- ベストアンサー
子供の名前の由来について・・・
子供の名前の由来について・・・と言う内容の宿題がありました。 我が娘っ子の名前は「百華」(ももか)です。7歳です。 父親としては,華やかに100まで育ってという願いとか・・・ 結構簡単な命名だったのですが,宿題の答えでは,これじゃいや!と 言うのです。 他に何かないかと・・・わがままな質問かと思いますが? 何か,こう・・・友達とか先生が「おーー!」と納得するような 答えってありますかね~~。 子供の宿題なのに,親が・・・う~~
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も学校でその宿題があったような覚えがあります。 しかも普通の平凡な名前だったので、由来も何も無く・・・ 娘さんと同じような気持ちになったのを覚えています。 けれど、私の親は事実は事実と言って何も付け足しはし無かったです。 華やかに100まで育つ・・・なんて素敵じゃないですか!! お子さんは納得がいかないんですよね・・・(^_^;) けれど、友達や先生が「おーー!」と納得しないといけないのでしょうか? 華やかに100まで育つ願いがどうしていけないんでしょうか? お子さんのわがままに振り回されてしまっているような気がします。 わざわざ、名前の由来を作り上げる必要は絶対ないです。 今回の宿題の目的は恐らくですが・・・ 子は色んな願いや期待が込められて、周りに祝福されて生まれてきた そんな事を立証するんじゃないかなと思います。 お子さんに由来を説明し、どれだけ回りの人に祝福されたのか どれだけ可愛がられているのか ・・・をお父さん、お母さんが説明してあげるといいと思います。
その他の回答 (8)
う~ん・・・ ご質問の内容に沿っている回答ではないものがあり、お父様が可哀想ですが。 私だったら、まず、華やかの意味をもっと具体的に教えてあげます。 「華やか」とか、「華」の意味は、ひときわ目立って美しい様子とか、一番輝いている時のことですよね。 それが100歳までずっと続くように。= ずっとあなた(百華ちゃん)の幸せが続きますように。 そんな願いを込めて付けたんだよ、と。 そう言いたいです。 私には娘がいないので分かりませんが、7歳のお嬢さんには難しいでしょうか。
お礼
参考意見有り難うございます。割愛させて頂きます。
嘘を付く事が子供のためとは思えません。 友達に自慢したいという理由で娘をピノキオにするのですか?(嘘つき&高慢ということでピノキオの鼻) 短い理由の方が印象的でみんなにも覚えられ易いよ、ってプラスの方向へ考えさせる方がいいと思います。本当の由来が一番です。それが宿題のはずです。 友達を納得させるのではなく、娘さんを納得させましょう。嘘はいけません。 他の家庭も短い理由の方が絶対多いですよ。
お礼
参考意見有り難うございます。割愛させて頂きます。
- yukimomo
- ベストアンサー率0% (0/2)
他者を理解することや我慢を教える良い機会なのではないでしょうか? 子供が嫌がっても由来は由来なのですから 「百華ちゃんが気に入らないとしても お父さんとお母さんはあなたの幸せを願って こう名付けたのよ。理解してね」と、私なら曲げずに教え続けます。 gooベビーの小児科医のリレー記事で読んだのですが 明日運動会の子供が風邪を引いたと連れてきたお母さん、 「明日運動会に出したいので、明日までに治して下さい」とのこと。 そのようなお母さんに対し、先生は 親御さんの「今まで練習してきたのに、可哀想だから出したい」という気持ちを優先するのではなく 風邪を引いたことで休むことによりまわりに迷惑をかける子供に 社会性を学ばせる良い機会である、というようなことをおっしゃってました。 (正確な内容は記事をご参照頂ければと思います) 上記の状況に近いなーと思ってしまったのですが・・・。
お礼
参考意見有り難うございます。割愛させて頂きます。
- oyasumin
- ベストアンサー率22% (31/137)
わたしも小学校の時、自分の名前の由来を発表するのが嫌だったので ちょっとお子さんの気持もわかるような気がします。 お子さんの興味がある言い方になおしてあげてみてはどうでしょうか。 「華やか」と言われても7歳でいまいちピンとこないのだったら、「周りの人より輝いてる」とか「いつも素敵な笑顔で」とか。。 わたしは結局そのまんま発表したように思いますが、「百華」ちゃんの名前から今から理由を作るのは なんだかせっかく意味があってつけたのに悔しい気がします。 すごくいい名前だと思うので、お子さんにそれを教えてあげてほしいです。
お礼
参考意見有り難うございます。割愛させて頂きます。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
「華やかに百まで育ってという願い」だけでは、単純すぎて面白くないのだと思います。 これでは、「百」と「華」の2つの漢字の意味の説明でしかないしね。 なぜ、「美しく」ではなく「華やか」なのか、なぜ長生きという意味で「永遠」「悠久」ではなく「百」なのか。この2つの文字を選んだ理由というか、過程があるのではないでしょうか。 お子さんも、そういうのが聞きたいのかもしれません。
お礼
参考意見有り難うございます。割愛させて頂きます。
- mitcho10
- ベストアンサー率32% (13/40)
私は見た途端に「100の華やかさ」なのかと思ったんですけど、 100まで華やかに・・・何ですね。綺麗な名前ですね。 お子さんがおいくつか判りませんが、華やかって言葉にピンとこなかったかもしれませんよ。少し補足説明してあげたらいかがでしょう?
お礼
参考意見有り難うございます。割愛させて頂きます。
- mama-tyan
- ベストアンサー率21% (144/658)
私の子供も同じ授業がありましたが ただ由来についての授業ではなく 親がどんな思いを持って出産を待ちわび どんな思いや期待をもって名前をつけたり 育てているのか 愛についての授業です そのままの由来を伝えた方がいいと思いますよ お子さんは何歳ですか? >華やかに100まで育ってという願いとか・・・ この言葉の意味をしっかり把握してますか? もししてないのならお子さんにわかりやすく 説明してあげてください いろいろ付け加えてもいいと思いますよ 華やかだという意味 長生きすることの意味 そうすれば嫌だとは思わないと思います 素敵な由来だと思いますよ
お礼
参考意見有り難うございます。割愛させて頂きます。
- zap35
- ベストアンサー率44% (1383/3079)
子供がイヤだからといって由来をねつ造するのですか? むしろそのままの方が良いように思うのですが、強いて上げるなら「百花繚乱」をもじって「百華」でしょうか。
お礼
参考意見有り難うございます。割愛させて頂きます。
お礼
参考意見有り難うございます。割愛させて頂きます。