• ベストアンサー

自転車に子供を乗せる時

oponnpoの回答

  • ベストアンサー
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.2

こんにちは。 うちには子供が2人いますが、自転車の前カゴは ガニまたで漕がなきゃならないのでゼッタイいやで 最初ッから後ろに乗せました。 確か、保育園に通う必要があったので2歳前でした。さすがにはじめは、こちらはひいて、子供の様子を見、次にゆっくり漕ぎ、あぶなかったらおりて引きました。 後ろの方が安定性からは良いですが、子供が見えないので注意力がいります。 今は、2番目をのせて保育園がよいしてますが、様子を感じるために、道中ずっと話をしています。時には歌を歌って、道行く人に振り返られてしまう事も(笑) 「2つの手手でここをちゃんと持ってね」と、乗る時のお約束を決めるといいかも。 折り畳み式の子供のせは、チョットわかりません。 ごめんなさい。 私は、自転車を置いておく時は、クッションだけはずして持ち歩いています。日焼けなどで傷んでしまわないように。

santa9
質問者

お礼

こんばんわ!! 確かにいきなり後ろは怖いですねぇ・・・ 私も怖いので皆さんまさか後ろに乗っけていないよね・・・!?と思っていましたが、案外後ろの方は多いのですね。 参考にします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 三輪自転車の子供乗せ

    足に障害があり(障害者手帳あり)長い距離を歩く事や長時間の抱っこが出来ないため、ベビーカーでの行動範囲が限られてしまいます。なので自転車の後ろにカゴをつけ少し遠い公園や児童館へ行ってみたいのですが子供がヘルメットを嫌がります。そこで三輪自転車なら安全性は高いと考えたのですが三輪自転車に子供を乗せていらっしゃる方おりましたら参考までにご感想をお聞かせください。三輪自転車の後ろのカゴは取り外し可能なのでしょうか?カゴを取り外してチャイルドシートをつける事は可能でしょうか?

  • 子供乗せ自転車の傘立てについて

    1歳の子を前に乗せる自転車を昨日購入しました。 雨の日のために傘立てをつけるかどうか悩んでいます。 雨の日みなさんは手で傘を持っていますか? それとも傘立てつけていますか?教えてください。 それと先日子供乗せ自転車の後ろカゴの後部にベビーカーを吊り下げて運転している人がいました。まだ子供が歩けないから目的地で歩く時抱っこしないといけないからベビーカーも持っていっていたんだと思いますが、これってアリなんでしょうか?

  • 自転車に積めるベビーカーってありますか

    電車に乗るとき最寄りの駅まではベビーカーで歩くのは遠いのでベビーカーを自転車に積んで行きたいのですがコンパクトにたためるバギーみたいなのをご存じでしょうか 後ろの荷台にくくるか前かごに入れます

  • 子供乗せ自転車で出かけたいが、ベビーカーも使いたい・・

    子供乗せ自転車を購入予定です。 子供は1歳1ヶ月で、まだ上手に歩けないため、自転車で目的地に着いた後、ずっと抱っこも大変。。 百貨店や大型店舗ならベビーカーが置いてありますが、それ以外の場所に行った場合、皆さんはどうされてますか? カトージのキャリーカーを背負って自転車に乗ろうかと考えていますが、他に良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 子供乗せ自転車

    1才4ヶ月になる子供がいます。 車の運転は出来ないので、いつもベビーカーで買い物や散歩に行きます。 遠方へは子供を抱っこしベビーカーと荷物をしょって電車やバスに乗ります。 そろそろ行動範囲を広げれたらいいなと思い、 同じ位のお子さんが子供乗せ自転車に乗っているのを見て、 危ないなと思うのと、いいなと思い始めているところです。 子供乗せ専用の自転車だと、安定しますか? ふらついて転んだりしないでしょうか? 曲がる時や細い道なども大丈夫でしょうか? もしくは、子供を背中にしょうキャリーのようなものがありますが、 キャリーで子供をおんぶして自転車に乗るのはどうなんでしょうか? 今までは子供乗せ自転車は危なそうで、自分はやらないだろうと思っていたのですが、魅力を感じるこのごろです。

  • 大人の自転車に取り付ける「子供用補助イス」について 前?後ろ?

    1歳3ヶ月の娘がいます。これまでずっと子どもとの外出は車でした。 最近ベビーカーを嫌がるので近くへは抱いて行くのですが、もうそろそろ 自転車に乗せたいなぁと思うようになりました。そこで色々と疑問が・・・ --------------------------------------------------------------- (1)前に取り付けるタイプの物or後ろに取り付けるタイプのどちらがいい? (2)後ろにチャイルドシート型で座る補助イスはどんなもんでしょう? (3)前カゴと補助イスが合体しているタイプの物はどんなもんでしょう? (2)と(3)は結構高いですよね。良さそうだけど。。。 --------------------------------------------------------------- そんなに長時間は子どもを乗せないと思います。 自転車の使用頻度は2日に1回、又は3日に1回程度です。 昔、ベビーカーをA型かB型かでも随分悩みましたが、自転車でも悩むとは。

  • 子供乗せ自転車について

     某ホームセンターで子供乗せ自転車を購入したのですが、丸石のふらっかーずではなくチャオフレンドとかAEONのカラーカーゴとかSOGOのチャオフレンドと同じカゴのものなのですが、子供が10ヶ月にもう少しでなるので乗せられると思っていたのですが、良く見ると適用年齢2歳からとなっているのに気づき、色々ネットで検索すると1歳位でも乗せている方もいるようですけれでも、10ヶ月から乗せている方は居るのかと思い質問してみました。  ふらっかーずは高いから、まあ子供乗せ自転車なんてどれも同じだろうなんて安いのを買ったのですが、最近ふらっかーずの機能を知り(ただメーカーで高いのかと思っていました、また名前も知らなかったです)、やっぱりふらっかーずにしておけばよかったと思っているのですが、2万4千円位したので買い換えるのも考え物で、子供を乗せる直前になりこのカゴじゃ10ヶ月の子じゃ危ないし、カゴの中でゆらゆらと踊りそうで危ない思ってきました。自転車を重要視してなかったのですが、いざ乗せるとなると気になり始めてきました。  また足を悪くした為ギア付が必要となり、ギアつきでもないため、1万2・3千円でギアが付けられるのですが、今の自転車をオークションで売れるなら売ってと思ってるのですが、全然乗ってないのできれいですが1万位じゃ誰も高くて買わないでしょうか?もし1万位で買ってもらえたら、売って2万円加えてギア付きのふらっかーずMAMAを購入しようと思っているのですが。でなければやっぱり今ある自転車がもったいないですよね。  どなたか私のような自転車で10ヶ月から乗せた方がいらしたら感想を教えてください。  またふらっかーずのカゴの後ろがスライドで下に下がるようになってるようですがその利点をおしえてください。  ながなかとまとまりの無い文章で申し訳ないですけれどもご回答よろしくお願いいたします。

  • 自転車の購入(子ども乗せます)

    2歳4カ月の子どもがいます。体型は標準より小さめです。 今は、元々持っていた普通のママチャリに後付けの子ども乗せカゴ?を前につけて乗せています。この自転車が壊れてきたので、買い替えを考えているのですが・・・ もう2歳過ぎているので、今さら子ども乗せ専用の前カゴ付き自転車を買うのはもったいない気がする・・・あれって、乗せカゴの取り外しって普通できないですよね。そしたら、子どもが乗れなくなったら邪魔な感じですよね。荷物入れにはなるけど。 2人目ができればまた使用できますけど、わからないですし。 でも、後ろ乗せはまだ早い気もするし・・・。 普通の自転車を買って、今までのように後付けのカゴを前につけてしばらく乗り、もう少し大きくなったら後ろ乗せカゴを購入するのがいいか・・・。でも、実は後付けカゴも少し壊れてきているんです。。(安全性に問題はない部分なんですけど) 子どもの後ろ乗せって、3歳くらいからって言いますよね。もちろん、年齢だけで決めることではないですが、みなさんだったら、どうしますか。もし良かったら聞かせてください

  • 一歳半を過ぎた子どもの抱っこ紐?

    1歳7ヶ月になる子どもがいます。 最近、電車でのおでかけにベビーカーを持っていくかどうかかなり迷います。 自宅から駅まで徒歩5分、目的の駅から徒歩2分ほどの往復なんですが、 まだまだしっかり全行程は歩いてくれません。 でも、最寄駅はエレベーター・エスカレーターがないので、ベビーカーを持って歩くなら、歩くだけ歩かして、あとは抱っこにしようかな?と思い、ベビーカーを持たない日に限って、ほとんど歩いてくれなかったりします。 12kgと重たいので、たった、往復14分かもしれませんが、私の体はぼろぼろになります。 抱っこで、電車に乗った場合は、 電車は比較的すいている時間で、可能な限り待ってでもすいている電車を選ぶようにしていますが、優先席のマナーが悪く、立っていても席を譲ってもらえないことがほとんどです。 乳児期はベビービョルンの、1歳ちょっとすぎまでは、ダコビーを使っていましたが、ダコビーは本人がいやがるようになってしまいました。(後ろ向きに進むのがいやなのか?はたまた締め付けがいやなのか?) みなさんは、1歳半をすぎた大きめでまだ気まぐれにしか歩いてくれないお子さんとのお出かけどのようにしていらっしゃいますか? なにがなんでも、ベビーカーを持って行っていますか? この微妙な年齢に向いた抱っこ紐などなにかご存知でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自転車に子供を乗せたいのですが

    自転車に良く売っているような後付けのカゴをつけたいと思っているのですが色々ありすぎてどれを選べばいいのか分からなくて困っています ちなみに私の子供は1才になったばかりなのですが体重が12kgと標準よりも大きいのです 色々と考えるとやはりカゴを取り付けるのであれば後ろより前だとは思うんですが何せ種類が多すぎて・・・ 前用だと大体が2~3才からと書いてあるのですが私の子供は大きいから大丈夫なのか?など分からないことだらけです そんなに悩むのであれば元々カゴが付いている自転車を買えばいいのでしょうが予算的に苦しいのでなかなか難しいです 皆さんがとった対策等を教えていただければありがたいです

専門家に質問してみよう