• ベストアンサー

映画に詳しい方教えて下さい

kajikiの回答

  • ベストアンサー
  • kajiki
  • ベストアンサー率90% (18/20)
回答No.1

キングサイズ “KING SIZE”1987年 ポーランド映画 108min 監督:ジュリアス・マチュルスキー/ビデオ:パック・インビデオ 私もレンタルで前に見たので、ちょっと記憶があやふやだったので 今日借りてきました。 小人たち(ブラウニー)は古い図書館の中に住んでいてそこは独裁者に支配されていたが、何人かのブラウニーは体を大きくする薬「キングサイズ」で人間の世界へやってきていた、ブラウニーたは毎日コーラを飲んで体をキングサイズまま維持して生活していたが、本物のキングサイズの薬を発明したのをキッカケに独裁者を倒そうとする。 まだ見ている途中なのでちょっと説明不足かも知れませんが、 大体の内容はこんな感じです、お探しのものでしょうか? お探しの物が「キングサイズ」であればビデオレンタル屋にある可能性はありますよ、現に私のところは群馬県なのですがレンタル屋に有りましたし。

baiiet
質問者

お礼

わざわざ再度レンタルし、内容確認して教えてくれるなんて感謝感激しております。また、お忙しいでしょうにお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。ビデオですがたしかその様な題名だった気がします。明日早速ビデオ屋めぐりで教えて頂いたビデオ探したいと思います。12年来の願いが叶います。あーっ嬉しくって今夜寝られないかも・・・。本当に本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男の子と女の子の小人?が冒険に出るという内容の絵本の題名がわかりません

    男の子と女の子の小人?が冒険に出るという内容の絵本の題名がわかりません。30年近く前に読んだものだと思いますが。何かの穂を切っていかだを作って川を下ったり、オレンジの中身を食べて、皮で車をつくったり…という内容だったと思います。どうしても読みたいので必死に探していますが、まったくわかりません。知ってる方いないでしょうか?題名はその小人の名前だったような気もします。ぐりとぐらではありません。

  • 映画のタイトルがわかりません

    2,3年前に公開された映画だと思います。 潔癖症で外出もできない、女性作家が主人公です。 その彼女が、誰かの依頼か、何かの役目を受けて、冒険の旅に出る、といった内容でした。 あまりにうろ覚えで、出演されている女優さんの名前も、解りません。 公開時にTVのCMで見て、面白そうだなと思って、気になっていました。 もうDVDになっているでしょうから、レンタルしたいのですが、題名がわかりません。 ご存じの方はおられませんか?

  • 知人からの紹介で観たくなった映画の題名が判りません。映画マニアのかた御

    知人からの紹介で観たくなった映画の題名が判りません。映画マニアのかた御力を貸してください。 内容は、日本映画だと思います、最近のものと御伺いしております。ジャンルは戦争映画、現代映画と思います。 今現在この日本で安楽に暮らしているわれわれ日本人に、第二時世界戦争(と思います)で戦っている兵隊さんがひょっこり今の時代に現れて、 あなたは幸せですか? と問いかける ここが印象に残っています。ストーリーなど詳しい事は全く記憶に無いもので仕方ありません。知人から御伺いしてそういえば4,5年前位にテレビで紹介があった記憶がうっすらよみがえってきました。テレビCMでしか記憶に無いでしたので今回レンタルでも良いからみて見ようと思います。 どうぞ宜しく御願いいたします。

  • 日本映画 猫に乗った小人と少年

    昔?の日本映画について質問させていただきます。 15年以上前(自分は小学校上がるか上がらないかの頃)まだ、DVDよりビデオが主流だった頃、レンタルビデオ屋さんで見かけた映画、借りたかったけど、その前にビデオ屋が潰れてしまって借りれなかったビデオが何だったのか気になります…。 子供の頃の記憶で覚えてる事がかなり、少なくて申し訳ないのですが…。 1、とりあえずそのビデオがあったのは15年以上前 2、日本映画、実写。多分、現代劇 3、パッケージには小学生位の少年と猫に乗ったおじさん(小人)が 4、おじさんの格好は、水戸黄門のような、浦島太郎のような格好 以上しか、覚えてません(-_-;) 子供の頃だったのでキャストとか、題名とか、気にしてませんでした(-_-;) 日本映画に詳しい方よろしくお願いします。

  • ヴァンパイアの映画

    それほど大昔ではないのですが、レンタルして見た吸血鬼系の映画が忘れられなくてまた見たいと思った時にはもうレンタルされてなく、題名も忘れてしまいました。 確か、時代設定は昔の外国で、ピアニストの女性が吸血鬼に魅入られ大きな屋敷に監禁されて少しずつ血を吸われていき、女性が弱った頃に、とある青年に助けられ吸血鬼を殺すのですが、結局2人ともヴァンパイアになってしまうという内容だったと思います。ヴァンパイアは大所帯で住んでいてそのピアニストの女性に嫉妬していた女ヴァンパイアが1人居たような気がします。オープニングはピアノを弾いていた女性が天井に潜んでいたヴァンパイアに気付いて逃げるのですが、ドアまでもう少しのところで飛び降りてきたヴァンパイアに襲われていました。 ネットでもいろいろ検索したんですが、メジャーな物ばかりで該当作品がありません。誰かこの映画を知りませんか?お願いします。

  • 映画のタイトルを教えてください

    5年程前にレンタルビデオで面白くて2度も観たのですが、タイトルを失念してしまいました。是非もう一度観たいと思っています。どなたか以下の内容でお解りの方がみえましたらタイトルを教えてください。 映画の内容は1950年代に家の地下に何十年間も生活できる核シェルターを作り、ある夜、誤報で核ミサイルが発射されたと聞いてその家族3人がシェルターへ避難。時は現代になりその家族が地表にでてきて、当時ただ同然でor無名であった、黎明期のコンピューター会社の株券、当時現役であったMLの選手の野球カードが高額で売れる、、、、、と言うような内容です。よろしくお願いします。

  • この映画のタイトルを教えてください!

    漠然とした記憶しか残っていないのですが、数年前にTVで見た外国映画のタイトルが気になっています。 以下に、覚えている内容を箇条書きにしてみました。 ■主な登場人物は「主人公(男の子)」、「主人公の親戚のおじいさん2人組」 ■おじいさん二人組は若い頃に世界中を冒険していて、その時に手に入れた巨額の資産で悠々自適な生活を送っている。 ■その資産を目当てに親戚がすり寄ってくるのを嫌がり、街から離れた広大な土地を買い上げ、そこで暮らしている。 ■主人公もまた、母親に「おじいさん達と打ち解けて財産をもらいうける」という目的のために送り込まれた。 ■どういうわけか飼い始めた虎(ライオン?)が主人公に懐いている。 ■主人公は成長して大人になると漫画家(絵本作家?)になり、おじいさん達がかつて行った大冒険を題材に作品を創っている。 ■おじいさん達は自家用飛行機で遊んでいる最中に納屋に突っ込み死亡。 こんな感じです。。 大変読みにくい文章となってしまいましたが、ここまで読んでくださった方の中で、この映画のタイトルについて心当たりのある方は、是非とも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • この洋画を見たいのですが。

    5年以上前にレンタルしたのですが、 題名を控えておくのをすっかり忘れてしまって。 内容は、 アメリカで実際起こった飛行機事故。 ただ内容は事故よりも、主人公の人が、何か災害が起こったときに準備が大切だと、レスキューや模擬訓練などを町の反対を押し切ってやった、 というものでした。 飛行機事故の場面では、実際の映像(滑走路で火のついた飛行機が!)が利用されていました。 また町の人が、献血のために長蛇の列を作っていた。 などを覚えています。 この映画に心当たりの方、いらっしゃいましたら、 題名などを教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外国のSF小説

    読書が好きでよく本を読んでいます。ですが最近面白そうな本が見つかりません。ジャンルはタイトル通り外国のSF小説です。読んだことがあるものは、地底旅行(ジュールヴェルヌ) 時間泥棒(作者忘れた)です。内容的にはアットホームなSFより、冒険に出かけるような本格的なSF作品がいいです。題名と作者の回答お願いします。

  • ミステリ小説の題名を教えて

    小学校の時、読んだ小説の題名を思い出せません。 どなたか可能性のある題名を教えて下さい。 1)家族が次々に変死体で発見されます。 2)結局犯人は自分だったと、結末で告白して終わります。 3)兄の殺人手口は、コーラに農薬を入れます。 4)小説の途中で「りんごの木の下」が歌詞に入った歌が関係します。そのとおり殺人が実行されて行きます。 5)舞台は日本ではなく外国だったと思います。 6)作者については忘れました(不明)。 内容の手がかりは断片的ではっきりしませんが、 このような小説をご存知の方は、どうかよろしくお願いします。