• ベストアンサー

アメリカのセレブの養子縁組

K_butlerの回答

  • ベストアンサー
  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.3

偏見ありますよ。 私の旦那の両親(白人)は、そういう感じです。私と旦那には、まだ、子供がいませんけど、でも、産まれて来る子供が、アジア人みたいだったら、なんだか、嫌だわみたいなこといわれたことありますよ。っていうのは、白人の親にアジア人の子供って変って思ってるからみたいです。 なんていっていいのか分かりませんけど、アメリカは、いろんな人種の集まった国で、お互いを理解してるってイメージがあるかもしれませんけど、でも、それは、表面的なところです。一般的には、同じ人種同士で仲良くするのが一般的で、未だに、違う人種同士での結婚などは、変な目で見られる傾向は強いです。 けれど、もちろん中には、いろんな人種の子供を養子にしている白人夫婦はいますよ。でも、もちろん、「変わり者」と思われていることが多いです。それに、アンジェリーナなどは、世界中の子供を養子にするようなかわったひとなんていわれることあります。 でも、まあ、とにかく、違う人種の子供を養子に迎えることに偏見はあります。ただ、少ない数ですけど、偏見のないひともいますので、それぞれですけど、でも、大体、違う人種の子供をひきとったり、また、違う人種のひとの間で生まれたミックスの子供も、変な風にみられる傾向は、未だに存在します。

white0204
質問者

お礼

現実はやはりそうなのでしょうね。 日本でも一時期ある国がブームになりました。ワイドショーでもその国の誰もがすごくいいわ~みたいに取り上げられるほどでした。 それは日本がその国の人に対して偏見など一切ないように見えました。が、私が実生活している中では(私は日本人)彼ら人種に偏見を持っている人が多いのを思い知らされます。 正直「やっぱりな」というのが感想です。 アメリカではアジア全体がこのようなパターンなのでしょうね。 アンジェリーナはどういう事を考えているのか・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セレブの養子はペット感覚?

    ハリウッド映画界では子どもをアジアとかアフリカからひきとって養子縁組するカップルが多いそうです。 アンジェリーナ・ジョリーもそうだし、ニコール・キッドマン&トム・クルーズ元夫妻もそうですよね。 差別意識はないつもりですが、どうしてわざわざアフリカ系の子とかアジア系の子を養子の対象にする人が多いんでしょうか。 実際に私も最近、一般の白人がアフリカ系の子を連れて歩いているのをたまに見かけるようになりました。イタリア人が団体で、ベトナムとかタイとかに養子縁組ツアーというのに出かけるのが多いとかいう話も聞きました。 流行・・・ですか? またなんで有色系の子なんでしょう。 なんだかペット感覚で養子縁組しているような気がしますが。 そんなに子どもが産めない体の女性が多くなったんでしょうか、近来は。

  • アメリカの養子について

    アメリカの養子について質問があります。 アメリカ人(白人)はどうして同じ肌の色の養子ではなく、アジア系のなどの有色人種の養子を受け入れるのでしょうか。 現在アジア系アメリカ人についての研究をしています。アジア人は歴史的にみてアメリカでは排斥される立場であったにもかかわらず、いつごろから、どのような理由でアジア人に対する目が変わり、養子を受け入れるようになったのでしょうか。

  • アメリカで黒人差別が完全になくなってのっていつ?

    今、事実上の差別はおいといて、少なくても法律上では白人と有色人種との差別はないと思います。 南北戦争前は、南部では奴隷制という古代じみた制度が当たり前に残っていました。 その間、約150年間で有色人種差別はどのような段階を経てどのように無くなって行ったのでしょうか?

  • 白人が有色人種から差別や迫害を受けた事件はありますか?

    人種差別する側と言えば白人が圧倒的に多いですが、白人が有色人種から差別や襲撃を受ける事件はあるのでしょうか? 有色人種も白人にやられてばかりではないと思います

  • 白人って差別される事はどこに行ってもないのですか?

    差別というと有色人種、特に黒人、黄色とよくききます。 欧米の白人が有色を差別するというのはよくききますが逆に欧米の白人が他の人種などから差別を受ける事はないのでしょうか?

  • アメリカは魅力があり暮らしやすい?

    今日ネットで旅行情報を調べていて、たまたまアメリカの事について書いてあるサイトがありまして、こう書いていました「もし白人でこの国に生まれたなら世界一 魅力があり暮らしやすい国だと断言できる でも有色人種は、、、」と書かれていましたが、結局住みやすいのか住みにくいのかわからないのですが、アメリカには色々な娯楽があったり魅力的な国なんですか?それは有色人種にはあてはまらないのでしょうか? 「もし白人でこの国に生まれたなら世界一」この意味が解らないのですが、この事についてわかる方いらっしゃいますか? たくさん聞いてしまいましたが、一つでも勿論構いませんので教えて頂きたいです、アメリカに詳しい方教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • アメリカでの人種・民族対立は凄いものですか?

    アメリカでの人種間・民族間での対立は、日本の比ではないのですか? アメリカでは様々な人種・民族が同居しているので、 衝突や軋轢があっても仕方ないと思います。 有色人種への差別もありますし、トランプ大統領の移民に対する強硬姿勢から、 移民に対する差別が深刻化する恐れもあります。 日系と韓国系の問題もありますが、やはり異なった民族では、 価値観を共有出来ないものなのでしょうか? 特に白人と黒人の対立は、日本と韓国以上のものなのですか? 人種差別的な思想を持つ人は一部でしょうけど、 日本人から見ても時にゾッとするような事件(ヘイトクライム)があります。

  • アメリカ議会の対立、実は人種間対立では?

    アメリカ議会の対立が続いています。http://mainichi.jp/select/news/m20131007k0000e030137000c.html 共和党の支持者はほぼ白人で、有色人種(黒人、ヒスパニック)はほとんどいません。 一方民主党支持はリベラル(進歩的)な白人と全有色人種です。 有色人種の割合が1割程度の時代は弱者(=有色人種)救済のリベラル思想は一定の評価を受けましたが白人が少数になりつつある現状では魅力は失せています。 今後は民主党支持の白人は減少し、共和=白人=裕福VES民主=有色=貧困の対立は益々エスカレートし、国家の分裂もあり得るのでは?と思いますが皆様はどう思われますか?

  • 第二次世界大戦当時の人種差別について

    先日、ラルフ・タウンゼントの『暗黒大陸中国の真実』という本を読みました。 著者のタウンゼントは本の中で日本が太平洋戦争を始めた背景にアメリカ人(白人)の偏狭的な反日感情が背景にあった、と言っていました。 現在でも、有色人種というだけで人種差別がおこなわれている現実があると思いますが、半世紀前はもっと強い人種差別が行われていたことだと思います。 個人が行う日常風景にある差別、というのはイメージできるのですが、当時の白人が持っていた有色人種の国や民族に対する差別意識というのはどのようなものだったのか知りたいです。 中でも白人が黒人に対して行った人種差別は書物や映画等を通じてある程度知っているつもりですが、白人が黄色人種(特にアジア人)への人種差別をエピソードや思想的な背景について教えていただけないでしょうか。 できたら参考文献やこのテーマを扱った映画などもあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 白人と有色人種

    もちろん、個人レベルで違いはあると思いますが、 欧州の方の人種差別は根強いとよく聞きます。 アジア文化が好きでも、心のどこかに「有色人種は白人より劣っている」という気持ちがあると言う人もいるらしいです。 そういう話を度々聞いて疑問に思ったのですが、白人は何を根拠に「自分たちは有色人種より優れている」と思っているのでしょうか?