの特性 みたいなのを学びたいとき、上記のYOUNG GUITARに代わるような教材は無いものでしょうか。 またいろんなベーシストの音を聴いて学ぶのは大事だと思うのですが、「サウンドメイク的に参考になるベーシストの名盤」にはどんなのがあるでしょうか? 自分としてはいろんな音が出せるようになりたいので、ジャズからヘヴィメタルまで、ジャンルは不問です。 長文失礼いたしました。よろしくお願いします! ちなみに使ってる機材は、 ベース:フェンダーのPJタイプ マルチエフェクター:ZOOM B2.1u です。マルチエフェクターは、もうちょっと収録モデルの多い機種に買い換えてしまってもいいかなと思ってます。 ※なお、今回は「ベースの音は指で作れ!」みたいなご回答はご勘弁ください。 たしかに「指の生み出す音」というのはギター弾いてて自分も強く実感するところではあります。 が、自分はサウンドメイクはあくまで機材+設定+弾き方のトータルバランスだと思ってます。 指でしか生み出せない部分は少なからずあるのでしょうが、逆に技術だけでは変えようがない部分は絶対あると思うのです。特に音色の部分は・・・

  • ベースの音作りについて

    ベースの音作りについて スタジオにあるベースアンプの 音作りについて知りたいのですが Fender Bassman 250/115 combo のアンプがあるのですが このアンプのイコライザーのオススメのセッティングを 教えて下さい! 好きな音は、ゴリゴリした感じの音で ジャンルはロックです!!

  • エレキベースの音づくりで悩んでます!

    最近エレキベースを始めました。 いろいろとアンプをいじったりしてみたんですが、いまいち高音部で思ったような音が出せません。1弦2弦の音がほかの弦に比べてモコモコとこもったような音になってしまいます。 僕のベースはプレシジョンタイプのピックアップとジャズべタイプのピックアップのバランスをいじれるのでジャズのほうを強めてみたりしたんですが、今度は妙に軽いペカペカとした耳障りな音になってしまいます。 基本的な質問で申し訳なのですが、分かる方がいらっしゃったら教えてください!理想としては高音部もハッキリと聞けるような音が作りたいです。

  • スタジオの大型アンプでの音作り

    機材に関しての質問をさせていただきたいのですが、 ギターを4年ほどやっているんですが周りにギターをやっている 友達もいなくほとんど家で寂しく個人練習という感じで ほとんどスタジオ練習やライブをしたことがありませんでした。 なので僕は大型アンプの使い方というものをほとんどわかっていないんだと思いますが、最近新しいギターを買ったのでスタジオに入りました。  音の限度がわからない僕は爆音でプレイしてみたいと思いボリュームをかなり上げました。 (その日はずっと耳詰まり、耳鳴りが酷かったです) ハウリングもものすごく起こしていてものすごく汚い歪というか ゲインは十分上げているんですがカスカスでサステインの減退しているように感じました。 ものすごくギターを弾く気持ちが萎えてしまいました。 ここの教えてGooの質問を色々調べていたら 相対的にVOLUMEに比べてGAINが大きいと音はよく歪み(ある程度小音状態) 逆に、そのままVOLUMEをあげていくとGAINが低くなり歪 みが少なくなるといった現象が起こるといったようなことをみたのですが これは本当でしょうか? スタジオで試したアンプはメサブギーのデュアルレクチ マーシャルのJCM2000でした。 クリーントーンもそのアンプの音量の状態で出してみると汚い音のように感じました。 もしアンプの音量にこのような上限があるならば大きな音を鳴らさなければならない広いステージなどでは どのように音量を稼いでいるんでしょうか? アンプのスピーカーからの音をマイクで拾ってその音をかなり大きな音 にしてモニターから出しているんでしょうか。 ちなみにスタジオで練習するときどのくらいが適量音でどのようにそれを 判断するのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ベースアンプの音量について

    近々スポーツバーを借りてライブを予定しています 日頃の練習はスタジオで200Wのベースアンプでしていますが、ライブ当日は自前の35Wと80Wのベースアンプで音を出す予定です ところが先日の練習で自前の35Wと80Wのベースアンプを直列で繋いでみましたが、やはり音が小さく、ボリュームを上げると音がビビッてしまいます 200Wのベースアンプをレンタルするという手もありますが、運ぶことが困難です なんとかこの自前の二つのベースアンプである程度の音を出すことは可能でしょうか? 宜しくお願いします

  • ベースアンプ どっちがいいか?

    チョット前に質問して、この2つに絞りました。 ベースコンボアンプ ampeg BA210SP、Roland D-BASS 210 この2つのどちらかを購入しようと思っています。 けどアンペグのほうは200wほどで、ローランドは400wです。 200wだとライブをしたりする時に力不足ではないかなぁ~とかも思います。 みなさんの回答を聞きたいです。 あと200wぐらいだとどのくらいの広さまで使用できますか?

  • アクティブベースの音作りに関してですが。

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 私はSadowskyのMS4 NATを使用しております。 比較的ボディが軽いですが、低音から高音までしっかりとした生音が魅力で購入しましたが、 最近ブーミーな音色を求めていまして、音作りに困っています。 ガリっとしたアタックは不要で、太くかつ抜けある音を求めているのですが、どうもしっくりきません。 試したことと言えば、 (1)MXRの10バンドイコライザで帯域設定 (2)ディストーションよりもファズ寄りの音かと思い、亀田様に習いVOODOOBASSの使用 (3)比較的マイルドな音かと思い、MXRのプリアンプの使用 (4)EBSでコンプレッサーをかけてみる (5)ブースターの使用 アクティブベースの常なのか、エフェクト系はどれもノリがよすぎて、 割れすぎるか沈んでしまう気がします。巧いぐらいに優しくかかってくれません。 せめて楽器のほうにトーンがあればまだなったかもしれませんが。。。 ブースターもMXRを使用したのですが、これはこれで太くて好きだがストレートすぎる感じがしました。 イコライザで求める音色に近づけると、結果抜けが悪くなっている気がします。 (これに関しては私のセッティングが悪いだけかもしれません。。。) ハコを選びたくないので、アンプ側のセッティングはフラットで考えています。 結局本体のBASSブーストをいじってやるだけとなっており、 まだほんの一部しか試しておりませんが、どうにかならないものかと困っております。 アクティブベースでも程よくのってくれるエフェクタや、巧いセッティング方法等、 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 明日、初めての結婚記念日を迎えます。ミシュラン星付きのレストランでディナーを予約し、妻も喜んでいました。しかし、二日前に実家への帰省を告げられ、葛藤しています。
  • 妻は結婚後も頻繁に実家に帰り、育児ストレスの発散になっています。しかし、結婚記念日くらいは実家に帰らずにお祝いをしたいと思っていました。
  • 現在は妻が実家に帰っており、キャンセル料を払ってでもレストランをキャンセルするか悩んでいます。結婚記念日に揉め事を起こすか、この気持ちを飲み込むか、皆さんの意見を聞かせてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう